JP3004523U - 溶融金属の熱分析用試料採取容器 - Google Patents

溶融金属の熱分析用試料採取容器

Info

Publication number
JP3004523U
JP3004523U JP1994006955U JP695594U JP3004523U JP 3004523 U JP3004523 U JP 3004523U JP 1994006955 U JP1994006955 U JP 1994006955U JP 695594 U JP695594 U JP 695594U JP 3004523 U JP3004523 U JP 3004523U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
sample chamber
sample
thermal analysis
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994006955U
Other languages
English (en)
Inventor
秀孝 平岡
真行 森中
春雄 石山
恒治 杉江
Original Assignee
有限会社日本サブランスプローブエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社日本サブランスプローブエンジニアリング filed Critical 有限会社日本サブランスプローブエンジニアリング
Priority to JP1994006955U priority Critical patent/JP3004523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004523U publication Critical patent/JP3004523U/ja
Priority to KR1019950006926A priority patent/KR0184720B1/ko
Priority to GB9508068A priority patent/GB2289758B/en
Priority to IT95TO000339A priority patent/IT1279151B1/it
Priority to DE19517953A priority patent/DE19517953C2/de
Priority to CN95106540A priority patent/CN1076827C/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • G01N1/125Dippers; Dredgers adapted for sampling molten metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/205Metals in liquid state, e.g. molten metals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳鉄および鋼の溶湯の成分を熱分析するため
に用いる試料採取容器を提供する。 【構成】 耐熱材製の容器10であって、隔壁14によ
って隔てられた第一の試料室16と第二の試料室18と
を有し、さらに第二の試料室18と隔壁20によって隔
てられた溶湯溜22を具備し、隔壁14に第一の試料室
16の上端から第二の試料室18に溶湯が流れるように
した第一の切欠き溝26を、隔壁20に第二の試料室1
8の上端から溶湯溜22に溶湯が流れるようにした第二
の切欠き溝28が形成してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は溶融金属の熱分析用試料採取容器、より詳細に述べると鋳鉄及び鋼 の溶湯の成分を熱分析するために用いる試料採取容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
鋳鉄あるいは鋼の溶湯は、これを鋳型に鋳込む前に、金属組織や性状が所望の 通りであるかどうか等を調べるために、いわゆる炉前試験として熱分析検査を実 行する。
【0003】 この溶湯の熱分析には、一般に熱電対を取り付けた耐熱性の物質、たとえばセ ラミックス製で、上部が開口するコップ状の容器に溶湯を柄杓等を用いて採取し 、熱電対の端部を熱分析用の自動測定装置に接続して、溶湯の冷却曲線を検討す ることによって行っている。
【0004】 さらに、平成5年特許願第280664号は、鋳鉄の溶湯の一部を試料として 、その熱分析を行う時に、少量のテルルを添加した容器と、何等の添加物を配置 しない容器との2個の容器を同時に使用して、両容器のそれぞれの測定結果から 溶湯中に球状化剤あるいはCV化剤が存在するか否かを判別する技術を開示して いる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
この採取容器に溶湯を注入する際に、必ずしも常に一定量の溶湯が満たされる とは限らない。すなわち通常は、容器より溶湯を溢れさせることによって、容器 の上端の縁一杯に満たして、一定量を採取することが試みられているのであるが 、注湯速度が遅い場合には、湯の上面が盛り上がって一定量以上になり、また速 度が速い場合には、不足することがある。
【0006】 このように2個の容器のそれぞれに注入される溶湯量が一定でなく、両者間に 多少の相違ができると、その熱分析の精度に影響を及ぼし、その比較を正しく行 うことができないという問題がある。
【0007】 さらに、試料採取容器に高温度の溶湯を溢れるように注入して、容器から溶湯 が流出すると、床に流れ出た溶湯は飛散したり、あるいは球状になって、作業者 に不都合を及ぼすことがある。
【0008】 この考案は、上述したような従来の容器の問題点を考慮して、テルルを添加し て測定する試料とテルルを添加しないで測定する試料との採取量を一定にするこ とができる2つの試料室を有する溶融金属の熱分析用試料採取容器を提供するこ とを目的とするものである。
【0009】 また、この考案は試料室から流出する余分の溶湯試料を受け入れる溶湯溜を具 備する溶融金属の熱分析用試料採取容器を提供することを目的とするものである 。
【0010】
【課題を解決するための手段】
以上に述べた目的を達成するために、この考案の溶融金属の試料採取容器は、 第一の試料室と第二の試料室との2つの試料室と溶湯溜とを有し、第一と第二の 試料室および第二の試料室と溶湯溜との間の隔壁の一部に切欠き溝を設け、試料 室に注入する一定量以上の余分の溶湯試料を除去して、それぞれの試料室に同量 の溶湯を採取することができるとともに、余分の溶湯を溶湯溜に集めるようにし てなるものである。
【0011】
【実施例】
この考案の好ましい実施例について、図面について説明する。図1に示すよう に、溶融金属の試料採取容器10は、従来のものと同様に耐熱材料で製してあっ て、ある程度厚みのある周壁12を有する。
【0012】 この考案によれば、容器10は隔壁14によって隔てられた同容量の第一の試 料室16と第二の試料室18と、第二の試料室18と隔壁20で隔てられた溶湯 湯溜22とを具備する。
【0013】 第一と第二のそれぞれの試料室16;18には、溶湯試料の温度を検出するた めに、通常のこの種の試料採取容器と同様に、その底の中央部を貫通して所定の 高さに至るプローブ24を取り付けるものである。
【0014】 容器10の第一の試料室16と第二の試料室18とを隔てる隔壁14には、そ の上縁から一定の深さをもって、第一の試料室16から第二の試料室18に溶湯 が流れるようにした第一の切欠き溝26が形成してある。
【0015】 さらに、第二の試料室18と溶湯溜22とを隔てる隔壁20にも、その上縁か ら一定の深さをもって、第二の試料室18から溶湯溜22に溶湯が流れるように した第二の切欠き溝28が形成してある。
【0016】
【考案の効果】
この考案の溶融金属の熱分析用試料採取容器10は、以上に詳しく述べたとお りに構成してあるので、テルルを添加したものとしないものとの熱分析を調べる ために、その一方の試料室に予めテルルを配置しておく。
【0017】 そこで、第一の試料室16に溶湯を注入して第一の試料室16に一定量の試料 が満たされる。そしてさらにこの第一の試料室16に注湯を続けることにより、 溶湯は第一の試料室16から第一の切欠き溝26を経て、第二の試料室18に流 入して、第二の試料室18を一定量に満たし、余分の溶湯は隔壁20に設けた第 二の切欠き溝28を経て溶湯溜22に排出される。
【0018】 従って、この考案の容器を使用すれば、溶湯の採取に特別の注意を必要とする ことなく、第一の試料室16と第二の試料室18とに一定量の溶湯を注入するこ とができ、熱分析を精度良く的確に実施することができるとともに、第二の試料 室18より流出する余分の溶湯は溶湯溜22に集められるので、床等に飛散する ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の溶湯金属の熱分析用試料採取容器の
平面図である。
【図2】図1の線II−IIに沿い矢印方向に見た断面
図である。
【図3】図1の線III−IIIに沿い矢印方向に見た
断面図である。
【符号の説明】
10 試料採取容器 12 周壁 14 隔壁 16 第一の試料室 18 第二の試料室 20 第二の試料室と溶湯溜との間の隔壁 22 溶湯溜 24 プローブ 26 第一の切欠き溝 28 第二の切欠き溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石山 春雄 静岡県磐田郡豊田町赤池32番地 有限会社 日本サブランスプローブエンジニアリング 内 (72)考案者 杉江 恒治 静岡県磐田郡豊田町赤池32番地 有限会社 日本サブランスプローブエンジニアリング 内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱材料で製した容器(10)に隔壁
    (14)で隔てた第一の試料室(16)と第二の試料室
    (18)とを設けることと、前記第二の試料室(18)
    と隔壁(20)で隔てた溶湯溜(22)を設けること
    と、前記隔壁(14)の上部に溶湯が前記第一の試料室
    (16)から第二の試料室(18)に流れるようにした
    第一の切欠き溝(26)を設けることと、前記隔壁(2
    0)の上部に前記第二の試料室(18)から前記溶湯溜
    (22)に溶湯が流れるようにした第二の切欠き溝(2
    8)を設けることからなる溶融金属の熱分析用試料採取
    容器。
JP1994006955U 1994-05-24 1994-05-24 溶融金属の熱分析用試料採取容器 Expired - Lifetime JP3004523U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006955U JP3004523U (ja) 1994-05-24 1994-05-24 溶融金属の熱分析用試料採取容器
KR1019950006926A KR0184720B1 (ko) 1994-05-24 1995-03-29 용융금속의 열분석용 시료 채취용기
GB9508068A GB2289758B (en) 1994-05-24 1995-04-20 Sampling vessel for thermal analysis of metal melts
IT95TO000339A IT1279151B1 (it) 1994-05-24 1995-04-28 Recipiente di campionatura per l'analisi termica di colate di metalli
DE19517953A DE19517953C2 (de) 1994-05-24 1995-05-16 Probegefäß für die thermische Analyse von Metallschmelzen
CN95106540A CN1076827C (zh) 1994-05-24 1995-05-23 熔融金属热分析用取样容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006955U JP3004523U (ja) 1994-05-24 1994-05-24 溶融金属の熱分析用試料採取容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004523U true JP3004523U (ja) 1994-11-22

Family

ID=11652656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994006955U Expired - Lifetime JP3004523U (ja) 1994-05-24 1994-05-24 溶融金属の熱分析用試料採取容器

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3004523U (ja)
KR (1) KR0184720B1 (ja)
CN (1) CN1076827C (ja)
DE (1) DE19517953C2 (ja)
GB (1) GB2289758B (ja)
IT (1) IT1279151B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999937A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Oji Paper Co Ltd 包装容器
JP3465898B2 (ja) 2001-09-04 2003-11-10 株式会社佑和 金属溶湯の熱分析用試料採取容器
JP2010510510A (ja) * 2006-11-24 2010-04-02 シンターキャスト・アーべー 新規な熱分析装置
JP2016114607A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 シンターキャスト・アーべー 熱分析のためのサンプリング装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AP1725A (en) * 1998-10-29 2007-02-28 Ferstol Invest And Trade Inc A receptacle for use in a method of assaying an ore sample
DE10209427B4 (de) * 2002-03-05 2006-01-26 Uwe Kühn Probengefäß zur Analyse von Schmelzen
CN103335866B (zh) * 2013-07-23 2016-10-05 江铃汽车股份有限公司 一种组合式热分析取样杯
CN105004749B (zh) * 2015-07-03 2017-07-11 浙江大学 固‑液相变材料熔化传热性能参数测试系统及其方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2395254A (en) * 1944-08-18 1946-02-19 Internat Mechanite Metal Compa Apparatus for the determination of the fluidity of molten metals
LU68549A1 (ja) * 1973-10-02 1975-06-16
PL149360B1 (en) * 1985-10-31 1990-02-28 Inst Odlewnictwa Apparatus for predicing as-solidified structure of casting alloys in particular cast iron spheroidization degree
JP2510947B2 (ja) * 1993-10-15 1996-06-26 有限会社日本サブランスプローブエンジニアリング 鋳鉄の溶湯中における球状化剤またはcv化剤の有無および片状黒鉛鋳鉄のチル化傾向を判別する方法とそれに使用する試料採取容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999937A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Oji Paper Co Ltd 包装容器
JP3465898B2 (ja) 2001-09-04 2003-11-10 株式会社佑和 金属溶湯の熱分析用試料採取容器
JP2010510510A (ja) * 2006-11-24 2010-04-02 シンターキャスト・アーべー 新規な熱分析装置
JP2016114607A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 シンターキャスト・アーべー 熱分析のためのサンプリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0184720B1 (ko) 1999-05-15
DE19517953C2 (de) 2000-07-13
CN1126317A (zh) 1996-07-10
KR950033467A (ko) 1995-12-26
GB2289758A (en) 1995-11-29
ITTO950339A1 (it) 1996-10-28
CN1076827C (zh) 2001-12-26
ITTO950339A0 (it) 1995-04-28
DE19517953A1 (de) 1995-11-30
GB9508068D0 (en) 1995-06-07
GB2289758B (en) 1998-03-11
IT1279151B1 (it) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004523U (ja) 溶融金属の熱分析用試料採取容器
GB1572122A (en) Probe for taking a sample from a steel melt
US20100142585A1 (en) Thermal analysis device
JP3465898B2 (ja) 金属溶湯の熱分析用試料採取容器
US4696337A (en) Apparatus for anticipation of structure of casting alloys and particularly the degree of spheroidization of cast iron
SE1630073A1 (sv) Anordning för mätning av flytbarhet hos metall
US5447080A (en) Additive for molten metal sampler
US4112770A (en) Molten metal sampler
US6200520B1 (en) Sampling vessel for obtaining a cooling curve of molten metals
US10775328B2 (en) Method of and device for analysing a phase transformation of a material
JPS5939703B2 (ja) 金属溶湯、とくに鋼溶湯用セラミツク製試料採取装置
JPH0725692Y2 (ja) 分析試料採取兼用凝固温度測定装置
JPH0119088Y2 (ja)
Di Sabatino et al. State-of-the-art characterization tools for Al foundry alloys
JPH055496Y2 (ja)
JP2002318225A (ja) 溶融金属プローブ
RU1772167C (ru) Способ экспрессного определени закиси железа в шлаке
JPH07120455A (ja) 溶融金属の試料採取装置
GB1600876A (en) Method and apparatus for prediciting metallographic structure
SU1601526A1 (ru) Технологическа проба дл определени объемной усадки сплавов
JPH0353170Y2 (ja)
JPS6041519Y2 (ja) サンプリング・プロ−ブ
Simard et al. Inline cleanliness benchmarking of aluminium alloys
KR100616106B1 (ko) 주조 용탕의 열 분석용 시료 컵
JPH0961419A (ja) 金属試料採取容器