JPH0534550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534550Y2
JPH0534550Y2 JP1989060264U JP6026489U JPH0534550Y2 JP H0534550 Y2 JPH0534550 Y2 JP H0534550Y2 JP 1989060264 U JP1989060264 U JP 1989060264U JP 6026489 U JP6026489 U JP 6026489U JP H0534550 Y2 JPH0534550 Y2 JP H0534550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging material
front side
films
rice ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989060264U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03687U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989060264U priority Critical patent/JPH0534550Y2/ja
Publication of JPH03687U publication Critical patent/JPH03687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534550Y2 publication Critical patent/JPH0534550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は包装材に関し、特に、海苔等の巻装
物、および握り飯を収納するのに適した包装材に
関するものである。
〔従来技術および解決しようとする課題〕
一般に、コンビニエンスストアー等で販売され
ているおにぎりにあつては、内部に巻装物である
海苔と握り飯とを収納した状態で包装材で包装さ
れており、一般的な包装材の形態を第6図および
第7図に示す。
すなわち、この包装材31は表面側のフイルム
32と、この表面側のフイルム32の中央部で互
いに重なり合つている2枚の裏面側のフイルム3
3,34とを有し、それらの周縁部が接着37さ
れて袋状に形成されている。
この場合、前記表面側のフイルム32と、裏面
側のフイルム33,34とは容易に接着するが、
裏面側のフイルム33,34どうしは互いに接着
されないように処置が施されている。
そして、前記包装材31を使用する場合には、
まず、表面側のフイルム32と裏面側のフイルム
33,34との間に、たとえば、巻装物である海
苔35を収納し、裏面側のフイルム33,34の
中央部の上面に三角形状の握り飯36を、その底
面を位置して前記包装材31を2つ折りし、握り
飯36の斜面に対応する包装材31の部分を折り
曲げて、握り飯36を包装材31で包み込み、そ
の端部をラベル等のシールで止めておにぎりとし
て市販されている。
上記のように包装されているおにぎりを食する
場合には、まず、端部を止めているラベル等のシ
ールを剥がし、握り飯36を一方の裏面フイルム
34の上に載せるとともに、他方の裏面フイルム
33の重なつた部分を摘んで引つ張つて表面側の
フイルム32から剥がして巻装物である海苔35
の半部を露出し、この露出した海苔35の上面に
握り飯36を移動させたのち、今度は前記一方の
裏面側のフイルム34の端部を摘んで引つ張つて
表面側のフイルム32から剥がして海苔35の残
りの部分を露出させ、この部分で握り飯36を包
み込んでおにぎりを完成させるようになつてい
る。
したがつて、上記のように構成されている包装
材にあつては、おにぎりを食するまでの期間は握
り飯と海苔等の巻装物とが接触しないようになつ
ているので海苔等の巻装物が湿ける等のことがな
くて満足できるものではあるが、開封して海苔等
の巻装物を握り飯に巻く際に手間がかかるという
問題点を有しており、より簡便に握り飯に海苔等
の巻装物を巻くことのできる包装材の出現が要望
されている。
この考案は前記のような従来のもののもつ問題
点を解決したものであつて、より簡便に握り飯に
海苔等の巻装物を巻くことのできる包装材を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 上記の目的を達成するためにこの考案は、方形
状をなすフイルムの中央部を全長に渡つて所定の
幅で重合して覆い部を形成し、または、この重合
した部分を接着して覆い部を形成し、この覆い部
で覆われる前記フイルムの部分に、ミシン目を形
成してなる表面側のフイルムと、この表面側の中
央部で互いに重合した状態に配設される2枚の裏
面側のフイルムとを有し、前記表面側のフイルム
に、2枚の裏面側のフイルムを、それらが互いに
重合した部分を除いた周縁部を接着して袋状に形
成し、この袋状の内部に海苔等の巻装物を収納す
るとともに、両裏面側のフイルムに接触した状態
で握り飯を包むように構成し、この場合、前記2
枚の裏面側のフイルムは、前記表面側のフイルム
の覆い部が設けられている側、あるいは覆い部が
設けられていない側に配設されている。
また、この考案は、方形状をなすフイルムの中
央部を全長に渡つて所定の幅で重合して覆い部を
形成し、または、この重合した部分を接着して覆
い部を形成し、この覆い部で覆われる前記フイル
ムの部分に、ミシン目を形成してなる表面側のフ
イルムと、この表面側の中央部で折り返された部
分が互いに重合した状態に配設される2枚の裏面
側のフイルムとを有し、前記表面側のフイルム
に、2枚の裏面側のフイルムを、それらが互いに
重合した部分を除いた周縁部を接着して袋状に形
成し、この袋状の内部に海苔等の巻装物を収納す
るとともに、両裏面側のフイルムに接触した状態
で握り飯を包むように構成し、この場合、前記2
枚の裏面側のフイルムは、前記表面側のフイルム
の覆い部が設けられている側、あるいは、覆い部
が設けられていない側に配設されている。
〔作用〕
この考案は上記の手段を採用したことにより、
握り飯と巻装物である海苔を一体にする場合に
は、左右方向に引つ張るだけの動作で、表面側の
フイルムは2つに分割されるとともに、この分割
された表面側のフイルムが除去される際に、その
除去される側の裏面側のフイルムが一体に除去さ
れて海苔等の巻装物の半部と握り飯の半部とが一
体となり、同様に残りの半部も表面側のフイルム
の残りの半部を除去する際に、残りの裏面側のフ
イルムも一体に除去されて海苔と握り飯とが一体
となる。
この、分割時に、裏面側のフイルムは折り返し
部が握り飯に接触しているので握り飯に対して裏
面側のフイルムが引つ張られるのではなく剥がさ
れるようになるので握り飯が崩れる恐れは全くな
い。
また、包装してある時は、表面側のフイルムを
分割するためのミシン目は覆い部で覆われている
ので外気が海苔等の巻装物に接触する恐れが全く
なく、海苔等の巻装物が湿ける恐れがないもので
ある。
〔実施例〕
以下、図面に示すこの考案の実施例について説
明する。
第1図〜第3図にはこの考案による包装材が示
されていて、この包装材1は、方形状をなす表面
側のフイルム2と、この表面側のフイルム2の短
い辺の中央部において互いに重なつた状態である
とともに、表面側のフイルム2の半部を覆う大き
さとなつている2枚の裏面側のフイルム3,4と
を有している。
そして、前記表面側のフイルム2は、その短い
辺の中央部が所定の幅で重合して折り返されてい
るとともに、折り返されて3重になつているうち
の前記重合した2重の部分が接着剤7によつて接
着されて1枚の状態となつて覆い部8が形成さ
れ、したがつて、前記表面側のフイルム2は、こ
の短い辺の中央部において、前記接着された部分
によつて覆い部8が形成された状態となつてい
る。
さらに、上記のように構成された表面側のフイ
ルム2の前記覆い部8で覆われる部分には、長い
辺の全長に延びるミシン目9が設けられている。
そして、上記のように構成されている表面側の
フイルム2の前記覆い部8側の面、あるいは覆い
部8と反対側の面に、前記のような2枚の裏面側
のフイルム3,4が設けられ、それらの周縁部が
重合している部分を除いて接着10されて包装材
1が形成されている。
上記のように形成された包装材1を使用する場
合には、まず、前記表面側のフイルム2と2枚の
裏面側のフイルム3,4との間で形成されている
空所に、巻装物である、たとえば、海苔5を位置
し、こののち、包装材1の裏側のフイルム3,4
側に、その長い辺の中央部に握り飯6の底面を位
置し、第3図に示すように包装材1を折り曲げる
ことにより握り飯6の両側を、裏側のフイルム
3,4が接触した状態で包装材1で包み込み、こ
ののち、包装材1の隅部を折り曲げて握り飯の斜
面の部分を包み込んでラベル等のシールで止め
る。
したがつて、上記のようにラベル等でシールさ
れた状態にあつては、前記表面側のフイルム2に
設けたミシン目9は、表面側のフイルム2を重合
したのちに接着剤7で接着することで覆い部8を
形成してあるので、海苔5を収納したのちに握り
飯6を包んだ際には、ミシン目9は覆い部8で覆
われるので、ミシン目9を介して海苔5が外気に
接触し、海苔5が湿ける恐れが全くないものであ
る。
そして、上記のように包装材1の内部に収納さ
れたものを食する場合には、まず、ラベル等のシ
ールを剥がすとともに、握り飯6の斜面を覆つて
いる包装材1の隅部をもとに戻して、包装材1を
第3図に示すように握り飯6を覆つている2つ折
りの状態とする。
つぎに、前記包装材1の両側を、一方は握り飯
を挟んで持つた状態で、他方は縁部を持つた状態
で反対側に引つ張れば、表面側のフイルム2は、
その短い辺の中央部に設けたミシン目9を境にし
て2つに分割され、一方、握り飯6に接触してい
る裏面側のフイルム3,4はもともと2枚に分割
されているとともに、表面側のフイルム2の短い
辺の中央部で重合されているので、縁部を持つた
側の包装材1の部分が除去された際には巻装物で
ある海苔5の半部が握り飯6の半部に接触した状
態となる。
こののち、今度は露出された海苔5を握り飯6
に押し付けた状態で包装材1の残りの半部を、そ
の縁部を持つて、先程とは反対方向に引つ張れ
ば、その部分が除去されて残りの海苔5の半部が
握り飯6の半部に接触した状態となり、これによ
つて、おにぎりが完成し、それを食することがで
きるものである。
第4図および第5図にはこの考案による包装材
の他の実施例が示されていて、この実施例に示す
包装材11にあつては、その表面側のフイルム1
2は前記実施例に示すものと同様であるが、裏面
側のフイルムが異なつている。
すなわち、前記表面側のフイルム12は、その
短い辺の中央部が折り返されているとともに、折
り返されて3重になつているうちの2重の部分が
接着剤17によつて接着されて1枚の状態となつ
て覆い部18を形成し、したがつて、前記表面側
のフイルム12は、その短い辺の中央部におい
て、前記接着された部分によつて覆い部18が形
成された状態となつている。
さらに、上記のように構成された表面側のフイ
ルム12の前記覆い部18で覆われている部分に
は、長い辺に沿つているミシン目19が設けられ
ている。
そして、上記のように構成されている表面側の
フイルム12の前記覆い部18側の面、あるいは
覆い部18と反対側の面に、2枚の裏面側のフイ
ルム13,14が、互いに折り返された部分が重
合した状態で設けられ、そして、表面側のフイル
ム12と裏面側のフイルム13,14との周縁部
が重合した部分を除いて接着20されて包装材1
1が形成されている。
上記のように形成された包装材11を使用する
場合には、前記実施例に示すものと同様に、ま
ず、前記表面側のフイルム12と2枚の裏面側の
フイルム13,14との間で形成されている空所
に、たとえば、巻装物である海苔15を位置し、
こののち、包装材11の裏側のフイルム側13,
14に、その長い辺の中央部に握り飯16の底面
を位置し、包装材11を折り曲げることにより握
り飯16の両側を、裏側のフイルム13,14が
接触した状態で包装材11で包み込み、このの
ち、包装材11の隅部を折り曲げて握り飯16の
斜面の部分を包み込んでラベル等のシールで止め
る。
したがつて、上記のものの場合にも前記実施例
に示すものと同様に、ミシン目19を介して海苔
15が外気と接触することは覆い部18で阻止さ
れ、これによつて、巻装物である海苔15が湿け
る恐れは確実に防止できる。
そして、上記のように包装材11の内部に収納
されたものを食する場合には、まず、ラベル等の
シールを剥がすとともに、握り飯16の斜面を覆
つている包装材11の隅部をもとに戻して、包装
材11を2つ折りの状態で握り飯16を覆つてい
る状態とする。
つぎに、前記包装材11の両側を、一方は握り
飯を挟んで持つた状態で、他方は縁部を持つた状
態で反対側に引つ張れば、表面側のフイルム12
は、その短い辺の中央部に設けたミシン目19を
境にして2分割され、一方、握り飯16に接触し
ている裏面側のフイルム13,14はもともと2
枚に分割されているとともに、裏面側のフイルム
12の短い辺の中央部で折り返された状態で重合
わされているので、縁部を持つた側の包装材11
の部分を除去する際、2つ折りされている前記裏
面側のフイルム13,14の部分が握り飯16に
対して引つ張られるのではなく、剥がされるので
握り飯16が崩れる恐れが全くなく、一方の裏面
側のフイルムが剥がされた際には海苔15が握り
飯16に接触した状態となる。
こののち、今度は露出された海苔15の半部を
握り飯16の半部に押し付けた状態で残りの包装
材の半部を、その縁部を持つて、先程とは反対方
向に引つ張れば、その部分が除去されて残りの海
苔が握り飯に接触した状態となり、これによつ
て、おにぎりが完成し、それを食することができ
るものである。
なお、上記各実施例においては、海苔等の巻装
物と握り飯とを包装材で包んでラベル等でシール
すると、全体が三角形状となるが、三角形状の各
頂部をシールすることにより、内部のシール性が
より一層確実になるものである。
〔考案の効果〕
この考案は前記のように構成したことにより、
握り飯と海苔等の巻装物とを一体にする場合に
は、ラベル等のシールを除去したのちに両側に引
つ張るだけで、表面側のフイルムは2つに分割さ
れるとともに、分割した一方のものと、一方の裏
面側のフイルムとが一体に除去できて、握り飯の
半部と海苔等の巻装物の半部とが一体にでき、ま
た、残りの半部も同様に一体にでき、一体にする
作業が非常に簡単である。
また、表面側のフイルムは、その中央部を重合
して覆い部を形成し、この覆い部で覆われる部分
にミシン目が形成されているので、製造が容易で
あるとともに、外気がミシン目を介して、表面側
のフイルムと裏面側のフイルムとの間に侵入する
恐れが全くなくて海苔等の巻装物が湿ける恐れが
全くないなどのすぐれた効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案による包装材の実施
例を示し、第1図は概略平面図、第2図は第1図
の−線の方向に沿つて見た概略断面図、第3
図は握り飯の両側を包んだ状態を示す概略図、第
4図および第5図はこの考案による包装材の他の
実施例を示し、第4図は概略平面図、第5図は第
4図の−線の方向に沿つて見た概略断面図、
第6図および第7図は従来の包装材を示し、第6
図は概略平面図、第7図は第6図の−線の方
向に沿つて見た概略断面図である。 1,11,31……包装材、2,12,32…
…表面側のフイルム、3,4,13,14,3
3,34……裏面側のフイルム、5,15,35
……海苔、6,16,36……握り飯、7,17
……接着剤、8,18……覆い部、9,19……
ミシン目、10,20,37……接着。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 方形状をなすフイルムの中央部を全長に渡つ
    て所定の幅で重合して覆い部を形成し、この覆
    い部で覆われる前記フイルムの部分に、ミシン
    目を形成してなる表面側のフイルムと、この表
    面側の中央部で互いに重合した状態に配設され
    る2枚の裏面側のフイルムとを有し、前記表面
    側のフイルムに、2枚の裏面側のフイルムを、
    それらが互いに重合した部分を除いた周縁部を
    接着して袋状に形成し、この袋状の内部に海苔
    等の巻装物を収納するとともに、両裏面側のフ
    イルムに接触した状態で握り飯を包むことを特
    徴とする包装材。 (2) 前記表面側のフイルムの中央部を重合して形
    成した覆い部は接着され一枚のシート状となつ
    ている請求項1記載の包装材。 (3) 前記2枚の裏面側のフイルムは、前記表面側
    のフイルムの覆い部が設けられている側に配設
    されている請求項1記載の包装材。 (4) 前記2枚の裏面側のフイルムは、前記表面側
    のフイルムの覆い部が設けられていない側に配
    設されている請求項1記載の包装材。 (5) 方形状をなすフイルムの中央部を全長に渡つ
    て所定の幅で重合して覆い部を形成し、この覆
    い部で覆われる前記フイルムの部分に、ミシン
    目を形成してなる表面側のフイルムと、この表
    面側の中央部で折り返された部分が互いに重合
    した状態に配設される2枚の裏面側のフイルム
    とを有し、前記表面側のフイルムに、2枚の裏
    面側のフイルムを、それらが互いに重合した部
    分を除いた周縁部を接着して袋状に形成し、こ
    の袋状の内部に海苔等の巻装物を収納するとと
    もに、両裏面側のフイルムに接触した状態で握
    り飯を包むことを特徴とする包装材。 (6) 前記表面側のフイルムの中央部を重合して形
    成した覆い部は接着され一枚のシート状となつ
    ている請求項5記載の包装材。 (7) 前記2枚の裏面側のフイルムは、前記表面側
    のフイルムの覆い部が設けられている側に配設
    されている請求項5記載の包装材。 (8) 前記2枚の裏面側のフイルムは、前記表面側
    のフイルムの覆い部が設けられていない側に配
    設されている請求項5記載の包装材。
JP1989060264U 1989-05-24 1989-05-24 Expired - Lifetime JPH0534550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060264U JPH0534550Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060264U JPH0534550Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03687U JPH03687U (ja) 1991-01-08
JPH0534550Y2 true JPH0534550Y2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=31587479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989060264U Expired - Lifetime JPH0534550Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534550Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165516B2 (ja) * 2008-09-22 2013-03-21 昭次 松村 おにぎり包装フィルム及び包装おにぎり

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03687U (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908185B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JPH0534550Y2 (ja)
JPH0534551Y2 (ja)
JPH0571157U (ja) 包装材
JPH077745Y2 (ja) 包装した三角おにぎり
JPH0534552Y2 (ja)
JPH0335110Y2 (ja)
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JP3757387B2 (ja) 円錐形手巻き寿司用包装材
JPH0313200Y2 (ja)
JPH0572764U (ja) おにぎり用包装体
JPH0732679B2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0750947Y2 (ja) おにぎり包装体
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0558666U (ja) 包装材
JP2513827Y2 (ja) 包装材
JPH0520710Y2 (ja)
JPS643354Y2 (ja)
JPH0337429Y2 (ja)
JPH0448712Y2 (ja)
JP2604264Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0711595Y2 (ja) 包装材
JPS643353Y2 (ja)
JP3076560B1 (ja) 米飯加工食品の包装体の製法
JPH0616543Y2 (ja) 包装材