JP3004952B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3004952B2
JP3004952B2 JP9261745A JP26174597A JP3004952B2 JP 3004952 B2 JP3004952 B2 JP 3004952B2 JP 9261745 A JP9261745 A JP 9261745A JP 26174597 A JP26174597 A JP 26174597A JP 3004952 B2 JP3004952 B2 JP 3004952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
ball
display device
start winning
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9261745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1080542A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP9261745A priority Critical patent/JP3004952B2/ja
Publication of JPH1080542A publication Critical patent/JPH1080542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004952B2 publication Critical patent/JP3004952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ遊技機や
コイン遊技機等で代表される弾球遊技機に関し、特に、
表示状態が変化可能な可変表示装置を含み、該可変表示
装置の表示結果が予め定められた特定の表示態様になっ
た場合に遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能とな
る弾球遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の弾球遊技機において、従来から
一般的に知られているものに、たとえば、打玉の始動入
賞に伴って可変表示装置を可変表示し、その可変表示装
置の停止時の識別情報が特定の識別情報(たとえば77
7)になれば、たとえば可変入賞球装置を遊技者にとっ
て有利な第1の状態に駆動制御して遊技者に特定の遊技
価値が付与可能な状態にするものがあった。そして、可
変表示装置の可変表示中に遊技者に有価価値が付与され
るかもしれないという期待感をもたせ、可変表示に伴う
遊技の面白味を提供せんとしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の従来
の弾球遊技機においては、可変表示装置の可変表示中に
遊技者に期待感をもたせる関係上、その可変表示装置の
可変表示時間が短すぎる場合には十分な期待感を遊技者
にもたせることができず、一方、可変表示時間が長すぎ
た場合には遊技がスローテンポとなり遊技者が苛立ち感
を抱いてしまう不都合がある。そこで、可変表示装置の
可変表示時間は遊技者に十分な期待感を抱かせることが
できながらも遊技者が苛立ち感を覚えない程度の期間で
ある必要がある。
【0004】一方、単位時間当りの打玉の始動入賞数は
スランプ等の関係で遊技者においてかなり大きく変動す
ることが一般的に知られているが、従来では可変表示時
間が常にほぼ一定に定められていた。その結果、可変表
示時間を比較的短く設定していた場合には、始動入賞数
が少ない状態のときに可変表示がすぐ終了してしまい、
可変表示装置の可変表示に伴う期待感を遊技者に十分提
供できないという不都合があった。一方、可変表示時間
を比較的長く設定していた場合には、始動入賞数が多く
可変表示中にさらに始動入賞が発生するような状態のと
きにその始動入賞に基づく可変表示を入賞した個数分だ
け行なうのに長い時間がかかり、その間遊技者が苛立ち
を感じたり、また打球操作を中断して弾球遊技機の稼動
率が低下してしまう不都合が生じる。
【0005】本発明は、係る実情に鑑み、始動入賞数が
多い状態と始動入賞数が少ない状態とのいずれの状態で
あっても、可変表示装置の可変表示に伴う期待感を遊技
者に十分提供できながらも、可変表示時間が長すぎるこ
とに伴う遊技者の苛立ち感および弾球遊技機の稼動率の
低下の問題を解決し得る弾球遊技機を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、打玉が入賞可能な始動入賞領域と、該始動入賞領域
に入賞した始動入賞玉を検出する始動入賞玉検出手段
と、前記特定遊技状態を発生させるか否かを決定する遊
技状態決定手段と、前記可変表示装置の表示結果として
導出表示させる表示態様を決定するために用いられる数
値データを更新する表示態様決定用数値データ更新手段
を有し、前記遊技状態決定手段により前記特定遊技状態
を発生させないことが決定された場合に前記表示態様決
定用数値データ更新手段の数値データに従って前記可変
表示装置により表示結果として導出表示される表示態様
を決定する表示態様決定手段と、前記始動入賞玉検出手
段が始動入賞玉を検出した場合に前記可変表示装置の表
示結果を導出表示させる前段階として前記可変表示装置
を可変表示動作させる可変表示動作制御を予め定められ
た可変表示時間だけ実行し、該可変表示時間が経過した
場合に前記可変表示装置の表示結果を導出表示させる導
出表示制御を実行する可変表示制御手段と、前記始動入
賞玉検出手段による始動入賞玉の検出に伴って所定数を
上限として始動入賞を計数して記憶するとともに、前記
可変表示動作制御ごとの前記始動入賞記憶数の減算処理
を実行し、前記可変表示動作制御に用いられていない始
動入賞記憶数を前記所定数を上限として記憶可能な始動
入賞記憶手段と、前記始動入賞記憶手段の始動入賞記憶
数に応じて、2種類以上の可変表示時間の中から前記可
変表示時間を選択決定する可変表示時間決定手段とを含
み、前記表示態様決定用数値データ更新手段は、前記定
期信号入力期間のうち前記プロセッサが前記遊技制御用
プログラムを一通り実行するのに要する期間以外の期間
を利用したプログラムの無限ループにより更新動作を行
ない、 前記可変表示制御手段は、前記可変表示装置の前
記可変表示動作を開始させた後、前記遊技状態決定手段
が前記特定遊技状態を発生させることを決定している場
合には前記特定の表示態様が表示結果として導出表示さ
れるように前記可変表 示装置を制御し、前記遊技状態決
定手段が前記特定遊技状態を発生させないことを決定し
ている場合には前記表示態様決定手段により決定された
表示態様が表示結果として導出表示されるように前記可
変表示装置を制御し、前記可変表示時間決定手段は、前
記減算が行なわれる前の始動入賞記憶数が前記所定数で
ある場合には、前記2種類以上の可変表示時間のうち最
も短い可変表示時間を選択決定することを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の本発明は、表示状態が変
化可能な可変表示装置を含み、該可変表示装置の表示結
果が予め定められた特定の表示態様になった場合に遊技
者にとって有利な特定遊技状態に制御可能となる弾球遊
技機であって、 打玉が入賞可能な始動入賞領域と、 該始
動入賞領域に入賞した始動入賞玉を検出する始動入賞玉
検出手段と、 前記特定遊技状態を発生させるか否かを決
定する遊技状態決定手段と、 前記始動入賞玉検出手段が
始動入賞玉を検出した場合に前記可変表示装置の表示結
果を導出表示させる前段階として前記可変表示装置を可
変表示動作させる可変表示動作制御を予め定められた可
変表示時間だけ実行し、該可変表示時間が経過した場合
に前記可変表示装置の表示結果を導出表示させる導出表
示制御を実行する可変表示制御手段と、 前記始動入賞玉
検出手段による始動入賞玉の検出に伴って所定数を上限
として始動入賞を計数して記憶するとともに、前記可変
表示動作制御ごとの前記始動入賞記憶数の減算処理を実
行し、前記可変表示動作制御に用いられていない始動入
賞記憶数を前記所定数を上限として記憶可能な始動入賞
記憶手段と、 前記始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数に
応じて、2種類以上の可変表示時間の中から前記可変表
示時間を選択決定する可変表示時間決定手段とを含み、
前記可変表示制御手段は、前記可変表示装置の前記可変
表示動作を開始させた後、前記遊技状態決定手段の決定
内容に従った表示結果となるように前記可変表示装置を
制御し、 前記可変表示時間決定手段は、前記減算が行な
われる前の始動入賞記憶数が前記所定数である場合に
は、前記2種類以上の可変表示時間のうち最も短い可変
表示時間を選択決定することを特徴とする。
【0008】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記可変表示
制御手段は、前記始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数の
減算を行なった後、前記可変表示装置の前記可変表示動
作を開始させることを特徴とする。請求項4に記載の本
発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の発明の
構成に加えて、前記可変表示制御手段は、前記可変表示
動作制御の開始の際に、前記始動入賞記憶手段の始動入
賞記憶数を減算し、前記可変表示時間決定手段は、前記
始動入賞記憶数の減算の結果前記始動入賞記憶数がなく
なった場合には、前記2種類以上の可変表示時間のうち
最も長い可変表示時間を選択決定することを特徴とす
る。
【0009】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、表示状態が
変化可能な可変表示装置の表示結果が予め定められた特
定の表示態様になった場合に、遊技者にとって有利な
遊技状態に制御可能となる。プロセッサの働きによ
り、定期的に入力される定期信号の入力に応じて当該定
期信号の入力から次回の定期信号の入力までの定期信号
入力期間に遊技制御用プログラムが一通り実行され、そ
の実行が繰返されることにより弾球遊技機の遊技状態が
制御される。遊技状態決定手段の働きにより、前記特定
遊技状態を発生させるか否かが決定される。前記可変表
示装置の表示結果として導出表示される表示態様を決定
するために用いられる数値データを更新する表示態様決
定用数値データ更新手段を有する表示態様決定手段の働
きにより、前記遊技状態決定手段により前記特定遊技状
態を発生させないことが決定された場合に前記表示態様
決定用数値データ更新手段の数値データに従って前記可
変表示装置により表示結果として導出表示される表示態
様が決定される。可変表示制御手段の働きにより、始動
入賞玉検出手段が始動入賞領域に入賞した入賞玉を検出
した場合に、可変表示装置の表示結果を導出表示させる
前段階として前記可変表示装置を可変表示動作させる可
変表示動作制御が予め定められた可変表示時間だけ実行
され、該可変表示時間が経過した場合に可変表示装置の
表示結果を導出表示させる導出表示制御が実行される。
また、始動入賞記憶手段の働きにより、始動入賞玉検出
手段による入賞玉の検出に伴って所定数を上限として始
動入賞を計数して記憶するとともに、可変表示動作制御
ごとの始動入賞記憶数の減算処理が実行され、可変表示
動作制御に用いられていない始動入賞記憶数が所定数を
上限として記憶される。また、可変表示時間決定手段の
働きにより、始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数に応じ
て、2種類以上の可変表示時間の中から可変表示時間が
選択決定される。前記表示態様決定用数値データ更新手
段は、前記定期信号入力期間のうち前記プロセッサが前
記遊技制御用プログラムを一通り実行するのに要する期
間以外の期間を利用したプログラムの無限ループにより
更新動作を行なう。可変表示制御手段の働きにより、可
変表示装置の前記可変表示動作を開始させた後、前記遊
技状態決定手段が前記特定遊技状態を発生させる ことを
決定している場合には前記特定の表示態様が表示結果と
して導出表示されるように前記可変表示装置が制御さ
れ、前記遊技状態決定手段が前記特定遊技状態を発生さ
せないことを決定した場合には前記表示態様決定手段に
より決定された表示態様が表示結果として導出表示され
るように前記可変表示装置が制御される。前記可変表示
時間決定手段の働きにより、始動入賞記憶手段における
減算が行なわれる前の始動入賞記憶数が所定数である場
合には、2種類以上の可変表示時間のうち最も短い可変
表示時間が選択決定される。請求項2に記載の本発明に
よれば、表示状態が変化可能な可変表示装置の表示結果
が予め定められた特定の表示態様になった場合に、遊技
者にとって有利な特定遊技状態に制御可能となる。ま
た、遊技状態決定手段の働きにより、前記特定遊技状態
を発生させるか否かが決定される。可変表示制御手段の
働きにより、始動入賞玉検出手段が始動入賞領域に入賞
した入賞玉を検出した場合に、可変表示装置の表示結果
を導出表示させる前段階として前記可変表示装置を可変
表示動作させる可変表示動作制御が予め定められた可変
表示時間だけ実行され、該可変表示時間が経過した場合
に可変表示装置の表示結果を導出表示させる導出表示制
御が実行される。また、始動入賞記憶手段の働きによ
り、始動入賞玉検出手段による入賞玉の検出に伴って所
定数を上限として始動入賞を計数して記憶するととも
に、可変表示動作制御ごとの始動入賞記憶数の減算処理
が実行され、可変表示動作制御に用いられていない始動
入賞記憶数が所定数を上限として記憶される。また、可
変表示時間決定手段の働きにより、始動入賞記憶手段の
始動入賞記憶数に応じて、2種類以上の可変表示時間の
中から可変表示時間が選択決定される。可変表示制御手
段の働きにより、可変表示装置の前記可変表示動作を開
始させた後、前記遊技状態決定手段の決定内容に従った
表示結果となるように前記可変表示装置が制御される。
前記可変表示時間決定手段の働きにより、始動入賞記憶
手段における減算が行なわれる前の始動入賞記憶数が所
定数である場合には、2種類以上の可変表示時間のうち
最も短い可変表示時間が選択決定される。
【0010】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
または請求項2に記載の発明作用に加えて、可変表
示制御手段の働きにより、始動入賞記憶手段の始動入賞
記憶数の減算が行なわれた後、可変表示装置の可変表示
動作が開始される。
【0011】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
〜請求項3のいずれかに記載の発明作用に加えて、
可変表示制御手段の働きにより、可変表示動作制御の開
始の際に、始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数が減算さ
れる。また、可変表示時間決定手段の働きにより、始動
入賞記憶数の減算の結果始動入賞記憶数がなくなった場
合には、2種類以上の可変表示時間のうち最も長い可変
表示時間が選択決定される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形態では、
弾球遊技機の一例としてパチンコ遊技機を取り上げて説
明するが、本発明はこれに限らず、コイン遊技機等のよ
うに打玉を弾発して遊技を行なうものであればすべて含
まれる。
【0013】図1は、パチンコ遊技機における遊技領域
に配設された各種機器や装置を示す正面図である。遊技
領域223には図示しない打球装置によりパチンコ玉が
1つずつ打込まれる。この遊技領域223には、複数種
類の識別情報が可変表示可能な可変表示装置1が設けら
れている。また、遊技領域223の下方位置には、開閉
板51が開閉することにより打玉が入賞しやすい遊技者
にとって有利な第1の状態と打玉が入賞しにくいまたは
入賞しない遊技者にとって不利な第2の状態とに変化す
る可変入賞球装置3と、始動入賞口9b,9cとが一体
的に設けられている。さらに遊技領域223には、打込
まれたパチンコ玉がいずれの入賞領域や入賞装置にも入
賞しなかった場合にアウト玉として回収するアウト口5
0や始動入賞口9a等が設けられている。
【0014】遊技領域223に打込まれたパチンコ玉が
始動入賞口9a,9b,9cのいずれかに入賞すれば、
始動入賞玉検出器11a,11b,11cのうちの対応
する始動入賞玉検出器により検出され、その検出出力に
基づいて前記可変表示装置1が可変表示動作を開始す
る。この可変表示装置1は、左図柄,中図柄,右図柄の
3つの図柄をそれぞれ可変表示する可変表示器1a,1
b,1cを含み、前記始動入賞口9a,9b,9cへの
パチンコ玉の入賞に伴ってすべての可変表示器1a,1
b,1cが一斉に可変表示を開始し、予め定められた可
変表示時間の経過によりまず向かって左の図柄が停止さ
れ、さらに所定時間経過した後に中央の図柄が停止さ
れ、さらに所定時間経過した後に右の図柄が停止され
る。すなわち、可変表示時間とは、可変表示器1a,1
b,1cが一斉に可変表示を開始してから、向かって左
側の図柄が停止されるまでの時間、つまり、可変表示装
置1の表示結果を導出表示させる導出表示制御が実行さ
れるまでの時間である。なお、この停止順序は、左,中
央,右以外の順序であってもよい。また、可変表示装置
1は1つ,2つまたは4つ以上の可変表示器からなるも
のであってもよい。さらに、可変表示装置1は、通常時
可変表示させておき、始動入賞により改めて可変開始す
るものであってもよい。その場合には、始動入賞により
可変表示の明るさや速さを切換えて可変開始を報知する
ように構成することが望ましい。さらに、本実施の形態
では7セグLEDにより可変表示する可変表示装置1を
示すが、その他に、回転ドラム式可変表示装置,液晶表
示式可変表示装置,ドットマトリクス式可変表示装置,
エレクトロルミネセンスを用いた可変表示装置,複数の
ランプが点灯走行して可変表示を行なうルーレット式可
変表示装置,回転ディスク式可変表示装置等であっても
よい。また、所定箇所に停止スイッチを設け、予め定め
られた可変表示時間の経過以前であっても停止スイッチ
が押圧操作されれば可変表示装置を停止制御してもよ
い。
【0015】可変表示器1a,1b,1cは、0〜9の
10種類の数字を可変表示するものであり、可変表示装
置1の表示結果が、図1に示す横3行および斜め対角線
上に2列の合計5列のライン上にたとえば777が揃え
ば大当り状態となり、ソレノイド16が励磁されて開閉
板51が開成される。この開閉板51の開成は、所定時
間(たとえば30秒間)の経過または打玉の所定個数
(たとえば10個)の入賞のうち早い方の条件が成立す
るまで継続される。図中52は特定入賞領域(Vポケッ
ト)であり、この特定入賞領域52にパチンコ玉が入賞
すれば特定入賞玉検出器12によりその入賞玉が検出さ
れる。また、この可変入賞球装置3内に入賞したすべて
のパチンコ玉は入賞個数検出器13により検出され、そ
の入賞個数検出器13による入賞玉のカウント数が入賞
個数表示器14により表示される。開閉板51が開成し
て第1の状態となっている可変入賞球装置3内に進入し
たパチンコ玉が前記特定入賞領域52内に入賞すれば、
可変入賞球装置3がその第1の状態を終了して一旦第2
の状態になった後再度開閉板51が開成されて第1の状
態に繰返し継続制御される。この繰返し継続制御の上限
回数はたとえば16回に定められている。つまり、本実
施の形態では、可変表示装置の表示結果が予め定められ
た特定の表示態様(たとえば777が揃った状態)にな
った場合に、遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能
である。この可変入賞球装置3の第1の状態の繰返し継
続回数が開成回数表示器2により表示される。
【0016】可変表示装置1が可変表示中などにパチン
コ玉が始動入賞口9a,9b,9cに入賞すればその始
動入賞が一旦記憶され、その記憶値が始動入賞記憶表示
器5により表示される。その始動入賞の記憶の上限値は
たとえば「4」に定められている。可変表示装置1が可
変表示中に始動入賞が発生した場合であっても、その始
動入賞が記憶されてその記憶値に基づいて可変表示装置
1が可変表示される。この始動入賞口9a,9b,9c
により、打玉の入賞が可能であり、打玉の入賞により可
変表示装置を可変表示させるように定められた始動入賞
領域が構成されている。また、始動入賞玉検出器11
a,11b,11cにより、前記始動入賞領域に入賞し
た入賞玉を検出する始動入賞玉検出手段が構成されてい
る。なお、図中81はランプであり、可変入賞球装置3
が第1の状態となった大当り状態の発生により点灯また
は点滅し、大当り状態が発生した旨を表示できるように
構成されている。
【0017】本実施の形態では、始動入賞領域を、打玉
が入賞することにより所定個数(15個)の景品玉が払
出される入賞口で構成したが、それに代えて上方から進
入したパチンコ玉をそのまま再度遊技領域に放出する通
過口で構成してもよい。このように本発明でいう「入
賞」とは、「通過」を含む広い概念である。また、始動
入賞口を可変入賞球装置(電動チューリップ等)で構成
してもよい。その場合に、その可変入賞球装置(電動チ
ューリップ等)を開成(開閉)させるにおいては、遊技
領域内の特定の入賞口への打玉の入賞または通過口への
通過、可変表示装置(1と兼用でも別のものでもよい)
の表示結果に基づいて開成(開閉)させるようにしても
よい。さらに、本実施の形態における可変入賞球装置3
は、その第1の状態の繰返し継続回数の上限がたとえば
16回と決められたものを示したが、それに代えて、繰
返し継続回数の上限値が可変表示装置1の大当り時の識
別情報の組合せの種類によって変化するものであっても
よい。
【0018】また、本実施の形態では、開閉板51が開
成することによって第1の状態となる可変入賞球装置3
を示したが、それに代えて、開閉板51が連続して繰返
し開閉することにより第1の状態となる可変入賞球装置
であってもよい。さらに可変入賞球装置の第2の状態と
しては、打玉がまったく入賞できないのではなく打玉が
入賞しにくいものでもよい。また、1対の開閉翼片が左
右に開閉したり左右に摺動する可変入賞球装置であって
もよい。また、可変表示装置の停止時の表示結果が予め
定められた特定の識別情報になれば直接景品玉を払出し
たり得点を付与してもよい。
【0019】図2は、パチンコ遊技機に用いられる制御
回路を示すブロック図である。マイクロコンピュータ6
0は、以下に述べるような各種機器の動作を制御する機
能を有する。このため、マイクロコンピュータ60は、
たとえば数チップのLSIで構成される。その中には制
御動作を所定の手順で実行することのできるMPU61
と、MPU61の動作プログラムデータを格納するRO
M62と、必要なデータの書込および読出ができるRA
M63とを含む。
【0020】さらに、マイクロコンピュータ60は入力
信号を受けてMPU61に入力データを与えるとともに
MPU61からの出力データを受けて外部に出力する入
出力回路64と、MPU61から音データを受けるサウ
ンドジェネレータ69と、電源投入時にMPU61にリ
セットパルスを与えるパワーオンリセット回路65と、
MPU61にクロック信号を与えるクロック発生回路6
6と、クロック発生回路66からのクロック信号を分周
してリセットパルスを定期的(たとえば2msecご
と)にMPU61に与えるパルス分周回路(定期リセッ
ト回路)67と、MPU61からのアドレスデータをデ
コードするアドレスデコード回路68とを含む。
【0021】アドレスデコード回路68は、MPU61
からのアドレスデータをデコードし、ROM62,RA
M63,入出力回路64,サウンドジェネレータ69に
それぞれチップセレクト信号を与える。
【0022】なお、この実施の形態では、MPU61に
は、その内容の書換、すなわち、必要が生じた場合に
は、その中に格納されたMPU61のためのプログラム
データを変更することができるようにプログラマブルR
OMが用いられている。そして、MPU61が、このR
OM62内に格納されたプログラムデータに従ってかつ
以下に述べる各制御信号の出力に応答して、種々の機器
に対し制御信号を与える。マイクロコンピュータ60に
は、入力信号として、次のような信号が与えられる。
【0023】まず、パチンコ玉が始動入賞口9a,9
b,9cに入賞すれば、その入賞玉が始動入賞玉検出器
11a,11b,11cにより検出され、その検出信号
が検出回路70を介してマイクロコンピュータ60に与
えられる。パチンコ玉が可変入賞球装置3内に進入して
特定入賞領域52内に入賞すれば、その入賞玉が特定入
賞玉検出器12により検出されその検出信号が検出回路
72を介してマイクロコンピュータ60に与えられる。
可変入賞球装置3内に入賞したパチンコ玉はすべて入賞
個数検出器13により検出されその検出信号が検出回路
73を介してマイクロコンピュータ60に与えられる。
【0024】次に、マイクロコンピュータ60は以下の
回路および装置に制御信号を与える。まず、それぞれ駆
動回路74を介してソレノイド16に可変入賞球装置駆
動用制御信号を与える。7セグLED駆動回路75を介
して、可変表示器1a,1b,1cに可変表示制御信号
を与える。つまり、前述したように、始動入賞玉検出器
11a,11b,11cの検出出力に基づいて可変表示
装置を可変表示させるための制御信号を導出し、予め決
められた可変表示時間の経過を最小必要条件とする所定
の停止条件の成立に基づいて可変表示装置1を可変表示
器1aから順に停止制御させるための制御信号を導出す
る。この7セグLED駆動回路75とマイクロコンピュ
ータ60とにより、始動入賞玉検出手段が入賞玉を検出
した場合に前記可変表示装置の表示結果を導出表示させ
る前段階として前記可変表示装置を可変表示動作させる
可変表示動作制御を予め定められた可変表示時間だけ実
行し、該可変表示時間が経過した場合に前記可変表示装
置の表示結果を導出表示させる導出表示制御を実行する
可変表示制御手段が構成されている。
【0025】一方、マイクロコンピュータ60は、後述
するように、パチンコ玉の始動入賞のタイミングに基づ
いて可変表示装置の停止時の表示結果が予め定める特定
の識別情報になるように表示制御するか否かを決定し、
それに基づいて可変表示装置1の表示制御信号を導出す
る。可変表示装置1を予め定める特定の識別情報にする
ように表示制御信号を導出すれば、前述のように、マイ
クロコンピュータ60はソレノイド駆動回路74を介し
てソレノイド16に可変入賞球装置3を第1の状態に駆
動制御させるための制御信号を導出する。さらに、前述
したように、第1の状態にある可変入賞球装置3内に進
入したパチンコ玉が特定入賞領域52内に入賞して特定
入賞玉検出器12から検出信号が導出されれば、マイク
ロコンピュータ60は、ソレノイド16に対し、可変入
賞球装置3をその第1の状態が終了して第2の状態にな
った後再度第1の状態に駆動制御する繰返し継続制御を
行なうための制御信号を導出する。
【0026】マイクロコンピュータ60はさらに7セグ
LED駆動回路75を介して、開成回数表示器2,入賞
個数表示器14に対しそれぞれ開成回数表示用制御信
号,入賞個数表示用制御信号を与える。マイクロコンピ
ュータ60は、LED駆動回路76を介して、始動入賞
記憶表示器5に記憶表示制御信号を与える。さらに、マ
イクロコンピュータ60は、ランプ駆動回路77を介し
てランプ81にランプ点灯用制御信号を与える。また、
アンプ78を介してスピーカ79に音発生用制御信号を
与える。なお、前記各種機器および制御回路には、電源
回路80から所定の直流電流が供給される。
【0027】図3〜図6は、図2に示した制御回路の動
作を説明するためのフローチャートである。図3は、メ
インルーチンを示し、たとえば2msecごとに1回実
行される。まず、ステップS(以下単にSという)1で
は、RAMエラーがあったか否かの判断がなされ、ない
場合にはS3に進むが、プログラムの暴走や電源投入時
等にはYESの判断がなされS2に進み、初期データが
セットされた後にS3に進む。S3およびS4でスイッ
チチェック処理が行なわれ、S5に進み、音・ランプ・
LEDコントロール処理が行なわれ、S6に進み、ソレ
ノイドコントロール処理が行なわれ、S7に進み、図柄
LEDコントロール処理が行なわれ、S8に進み前記S
3ないしS7の処理によってセットされたデータを出力
する処理が行なわれる。
【0028】次にS9に進み、当り外れ決定用カウンタ
を「1」にインクリメントする処理が行なわれる。この
メインルーチンがたとえば2msec毎に実行されるご
とにS9により、当り外れ決定用カウンタが「1」ずつ
インクリメントされる。この当り外れ決定用カウンタの
上限値はたとえば「219」に定められている。次にS
10に進み、当り外れ決定用カウンタが「220」に達
したか否かの判断がなされ、達していない場合にはその
ままS12に進むが、達している場合にはS11に進
み、当り外れ決定用カウンタをクリアして「0」にした
後にS12に進む。このように当り外れ決定用カウンタ
は「0」からカウントアップされて「220」に達すれ
ばクリアされて再度「0」からカウントアップし直すの
である。そして、当り外れ決定用カウンタが「0」の場
合に可変表示装置1の可変表示において大当りが発生す
るように定められている。その結果、実際のプログラム
上の大当りの発生確率は1/220となる。一方、大当
りが発生する図柄は、可変表示装置1(図1参照)によ
って表示される3つの図柄のうち横3行および斜め対角
線上に2列の合計5ライン上に「777」が揃った場合
であり、その結果見かけ上の大当りの発生確率は、5/
103 =1/200となる。
【0029】次に、S12では、当り図柄決定用カウン
タを「1」インクリメントする処理がなされ、S13に
進み、当り図柄決定用カウンタが「5」であるか否かの
判断がなされ、「5」でなければそのままS15に進む
が、「5」になっている場合にはS14に進み、当り図
柄決定用カウンタをクリアした後にS15に進む。つま
り、前述したように、大当りの図柄は、横3行および斜
め対角線上に2列の合計5ライン上に「777」が揃う
合計5種類の識別情報の組合せになるために、当り図柄
決定用カウンタのカウント値も0〜4の5種類用意し、
当り外れ決定用カウンタの値により当りが決定された場
合には後述するように当り図柄決定用カウンタのカウン
ト値に基づいて可変表示装置1を当りの識別情報の組合
せになるように停止制御するものである。
【0030】次にS15に進み、停止図柄決定用カウン
タの1桁目に「3」を加算する処理が行なわれる。この
停止図柄決定用カウンタとは、当り外れ決定用カウンタ
のカウント値に基づいて外れであることが決定された場
合に可変表示装置1の停止時の横中央ラインの識別情報
を決定するためのものであり、前記10種類の図柄に対
応した値をカウントするものである。停止図柄決定用カ
ウンタの1桁目とは、左図柄用可変表示器1a(図1参
照)によって表示される図柄である。また、停止図柄決
定用カウンタの2桁目とは、中図柄用の可変表示器1b
(図1参照)によって表示される図柄である。3桁目と
は、右図柄用の可変表示器1c(図1参照)によって表
示される図柄である。停止図柄決定用カウンタの値が
「0」ないし「9」の場合にはそれぞれ「0」ないし
「9」の図柄が表示される。また、横中央ラインの識別
情報が決定されれば、横上ライン,横下ラインの識別情
報は、横中央ラインの識別情報に対してそれぞれ「+
1」,「−1」した値に決定されることになる。
【0031】次に、S16に進み、1桁目が「10」以
上であるか否かの判断がなされ、「10」以上でない場
合には再びS15に進み停止図柄決定用カウンタの1桁
目に「3」が加算される処理がなされる。一方、S16
により1桁目が「10」以上であると判断された場合に
はS17に進み、1桁目のカウント値から「10」を減
算する処理がなされるとともに停止図柄決定用カウント
の2桁目に「1」を加算する処理がなされる。次にS1
8に進み、停止図柄決定用カウンタの2桁目が「10」
であるか否かの判断がなされ、「10」でない場合には
再びS15に戻るが、「10」である場合にはS19に
進み、2桁目のカウント値から「10」を減算する処理
が行なわれ、停止図柄決定用カウンタの3桁目に「1」
を加算する処理がなされる。次にS20に進み、3桁目
が「10」であるか否かの判断がなされ、「10」でな
い場合にはS15に戻るが、「10」である場合にはS
21に進み、3桁目のカウント値から「10」を減算す
る。このS15ないしS21による処理は、前記S1な
いしS14の処理を行なった後に残っているリセット待
ち時間の間、繰返し行なわれるのであり、パルス分周回
路67(図2参照)からのリセットパルスが出力された
段階でS15ないしS21の処理を終了させてS1に戻
る。本実施の形態の場合には、2msecごとにリセッ
トパルスが出力されるために、2msecから前記S1
ないしS14までの処理時間を減算した残り時間を利用
してS15ないしS21の処理が繰返し行なわれる。
【0032】図4は、図3のS3,S4によって定義さ
れたサブルーチンプログラムを示すフローチャートであ
る。まずS22によりカウントスイッチ(入賞個数検出
器13)のチェック処理が行なわれ、S23によりVス
イッチ(特定入賞玉検出器12)のチェック処理が行な
われ、S24により始動入賞スイッチA(始動入賞玉検
出器11a)のチェック処理が行なわれ、S25により
始動入賞スイッチB(始動入賞玉検出器11b)のチェ
ック処理が行なわれ、S26により始動入賞スイッチC
(始動入賞玉検出器11c)のチェック処理が行なわれ
てサブルーチンプログラムが終了する。なお、前記S2
2,S23,S25,S26のチェック処理の詳細な説
明は省略する。なお、S25,S26の詳細は、図5に
示すフローチャートと同様である。
【0033】図5は、図4のS24に示したチェック処
理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートであ
る。まず、S27により、始動入賞スイッチA(始動入
賞玉検出器11a)がONになっているか否かの判断が
なされる。そして、パチンコ玉が始動入賞口9a(図1
参照)に入賞すれば、S27によりYESの判断がなさ
れ、S29に進み、始動入賞スイッチAチェックカウン
タが最大か否かの判断がなされる。その始動入賞スイッ
チAチェックカウンタは、この始動入賞スイッチAチェ
ックサブルーチンプログラムが実行されるごとにS30
により「1」ずつ加算されるものであり、その最大値は
たとえば「255」である。そして未だに最大値に達し
ていない場合にはS30に進み、始動入賞スイッチAチ
ェックカウンタが「1」にインクリメントされ、S31
に進み、始動入賞スイッチAチェックカウンタ=「2」
であるか否かの判断がなされる。そして未だに「2」に
達していない場合にはそのままサブルーチンプログラム
が終了するが、「2」に達している場合にはS32に進
み、始動入賞記憶カウンタ=「4」であるか否かの判断
がなされる。始動入賞カウンタの上限値が「4」である
ため、既にその上限値である「4」に達している場合に
はそのままサブルーチンプログラムが終了するが、未だ
に「4」に達していない場合にはS33に進み、始動入
賞が発生したことに伴う始動入賞記憶カウンタの「1」
の加算処理がなされる。
【0034】次にS34に進み、当り外れ決定用カウン
タのカウント値が「0」であるか否かの判断がなされ
る。この当り外れ決定用カウンタは、前述したようにS
9により「1」ずつ加算されS11によりクリアされる
ものである。そして、当り外れ決定用カウンタが「0」
である場合にはS35に進み、始動入賞記憶カウンタの
値に対応するデータ記憶エリアに大当りデータを記憶す
る処理がなされてS37に進む。一方、当り外れ決定用
カウンタが「0」でなかった場合にはS36に進み、始
動入賞記憶カウンタの値に対応するデータ記憶エリアに
外れデータを記憶する処理がなされてS37に進む。た
とえば、始動入賞記憶カウンタが「1」の場合には、デ
ータ記憶エリアのエリア1に大当りデータまたは外れデ
ータが記憶され、始動入賞記憶カウンタが「2」の場合
にはデータ記憶エリアのエリア2に大当りデータまたは
外れデータが記憶され、さらに、始動入賞記憶カウンタ
が「3」の場合にはエリア3に、始動入賞記憶カウンタ
が「4」の場合にはエリア4に、それぞれ記憶されるこ
とになる。
【0035】次にS37では、始動入賞記憶カウンタの
値≧「2」であるか否かの判断がなされる。この始動入
賞記憶カウンタは、前記S33により「1」ずつインク
リメントされ、可変表示装置1が可変表示されるごとに
「1」ずつデクリメントされる(S48参照)。そのた
めに、可変表示装置1が可変表示中に2個以上パチンコ
玉が始動入賞すればS37によりYESの判断がなされ
てS40に進む。S40では、始動入賞記憶カウンタの
値に対応する時間データ記憶エリアに短縮時間データを
記憶する処理がなされてサブルーチンプログラムが終了
する。一方、始動入賞記憶カウンタが「2」未満の場合
にはS38に進み、基本タイマ<2秒であるか否かの判
断がなされる。この基本タイマとは、可変表示装置1の
可変表示時間を定めるためのものであり、可変表示装置
1の最初の図柄(左図柄)が停止して確定されるまでの
時間を定めるものである。そして、基本タイマが2秒以
上である場合には前記S40に進むが、2秒未満の場合
にはS39に進み、始動入賞記憶カウンタの値に対応す
る時間データ記憶エリアに通常時間データを記憶する処
理がなされてサブルーチンプログラムが終了する。要す
るに、始動入賞記憶カウンタの値が「0」の場合に始動
入賞があった場合には、可変表示中でかつ基本タイマの
残り時間が2秒以上のときに短縮時間データが記憶さ
れ、可変表示中でない場合または可変表示中であっても
基本タイマの残り時間が2秒未満の場合には通常時間デ
ータが記憶される。一方、始動入賞記憶カウンタの値が
1〜3のときに始動入賞が行なわれた場合には必ず短縮
時間データが記憶される。このように、S38の処理を
行なうことによって可変表示終了間際に始動入賞があっ
た場合には当該始動入賞に基づく可変表示時の可変表示
時間が通常時間となるので、可変表示時間が短くなり過
ぎて可変表示に伴う期待感を十分に遊技者に提供できな
くなる不都合が解決できる。なお、このS38の処理を
行なわないようにしてもよい。この始動入賞記憶カウン
タと、該始動入賞記憶カウンタを前記S33により
「1」ずつインクリメントしかつ可変表示装置1が可変
表示されるごとに前記S48により「1」ずつデクリメ
ントするマイクロコンピュータ60とにより、始動入賞
玉検出手段による始動入賞玉の検出に伴って所定数を上
限として始動入賞を計数して記憶するとともに、可変表
示動作制御ごとの前記始動入賞記憶数の減算処理を実行
し、可変表示動作制御に用いられていない始動入賞記憶
数を所定数を上限として記憶可能な始動入賞記憶手段が
構成されている。
【0036】図6は、図3のS7に定義された図柄LE
Dコントロール処理のサブルーチンプログラムを示すフ
ローチャートである。S41ないしS43によりそれぞ
れ、右図柄停止フラグがセットされているか、中図柄停
止フラグがセットされているか否か、左図柄停止フラグ
がセットされているか否かの判断が行なわれ、すべての
図柄停止フラグがセットされていない場合にはS44に
進む。右図柄停止フラグは後述するS62によりセット
されS68によりクリアされる。中図柄停止フラグは後
述するS59によりセットされS62によりクリアされ
る。左図柄停止フラグは後述するS55によりセットさ
れS59によりクリアされる。次にS44では、大当り
フラグがセットされているか否かの判断がなされ、セッ
トされている場合にはそのままサブルーチンプログラム
が終了するが、セットされていない場合にはS45に進
む。この大当りフラグは後述するS67によりセットさ
れる。S45では、始動入賞記憶カウンタ=「0」であ
るか否かの判断がなされ、始動入賞記憶カウンタの値が
「0」の場合にはそのままサブルーチンプログラムが終
了するが、「0」でない場合にはS46に進み、外れイ
ンターバルタイマが終了しているか否かの判断がなされ
る。この外れインターバルタイマとは、後述するS66
によりセットされる1秒程度の短い時間を計時するタイ
マであり、可変表示装置1の表示結果が外れの場合にそ
の外れた事実を遊技者に視認させるために必要なもので
ある。この外れインターバルタイマが終了していない場
合にはそのままサブルーチンプログラムが終了するが、
終了している場合にはS47に進み、当り外れデータ記
憶エリア(S35,S36参照)と時間データ記憶エリ
ア(S39,S40参照)のそれぞれのエリア1のデー
タを呼出す処理がなされる。次にS48に進み、始動入
賞記憶カウンタを「1」デクリメントし、S49に進
み、データ記憶エリアの記憶データをそっくりエリア4
からエリア1の方向に1つずつシフトさせる処理がなさ
れる。たとえば今までの当り外れデータ記憶エリアのエ
リア2に記憶されていた当り,外れデータが、S49の
処理がなされると当り外れデータ記憶エリアのエリア1
に記憶されることになる。また、今まで時間データ記憶
エリアのエリア2に記憶されていた通常時間データまた
は短縮時間データがS49の処理がなされると時間デー
タ記憶エリアのエリア1に記憶されることになる。
【0037】次にS50に進み、S47により呼出した
データが大当りのデータであるか否かの判断がなされ、
大当りのデータであった場合にはS51に進み、当り図
柄決定用カウンタの現在値に対応する大当り図柄を今回
の予定停止図柄として記憶する処理が行なわれてS55
に進む。このS51の処理に基づいて、可変表示装置1
が大当り図柄の識別情報の組合せになるように制御され
る。一方、呼出したデータが大当りでなかった場合には
S52に進み、停止図柄決定用カウンタの値が大当りと
なる値であるか否かの判断がなされ、大当りとなる値で
ないと判断された場合にはS53に進み、停止図柄決定
用カウンタの現在値をそのまま今回の予定停止図柄とし
て記憶した後にS55に進む。このS53の処理によっ
て記憶された今回の予定停止図柄に基づいて、可変表示
装置1は外れの識別情報の組合せになるように制御され
る。一方、停止図柄決定用カウンタの値が大当りとなる
値であった場合にはS54に進み、停止図柄決定用カウ
ンタの現在の値の3桁目に+3した値を今回の予定停止
図柄として記憶する処理がなされてS55に進む。つま
り、S50によりNOの判断がなされた場合には、可変
表示装置1を外れの識別情報の組合せで表示制御しなけ
ればならないのであるが、そのときの停止図柄決定用カ
ウンタの値がたまたま大当りの図柄になるものであった
場合には強制的に外れの識別情報の組合せになるように
制御する必要があり、そのためにS54により、強制的
に右の図柄を「3」だけずらせて停止制御させるのであ
る。
【0038】S55では、読出データに対応する時間を
基本タイマにセットし、左図柄停止フラグをセットする
処理がなされてサブルーチンプログラムが終了する。こ
の呼出データとは、前記S47により時間データ記憶エ
リアのエリア1から呼出した時間データであり、前記S
39またはS40により記憶された通常時間データまた
は短縮時間データのことである。そして、呼出データが
通常時間データの場合にはたとえば5秒程度の時間が基
本タイマにセットされ、短縮時間データの場合にはたと
えば2.5秒程度の時間がセットされる。
【0039】この図6に示す図柄LEDコントロールサ
ブルーチンプログラムの次回の実行に際しては、S55
により既に左図柄停止フラグがセットされているため
に、S43によりYESの判断がなされてS56に進
む。S56では、左図柄LED変動処理と中図柄LED
変動処理と右図柄LED変動処理とがなされてS57に
進む。S57では、基本タイマが終了しているか否かの
判断がなされ、終了していない場合には図柄LEDコン
トロールサブルーチンプログラムがそのまま終了する。
一方、基本タイマが終了している場合にはS58に進
み、左図柄が予定停止図柄か否かの判断が行なわれる。
そして、左図柄が予定停止図柄でなかった場合にはその
ままサブルーチンプログラムが終了する。そして、この
サブルーチンプログラムが繰返し実行されてS58の判
断が繰返し行なわれ、その間に左図柄LEDが変動して
左図柄が予定停止図柄となった場合にはS59に進み、
左図柄停止フラグがクリアされ、中図柄停止フラグがセ
ットされてサブルーチンプログラムが終了する。
【0040】次回の図柄LEDコントロールサブルーチ
ンプログラムが実行されるに際し、前記S59により既
に中図柄停止フラグがセットされているためにS42に
よりYESの判断がなされS60に進み、中図柄LED
と右図柄LEDの変動処理が行なわれる。その結果、左
図柄LEDの変動処理は行なわれないために、左図柄は
停止制御されることになる。S61では、中図柄が予定
停止図柄か否かの判断が行なわれ、予定停止図柄でない
場合にはそのままサブルーチンプログラムが終了し、予
定停止図柄になった段階でS62に進み、中図柄停止フ
ラグがクリアされ、右図柄停止フラグがセットされてサ
ブルーチンプログラムが終了する。図柄LEDコントロ
ール処理のサブルーチンプログラムの次回の実行に際
し、既にS62により右図柄停止フラグがセットされて
いるためにS41によりYESの判断がなされてS63
に進み、右図柄LED変動処理がなされる。その結果、
中図柄LEDの変動処理がなされないことになるため
に、中図柄は停止制御されることになる。S64では、
右図柄が予定停止図柄か否かの判断がなされ、予定停止
図柄でなかった場合にはそのままサブルーチンプログラ
ムが終了するが、予定停止図柄となった場合でS65に
進み、予定停止図柄が大当りか否かの判断がなされる。
予定停止図柄が大当りでなかった場合にはS66により
外れインターバルタイマ(たとえば1秒程度)がセット
されてS68に進む。一方、予定停止図柄が大当りであ
った場合にはS67に進み、大当りフラグがセットされ
て、大当りインターバルタイマがセットされてS68に
進む。この大当りインターバルタイマとは、可変表示装
置1の停止時の表示結果が大当りの識別情報の組合せと
なってから実際に可変入賞球装置3が第1の状態になる
までのインターバル時間を計時するためのものであり、
たとえば4秒程度の時間を計時するものである。次にS
68では、右図柄停止フラグがクリアされ、サブルーチ
ンプログラムが終了する。この右図柄停止フラグがクリ
アされることにより、すべての図柄停止フラグがクリア
されて可変表示装置1のすべての図柄が停止制御され
る。前記S40とS55により、可変表示装置の可変表
示動作中に始動入賞玉検出手段が入賞玉を検出した場合
に、可変表示時間を短縮して早期に停止制御を行なうこ
とが可能な表示時間短縮手段が構成されている。
【0041】本実施の形態では、始動入賞時の始動入賞
記憶カウンタの値が基本タイマの残り時間で前記可変表
示時間を変化させるようにしたが、可変表示開始時の始
動入賞記憶カウンタの値で可変表示時間を変化させるよ
うにしてもよい。具体的には、S55の前に、「始動入
賞記憶カウンタが0か否か」のステップを挿入し、
「0」の場合には「次回の可変表示時間を通常時間に決
定」する処理を行ない、「0」でない場合には「次回の
可変表示時間を短縮時間に決定」する処理を行なう。そ
して、S55の処理内容を、「前回の可変表示時間にお
いて決定した可変表示時間を基本タイマにセット,左図
柄停止フラグセット」に修正する。この場合には、S3
7〜S40のステップは不要となる。この場合の、S5
5の前に挿入する「始動入賞記憶カウンタが0か否か」
のステップと、当該ステップで「0」と判断した場合に
「次回の可変表示時間を通常時間に決定」する処理を行
なうステップと、「0」でないと判断した場合に「次回
の可変表示時間を短縮時間に決定」する処理を行なうス
テップと、「前回の可変表示時間において決定した可変
表示時間を基本タイマにセット,左図柄停止フラグセッ
ト」の処理を行なうステップ(上記の修正後のS55)
とを実行するマイクロコンピュータ60により、可変表
示時間決定手段が構成されていることになる。
【0042】このように、前回の呼出データ(時間デー
タ)に基づいて今回の可変表示装置1の可変表示制御を
行なうことにより、始動入賞記憶がない状態での可変表
示終了間際に複数個の始動入賞があった場合であって
も、1個目の始動入賞に基づく可変表示時の可変表示時
間は通常時間となるので、始動入賞時から可変表示装置
1が停止するまでの時間があまりにも短くなり過ぎる
(たとえば5秒以下となる)不都合を防止できる利点が
ある。また、可変表示開始時の始動入賞記憶カウンタの
値で可変表示時間を変化させる場合において、始動入賞
記憶カウンタの値ごとに可変表示時間を異ならせるよう
にしてもよい。たとえば、始動入賞記憶カウンタの値が
「0」の場合には可変表示時間を5秒、始動入賞記憶カ
ウンタの値が「1」の場合には可変表示時間を4秒、始
動入賞記憶カウンタの値が「2」の場合には可変表示時
間を3秒、始動入賞記憶カウンタの値が「3」の場合に
は可変表示時間を2秒となるように制御してもよい。こ
の場合、可変表示時間決定手段は、始動入賞記憶手段
(始動入賞記憶カウンタ)の始動入賞記憶数に応じて、
2種類以上の可変表示時間の中から可変表示時間を選択
決定することになる。また、可変表示時間決定手段は、
始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数の減算が行なわれる
前の始動入賞記憶数が始動入賞記憶手段の始動入賞記憶
数の上限である場合、つまりここでは減算が行なわれた
後の始動入賞記憶カウンタが「3」である場合、2種類
以上の可変表示時間のうち最も短い可変表示時間を選択
決定することになる。
【0043】本実施の形態では、遊技者がパチンコ玉を
購入してそのパチンコ玉により遊技を行なう弾球遊技機
を示したが、それに代えて、所定の有価価値を特定可能
な情報が記録されたカード等の記録媒体を用いて遊技が
可能ないわゆるカード式弾球遊技機であってもよい。
【0044】可変表示装置1により、表示状態が変化可
能な可変表示装置が構成されている。そして、図1に示
す遊技領域223を含むパチンコ遊技機により、表示状
態が変化可能な可変表示装置を含み、該可変表示装置の
表示結果が予め定められた特定の表示態様になった場合
に遊技者にとって有利な遊技状態に制御可能となる弾球
遊技機が構成されている。
【0045】また、始動入賞口9a,9b,9cによ
り、打玉が入賞可能な始動入賞領域が構成され、始動入
賞玉検出器11a,11b,11cにより、該始動入賞
領域に入賞した入賞玉を検出する始動入賞玉検出手段が
構成されている。
【0046】そして、7セグLED駆動回路75とマイ
クロコンピュータ60とにより、該始動入賞玉検出手段
が入賞玉を検出した場合に前記可変表示装置の表示結果
を導出表示させる前段階として前記可変表示装置を可変
表示動作させる可変表示動作制御を予め定められた可変
表示時間だけ実行し、該可変表示時間が経過した場合に
前記可変表示装置の表示結果を導出表示させる導出表示
制御を実行する可変表示制御手段が構成されている。
【0047】また、最大「4」の値をとる始動入賞記憶
カウンタと、該始動入賞記憶カウンタを前記S33によ
り「1」ずつインクリメントしかつ可変表示装置1が可
変表示されるごとに前記S48により「1」ずつデクリ
メントするマイクロコンピュータ60とにより、始動入
賞玉検出手段による始動入賞玉の検出に伴って所定数を
上限として始動入賞を計数して記憶するとともに、可変
表示動作制御ごとの前記始動入賞記憶数の減算処理を実
行し、可変表示動作制御に用いられていない始動入賞記
憶数を所定数を上限として記憶可能な始動入賞記憶手段
が構成されている。
【0048】また、図6に示すフローチャートについて
の可変表示開始時の始動入賞記憶カウンタの値で可変表
示時間を変化させるようにする変形例の、S55の前に
挿入する「始動入賞記憶カウンタが0か否か」のステッ
プと、当該ステップで「0」と判断した場合に「次回の
可変表示時間を通常時間に決定」する処理を行なうステ
ップと、「0」でないと判断した場合に「次回の可変表
示時間を短縮時間に決定」する処理を行なうステップ
と、「前回の可変表示時間において決定した可変表示時
間を基本タイマにセット,左図柄停止フラグセット」の
処理を行なうステップ(S55を修正したステップ)と
を実行するマイクロコンピュータ60により、前記始動
入賞記憶手段の始動入賞記憶数に応じて、2種類以上の
可変表示時間の中から前記可変表示時間を選択決定する
可変表示時間決定手段が構成されている。
【0049】なお、可変表示開始時の始動入賞記憶カウ
ンタの値で可変表示時間を変化させる場合において、た
とえば、始動入賞記憶カウンタの値が「0」、「1」、
「2」、「3」の場合に、それぞれ可変表示時間を「5
秒」、「4秒」、「3秒」、「2秒」となるように、つ
まり、始動入賞記憶カウンタの値ごとに可変表示時間を
異ならせるようにすることもできる。なお、図6に示す
ような可変表示装置1の可変表示動作についての制御が
行なわれる際には、S48で始動入賞記憶カウンタが
「1」デクリメントされる。したがって、可変表示制御
手段は、始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数の減算を行
なった後、前記可変表示装置の前記可変表示動作を開始
させることになる。また、前記可変表示制御手段は、前
記可変表示動作制御の開始の際に、前記始動入賞記憶手
段の始動入賞記憶数を減算することになり、そして、可
変表示時間決定手段は、前記始動入賞記憶数の減算の結
果前記始動入賞記憶数がなくなった(始動入賞記憶カウ
ンタの値が「0」)場合には、前記2種類以上の可変表
示時間のうち最も長い可変表示時間を選択決定すること
になる。
【0050】一方、始動入賞記憶カウンタの値が「3」
である場合というのは、上述したようにS48で始動入
賞記憶カウンタが「1」デクリメントされることを考慮
すると、可変表示装置1のその回の可変表示に際してS
48で始動入賞記憶カウンタの減算が行なわれる前には
始動入賞記憶カウンタが最大値の「4」であった場合で
あると考えられる。したがって、本実施の形態では、可
変表示時間決定手段は、可変表示動作制御ごとに行なわ
れる始動入賞記憶数の減算が行なわれる前の始動入賞記
憶数が上限の前記所定数(たとえば「4」)である場合
には、前記2種類以上の可変表示時間のうち最も短い可
変表示時間を選択決定することになる。
【0051】前記MPU61により、定期的に(たとえ
ば2msec毎に)入力される定期信号(リセットパル
ス)の入力に応じて当該定期信号の入力から次回の定期
信号の入力までの定期信号入力期間に遊技制御用プログ
ラムを一通り実行し、その実行を繰返すことにより弾球
遊技機の遊技状態を制御するプロセッサが構成されてい
る。前記S9〜S11,S34〜S36,S50によ
り、遊技者にとって有利な特定遊技状態(大当り状態)
を発生させるか否かを決定する遊技状態決定手段が構成
されている。前記S15〜S21,S52〜S54によ
り、前記可変表示装置の表示結果として導出表示される
表示態様を決定するために用いられる数値データを更新
する表示態様決定用数値データ更新手段(S15〜S2
1)を有し、前記遊技状態決定手段により前記特定遊技
状態を発生させないことが決定された場合に(S50に
よりNOの判断がなされた場合に)前記表示態様決定用
数値データ更新手段の数値データに従って前記可変表示
装置により表示結果として導出表示させる表示態様を決
定する表示態様決定手段が構成されている。前記S51
〜S54,S58,S59,S61,S62,S65,
S68の処理が行なわれることにより、前記可変表示制
御手段は、前記可変表示装置の可変表示動作を開始させ
た後、前記遊技状態決定手段の決定内容に従った表示結
果となるように前記可変表示装置を制御することにな
る。より具体的には、前記可変表示制御手段は、前記可
変表示装置の前記可変表示動作を開始させた後、前記遊
技状態決定手段が前記特定遊技状態を発生させることを
決定している場合には前記特定の表示態様が表示結果と
して導出表示されるように前記可変表示装置を制御し、
前記遊技状態決定手段が前記特定遊技状態を発生させな
いことを決定している場合には前記表示態様決定手段に
より決定された表示態様が表示結果として導出表示され
るように前記可変表示装置を制御することになる。 また
前記表示態様決定用数値データ更新手段は、前記定期信
号入力期間のうち前記プロセッサが前記遊技制御用プロ
グラムを一通り実行するのに要する期間以外の期間(リ
セットパルスの入力待ち余り期間)を利用したプログラ
ムの無限ループにより更新動作を行なう(S15〜S2
1参照)。
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、始動
入賞数が多く、始動入賞記憶手段が記憶する始動入賞記
憶数が上限に達している場合には、2種類以上の可変表
示時間の中から最も短い可変表示時間が選択決定される
ために、可変表示時間が長すぎることに伴う遊技者の苛
立ち感および弾球遊技機の稼働率の低下を極力防止でき
る弾球遊技機を提供することができる。さらに、たとえ
ば、可変表示装置がどのような表示結果になったかを判
別してその結果前記特定遊技状態を発生させるか否かを
決定する制御の場合には、可変表示時間決定手段により
決定された可変表示時間の長短に応じて前記表示結果が
影響を受けて前記特定遊技状態を発生させるか否かもそ
れに影響を受けることとなる。しかし、本発明の場合に
は、前記特定遊技状態を発生させるか否かの決定は、遊
技状態決定手段により事前に決定されており、その決定
内容に従った表示結果となるように可変表示装置が制御
されるために、前記特定遊技状態を発生させるか否かが
可変表示時間の長短に影響を受けることがなく、特定遊
技状態の発生確率が所望の値となるように制御しやすく
なる。また、定期信号入力期間のうち前記プロセッサが
遊技制御用プログラムを一通り実行するのに要する期間
以外の期間を利用したプログラムの無限ループにより表
示態様決定用数値データ更新手段の更新動作が行なわれ
るために、特定遊技状態を発生させないことが決定され
ているはずれ時の場合にその数値データに従って表示結
果として表示態様が決定され、はずれ時の表示態様のラ
ンダム性を向上させることができる。 請求項2に記載の
本発明によれば、始動入賞数が多く、始動入賞記憶手段
が記憶する始動入賞記憶数が上限に達している場合に
は、2種類以上の可変表示時間の中から最も短い可変表
示時間が選択決定されるために、可変表示時間が長すぎ
ることに伴う遊技者の苛立ち感および弾球遊技機の稼働
率の低下を極力防止できる弾球遊技機を提供することが
できる。 さらに、たとえば、可変表示装置がどのような
表示結果になったかを判別してその結果前記特定遊技状
態を発生させるか否かを決定する制御の場合には、可変
表示時間決定手段により決定された可変表示時間の長短
に応じて前記表示結果が影響を受けて前記特定遊技状態
を発生させるか否かもそれに影響を受けることと なる。
しかし、本発明の場合には、前記特定遊技状態を発生さ
せるか否かの決定は、遊技状態決定手段により事前に決
定されておりその決定内容に従った表示結果となるよう
に可変表示装置が制御されるために、前記特定遊技状態
を発生させるか否かが可変表示時間の長短に影響を受け
ることがなく、特定遊技状態の発生確率が所望の値とな
るように制御しやすくなる。 請求項3に記載の本発明に
よれば、請求項1または請求項2に記載の発明の効果に
加えて、始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数の減算が行
なわれた後可変表示装置の可変表示動作が開始され、始
動入賞記憶数の減算が早期に行なわれるために、始動入
賞記憶数が上限に達していることに起因して始動入賞が
記憶されない現象を減少させることができ、始動入賞記
憶されないことに伴う遊技者の不満を減少させることが
できる。 請求項4に記載の本発明によれば、請求項1〜
請求項3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、可変
表示動作制御の開始の際に始動入賞記憶手段の始動入賞
記憶数が減算され、その減算の結果始動入賞記憶数がな
くなった場合には、前記2種類以上の可変表示時間のう
ち最も長い可変表示時間が選択決定されるために、始動
入賞記憶数が上限に達するまで十分余裕がある状態で
は、可変表示時間が長くなり、遊技者に長い時間にわた
って可変表示の面白味を提供することが可能となる。
【0052】
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る弾球遊技機の一例のパチンコ遊技
機の遊技領域およびその遊技領域に設けられた各種装置
を示す正面図である。
【図2】本発明に係る弾球遊技機の一例のパチンコ遊技
機に用いられる制御回路を示すブロック図である。
【図3】図2に示した制御回路の動作を説明するための
フローチャートである。
【図4】図2に示した制御回路の動作を説明するための
フローチャートである。
【図5】図2に示した制御回路の動作を説明するための
フローチャートである。
【図6】図2に示した制御回路の動作を説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】
1は可変表示装置、3は可変入賞球装置、9a,9b,
9cは始動入賞口、11a,11b,11cは始動入賞
玉検出器、52は特定入賞領域、12は特定入賞玉検出
器、13は入賞個数検出器、5は始動入賞記憶表示器、
60はマイクロコンピュータである。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示状態が変化可能な可変表示装置を含
    み、該可変表示装置の表示結果が予め定められた特定の
    表示態様になった場合に遊技者にとって有利な特定遊技
    状態に制御可能となる弾球遊技機であって、定期的に入力される定期信号の入力に応じて当該定期信
    号の入力から次回の定期信号の入力までの定期信号入力
    期間に遊技制御用プログラムを一通り実行し、その実行
    を繰返すことにより前記弾球遊技機の遊技状態を制御す
    るプロセッサと、 打玉が入賞可能な始動入賞領域と、 該始動入賞領域に入賞した始動入賞玉を検出する始動入
    賞玉検出手段と、前記特定 遊技状態を発生させるか否かを決定する遊技状
    態決定手段と、前記可変表示装置の表示結果として導出表示させる表示
    態様を決定するために用いられる数値データを更新する
    表示態様決定用数値データ更新手段を有し、前記遊技状
    態決定手段により前記特定遊技状態を発生させないこと
    が決定された場合に前記表示態様決定用数値データ更新
    手段の数値データに従って前記可変表示装置により表示
    結果として導出表示される表示態様を決定する表示態様
    決定手段と、 前記始動入賞玉検出手段が始動入賞玉を検出した場合に
    前記可変表示装置の表示結果を導出表示させる前段階と
    して前記可変表示装置を可変表示動作させる可変表示動
    作制御を予め定められた可変表示時間だけ実行し、該可
    変表示時間が経過した場合に前記可変表示装置の表示結
    果を導出表示させる導出表示制御を実行する可変表示制
    御手段と、 前記始動入賞玉検出手段による始動入賞玉の検出に伴っ
    て所定数を上限として始動入賞を計数して記憶するとと
    もに、前記可変表示動作制御ごとの前記始動入賞記憶数
    の減算処理を実行し、前記可変表示動作制御に用いられ
    ていない始動入賞記憶数を前記所定数を上限として記憶
    可能な始動入賞記憶手段と、 前記始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数に応じて、2種
    類以上の可変表示時間の中から前記可変表示時間を選択
    決定する可変表示時間決定手段とを含み、前記表示態様決定用数値データ更新手段は、前記定期信
    号入力期間のうち前記 プロセッサが前記遊技制御用プロ
    グラムを一通り実行するのに要する期間以外の期間を利
    用したプログラムの無限ループにより更新動作を行な
    い、 前記可変表示制御手段は、前記可変表示装置の前記可変
    表示動作を開始させた後、前記遊技状態決定手段が前記
    特定遊技状態を発生させることを決定している場合には
    前記特定の表示態様が表示結果として導出表示されるよ
    うに前記可変表示装置を制御し、前記遊技状態決定手段
    が前記特定遊技状態を発生させないことを決定している
    場合には前記表示態様決定手段により決定された表示態
    様が表示結果として導出表示されるように前記可変表示
    装置を制御し、 前記可変表示時間決定手段は、前記減算が行なわれる前
    の始動入賞記憶数が前記所定数である場合には、前記2
    種類以上の可変表示時間のうち最も短い可変表示時間を
    選択決定することを特徴とする、弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 表示状態が変化可能な可変表示装置を含
    み、該可変表示装置の表示結果が予め定められた特定の
    表示態様になった場合に遊技者にとって有利な特定遊技
    状態に制御可能となる弾球遊技機であって、 打玉が入賞可能な始動入賞領域と、 該始動入賞領域に入賞した始動入賞玉を検出する始動入
    賞玉検出手段と、 前記特定遊技状態を発生させるか否かを決定する遊技状
    態決定手段と、 前記始動入賞玉検出手段が始動入賞玉を検出した場合に
    前記可変表示装置の表示結果を導出表示させる前段階と
    して前記可変表示装置を可変表示動作させる可変表示動
    作制御を予め定められた可変表示時間だけ実行し、該可
    変表示時間が経過した場合に前記可変表示装置の表示結
    果を導出表示させる導出表示制御を実行する可変表示制
    御手段と、 前記始動入賞玉検出手段による始動入賞玉の検出に伴っ
    て所定数を上限として始動入賞を計数して記憶するとと
    もに、前記可変表示動作制御ごとの前記始動入賞記憶数
    の減算処理を実行し、前記可変表示動作制御に用いられ
    ていない始動入賞記憶数を前記所定数を上限として記憶
    可能な始動入賞記憶手段と、 前記始動入賞記憶手段の始動入賞記憶数に応じて、2種
    類以上の可変表示時間の中から前記可変表示時間を選択
    決定する可変表示時間決定手段とを含み、 前記可変表示制御手段は、前記可変表示装置の前記可変
    表示動作を開始させた 後、前記遊技状態決定手段の決定
    内容に従った表示結果となるように前記可変表示装置を
    制御し、 前記可変表示時間決定手段は、前記減算が行なわれる前
    の始動入賞記憶数が前記所定数である場合には、前記2
    種類以上の可変表示時間のうち最も短い可変表示時間を
    選択決定することを特徴とする、弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記可変表示制御手段は、前記始動入賞
    記憶手段の始動入賞記憶数の減算を行なった後、前記可
    変表示装置の前記可変表示動作を開始させることを特徴
    とする、請求項1または請求項2に記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記可変表示制御手段は、前記可変表示
    動作制御の開始の際に、前記始動入賞記憶手段の始動入
    賞記憶数を減算し、 前記可変表示時間決定手段は、前記始動入賞記憶数の減
    算の結果前記始動入賞記憶数がなくなった場合には、前
    記2種類以上の可変表示時間のうち最も長い可変表示時
    間を選択決定することを特徴とする、請求項1〜請求項
    3のいずれかに記載の弾球遊技機。
JP9261745A 1997-09-26 1997-09-26 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP3004952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261745A JP3004952B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261745A JP3004952B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259539A Division JP2966072B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080542A JPH1080542A (ja) 1998-03-31
JP3004952B2 true JP3004952B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=17366128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261745A Expired - Lifetime JP3004952B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004952B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1080542A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234272B2 (ja) 遊技機
JP2005143922A (ja) 遊技機
JP3004952B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004105316A (ja) 遊技機
JP2966072B2 (ja) 弾球遊技機
JP3041252B2 (ja) 弾球遊技機
JP3096255B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06285233A (ja) 遊技機
JP2923003B2 (ja) 弾球遊技機
JP2919578B2 (ja) 弾球遊技機
JP3350019B2 (ja) 弾球遊技機
JP3350021B2 (ja) 弾球遊技機
JP3487798B2 (ja) 弾球遊技機
JP3350016B2 (ja) 弾球遊技機
JP3108416B2 (ja) 弾球遊技機
JP3350020B2 (ja) 弾球遊技機
JP3242070B2 (ja) 遊技機
JP3456955B2 (ja) 弾球遊技機
JP3231023B2 (ja) 弾球遊技機
JP3108415B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001029606A (ja) 弾球遊技機
JP2000325571A (ja) 弾球遊技機
JP2001017671A (ja) 遊技機
JP2000325615A (ja) 弾球遊技機
JP2000325614A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term