JPH0233771Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233771Y2
JPH0233771Y2 JP1985060488U JP6048885U JPH0233771Y2 JP H0233771 Y2 JPH0233771 Y2 JP H0233771Y2 JP 1985060488 U JP1985060488 U JP 1985060488U JP 6048885 U JP6048885 U JP 6048885U JP H0233771 Y2 JPH0233771 Y2 JP H0233771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tampon
film
cut tape
cellophane
cellophane film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985060488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177626U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985060488U priority Critical patent/JPH0233771Y2/ja
Publication of JPS61177626U publication Critical patent/JPS61177626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233771Y2 publication Critical patent/JPH0233771Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、タンポン包装体に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
フインガータイプのタンポンを包装する場合、
通常は、カツトテープを取付けたセロフアンフイ
ルムをタンポンに巻着している。即ち、セロフア
ンフイルムの巻着内面側にその巻着方向にセロフ
アンカツトテープを付設し、そのセロフアンフイ
ルムをタンポンに巻着しすることにより該タンポ
ンを被包させ、タンポン包装体を形成している。
しかしながら、上記のタンポン包装体は、セロ
フアンフイルムを破つてタンポンを取出すとき
に、カツトテープの先端が巻着したセロフアンフ
イルムの表面に密着して、そのカツトテープ先端
をつまむことが難しい場合があつた。特に、タン
ポンが外周面に長手方向の複数の凹みを有する場
合には、凹みの外側位置におけるセロフアンフイ
ルムが平面に近い状態となるので、カツトテープ
の先端がその平面部分にあると、平面状のフイル
ム表面に密着し易く、そのため必ずしも容易にカ
ツトテープの先端をつまんで包装体を開被できな
いという問題があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、カツトテープの先端をタンポン包装
体から自然に突出させるようにして、セロフアン
フイルムの表面が平面状であつても、カツトテー
プの先端を容易につまめるようにし、それによつ
てタンポン包装体の開被を容易にすることを、解
決すべき問題点とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、タンポンを包装するセロフアンフイ
ルムの巻着内面側にその巻着方向にカツトテープ
を付設し、このセロフアンフイルムでタンポンを
被包したタンポン包装体において、上記カツトテ
ープを、セロフアンより疎水性の材料によつて形
成すると共に、水溶性接着剤によつて上記包装用
セロフアンフイルムに装着し、該セロフアンフイ
ルムの巻着終端側の返におけるカツトテープ接着
部分に摘持用の張出し部を設け、該張出し部の先
端より内側の位置においてカツトテープを内層の
フイルムに糊着したことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
本考案のタンポン包装体は、セロフアンより疎
水性の材料からなるカツトテープをセロフアンフ
イルムに接着するときに、セロフアンフイルムが
水溶性接着剤で若干膨潤した状態で接着され、そ
の後セロフアンフイルムが乾燥して収縮するの
で、該セロフアンフイルムの収縮によつてカツト
テープの先端がタンポン包装体の表面から突出
し、つまみ易い状態になる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本考案の実施例を示し、タ
ンポン1を包装する方形のセロフアンフイルム2
は、その巻着終端側の返に1〜6mm程度の張出し
部3を有し、該セロフアンフイルム2における巻
着時の内面側には、上記張出し部3からセロフア
ンフイルム2の巻着方向に向けたカツトテープ6
を付設し、該カツトテープ6を複数列の線状また
は点線状に塗布した水溶性接着剤7でセロフアン
フイルム2に接着している。上記張出し部3及び
カツトテープ6は、ほぼ同じ幅を有し、特にその
カツトテープ6は、従来から一般的に用いられて
いるカツトテープの幅が2mm程度であるのに対
し、5〜20mm程度の比較的広い幅をもたせてい
る。このカツトテープ6は、セロフアンより疎水
性の材料、例えば、オリエンテツド・ポリプロピ
レン(OPP)、ポリエチレン・テレフタレート
(PET)、ポリビニル・クロライド(PVC)など
で形成されたものである。
タンポン包装体は、上記セロフアンフイルム2
をタンポン1に巻着することによつてタンポン1
の外周を被包し、セロフアンフイルム2の巻着終
端部における張出し部3の両側の幅方向の全部ま
たは一部を糊着部8,8において内層のフイルム
2に糊着させ、タンポン1の長手方向両端部にお
けるフイルム2をタンポン1の両端に沿わせて折
畳み、必要によりその折畳み部を糊着することに
よつて形成されるものである。
上記のように、セロフアンフイルム2の巻着終
端部における張出し部3の両側を内層のフイルム
2に糊着させるに際し、該フイルム2の端部と共
にカツトテープ6の遊端9から若干離れた位置、
即ち糊着部8,8の間の部分を内層のフイルム2
に対し糊着部10において部分的に糊着させるの
が好ましい。
なお、上述の糊着には水溶性接着剤が使用され
るが、必ずしもこれに限られるものではない。
上記実施例のタンポン包装体は、セロフアンよ
り疎水性の材料で作られたカツトテープ6のセロ
フアンフイルム2への接着時に、カツトテープ6
に比べて親水性であるセロフアンフイルム2が水
溶性接着剤7によつて若干膨潤した状態で接着さ
れ、その後セロフアンフイルム2が乾燥して収縮
するので、該セロフアンフイルム2の収縮によつ
て、カツトテープ6の遊端9がタンポン包装体か
ら外方に突出した状態になる。
また、張出し部両側のフイルム2の端部を内層
のフイルム2に糊着しているので、タンポン包装
体を単体で携帯しても、開被前にフイルム2が破
れてタンポン1が包装体から露出することが防止
される。
さらに、タンポン1の包装後においては、セロ
フアンフイルム2を通してタンポン1が吸湿する
ことにより膨張し、またはセロフアン自体が吸湿
と乾燥を繰返して収縮することにより、該セロフ
アンフイルム2に円周方向の大きな引張力が作用
するが、前述したように、カツトテープ6の遊端
9から若干離れた位置を糊着部8,8の間におい
て部分的に内層のフイルム2に対し糊着部10で
糊着しておくと、第3図からわかるように、その
糊着位置におけるカツトテープ6が内層のフイル
ム2に対してずれ動かないのに対し、そのカツト
テープ6が接着剤7で糊着されているセロフアン
フイルム2の上記糊着部10の周辺部分は、上述
した引張力で円周方向に強く引張られることにな
るので、この力によつてもカツトテープ6の先端
部9がタンポン包装体から外方に突出した状態に
なる。
〔考案の効果〕
本考案は、セロフアンより疎水性の材料で作つ
たカツトテープをタンポンを包装するセロフアン
フイルムに水溶性接着剤で直接接着することによ
り、その接着に伴うセロフアンフイルムの収縮力
を利用してカツトテープの先端部を立ち上がらせ
るようにしたので、従来のセロフアンフイルム及
びカツトテープの形状や構造等に格別の変更を加
えることなく、開被が容易なタンポン包装体を簡
単に得ることができる。特に、カツトテープ自体
に立ち上がり癖を付けるなどの特殊加工を施す必
要がなく、単なる平坦なカツトテープを使用し、
それを包装用の上記セロフアンフイルムに接着す
るだけで、該セロフアンフイルムとの協働作用に
よつてカツトテープの先端部を自然に立ち上がら
せることができる。
また、摘持用の張出し部の先端より内側の位置
においてカツトテープを内層のフイルムに糊着し
ているため、セロフアンフイルムの経時的な収縮
によつてもカツトテープの端部を自然と立ち上が
らせることができ、これによつて包装体の開被を
一層容易ならしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の平面図、第2図はそ
の要部の拡大断面図、第3図はその要部拡大斜視
図である。 1……タンポン、2……セロフアンフイルム、
3……張出し部、6……カツトテープ、7……水
溶性接着剤、10……糊着部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 タンポンを包装するセロフアンフイルムの巻着
    内面側にその巻着方向にカツトテープを付設し、
    このセロフアンフイルムでタンポンを被包したタ
    ンポン包装体において、 上記カツトテープを、セロフアンより疎水性の
    材料によつて形成すると共に、水溶性接着剤によ
    つて上記包装用セロフアンフイルムに接着し、該
    セロフアンフイルムの巻着終端側の辺におけるカ
    ツトテープ接着部分に摘持用の張出し部を設け、
    該張出し部の先端より内側の位置においてカツト
    テープを内層のフイルムに糊着したことを特徴と
    するタンポン包装体。
JP1985060488U 1985-04-23 1985-04-23 Expired JPH0233771Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060488U JPH0233771Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060488U JPH0233771Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177626U JPS61177626U (ja) 1986-11-06
JPH0233771Y2 true JPH0233771Y2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=30587883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985060488U Expired JPH0233771Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233771Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580562Y2 (ja) * 1990-11-14 1998-09-10 エーザイ株式会社 テープで開封するアンプルの遮光包装体
BRPI0402403A (pt) * 2004-06-17 2006-01-31 Johnson & Johnson Ind Ltda Tampão higiênico e processo de fabricação de um tampão higiênico

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177626U (ja) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310333B2 (ja)
JP2938971B2 (ja) 包装コンドーム用の仕掛け
US3196034A (en) Tab for holding film on a reel
JPH0233771Y2 (ja)
US3413899A (en) Method of forming packing unit
JP2581133Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPH02312Y2 (ja)
JPH0750947Y2 (ja) おにぎり包装体
JPH0534551Y2 (ja)
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JPH0520710Y2 (ja)
JP2623073B2 (ja) サニタリー製品包装体
JP3093062U (ja) 包装用プラスチックフィルム巻取り用紙管
JP2540059Y2 (ja) 包装材
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JP3093758B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0534550Y2 (ja)
JPH0545192Y2 (ja)
JPS6038259U (ja) 包装装置
JP3085347U (ja) 一部糊なしの粘着テープ
JPH0616543Y2 (ja) 包装材
JPS63106426U (ja)
JP2600842Y2 (ja) 封かん用シール