JP3003187B2 - 含窒素ヘテロ環の製造法 - Google Patents

含窒素ヘテロ環の製造法

Info

Publication number
JP3003187B2
JP3003187B2 JP2-239099A JP23909990A JP3003187B2 JP 3003187 B2 JP3003187 B2 JP 3003187B2 JP 23909990 A JP23909990 A JP 23909990A JP 3003187 B2 JP3003187 B2 JP 3003187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
mmol
containing heterocycle
general formula
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2-239099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120060A (ja
Inventor
滋 小島
誠 舟洞
典明 川原
幸之 飯吉
Original Assignee
日本曹達株式会社
Filing date
Publication date
Priority to JP2-239099A priority Critical patent/JP3003187B2/ja
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to EP91915607A priority patent/EP0500952B1/en
Priority to DE69130945T priority patent/DE69130945T2/de
Priority to AT91915607T priority patent/ATE177086T1/de
Priority to PCT/JP1991/001197 priority patent/WO1992004329A1/ja
Publication of JPH04120060A publication Critical patent/JPH04120060A/ja
Priority to US08/156,485 priority patent/US5453529A/en
Priority claimed from US08/156,485 external-priority patent/US5453529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3003187B2 publication Critical patent/JP3003187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、農薬として、あるいは医薬及び農薬の中間
体として有用な含窒素ヘテロ環の新規な製造法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
Journal of the American Chemical Society,70,430
(1948)には、ニトログアニジンとジアミン類との反応
による一般式〔III〕で表される化合物の合成法が示さ
れているが、収率は充分なものではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、N−ニトロイミドジチオ炭酸エステル類と
ジアミン類とを反応させる事からなる新規な製造法を用
いる事により、従来法より効率良く含窒素ヘテロ環を製
造する事を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 発明の構成 本発明の製造法は次の構成からなる。
一般式〔I〕 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表され
るN−ニトロイミドジチオ炭酸エステル類と一般式〔I
I〕 (式中、R3、R4、R5及びnは前記と同じ意味を示す。)
で表されるジアミン類とを反応させることを特徴とする
一般式〔III〕 (式中、R3、R4、R5及びnは前記と同じ意味を示す。)
で表される含窒素ヘテロ環の製造法。
詳細な説明 イ.用語の定義 ここで言うアルキル基とは、炭素数1〜4の直鎖又
は、枝分れを有するアルキル基であり、具体例として
は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ターシャリ
ーブチル基などが挙げられる。
又、ヘテロ環で置換されたアルキル基と言う表現中の
ヘテロ環とは、窒素原子を含有する5又は6員環化合物
であり、さらに、クロロ、ブロモなどのハロゲン基、メ
チル、エチルなどのアルキル基で置換されていてもよい
ものである。
ロ.製造原料 一般式〔I〕 (式中、R1及びR2はそれぞれアルキル基を示す。)で表
されるN−ニトロイミドジチオ炭酸エステル類として
は、例えば、N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエス
テルの如く、R1及びR2が同一のアルキル基からなるも
の、あるいは、N−ニトロイミドジチオ炭酸S−イソプ
ロピルS−メチルエステル、N−ニトロイミドジチオ炭
酸S−メチルS−ターシャリーブチルエステルの如く、
R1及びR2が異なったアルキル基からなるものが挙げら
れ、これら化合物は、特願平2−186108に記載の方法に
よって容易に得る事が出来る。
一般式〔II〕 (式中、R3及びR4は、それぞれ水素原子、アルキル基又
は、ヘテロ環で置換されたアルキル基を、R5は水素原子
又はアルキル基を、nは2〜4を示す。)で表されるジ
アミン類としては、例えばエチレンジアミン、トリメチ
レンジアミン、テトラメチレンジアミン、1、2−プロ
パンジアミン、N−メチルエチレンジアミン、N−(2
−クロロ−5−ピリジルメチル)エチレンジアミン、N
−(2−クロロ−5−チアゾイルメチル)エチレンジア
ミン、N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N′
−メチルエチレンジアミンなどが挙げられ、これら化合
物は必要に応じ新実験化学講座14巻〔III〕P.1332〜139
9に記載の方法などにより合成する事が出来る。
ジアミン類の使用量は、一般式〔I〕で表されるN−
ニトロイミドジチオ炭酸エステル類に対し、1〜3倍モ
ルであり、望ましくは、1〜1.5倍モルである。
ハ.溶媒 反応試剤に対して不活性なものであるならば、その種
類に特に制限はないが、例えばクロロホルム、塩化メチ
レンなどのハロゲン系溶媒、メタノール、エタノールな
どのアルコール系溶媒、トルエン、クロロベンゼンなど
の芳香族系溶媒などが挙げられる。
ニ.反応温度 −30℃〜用いる溶媒の沸点の範囲であり、一般的に
は、室温付近の温度で反応は充分に進行する。
ホ.後処理 反応終了後は、析出した目的物結晶を濾取する方法あ
るいは、反応溶媒を留去後、残渣を再結晶又はカラムク
ロマトグラフィーなどの一般的な方法を用いて後処理す
ることにより、高純度の目的物を得る事が出来る。
ヘ.異性体の存在 一般式〔III〕で表される化合物のR3及びR4の一方又
は両方が水素原子である場合には、次に示す互変異性体
が存在する。
(R3及びR4が共に水素原子である場合) 〔実施例〕 以下に実施例をもって本発明を説明するが、何らこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 2−(ニトロイミノ)イミダゾリジン N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル1.66g(1
0ミリモル)をクロロホルム5mlに溶解し、エチレンジア
ミン0.72g(12ミリモル)とクロロホルム1mlとからなる
溶液を攪拌、氷水冷却下、27〜33℃にて滴下した。
室温にて、3時間攪拌後、溶媒を減圧下に留去した。
得られた粗結晶をジエチルエーテルにて洗浄後、乾燥し
て1.25gの目的物結晶を得た。収率96.1%。融点213〜21
5℃(分解)。
実施例2 2−(ニトロイミノ)イミダゾリジン N−ニトロイミドチオ炭酸S−イソプロピルS−メチル
エステル1.94g(10ミリモル)をクロロホルム5mlに溶解
し、エチレンジアミン0.66g(11ミリモル)とクロロホ
ルム1mlとからなる溶液を、攪拌、氷水冷却下、25〜30
℃にて滴下した。
室温にて、1.5時間攪拌後、実施例1と同様に後処理
して、1.20gの目的物結晶を得た。収率92.3%。
実施例3 4−メチル−2−(ニトロイミノ)イミダゾリジン N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル1.66g(1
0ミリモル)をクロロホルム5mlに溶解し、1、2−プロ
パンジアミン0.81g(11ミリモル)とクロロホルム1mlと
からなる溶液を、攪拌、氷水冷却下、28〜38℃にて滴下
した。
室温にて、1時間攪拌後、実施例1と同様に後処理し
て、1.29gの目的物結晶を得た。収率89.6%。融点172〜
3℃。
実施例4 1−メチル−2−(ニトロイミノ)イミダゾリジン N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル1.66g(1
0ミリモル)をクロロホルム5mlに溶解後、N−メチルエ
チレンジアミン0.82g(11ミリモル)を攪拌、氷水冷却
下、20〜28℃にて滴下した。
室温にて、3時間攪拌後、溶媒を減圧下に留去した。
得られた粗結晶をエタノールから再結晶の後、乾燥し
て、1.17gの目的物を得た。収率81.3%。融点115〜116.
5℃。
実施例5 1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(ニト
ロイミノ)イミダゾリジン N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル2.50g(1
5ミリモル)を塩化メチレン10mlに溶解後、N−(2−
クロロ−5−ピリジルメチル)エチレンジアミン2.78g
(15ミリモル)を攪拌、氷水冷却下、25〜32℃にて滴下
した。
室温にて、3時間攪拌後、溶媒を減圧下に留去した。
得られた粗結晶をエタノールから再結晶の後、乾燥し
て、3.07gの目的物結晶を得た。収率80.0%。融点134〜
6℃。
実施例6 2−(ニトロイミノ)−1、3−ジアザシクロヘキサン N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル1.66g(1
0ミリモル)をクロロホルム5mlに溶解後、ノリメチレン
ジアミン0.82g(11ミリモル)を攪拌、氷水冷却下、25
〜37℃にて滴下した。
室温にて、1時間攪拌後、析出した結晶を濾取、クロ
ロホルムで洗浄後、乾燥して1.14gの目的物結晶を得
た。収率79.2%。融点246〜8℃(分解)。
実施例7 2−ニトロイミノ−1、3−ジアザシクロヘプタン N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル1.66g(1
0ミリモル)をクロロホルム5mlに溶解後、テトラメチレ
ンジアミン0.97g(11ミリモル)を攪拌、氷水冷却下、2
5〜32℃にて滴下した。
室温にて、1.5時間攪拌後、実施例6と同様に後処理
して、1.42gの目的物結晶を得た。収率89.9%。融点182
〜4℃。
比較例1 2−(ニトロイミノ)イミダゾリジン 水50ml中に、水酸化カリウム22.4g(0.4モル)を加え溶
解後、室温、攪拌下に、ニトログアニジン20.8g(0.2モ
ル)、エチレンジアミン、二塩酸塩26.6g(0.2モル)を
それぞれ添加した。
反応液は加熱し、65〜70℃にて20分間、攪拌した。反
応液は、1℃まで冷却し、析出した結晶を濾取、少量の
冷水にて洗浄後、乾燥して9.6gの目的物結晶を得た。収
率37%。
〔発明の効果〕
本発明の製造法に基づく実施例1又は実施例2と、従
来の製造法に基づく比較例1とを比較しても明らかなよ
うに、本発明の方法を用いる事により、目的とする含窒
素ヘテロ環の収率は大幅に改善された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯吉 幸之 新潟県中頚城郡中郷村大字藤沢950 日 本曹達株式会社二本木工場内 (56)参考文献 特開 平4−120054(JP,A) 特開 平4−74158(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 (式中、R1及びR2はそれぞれアルキル基を示す。)で表
    されるN−ニトロイミドジチオ炭酸エステル類と一般式
    〔II〕 (式中、R3及びR4は、それぞれ水素原子、アルキル基又
    はヘテロ環で置換されたアルキル基を、R5は水素原子又
    はアルキル基を、nは2〜4を示す。)で表されるジア
    ミン類とを反応させることを特徴とする一般式〔III〕 (式中、R3、R4、R5及びnは前記と同じ意味を示す。)
    で表される含窒素ヘテロ環の製造法。
JP2-239099A 1990-09-11 1990-09-11 含窒素ヘテロ環の製造法 Expired - Lifetime JP3003187B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-239099A JP3003187B2 (ja) 1990-09-11 含窒素ヘテロ環の製造法
DE69130945T DE69130945T2 (de) 1990-09-11 1991-09-09 Verfahren zur herstellung eines stickstoffhaltigen heterozyklus
AT91915607T ATE177086T1 (de) 1990-09-11 1991-09-09 Verfahren zur herstellung eines stickstoffhaltigen heterozyklus
PCT/JP1991/001197 WO1992004329A1 (en) 1990-09-11 1991-09-09 Process for producing nitrogenous heterocycle
EP91915607A EP0500952B1 (en) 1990-09-11 1991-09-09 Process for producing nitrogenous heterocycle
US08/156,485 US5453529A (en) 1990-09-11 1993-11-23 Nitroimino compound as intermediate for insecticides and pharmaceuticals

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-239099A JP3003187B2 (ja) 1990-09-11 含窒素ヘテロ環の製造法
US08/156,485 US5453529A (en) 1990-09-11 1993-11-23 Nitroimino compound as intermediate for insecticides and pharmaceuticals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120060A JPH04120060A (ja) 1992-04-21
JP3003187B2 true JP3003187B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL187896B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnych nitroizomocznika, sposób wytwarzania pochodnych guanidyny i pochodna nitroizomocznika
JP3003187B2 (ja) 含窒素ヘテロ環の製造法
JPS60208957A (ja) ピロリドン誘導体の製造方法
CN113825743A (zh) 氟虫腈的合成方法
JPS59199681A (ja) 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド類の製造法
US5030738A (en) Synthesis of antiulcer compounds
US4711962A (en) Process for selective preparation of ratios of isomers formed on N-substitution of asymmetric imidazoles
GB2025395A (en) Therapeutically active substituted dibenzyl ethers
JP2726653B2 (ja) ジアミノピリミジン誘導体
JP4790901B2 (ja) 4−アミノ−5−シアノイミダゾール誘導体及びその中間体の製造方法
US4908454A (en) Process of producing guanidinothiazole derivatives
CA1229619A (en) Method for the synthesis of 5-thio-1,2,3-thiadiazole
JP2991832B2 (ja) ピリミジン誘導体の製造方法
JP2001518106A (ja) 1,3−ジ置換2−ニトログアニジンの製造法
US5089612A (en) Thiadiazine compound and method for preparing same
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JP3215552B2 (ja) モノアシルヒドラジン類の製造方法
JP4305747B2 (ja) 2−フェニル−4−(ジクロロフェニル)イミダゾール化合物
JP4004082B2 (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
JP4082883B2 (ja) アジリジン誘導体の製造方法
US5166378A (en) Selective monoacylation of substituted hydrazines
JPH0623180B2 (ja) シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JP2881356B2 (ja) アセタール類の合成法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
JP2565372B2 (ja) チオール化合物の製造方法