JP3005441B2 - 低温ショーケース - Google Patents

低温ショーケース

Info

Publication number
JP3005441B2
JP3005441B2 JP6331874A JP33187494A JP3005441B2 JP 3005441 B2 JP3005441 B2 JP 3005441B2 JP 6331874 A JP6331874 A JP 6331874A JP 33187494 A JP33187494 A JP 33187494A JP 3005441 B2 JP3005441 B2 JP 3005441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
plate
cooler
outer layer
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6331874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08159638A (ja
Inventor
博 谷口
正剛 前田
利明 久保田
昌洋 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6331874A priority Critical patent/JP3005441B2/ja
Publication of JPH08159638A publication Critical patent/JPH08159638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005441B2 publication Critical patent/JP3005441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯蔵室の開口に内
外二層のエアーカーテンを形成して成る低温ショーケー
スに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種低温ショーケースは、例
えば特公平3−56396号公報(F25D17/0
8)に示される如く、断面略コ字状の断熱壁の内側に外
層ダクトとその内側に内層ダクトを区画形成すると共
に、この内層ダクト内には冷却器を設置することによ
り、貯蔵室の前面開口に内側の冷気エアーカーテンと、
その外側において当該冷気エアーカーテンを保護するエ
アーカーテンとから成る内外二層のエアーカーテンを形
成している。
【0003】しかしながら、前記公報の如く貯蔵室の背
方において内層ダクトと外層ダクトを前後方向に区画形
成すると、低温ショーケース全体の前後寸法が拡大し、
或いは、その分貯蔵室内容積が狭められる問題があっ
た。
【0004】そこで、近年では例えば図9及び図10に
示す如く、内層ダクト101の側方に外層ダクト102
を区画形成した低温ショーケース100が開発されてい
る。各図において従来の構造を説明すると、低温ショー
ケース100内の背部は区画板103によって前後に区
画され、区画板103の前側が図示しない貯蔵室とされ
る。そして、この区画板103の後側には前記内層ダク
ト101と、その左右に位置した外層ダクト102とが
区画形成されている。
【0005】この内層ダクト101内下部には冷却装置
を構成する冷却器Eが設置されている。この冷却器Eは
所謂プレートフィン型の熱交換器であり、左右端部の管
板C、Cと、これら管板C、C間に複数枚配設された熱
交換フィンF・・と、前記管板C、Cに保持されて前記
熱交換フィンF・・を貫通する冷媒配管Pとから成り、
この冷媒配管Pの左右ベンド部Bは管板C、Cの外側に
おいてUターンしている。
【0006】そして、上記冷却器Eの管板C、Cの上面
内側端に連続して仕切板104が取り付けられ、これら
管板C、Cと仕切板104とによって内層ダクト101
と外層ダクト102は左右に仕切られている。また、係
る構造によって冷却器Eの管板C、C及び冷媒配管Pの
ベンド部Bは、仕切板104の下方において外層ダクト
102内に位置することになる。尚、貯蔵室の上方にお
いては前記外層ダクト102と内層ダクト101が図示
しない天井部の仕切板によって上下に仕切られており、
それぞれ後述する内外層吐出口に連通している。
【0007】一方、前記貯蔵室の図示しない底板下方の
底部ダクト106内には、ファンケーシング107が配
設されており、このファンケーシング107のグリル1
08には吸い込み型のプロペラファンから成る送風機1
09が取り付けられている。前記内層ダクト101及び
外層ダクト102、102の下端は底部ダクト106と
は仕切られているが、前記ファンケーシング107内に
それぞれ連通しており、送風機109が運転されると底
部ダクト106から吸い込まれた空気は図中実線矢印で
示す如く内層ダクト101に、また、図中破線矢印で示
す如く左右の外層ダクト102、102に向けてそれぞ
れ吹き出される。
【0008】内層ダクト101に吹き出された空気は冷
却器Eの熱交換フィンF・・及び冷媒配管P間を下から
上に通過し、これらと熱交換して冷却された後、更に内
層ダクト101内を上昇して前記貯蔵室の前面開口上縁
に形成した図示しない内層吐出口から前記開口に向けて
吐出される。一方、外層ダクト102に吹き出された空
気はそのまま上昇して前記内層吐出口の外側(前側)に
