JP3003290B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP3003290B2
JP3003290B2 JP3175572A JP17557291A JP3003290B2 JP 3003290 B2 JP3003290 B2 JP 3003290B2 JP 3175572 A JP3175572 A JP 3175572A JP 17557291 A JP17557291 A JP 17557291A JP 3003290 B2 JP3003290 B2 JP 3003290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
initialization
hard disk
contents
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3175572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516455A (ja
Inventor
市郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3175572A priority Critical patent/JP3003290B2/ja
Priority to US07/901,849 priority patent/US5408589A/en
Publication of JPH0516455A publication Critical patent/JPH0516455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003290B2 publication Critical patent/JP3003290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test input/output devices or peripheral units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/321Display for diagnostics, e.g. diagnostic result display, self-test user interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記憶装置との間でデータ
を送受信しながら印刷を実行する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、フォントを複数ストアしたハー
ドディスクとの間でデータを送受信しながら各種書体で
印字を行なうページプリンタがある。ページプリンタは
ホストコンピュータからの入力データにしたがって、ハ
ードディスクから必要なフォントデータを読み出し、印
刷を実行する。ハードディスクのメンテナンス、例えば
イニシャライズやリカバリ等は、フォントデータの登録
処理などと同様にホストコンピュータからの指令により
実行される構成が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成ではホストコンピュータが立ち上がるまでハードディ
スクのメンテナンスができず、かつホストコンピュータ
の操作はメンテナンスだけを対象としないため複雑化し
ており、ハードディスクのメンテナンスをするには使い
勝手が悪いという問題がある。
【0004】本発明の印刷装置は、上記課題を解決し、
印刷装置に接続されたハードディスク等の記憶装置の使
い勝手を良好にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の印刷装
置は、図1に例示するように、書換え可能な記憶装置を
外部または内部に有し、該記憶装置との間でデータを送
受信しながら印刷を実行する印刷装置において、前記記
憶装置の内容を所定規則にしたがい診断する内容診断手
段と、該内容診断手段による診断の結果、前記記憶装置
内に不良部分が見つかった場合、その不良部分に置かれ
ているデータを正常部分に移動する内容書換手段とを備
えることを特徴とする。
【0006】上記構成においては、印刷装置に備えられ
た内容診断装置が記憶装置の内容を所定規則にしたがい
診断し、内容診断手段による診断の結果、記憶装置内に
不良部分が見つかった場合、その不良部分に置かれてい
るデータを正常部分に移動する。より具体的には、例え
ば内容診断手段が記憶装置の内容の調査を行ない、不良
セクタが見つかれば、内容書換手段がその不良セクタに
置かれているデータを正常セクタに移動するといった処
理を行なう。このように印刷装置に記憶装置のメンテナ
ンスを実行する機能が備えられているから、わざわざホ
ストコンピュータを立ち上げたり、ホストコンピュータ
の複雑な操作をする必要がない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例としてのページプリ
ンタを説明する。図2に示すように、ページプリンタ1
には外付けのハードディスク3と、ホストコンピュータ
5とがケーブル7,9により接続される。ページプリン
タ1が内蔵するコンピュータ11のROMには予めハー
ドディスク診断モード処理ルーチン(図3)に相当する
プログラムがストアされている。ページプリンタ1の上
面には液晶表示装置(以下LCDという)13とパネル
スイッチ15とが設けられている。パネルスイッチ15
にはハードディスク3の診断を実行するモードを起動す
る診断モード起動キー、メンテナンス実行キーおよび中
止キーが設定されている。
【0008】以下にこのページプリンタ1の作用を説明
する。コンピュータ11のCPUが実行するキースキャ
ンによりパネルスイッチ15のうちで診断モード起動キ
ーの操作が検出されると、CPUはハードディスク診断
モード処理ルーチン(図3)を起動する。CPUは本ル
ーチンを開始すると、まずハードディスク3のイニシャ
ライズが済んでいるかどうかチェックする処理(S10
0)を実行する。続いて、チェックの結果、イニシャラ
イズが済んでいるか否かを判断し(S110)、イニシ
ャライズが済んでいると判断した場合(S110:YE
S)はLCD表示処理(S120)を実行し、LCD1
3に「イニシャライズズミ」と表示させて、本ルーチン
を終了する。
【0009】一方、イニシャライズが済んでいないと判
断した場合は(S110)、次にLCD表示処理(S1
30)を実行し、LCD13に「イニシャライズシマス
カ」と表示させる。次に、キースキャンの結果イニシャ
ライズの実行キーか中止キーのどちらが操作されたかを
判断し(S140)、中止キーであると判断すれば、L
CD表示処理(S150)を実行して、LCD13に
「イニシャライズチュウシ」と表示させ、本ルーチンを
終了する。
【0010】これに対し、実行キーが操作されたと判断
すれば(S140)、次に、LCD表示処理(S16
0)を実行し、LCD13に「イニシャライズチュウ」
を表示させると共に、イニシャライズ実行処理(S17
0)を行なう。そして、イニシャライズ実行処理(ステ
ップS170)を実行後、イニシャライズが成功したか
否かを判断し(S180)、成功したと判断すれば(S
180:YES)、LCD表示処理(S190)を行な
い、LCD13に「イニシャライズカンリョウ」と表示
させて本ルーチンを終了する。ステップS180で成功
しなかったと判断すれば(S180:NO)、LCD表
示処理(S200)を行ない、LCD13に「イニシャ
ライズデキマセン」と表示させて、本ルーチンを終了す
る。
【0011】以上説明したページプリンタ1によれば、
ページプリンタ1のパネルスイッチ15を操作するだけ
で、ハードディスク3のイニシャライズを実行でき、パ
ーソナルコンピュータ5をわざわざ立ち上げたり、パー
ソナルコンピュータ5の複雑な操作をする必要がなくな
るから、ハードディスク3のメンテナンスが容易にな
り、使い勝手の向上を図ることができるという効果を奏
する。
【0012】
【0013】ところで、上述の説明ではハードディスク
3のイニシャライズを行なう構成を示したが、予めコン
ピュータ11のROMにリカバリ実行処理ルーチンや不
良セクタの検出処理ルーチンのプログラムを格納してお
き、パネルスイッチ15の操作により各ルーチンを起動
し、リカバリや不良セクタのチェックを実行する構成と
してもよい。特に、不良セクタのチェックを実行する構
成(本発明でいう内容診断手段に相当)を採用した場合
は、上記段落[0006]において説明したような内容
書換手段を併せて採用しておくと、不良セクタが見つか
った場合に、その不良セクタに置かれているデータを正
常セクタに移動する処理を行なうことができる。また、
コンピュータ11のROMにハードディスク3の内容を
印刷する印刷確認処理ルーチンのプログラムを格納して
おき、パネルスイッチ15の操作により印刷確認処理ル
ーチンを実行させ、用紙にハードディスク3の内容、例
えば登録フォント、パーテーション、空き容量等を印刷
させる構成としてもよい。以上実施例を説明したが、本
発明は実施例に何等限定されるものではなく、本発明の
趣旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得
ることは勿論である。例えば、記憶装置としては光ディ
スクや磁気テープなど各種の書換え可能な記録装置が含
まれる。また、印刷装置に内蔵される記憶装置も含まれ
る。印刷装置としてはラインプリンタなども含まれる。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の印刷装置
によれば、内容診断手段による診断の結果、記憶装置内
に不良部分が見つかった場合、その不良部分に置かれて
いるデータを正常部分に移動することができ、印刷装置
に備えられた構成により上記の ような不良部分に対する
メンテナンスができるから、ホストコンピュータをわざ
わざ立ち上げたり、ホストコンピュータの複雑な操作を
する必要がなくなり、使い勝手の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を例示するブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を示すページプリンタのブロ
ック図である。
【図3】ページプリンタのコンピュータにおいて実行さ
れるハードディスク診断モード処理ルーチンのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…ページプリンタ, 3…ハードディス
ク, 5…パーソナルコンピュータ, 11…コンピュー
タ, 13…LCD, 15…パネルスイ
ッチ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 5/30 B41J 29/38 G06F 3/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書換え可能な記憶装置を外部または内部
    に有し、該記憶装置との間でデータを送受信しながら印
    刷を実行する印刷装置において、 前記記憶装置の内容を所定規則にしたがい診断する内容
    診断手段と、 該内容診断手段による診断の結果、前記記憶装置内に不
    良部分が見つかった場合、その不良部分に置かれている
    データを正常部分に移動する内容書換手段とを備えるこ
    とを特徴とする印刷装置。
JP3175572A 1991-07-16 1991-07-16 印刷装置 Expired - Fee Related JP3003290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175572A JP3003290B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 印刷装置
US07/901,849 US5408589A (en) 1991-07-16 1992-06-22 Print device capable of controlling initialization of a data storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175572A JP3003290B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516455A JPH0516455A (ja) 1993-01-26
JP3003290B2 true JP3003290B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15998429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175572A Expired - Fee Related JP3003290B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5408589A (ja)
JP (1) JP3003290B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619623A (en) * 1993-09-21 1997-04-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for transmitting and processing print data used for printer
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
US6023343A (en) * 1997-08-29 2000-02-08 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for temporary storage on disk of collated print data
KR100509462B1 (ko) * 1997-09-24 2005-11-28 삼성전자주식회사 프린터자체디스크드라이브를사용한데이터출력방법및장치
GB0130690D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Esselte Nv Label printer
US6813450B2 (en) * 2002-06-04 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for device degradation determination and resolution by event occurrence recordation and timing analysis
US7177035B2 (en) * 2002-08-29 2007-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus which accepts printing instruction prior to initialization of the storage section
JP2006021407A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
CN103612491B (zh) * 2013-12-10 2018-03-02 中国航空综合技术研究所 一种激光打标控制卡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123860U (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH02287721A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Nec Corp ハードディスク付プリンタ装置
US5040022A (en) * 1989-10-26 1991-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature control for a fixing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5408589A (en) 1995-04-18
JPH0516455A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463766A (en) System and method for loading diagnostics routines from disk
JP3003290B2 (ja) 印刷装置
JP3222668B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JPH0981370A (ja) 情報処理装置の動作環境設定方法
JP3467167B2 (ja) プログラミング言語処理系における割込処理方法、装置およびその記録媒体
JPS628831B2 (ja)
JP3192229B2 (ja) 装置周辺部の診断機能を持つ情報処理装置
US5758055A (en) Method/apparatus having an alternate means of initializing an information processing system
JP2664168B2 (ja) 情報処理装置の起動方法
JPH0830450A (ja) 情報処理装置
JPS6336019B2 (ja)
JPH01263741A (ja) システム立上げ時の画面表示方式
JPS59177660A (ja) 電子計算機における診断結果のロギング方式
JPH02166512A (ja) 記録装置
JPS5897081A (ja) メモリ装置のドツトパタ−ン出力方式
JPH01302440A (ja) 外部入力装置の操作記録装置
JPH07137365A (ja) 印字装置
JPH05221082A (ja) プリンタ装置
JPH0654481B2 (ja) データ処理システム
JPH1097440A (ja) 電子計算機診断装置
JPH0588902A (ja) 情報処理装置
JPS6019229A (ja) メニュー表示機能を持つデータ処理装置
JPH04156623A (ja) 処理装置
JPS62229424A (ja) デ−タ記憶システム
JPH03137719A (ja) 情報処理装置における初期化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees