JP3004599B2 - 薬剤収納取出装置 - Google Patents

薬剤収納取出装置

Info

Publication number
JP3004599B2
JP3004599B2 JP9034926A JP3492697A JP3004599B2 JP 3004599 B2 JP3004599 B2 JP 3004599B2 JP 9034926 A JP9034926 A JP 9034926A JP 3492697 A JP3492697 A JP 3492697A JP 3004599 B2 JP3004599 B2 JP 3004599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
drum
feeder
tablet
feeders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9034926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09216601A (ja
Inventor
正二 湯山
Original Assignee
正二 湯山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正二 湯山 filed Critical 正二 湯山
Priority to JP9034926A priority Critical patent/JP3004599B2/ja
Publication of JPH09216601A publication Critical patent/JPH09216601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004599B2 publication Critical patent/JP3004599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薬剤収納取出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の錠剤フィーダを有し、各錠剤フィ
ーダから排出される錠剤をホッパ上に落下させるように
した錠剤収納装置として、特開昭60−172602号
公報に記載されたものが従来から知られている。
【0003】ところで、上記公報に記載された錠剤収納
装置は、左右方向に並ぶ複数の錠剤フィーダを上下方向
に多段に設けて複数の錠剤フィーダを垂直平面上に配置
した構成であるため、錠剤フィーダの数が少なく、種類
の多い錠剤の取出しに対応することができない問題があ
る。
【0004】その問題点を解決するため、実公昭61−
3761号公報に記載された錠剤収納取出装置において
は、箱体内から外部に引出し可能に設けた複数の引出体
のそれぞれに複数の棚を上下方向に多段に設け、各段の
棚に複数の錠剤フィーダを取付けた構成としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実公昭61
−3761号公報に記載された錠剤収納取出装置におい
ては、引出体を箱体の前方に引き出して錠剤フィーダに
錠剤を補給する必要がある。このため、錠剤収納取出装
置の設置場所には、引出体を引き出し可能とするための
空間を確保しなければならず、広い設置スペースを必要
とする不都合がある。
【0006】また、錠剤フィーダに対する錠剤の補給に
際して引出体を引き出すと、錠剤の補給が必要とされな
い他の複数の錠剤フィーダも箱体の外部に引き出される
ため、他の複数の錠剤フィーダを作動させることができ
ず、包装作業を中断して錠剤の補給を行なう必要があ
り、包装作業を能率よく行なうことができない。
【0007】特開昭57−103643号公報には、中
空円筒形の錠剤ケース内に錠剤棚を複数段形成し、各段
の錠剤棚上に錠剤フィーダを載置した全自動回転式錠剤
分包機が記載されている。上記分包機においては錠剤の
補給時、他の錠剤フィーダを作動させることができるも
のの、錠剤ケースが固定の支持であるため、錠剤ケース
の外周囲に錠剤を補給するための空間を確保する必要が
生じると共に、錠剤の補給に手間がかかるという不都合
がある。
【0008】この発明は、上記の不都合を解消し、多数
の錠剤フィーダに対して薬剤を能率よく補給することが
できる薬剤収納取出装置を提供することを技術的課題と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、回動自在に支持され、駆動
装置によって回転される筒状ドラムの外周に、周方向に
並ぶ複数の薬剤フィーダを上下方向に多段に取付けて、
上下各段の薬剤フィーダを相互に非回転に支持し、上記
ドラムには各薬剤フィーダの薬剤出口に連通する窓を形
成し、前記駆動装置によってドラムを回転し、薬剤の補
給が必要とされる薬剤フィーダが所定位置まで回動した
ときドラムを停止させ、その所定位置において薬剤フィ
ーダに薬剤の補給を行うようにした構成を採用してい
る。
【0010】ここで、筒状ドラムは、その上下端部を回
転自在に支持するのが好ましい。また、筒状ドラムの下
方に、各薬剤フィーダから排出される薬剤を一括収集す
るホッパを設けるのが好ましい。
【0011】
【作用】上記のように構成すれば、薬剤フィーダを高密
度に配置することができると共に、各薬剤フィーダに対
して一定位置から薬剤の補給を行なうことができ、薬剤
の補給が容易である。また、ドラムの外周一箇所に薬剤
を補給するためのスペースを確保するだけでよいため、
設置スペースの縮小化を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。
【0013】図1乃至図3に示すように、ドラム収納ボ
ックス1は上下に支持板2、2’を有し、各支持板2、
2’に形成した円形孔3の軸線上にドラム4が設けられ
ている。
【0014】ドラム4は、円筒形に組合わせた複数の角
筒体5から成り、各角筒体5の内周が排出路6とされて
いる。
【0015】ドラム4は上下に円板7、8を有し、下側
円板8には、角筒体5の排出路6に連通して落下孔9が
形成されている。また、円板7、8のそれぞれは、前記
ボックス1の各支持板2、2’に支持された複数のロー
ラ10で回転自在に支持され、上側円板7は駆動装置1
1で回転される。
【0016】駆動装置11としては任意のものを採用す
ることができるが、ここでは、上側円板7の外周にギヤ
12を形成し、そのギヤ12に噛合したピニオン13を
モータ14で回転させるようにしている。
【0017】前記ドラム4の外周には周方向に並ぶ複数
の薬剤フィーダ20が上下に多段に取付けられ、上下各
段の薬剤フィーダ20は相互に非回転の支持とされてい
る。
【0018】ここで、薬剤フィーダ20は、図3に示す
ように、ドラム4にねじ止め等の手段によって取付けら
れる支持台21と、その支持台21上に着脱自在に支持
された薬剤収納ケース22および薬剤収納ケース22の
上部に取付けられた蓋23とから成り、薬剤収納ケース
22の内部にはロータ24を回転自在に取付け、そのロ
ータ24の外周に複数のポケット25を設けてある。
【0019】また、支持台21にはロータ24の回転駆
動用モータ26を取付け、そのモータ26によりロータ
24を回転させて薬剤収納ケース22内に充填した薬剤
をポケット25内に入り込ませ、その薬剤を薬剤収納ケ
ース22の底に形成した薬剤出口27より1つずつ排出
させるようにしている。
【0020】上記薬剤出口27は、支持台21に設けた
通路28と連通し、また、通路28は角筒体5の外壁に
形成した窓29と連通している。
【0021】このため、薬剤フィーダ20から送り出さ
れた薬剤は、通路28および窓29から排出路6に送り
込まれて落下し、落下孔9から下方に排出される。
【0022】上記ドラム4の下方には、落下孔9から排
出される薬剤の収集用ホッパ30が設けられ、そのホッ
パ30の下部に設けられた出口31はドラム4の中心軸
上に配置されている。このホッパ30の出口31から落
下する薬剤は分包装置40によって分包される。
【0023】ここで、分包装置40は、熱融着性分包紙
Sの移送路に三角形の板体41を設け、その板体41に
より分包紙Sを幅方向にV形に折り曲げて上記板体41
とその前側に設けた一対の加熱ロール42間に袋部を形
成し、前記ホッパ出口31から袋部に薬剤が供給された
とき、分包紙Sを送り、その送り時に一対の加熱ローラ
42を分包紙Sと同速度で回転させて2つ折りされた分
包紙Sの幅方向と両側縁部を同時に帯状に熱融着させる
ようにしている。
【0024】上記の構造から成る薬剤収納取出装置にお
いては、制御装置を通じて薬剤フィーダ20を作動し、
そのフィーダ20から送り出される薬剤を通路28およ
び窓29から角筒体5の排出路6内に排出し、その排出
路6内を落下させて落下孔9からホッパ30上に落下せ
しめ、ホッパ出口31から排出させるのである。
【0025】上記のような薬剤の取出しにおいて、薬剤
フィーダ20から送り出される薬剤は全て角筒体5の排
出路6内に落下し、その排出路6とホッパ出口31とは
同軸上に配置されているため、薬剤は、ホッパ出口31
を中心とする一つの円周上に落下する。
【0026】このため、ホッパ30上に落下した薬剤が
ホッパ出口31に移動するまでの排出時間が一定し、そ
の排出時間に合わせて分包装置40を作動させることが
できるため、分包装置40を能率よく作動させることが
できる。
【0027】上記薬剤の取り出しによって薬剤フィーダ
20が空になり、あるいは薬剤の収納量が少量になる
と、ドラム4の周囲から薬剤フィーダ20の薬剤収納ケ
ース22を取外して内部に薬剤を補給する。
【0028】この場合、駆動装置11の作動によりドラ
ム4を回転して所定位置で停止し、ドラム4の周囲1箇
所より薬剤収納ケース22の着脱を行なう。
【0029】実施の形態においては、複数の角筒体5で
ドラムを形成したが、上記ドラムはこれに限定され
ず、例えば、単壁構造とし、その壁の内側に沿って薬剤
を落下させるようにしたものであってもよい。
【0030】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成したので
下記に示す効果を奏する。 駆動装置を作動させるこ
とによって薬剤の補給が必要とされる薬剤フィーダを薬
剤補給位置まで移動させることができるため、薬剤フィ
ーダに対して薬剤を能率よく補給することができる。
筒状ドラムの外周囲1箇所に薬剤補給用のスペースを
確保すればよいため、薬剤収納取出装置の設置スペース
の縮小化を図ることができる。 上下各段の薬剤フィ
ーダは相互に非回転の支持であり、ドラムを回転させる
と全ての薬剤フィーダがドラムと共に回転するため、ド
ラムを回転させる駆動装置の構成の簡素化を図ることが
できる。 周方向に並ぶ薬剤フィーダから送り出され
る薬剤は、ホッパ出口を中心とする一つの円周上に落下
するため、その落下位置からホッパ出口に移動する薬剤
の排出時間の均一化を図ることができ、分包装置を能率
よく作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る薬剤収納取出装置の実施の形態
を示す斜視図
【図2】同上の縦断正面図
【図3】同上の薬剤フィーダの支持部を拡大して示す断
面図
【符号の説明】
4 ドラム 11 駆動装置 20 薬剤フィーダ 27 薬剤出口 29 窓 30 ホッパ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回動自在に支持され、駆動装置によって
    回転される筒状ドラムの外周に、周方向に並ぶ複数の薬
    剤フィーダを上下方向に多段に取付けて、上下各段の薬
    剤フィーダを相互に非回転に支持し、上記ドラムには各
    薬剤フィーダの薬剤出口に連通する窓を形成し、前記駆
    動装置によってドラムを回転し、薬剤の補給が必要とさ
    れる薬剤フィーダが所定位置まで回転したときドラムを
    停止させ、その所定位置において薬剤の補給を行うこと
    を特徴とした薬剤収納取出装置。
  2. 【請求項2】 前記筒状ドラムを上下端部において回転
    自在に支持したことを特徴とした請求項1に記載の薬剤
    収納取出装置。
  3. 【請求項3】 前記薬剤フィーダから排出された薬剤を
    一括収集するホッパをドラムの下方に設けた請求項1ま
    たは2に記載の薬剤収納取出装置。
JP9034926A 1997-02-19 1997-02-19 薬剤収納取出装置 Expired - Lifetime JP3004599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034926A JP3004599B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 薬剤収納取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034926A JP3004599B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 薬剤収納取出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP782497A Division JP2863507B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 薬剤収納取出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054624A Division JP2972160B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 薬剤収納取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09216601A JPH09216601A (ja) 1997-08-19
JP3004599B2 true JP3004599B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12427814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9034926A Expired - Lifetime JP3004599B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 薬剤収納取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004599B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09216601A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667096A (en) Drug storing apparatus for automatic drug dispensing machines
JPH0624401A (ja) 錠剤収納取出し装置
JP3004599B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JP3026960B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JPH0533155Y2 (ja)
JP2863508B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JPH0640082Y2 (ja) 錠剤包装装置
JP3026959B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JPH03273477A (ja) 自動販売機
JP2653977B2 (ja) 錠剤収納取出装置
JP3026961B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JP5473622B2 (ja) 錠剤フィーダ
JP2972160B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JP2863507B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JP6914488B2 (ja) 薬剤分包機
JPH08119201A (ja) 錠剤分包装置及びその装置を用いた連続分包方法
JP3490313B2 (ja) 錠剤分包装置及びその装置を用いた連続分包方法
CN214376727U (zh) 自动药品售卖机
JP3619675B2 (ja) 薬剤供給装置
CN103347480A (zh) 药剂自动包装机
KR950007132Y1 (ko) 정제수납 취출장치
JP2000247301A (ja) 薬剤分割装置
JP3619680B2 (ja) 薬剤供給装置
KR100407469B1 (ko) 정제포장장치
CN218489951U (zh) 一种带有称重功能的中药饮片分装机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10