形成された外層吐出口から前記開口に向けて吐出され
る。各吐出口から吐出された冷気などは前記開口下縁に
形成された図示しない吸込口から前記底部ダクト106
内に帰還する。
【0009】これによって、貯蔵室の前面開口には内側
の冷気エアーカーテンとその外側の保護用のエアーカー
テンから成る内外二層のエアーカーテンが形成されると
共に、内側の冷気エアーカーテンの一部が前記貯蔵室内
に循環してそこを所定の温度に冷却するものであった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内層ダ
クト101には低温の冷気が循環されており、外層ダク
ト102内を循環される空気はこの内層ダクト101内
を流れる冷気によって冷やされる。一方で外層ダクト1
02には前記吸込口から吸い込まれた湿気の多い外気も
相当量含まれているため、前記仕切板104の外面や天
井部の仕切板の外面(上面)には、外層ダクト102内
の湿気が結露となって凝結する。
【0011】この結露水は図9に示す如く仕切板104
の外層ダクト102側の面を伝って流下し、やがて冷却
器Eの管板C上面に至ると共に、更に、冷媒配管Pのベ
ンド部Bに滴下して冷却され、そこで氷結が発生する。
係る氷結が成長すると、外層ダクト102内の空気の流
れが阻害されると共に、冷却器Eの除霜時間が延長さ
れ、或いは霜残りが生じる等の不具合が発生する。
【0012】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、外層ダクトへの結露によ
り発生する不都合を解消することができる低温ショーケ
ースを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1の発明の
低温ショーケースは、貯蔵室と区画形成された内層ダク
トに冷却器を設置すると共に、内層ダクトの側方には、
仕切板と冷却器の管板とによって外層ダクトを区画形成
し、貯蔵室の開口に内外二層のエアーカーテンを形成し
て成るものであって、仕切板の外面には冷却器の管板上
方に位置して樋板を突設したものである。
【0014】請求項2の発明の低温ショーケースは、上
記において外層ダクト内を流通する空気の整流域を越え
た位置に樋板を設けたことを特徴とする。
【0015】請求項3の発明の低温ショーケースは、貯
蔵室と区画形成された内層ダクトに冷却器を設置すると
共に、内層ダクトの側方には、仕切板と冷却器の管板と
によって外層ダクトを区画形成し、貯蔵室の開口に内外
二層のエアーカーテンを形成して成るものであって、貯
蔵室上方の外層ダクト内底面には、仕切板から離間する
方向に指向した樋板を突設したものである。
【0016】請求項1の発明の低温ショーケースによれ
ば、内層ダクトに設置された冷却器の管板とともに内層
ダクトの側方に外層ダクトを区画形成するための仕切板
の外面に、管板上方に位置して樋板を突設したので、仕
切板の外面に発生した結露が冷却器の外層ダクト側の部
分に滴下する以前にこれを阻止することができる。従
て、冷却器の外層ダクト側の部分の氷結による不都合も
解消される。
【0017】また、請求項2の発明の低温ショーケース
によれば、上記に加えて外層ダクト内を流通する空気の
整流域を越えた位置に樋板を設けたので、仕切板から突
出する樋板によって外層ダクト内の空気の整流域が乱さ
れる不都合を抑制することが可能となり、樋板が外層ダ
クト内の空気流通に与える悪影響を低減することができ
る。
【0018】請求項3の発明の低温ショーケースによれ
ば、貯蔵室上方の外層ダクト内底面に、仕切板から離間
する方向に指向した樋板を突設したので、貯蔵室上方の
外層ダクト内底面に発生した結露水が仕切板に流れ、そ
れを伝って冷却器の外層ダクト側の部分に滴下すること
を阻止することができる。従って、冷却器の外層ダクト
側の部分の氷結による不都合が解消される。また、冷却
器から遠い位置に樋板は突設されることになるので、樋
板によって外層ダクト内の空気の流れが乱される不都合
も最小限に抑制することが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
例を詳述する。図1は本発明の低温ショーケース1の縦
断側面図、図2は低温ショーケース1のダクト構造を説
明する透視斜視図、図3は冷却器E側部の拡大斜視図、
図4は低温ショーケース1下部の平断面図である。尚、
各図において図9及び図10と同一符号で示すものは同
一とする。
【0020】低温ショーケース1は断面略コ字状の断熱
壁2と、この断熱壁2の両側に取り付けられた図示しな
い側板とから成り、断熱壁2の背壁2A及び天壁2Bの
内側には間隔を存して区画板3が取り付けられている。
また、区画板3の下端前側には断熱壁2の底壁2Cと間
隔を存して底板4が取り付けられ、これら区画板3と底
板4によって囲繞された内側に前面に開口8を有した貯
蔵室6を構成している。そして、この貯蔵室6内には商
品陳列用の棚7・・が複数段架設される。
【0021】この区画板3の後側には内層ダクト11
と、その左右に位置した外層ダクト12とが区画形成さ
れる。そして、貯蔵室6の背方に位置した内層ダクト1
1内下部には冷却装置を構成する冷却器Eが設置されて
いる。この冷却器Eは前述同様に所謂プレートフィン型
の熱交換器であり、左右端部の管板C、Cと、これら管
板C、C間に複数枚配設された熱交換フィンF・・と、
前記管板C、Cに保持されて前記熱交換フィンF・・を
貫通する冷媒配管Pとから成り、この冷媒配管Pの左右
ベンド部Bは管板C、Cの外側においてUターンしてい
る。
【0022】そして、上記冷却器Eの管板C、Cの内側
の熱交換フィン(最外側の熱交換フィン)F1、F1の
上端に連続して仕切板14、14が取り付けられ、これ
ら管板C、Cと仕切板14、14とによって貯蔵室6背
方の内層ダクト11と外層ダクト12は左右に仕切られ
ている。係る構造によって冷却器Eの管板C、C及び冷
媒配管Pのベンド部Bは、仕切板14の下側において外
層ダクト12内に位置すると共に、管板Cと前記熱交換
フィンF1の間の間隔Gの上端は外層ダクト12に連通
することになる。
【0023】一方、区画板3の天井部3Aの上方には、
当該天井部3Aと断熱壁2の天壁2Bの双方に間隔を存
して、天井部の仕切板16が後方に向けて徐々に低く傾
斜して取り付けられている。この仕切板16の後端両側
部は背方の外層ダクト12、12の上端開口12Aを縁
取っており、それ以外の部分は内層ダクト11の上方を
閉塞している。これによって、仕切板16と断熱壁2の
間が貯蔵室6上方の外層ダクト12とされ、天井部3A
と仕切板16の間が貯蔵室6上方の内層ダクト11とさ
れる。
【0024】そして、この貯蔵室6上方の外層ダクト1
2及び内層ダクト11の前端部は、開口8の上縁におい
て前後に形成された外層吐出口21及び内層吐出口22
に連通している。また、各吐出口21、22には整流用
のハニカム材23、24が取り付けられている。
【0025】他方、貯蔵室6の底板4下方の底部ダクト
26内には、ファンケーシング27が底壁2C上に配設
されており、このファンケーシング27のグリル28に
は吸い込み型のプロペラファンから成る送風機29が取
り付けられている。前記内層ダクト11及び外層ダクト
12、12の下端は底部ダクト26とは仕切られている
が、前記ファンケーシング27内にそれぞれ連通してお
り、送風機29が運転されると底部ダクト26から吸い
込まれた空気は図中実線矢印で示す如く内層ダクト11
に、また、図中破線矢印で示す如く左右の外層ダクト1
2、12に向けてそれぞれ吹き出される。
【0026】内層ダクト11に吹き出された空気は冷却
器Eの熱交換フィンF・・及び冷媒配管P間を下から上
に通過し、これらと熱交換して冷却された後、更に内層
ダクト11内を上昇して内層吐出口22から開口8に向
けて吐出される。一方、外層ダクト12に吹き出された
空気はそのまま上昇して外層吐出口21から開口8に向
けて吐出される。各吐出口22、21から吐出された冷
気などは開口8下縁に形成された吸込口31から底部ダ
クト26内に帰還する。
【0027】これによって、貯蔵室6の前面開口8には
内側の冷気エアーカーテンK1とその外側の保護用のエ
アーカーテンK2から成る内外二層のエアーカーテンK
が形成されると共に、内側の冷気エアーカーテンK1の
一部が貯蔵室6内に循環してそこを所定の温度に冷却す
る。また、断熱壁2の底壁2C上面はドレン受け部32
とされ、このドレン受け部32の最下部には排水管30
が底壁2Cを貫通して取り付けられている。そして、冷
却器Eの除霜時にドレン受け部32上に滴下した除霜水
や、貯蔵室6からの排水などはこの排水管30より排出
される。
【0028】ここで、前述の如く仕切板14の下端外側
には、冷却器Eの管板Cとその内側の熱交換フィンF1
との間の間隔Gが開放しているため、送風機29から吹
き出され、管板Cと熱交換フィンF1との間を通過して
これら熱交換フィンF1及び冷媒配管P等と熱交換する
ことにより、乾燥した低温の冷気(内層ダクト11に流
れる冷気)の一部が図3に実線矢印で示す如く仕切板1
4の外側の外層ダクト12内に流れるようになる。これ
によって、外層ダクト12内の湿気と内外層ダクト1
1、12間の温度差が低減されるので、外層ダクト12
が内層ダクト11から冷却されることによって生じる仕
切板14の外面や仕切板16の上面(外面)への結露が
解消若しくは抑制されるようになる。従って、従来の如
く結露水がベンド部Bに滴下して氷結することによって
生じる不都合が解消若しくは軽減されるようになる。
【0029】次に、図5及び図6はもう一つの本発明の
構成を示している。尚、各図において図1乃至図4と同
一符号は同一のものとする。この場合、仕切板14は従
来同様に冷却器Eの管板C、Cの上面内側端に連続して
取り付けられているが、仕切板14の外面(外層ダクト
12側の面)には、冷却器Eの管板C上方に位置して、
樋板33を取り付けている。この樋板33は、管板Cの
幅と略同様の寸法で仕切板14から外層ダクト12内に
突出しており、図5に示す如く後方に低く傾斜してい
る。
【0030】係る構成により、仕切板14の外面及び仕
切板16の上面に生じた結露が仕切板14の外面を伝っ
て流下して来てきても、図5の如く樋板33によって阻
まれ、後方に流れて以後は断熱壁2の背壁2A内面を伝
ってドレン受け部32まで流下し、排水管30から排出
されるようになる。従って、仕切板14、16の外面に
発生した結露が冷却器Eのベンド部Bに滴下する以前に
これを阻止することができ、ベンド部Bの氷結による不
都合が解消される。
【0031】次に、図7はもう一つの実施例を示してお
り、この場合は同様に後方に低く傾斜した樋板33が、
管板Cから更に上方に離間した位置の仕切板14外面に
突設されている。ここで、管板C付近は送風機29から
吹き出された当初であるため、外層ダクト12内を上昇
する空気の流れも整っている(整流域)が、この空気の
流れも管板C(或いは送風機29)から上方に離間する
に従って徐々に乱れて行く。この実施例ではこの整流域
を越えた位置(管板Cから更に上方に離間した位置)に
上記樋板33を取り付けているので、仕切板14から突
出する樋板33によって外層ダクト12内の空気の整流
域が乱される不都合を抑制できる。
【0032】次に、図8はもう一つの本発明の構成を示
している。尚、各図において図1乃至図7と同一符号は
同一のものとする。この場合、貯蔵室6上方の外層ダク
ト12の底面となる仕切板16の上面(外面)後部に
は、中央部が前方に尖り、左右両側部が仕切板14、1
4から離間する方向に指向して後退し、外層ダクト1
2、12の外側面近傍まで至る樋板36が外層ダクト1
2内に突出して取り付けられている。
【0033】係る構成により、仕切板16の上面に生じ
た結露が後方に流れて行っても、図8の如く樋板36に
よって阻まれ、仕切板14、14から離間するように案
内されて、以後は区画板3の外面などを伝って外層ダク
ト12内をドレン受け部32まで流下し、排水管30か
ら排出されるようになる。従って、仕切板16の上面に
発生した結露が仕切板14の外面を伝って冷却器Eのベ
ンド部Bに滴下することを阻止することができ、ベンド
部Bの氷結による不都合が解消される。特にこの場合、
冷却器Eから極めて遠い位置に樋板36は突設されるこ
とになるので、樋板36によって外層ダクト12内の空
気の流れが乱される不都合も最小限に抑えられる。
【0034】
【発明の効果】以上詳述した如く請求項1の発明によれ
ば、内層ダクトに設置された冷却器の管板とともに内層
ダクトの側方に外層ダクトを区画形成するための仕切板
の外面に、管板上方に位置して樋板を突設したので、仕
切板の外面に発生した結露が冷却器の外層ダクト側の部
分に滴下する以前にこれを阻止することができる。従っ
て、冷却器の外層ダクト側の部分の氷結による不都合が
解消される。
【0035】また、請求項2の発明によれば、上記に加
えて外層ダクト内を流通する空気の整流域を越えた位置
に樋板を設けたので、仕切板から突出する樋板によって
外層 ダクト内の空気の整流域が乱される不都合を抑制す
ることが可能となり、樋板が外層ダクト内の空気流通に
与える悪影響を低減することができる。
【0036】請求項3の発明によれば、貯蔵室上方の外
層ダクト内底面に、仕切板から離間する方向に指向した
樋板を突設したので、貯蔵室上方の外層ダクト内底面に
発生した結露水が仕切板に流れ、それを伝って冷却器の
外層ダクト側の部分に滴下することを阻止することがで
きる。従って、冷却器の外層ダクト側の部分の氷結によ
る不都合が解消される。また、冷却器から遠い位置に樋
板は突設されることになるので、樋板によって外層ダク
ト内の空気の流れが乱される不都合も最小限に抑制する
ことが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低温ショーケースの縦断側面図であ
る。
【図2】本発明の低温ショーケースのダクト構造を説明
する透視斜視図である。
【図3】本発明の低温ショーケースの冷却器側部の拡大
斜視図である。
【図4】本発明の低温ショーケース下部の平断面図であ
る。
【図5】もう一つの本発明の低温ショーケースの冷却器
側部の拡大斜視図である。
【図6】図5の低温ショーケース下部の平断面図であ
る。
【図7】図5の低温ショーケースのもう一つの実施例を
示す冷却器側部の拡大斜視図である。
【図8】もう一つの本発明の低温ショーケース上部の透
視斜視図である。
【図9】従来の低温ショーケースの冷却器側部の拡大斜
視図である。
【図10】図9の低温ショーケース下部の平断面図であ
る。
【符号の説明】
1 低温ショーケース 2 断熱壁 3 区画板 4 底板 6 貯蔵室 8 開口 11 内層ダクト 12 外層ダクト 14、16 仕切板 33、36 樋板 B ベンド部 C 管板 E 冷却器 F 熱交換フィン G 間隔 K1、K2 エアーカーテン P 冷媒配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 昌洋 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−152369(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 17/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯蔵室と区画形成された内層ダクトに冷
    却器を設置すると共に、前記内層ダクトの側方には、仕
    切板と前記冷却器の管板とによって外層ダクトを区画形
    成し、前記貯蔵室の開口に内外二層のエアーカーテンを
    形成して成る低温ショーケースにおいて、前記仕切板の外面には冷却器の管板上方に位置して樋板
    を突設したことを特徴とする低温ショーケース。
  2. 【請求項2】 外層ダクト内を流通する空気の整流域を
    越えた位置に樋板を設けたことを特徴とする請求項1の
    低温ショーケース。
  3. 【請求項3】 貯蔵室と区画形成された内層ダクトに冷
    却器を設置すると共に、前記内層ダクトの側方には、仕
    切板と前記冷却器の管板とによって外層ダクトを区画形
    成し、前記貯蔵室の開口に内外二層のエアーカーテンを
    形成して成る低温ショーケースにおいて、 前記貯蔵室上方の前記外層ダクト内底面には、前記仕切
    板から離間する方向に指向した樋板を突設したことを特
    徴とする低温ショーケース。
JP6331874A 1994-12-09 1994-12-09 低温ショーケース Expired - Fee Related JP3005441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331874A JP3005441B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 低温ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331874A JP3005441B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 低温ショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08159638A JPH08159638A (ja) 1996-06-21
JP3005441B2 true JP3005441B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=18248608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331874A Expired - Fee Related JP3005441B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 低温ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905592B2 (en) 2007-07-04 2011-03-15 21 (Two-One) Co., Ltd. Rimless eyeglasses

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2457391B1 (es) * 2012-10-23 2015-02-11 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Aparato refrigerador doméstico con un conducto de aire frío
JP2020133912A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 サンデン・リテールシステム株式会社 ショーケース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905592B2 (en) 2007-07-04 2011-03-15 21 (Two-One) Co., Ltd. Rimless eyeglasses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08159638A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2156531C (en) Defrost water drain system for a refrigerator
AU2006244749B2 (en) Improved refrigeration apparatus
JP3005441B2 (ja) 低温ショーケース
CN209893735U (zh) 排水口设置有过滤板的冰箱
GB2129111A (en) Refrigerator
JP3003820B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2975859B2 (ja) 低温ショーケース
CN210035945U (zh) 蒸发器具有弯折结构的冰箱
JP2885766B2 (ja) 分離形冷蔵庫
JP3064608B2 (ja) 冷蔵庫
JP4203662B2 (ja) 冷蔵庫
JP2940804B2 (ja) 貯蔵庫の排水装置
JP2000346532A (ja) 冷却装置
JP2614545B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0528453Y2 (ja)
JPH11201622A (ja) 冷蔵庫
JPH0854171A (ja) 冷蔵ショーケース及びガラス側板デフロスト構造
KR930005615B1 (ko) 저온쇼케이스
JPH11264631A (ja) 熱交換器
JPS61291883A (ja) 冷蔵庫等の冷却装置
JPH07101143B2 (ja) 冷却装置
JPS6039734Y2 (ja) 冷凍・冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JPS6028947Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
CN111609628A (zh) 排水口设置有过滤板的冰箱
JP3695885B2 (ja) オープンショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees