JP3003507B2 - 糸パッケージ梱包体 - Google Patents

糸パッケージ梱包体

Info

Publication number
JP3003507B2
JP3003507B2 JP6153815A JP15381594A JP3003507B2 JP 3003507 B2 JP3003507 B2 JP 3003507B2 JP 6153815 A JP6153815 A JP 6153815A JP 15381594 A JP15381594 A JP 15381594A JP 3003507 B2 JP3003507 B2 JP 3003507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unpacking
film
package
yarn package
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6153815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315434A (ja
Inventor
栄一 山本
俊紀 河村
克己 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6153815A priority Critical patent/JP3003507B2/ja
Publication of JPH07315434A publication Critical patent/JPH07315434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003507B2 publication Critical patent/JP3003507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱収縮性フイルムに
よる糸パッケージの梱包体に関する。
【0002】
【従来の技術】糸パッケージは、箱詰めや輸送の際に汚
れたり、糸が傷付いたり、型崩れしたりするのを防止す
るため、通常、巻取後、合成樹脂フイルムで梱包してい
る。この梱包は、合成樹脂フイルムの袋に入れたり、熱
収縮性合成樹脂フイルムでシュリンク包装することによ
って行われているが、梱包の自動化に適していること、
特に輸送中における型崩れの防止効果が大きいこと等か
ら、シュリンク包装によるのが有利である。
【0003】たとえば、実開昭59−16882号公報
には、熱収縮性合成樹脂フイルムでシュリンク包装した
炭素繊維糸パッケージ梱包体が記載されている。このよ
うな糸パッケージの解梱(糸パッケージを取り出すこ
と)は、フイルムを引き裂いて取り除くことによって行
うが、従来の梱包体は、厚みが一様なフイルムを使用し
ていて、力の入れようによっていろいろな部分から裂け
る、すなわち、裂け目がいつも一様に入らず、そのた
め、解梱操作が行いにくかったり、糸パッケージの表面
に無理な力が加わって糸を傷付けたり、糸がずり落ちた
り、パッケージの端面が型崩れを起こしたりしやすいと
いう問題がある。特に、ヤング率が高く、抗折強度に劣
る炭素繊維糸パッケージにおいてかかる現象が起こりや
すい。ミシン目を入れておくことも考えられるが、ミシ
ン目があると、破りやすさの改善にはなっても、そのミ
シン目で糸が傷付けられやすいし、シュリンク包装時に
ミシン目が拡大して糸パッケージの表面が露出してしま
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、従
来の糸パッケージ梱包体の上述した問題点を解決し、フ
イルムをいつも一様に引き裂くことができて解梱操作が
容易であるばかりか、解梱に際して糸を傷付けたり、糸
がずり落ちたり、パッケージの端面が型崩れを起こした
りするのを防止することができる糸パッケージ梱包体を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】上記目的を達成するた
めに、この発明は、糸パッケージが熱収縮性フイルムに
よってシュリンク包装され、上記熱収縮性フイルムは糸
パッケージの軸方向に延びる解梱帯を有し、かつ、その
解梱帯のフイルム厚みが他の部分のフイルム厚みより少
なくとも10μm厚いことを特徴とする糸パッケージ梱
包体を提供する。また、解梱帯に解梱始端部を設けてお
くのもよい。
【0006】この発明で用いる熱収縮性フイルムは、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の、厚
みが10〜100μm程度の範囲の熱収縮性合成樹脂フ
イルムであるのが好ましい。そして、このフイルムは、
通常、筒状に形成されていて、その長さ方向に沿って、
解梱時に引き裂かれることになる、所望の幅の、他の部
分よりも少なくとも10μmほど厚い解梱帯を有してい
ことが必要である。このような筒状フイルムは、厚み
が異なる2種類の帯状フイルムを用い、熱融着によって
両フイルムの側縁を接合しながら筒状に形成することで
容易に得ることができる。シュリンク包装は、この筒状
フイルムを所望の長さに切り、糸パッケージを入れ、熱
処理してフイルムを熱収縮させることによって行う。シ
ュリンク包装操作そのものは、従来のそれと変わらな
い。
【0007】解梱帯の幅は、糸パッケージの大きさ等に
よっても異なるが、たとえば、直径が160mm、長さが
150mmの糸パッケージの場合、解梱帯の幅は30〜1
70mm程度でよい。また、解梱帯の端部に、それを引き
裂くときのつまみ、すなわち、解梱始端部を設けておく
と、解梱操作がやりやすくなる。解梱始端部は、解梱帯
の長さを他の部分のフイルム長さよりも10〜60mmほ
ど長くして他の部分のフイルム端縁よりも突出した部分
として形成したり、逆に5〜50mmほど短くして凹んだ
部分として形成することができる。
【0008】
【実施態様】図1において、糸パッケージ1は、熱収縮
性フイルム2によってシュリンク包装されている。この
熱収縮性フイルム2は、糸パッケージ1(たとえば、炭
素繊維糸パッケージ)の軸方向に延びる解梱帯3を有し
ている。この解梱帯3のフイルム厚みは、接合部4にお
いて熱融着されている他の部分5のフィルム厚みよりも
厚い。また、解梱帯3は、その解梱帯3の長さを他の部
分5のフイルム長さよりもやや長くして他の部分5のフ
イルム端縁よりも突出した部分として形成された解梱始
端部6を有する。
【0009】このような糸パッケージ梱包体の解梱は、
図2に示すように、解梱始端部6を引っ張り、解梱帯3
を接合部4の部分で引き裂きながら取り除くことによっ
て行う。この引裂き操作は、解梱帯3のフイルム厚みが
他の部分5のそれよりも厚いことから極めて容易に行う
ことができる。
【0010】図3は、上述した解梱始端部6を、解梱帯
3の長さを他の部分5のフイルム長さよりもやや短くし
て他の部分のフイルム端縁よりも凹んだ部分として形成
してなるものである。
【0011】この発明の糸パッケージ梱包体は、シュリ
ンク包装に使っている熱収縮性フイルムが、糸パッケー
ジの軸方向に延びる、他の部分よりもルム厚みが
なくとも10μm厚い解梱帯を有しているから、フイル
ムをいつも一様に引き裂くことができて解梱操作が容易
であるばかりか、解梱に際して糸を傷付けたり、糸がず
り落ちたり、パッケージの端面が型崩れを起こしたりす
るのを防止することができる。解梱帯に解梱始端部を設
けておくと、解梱操作がより容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施態様に係る糸パッケージ梱包
体の概略斜視図である。
【図2】この発明の一実施態様に係る糸パッケージ梱包
体について、その解梱操作を行っている様子を示す、糸
パッケージ梱包体の概略斜視図である。
【図3】この発明の他の実施態様に係る糸パッケージ梱
包体の概略斜視図である。
【符号の説明】
1:糸パッケージ 2:熱収縮性フイルム 3:解梱帯 4:接合部 5:熱収縮性フイルムの他の部分 6:解梱始端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 75/66 B65D 71/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糸パッケージが熱収縮性フイルムによって
    シュリンク包装され、上記熱収縮性フイルムは糸パッケ
    ージの軸方向に延びる解梱帯を有し、かつ、その解梱帯
    のフイルム厚みが他の部分のフイルム厚みより少なくと
    も10μm厚いことを特徴とする糸パッケージ梱包体。
  2. 【請求項2】解梱帯に解梱始端部が設けられている、請
    求項の糸パッケージ梱包体。
  3. 【請求項3】解梱始端部が他の部分のフイルム端縁より
    突出している、請求項の糸パッケージ梱包体。
  4. 【請求項4】解梱始端部が他の部分のフイルム端縁より
    凹んでいる、請求項の糸パッケージ梱包体。
JP6153815A 1994-03-30 1994-07-05 糸パッケージ梱包体 Expired - Fee Related JP3003507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153815A JP3003507B2 (ja) 1994-03-30 1994-07-05 糸パッケージ梱包体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6133394 1994-03-30
JP6-61333 1994-03-30
JP6153815A JP3003507B2 (ja) 1994-03-30 1994-07-05 糸パッケージ梱包体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315434A JPH07315434A (ja) 1995-12-05
JP3003507B2 true JP3003507B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=26402374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153815A Expired - Fee Related JP3003507B2 (ja) 1994-03-30 1994-07-05 糸パッケージ梱包体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003507B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220207A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Aural Sonic Inc 遮音カーテン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19846139A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-20 Trevira Gmbh & Co Kg Verpackter rotationssymmetrischer Körper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220207A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Aural Sonic Inc 遮音カーテン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07315434A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595722B1 (en) Package employing a packaging film with a releasable tab and method for wrapping an article with the packaging film
JPH074377U (ja) 包装体
JPH06183481A (ja) 包装体
JP4116879B2 (ja) 包装体
US5645211A (en) Easily removable packaging film
JP3003507B2 (ja) 糸パッケージ梱包体
US3391851A (en) Film removal tab
JPH10114382A (ja) ガラス管包装体
JP2552739Y2 (ja) 包装体
JPH07232784A (ja) 包装体
JPH08164926A (ja) フィルム包装装置、包装用フィルム、およびその製造方法
JPH057159Y2 (ja)
JP3819781B2 (ja) 熱収縮フィルム及びそのフィルム包装体
JPH0233771Y2 (ja)
JP2560666Y2 (ja) 開封機能を持った巻き付け熱収縮包装体
JPH01294458A (ja) 凸形物体の包装材
JPH11165761A (ja) ゲーブルトップ型容器のシュリンク包装体
JPH0513964U (ja) 開封機能付き熱収縮包装体
JP2526830Y2 (ja) 包装用コーナー保護材
JP2585307Y2 (ja) 包装体
JPH0219275A (ja) 開封部を設けたシュリンク包装体及びその製法
JP4298424B2 (ja) シュリンクフィルム包装体
JP2002348039A (ja) 繊維包装体
JPH09323755A (ja) 熱収縮フィルム包装物
JPH03212374A (ja) 帯状開封部を備えたシュリンク包装体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees