JP2999138B2 - ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤 - Google Patents

ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤

Info

Publication number
JP2999138B2
JP2999138B2 JP7135046A JP13504695A JP2999138B2 JP 2999138 B2 JP2999138 B2 JP 2999138B2 JP 7135046 A JP7135046 A JP 7135046A JP 13504695 A JP13504695 A JP 13504695A JP 2999138 B2 JP2999138 B2 JP 2999138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
oligomer
dyeing
polyester
polyester fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7135046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08325960A (ja
Inventor
宗雄 多田
俊明 梅田
敏夫 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nicca Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nicca Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicca Chemical Co Ltd filed Critical Nicca Chemical Co Ltd
Priority to JP7135046A priority Critical patent/JP2999138B2/ja
Publication of JPH08325960A publication Critical patent/JPH08325960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999138B2 publication Critical patent/JP2999138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/645Aliphatic, araliphatic or cycloaliphatic compounds containing amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリエステル繊維材
料、特にポリエステル繊維素材(以下、PET素材と略
す)およびPET素材と他の繊維素材との複合素材から
なる繊維材料において、染色時あるいは染色後のポリエ
ステルオリゴマーによるトラブルを解決するオリゴマー
防止剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、PET素材の糸を染色する場合、
一般には、分散染料を用い、110℃〜140℃、2〜
5気圧の高温高圧下に染色が行われている。この際、P
ET素材より染色浴中へ、ポリエステルオリゴマーが溶
出する。ポリエステル重合時に副生されるこのポリエス
テルオリゴマーは、主にエチレングリコールとテレフタ
ル酸の環状エステル化合物であり、PET素材中に1〜
3%存在している。このポリエステルオリゴマーは、一
般に100℃以上で染色浴中に溶出してくるが、染色後
冷却する時に染色浴中での溶解度が急激に低下するた
め、PET素材に再付着し、各種の問題を起こす。特に
チーズ染色においては、内層部または外層部での発粉、
色相のくすみ、内外層の色相差、染色機内の汚染や、さ
らには後工程でのワインダーによる巻き返し(リワイン
ド)時の解舒性の悪化、糸切れ、ガイドロール部での発
粉等の問題を起こす。このような問題は、PET素材の
みならず、PET素材と他の繊維素材との複合素材にお
いても同様に発生する。
【0003】このような問題を解決する手段として、染
色浴中あるいは染色後の還元洗浄浴中に界面活性剤を主
体としたオリゴマー除去剤を添加する方法が行われてい
る。このオリゴマー除去剤としては、アミン系非イオン
化合物、脂肪酸のアルキレンオキサイド付加物、多環系
非イオン化合物、アルキルスルホネート、多価アルコー
ル脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステルのア
ルキレンオキサイド付加物、芳香族系ポリエステル樹
脂、ポリカルボン酸塩、ポリアミノカルボン酸塩等の成
分が、単独もしくは併用で、使用されている。
【0004】しかしながら、これらのオリゴマー除去剤
の添加によってもポリエステルオリゴマーの除去効果は
低く、前述したような種々の問題は十分には解決されて
いない。さらには、従来のオリゴマー防止剤を染色浴中
に添加することにより、染料分散性が低下したり、染色
物の染色濃度が低下する等の問題が生じている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うなPET素材あるいはPET素材と他の繊維素材との
複合素材からなる繊維材料の染色工程において、染色浴
中に添加しても染色性に悪影響を及ぼさず、かつ、ポリ
エステルオリゴマーの付着による種々の問題を解決する
ことのできる、ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤を
提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、PET素
材を含む繊維材料の染色、特にチーズ染色に於けるポリ
エステルオリゴマーによる上記した如き問題を解決する
ために鋭意検討を重ねた結果、下記の成分を含む組成物
をオリゴマー防止剤として用いることにより、これらの
問題を解決し得ることを見出し、この発明を完成させる
に至った。
【0007】即ち、この発明は、下記一般式(1)で示
される化合物の少なくとも1種を含むポリエステル繊維
のオリゴマー防止剤である。
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、R1 は、炭素数8〜22の脂肪族
アルキルまたはアルケニル基であり、R2 は、炭素数2
〜4のアルキレン基であって、そのうちの少なくとも5
0%はエチレン基であり、Arは、芳香族カルボン酸か
らカルボキシル基を除いた残基であり、Mは、水素原
子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、−NH
4基または有機アミン残基であり、mは1または2であ
り、nは5〜50の整数であり、lは0、1または2で
あり、mが2である時、R1 はそれぞれに相異なってい
てもよく、lが2である時、Mはそれぞれに相異なって
いてもよく、mが1である時、R2 、ArおよびMはそ
れぞれ相異なっていてもよい〕 一般式(1)で示される化合物は、モノアルキルアミン
またはジアルキルアミンのアルキレンオキサイド付加物
と、芳香族カルボン酸とのエステル化反応により合成す
ることができる。モノアルキルアミンまたはジアルキル
アミンのアルキレンオキサイド付加物は、例えば、不活
性ガス中で150〜160℃において、モノアルキルア
ミンまたはジアルキルアミンに対して無触媒で2mol
(ジアルキルアミンの場合1mol )のアルキレンオキサ
イドを付加した後、アルカリ触媒を添加し、同温度でさ
らに所定量のアルキレンオキサイドを付加して得られ
る。次に、この化合物と芳香族カルボン酸とのエステル
化反応物は、芳香族多価カルボン酸の酸無水物を原料と
して使用する場合には、不活性ガスの存在下に、モノア
ルキルアミンまたはジアルキルアミンのアルキレンオキ
サイド付加物と、芳香族多価カルボン酸の酸無水物と
を、100〜120℃で2〜3時間反応させることによ
り得られる。また、芳香族モノカルボン酸、芳香族多価
カルボン酸またはそれらの低級アルコールまたはグリコ
ール類とのエステル化合物を原料として使用する場合に
は、上記エステル化反応物は、不活性ガス雰囲気中で、
モノアルキルアミンまたはジアルキルアミンのアルキレ
ンオキサイド付加物と、上記の酸またはエステル化合物
を仕込み、酸触媒の存在下に、160〜170℃で3〜
5時間反応させることにより得られる。以上の方法によ
り、一般式(1)で示される化合物が得られるが、これ
らの合成方法にのみ限定されるものではない。
【0010】一般式(1)で示される化合物を得るため
に用いられるアミンとしては、一般に公知のモノアルキ
ルアミンまたはジアルキルアミンが使用できる。例え
ば、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、
ミリスチリルアミン、パルミチルアミン、ステアリルア
ミン、オレイルアミン、ベヘニルアミン、ジオクチルア
ミン、ジデシルアミン、ジラウリルアミン、ジステアリ
ルアミン等のモノアルキルアミンまたはジアルキルアミ
ンが挙げられる。好ましくは、炭素数16〜20のモノ
アルキルアミンである。
【0011】一方、芳香族カルボン酸としては、安息香
酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメッ
ト酸等が挙げられ、これらの酸無水物あるいはこれらの
低級アルコールもしくはグリコール類とのエステル化物
を使用できる。好ましくは、フタル酸およびトリメリッ
ト酸の無水物である。この発明のオリゴマー防止剤は、
一般式(1)で示される化合物の少なくとも1種を有効
成分として含むことを条件としているが、多価アルコー
ルの脂肪酸エステル化物にアルキレンオキサイドを付加
した化合物を併せて用いることにより、さらに良好なポ
リエステルオリゴマー防止性が得られる。ここで、多価
アルコールの脂肪酸エステル化物にアルキレンオキサイ
ドを付加した化合物の原料として、多価アルコールの脂
肪酸エステル化物には、すでに公知の化合物を用いるこ
とができる。例えば、グリセリン、ペンタエリスリトー
ル、ソルビトール等の多価アルコールと2−オキシカプ
リン酸、2−オキシラウリン酸、2−オキシパルミチン
酸等の水酸基を有する脂肪酸とのエステル化物であり、
特に工業的に入手のし易いヒドロキシ酸型油脂であるヒ
マシ油(リシノレン酸のグリセライド)を用いるのが好
ましい。また、アルキレンオキサイドとしては、エチレ
ンオキサイドが好ましく、付加量は15〜50mol が好
ましい。
【0012】一般式(1)で示される化合物と多価アル
コールの脂肪酸エステル化物にアルキレンオキサイド付
加した化合物との重量比としては、5〜50:95〜5
0が好ましく、10〜20:90〜80がさらに好まし
い。一般式(1)で示される化合物の重量比が5%より
少ない場合はポリエステルオリゴマーに対する親和性が
低くなり、一方50%以上の場合には染料の分散性を低
下させるので好ましくない。
【0013】この発明のオリゴマー防止剤を用いて染色
を行う場合、一般には、この発明のオリゴマー防止剤を
染色浴に対して0.1〜1g/リットル(不揮発分とし
て)添加し、浴比1:3〜1:30で、100〜140
℃の温度で染色を行うのがよい。勿論、このとき、この
オリゴマー防止剤の使用に加えて、従来公知のオリゴマ
ー除去技術、例えば、高温排液法を併用すればさらにオ
リゴマー防止の効果が向上する。
【0014】
【作用】一般式(1)で示される化合物は、その構造中
にアミン系非イオンの構造と芳香族エステルの構造と
の、2種の構造を有している点に特徴がある。アミン系
非イオン部は弱くプラス側に帯電しており、ポリエステ
ル成分は弱くマイナス側に帯電しているため、一般式
(1)で示される化合物とポリエステルオリゴマーの親
和性が強いものとなる。また、ポリエステルオリゴマー
と同じ芳香族エステル構造を一般式(1)で示される構
造中に持たせることにより、両者の親和性はさらに高い
ものとなる。
【0015】この高い親和性により、一般式(1)で示
される化合物が、ポリエステルオリゴマーに対する乳
化、分散性を向上させるものと考えられる。
【0016】
【実施例】以下に実施例を以てこの発明を具体的に説明
するが、この発明はこれらの実施例によって何ら限定さ
れるものではない。この発明で用いたオリゴマー防止性
および染料への影響を評価するために行った染料分散性
の評価方法は、下記の通りである。
【0017】オリゴマー防止性試験 ポリエステルフィラメント糸(75デニール/36フィ
ラメント)を用意し、チーズ染色機を用い、以下の条件
で染色、還元洗浄および乾燥を行い、オリゴマー防止効
果を評価した。 (染色条件) 使用機器:日阪製作所製チーズ染色機 HUHT−316/350 染 料:Sumikaron Navy Blue S−2GL 10%owf (C. I. Disperse Blue 139) 90%酢酸 0.3cc/リットル オリゴマー防止剤 1g/リットル 染料分散剤:ニッカサンソルトSN−130 2g/リットル (日華化学(株)製) 染色温度×時間 130℃×50分 浴 比 1:12 (還元洗浄条件) 水酸化ナトリウム 2g/リットル ハイドロサルファイトナトリウム 2g/リットル ソーピング剤:エスクードNEO(日華化学(株)製) 2g/リットル 洗浄温度×時間 80℃×15分×2回 浴 比 1:12 (乾燥条件) 使用機器:日阪製作所製チーズ乾燥機 HDHC−316/350 脱水 アウト→イン 5分 乾燥 イン→アウト 100℃×30分 調湿 アウト→イン 5分 染色および還元洗浄後、乾燥したチーズをワインダーを
用いて巻き上げ、ゲートテンサー部の発粉状態を経時で
観察し、5段階で評価を行った。
【0018】使用機器:KAMITSU SEISAKUSHO LTD. 製ワ
インダー 巻き上げ速度 200m/分 (発粉の評価) 5:発粉無し 4:発粉僅かに有り 3:発粉有り 2:発粉やや多い 1:発粉多い染料分散性試験 染料分散性試験については、カラーペット巻き付け法お
よび濾過試験法の2種の方法で評価した。
【0019】1.カラーペット巻き付け法 下記染料液をカラーペット(日本染色機械製)のポット
に仕込み、ホルダーに精練済ポリエステルニットを巻
き、両端を輪ゴムにて止めたものをセットし、115℃
まで2℃/分にて昇温し、115℃で1分間保持し、直
ちに冷却する。水洗した後、ニット上のケーシングスポ
ットの多少により分散性を評価する。
【0020】 染 料:Foron Rubine S−2GFL gran 2%owf (C. I. Disperse Red 167) Kayalon Polyester Turq. Blue GL−S 2%owf (C. I. Disperse Blue 60) オリゴマー防止剤 1g/リットル 90%酢酸 0.3cc/リットル 染料分散剤:ニッカサンソルトSN−130 0.5g/リットル (日華化学(株)製) 浴 比 1:30 (評 価) ○:ケーシングスポット無し △:ケーシングスポット有り ×:ケーシングスポット大 2.濾過試験法 下記染料液をカラーペット(日本染色機械製)のポット
に仕込み、ホルダーのみをセットし、130℃まで2℃
/分で昇温し、130℃で30分間保持する。その後冷
却し、80℃で10分間保持した後、染色液をNo.5
Aの濾紙を用いて吸引濾過を行う。濾過後、ポット内の
汚染状態をみるために、ポリエステル加工糸ニット、水
および酢酸を入れ、130℃まで3℃/分で昇温し、1
30℃で30分間保持し、ポット内に付着した染料をポ
リエステルニットに吸着させた後、冷却し、取り出す。
濾過後の濾紙の状態と汚染布(染料を吸着させたポリエ
ステルニット)の状態をそれぞれ比較し、評価する。 (濾過試験) 染 料:Dianix Red AC−E 1g/リットル オリゴマー防止剤 1g/リットル 90%酢酸 0.3cc/リットル 染料分散剤:ニッカサンソルトSN−130 0.5g/リットル (日華化学(株)製) 浴 量 200ミリリットル 使用濾紙 アドバンテック東洋製 5A (汚染吸収) 90%酢酸 0.3cc/リットル ポリエステル加工糸ニット 5g 浴 量 200ミリリットル (評 価) 濾過試験 ○:濾紙上に濾別物無し △:濾紙上に濾別物有り ×:濾紙上にタール化物有り 汚染吸収 ○:汚染なし △:汚染有り ×:汚染と染料スペック有り オリゴマー防止剤として、以下に示す配合物を使用した(部は重量部)。 実施例1 ステアリルアミンエチレンオキサイド15モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド40モル付加物 20部 水 75部 実施例2 ステアリルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド40モル付加物 20部 水 75部 実施例3 ステアリルアミンエチレンオキサイド50モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド40モル付加物 20部 水 75部 実施例4 ベヘニルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド40モル付加物 20部 水 75部 実施例5 ステアリルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 20部 水 75部 実施例6 ステアリルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 12部 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 13部 水 75部 実施例7 ステアリルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(トリメット酸エステル二ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 20部 水 75部 実施例8 ジステアリルアミンエチレンオキサイド40モル付加物の フタル酸エステル一ナトリウム塩 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 20部 水 75部 実施例9 ステアリルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ペンタエリスリトールジオレイン酸エステルの エチレンオキサイド15モル付加物 20部 水 75部 実施例10 ジステアリルアミンエチレンオキサイド40モル付加物の トリメリット酸エステル二ナトリウム塩 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 20部 水 75部 実施例11 ステアリルアミンエチレンオキサイド30モル付加物の ジ(フタル酸エステル化物一ナトリウム塩) 25部 水 75部 比較例1 ヒマシ油のエチレンオキサイド40モル付加物 25部 水 75部 比較例2 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 20部 ジスチレン化ノニルフェノールのエチレンオキサイド 15モル付加物の硫酸化物 5部 水 75部 比較例3 ステアリルアミンエチレンオキサイド15モル付加物 5部 トリスチレン化フェノールのエチレンオキサイド30モル付加物 20部 水 75部 比較例4 ポリアクリル酸ソーダ 40部 トリスチレン化フェノールのエチレンオキサイド30モル付加物 10部 水 60部 比較例5 ブチルアミンエチレンオキサイド15モル付加物の ジ(フタル酸エステル一ナトリウム塩) 5部 ヒマシ油のエチレンオキサイド30モル付加物 20部 水 75部 評価結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】以上の結果、この発明のオリゴマー防止剤
は、染色性への影響が少なく、オリゴマー防止性が良好
であることがわかる。
【0023】
【発明の効果】この発明のオリゴマー防止剤を用いた場
合、ポリエステル繊維材料の染色、特にチーズ染色にお
けるポリエステルオリゴマーによる発粉のトラブルを減
少させ、染色性に悪影響をおよぼさず、均一で高品質の
染色物を得ることができる。この効果は、この発明のオ
リゴマー防止剤が、一般式(1)に示される化合物の少
なくとも1種を有効成分として含むことによって、初め
て得られるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06P 3/14 D06P 5/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示される化合物の少
    なくとも1種を含むポリエステル繊維のオリゴマー防止
    剤。 【化1】 〔式中、R1 は、炭素数8〜22の脂肪族アルキルまた
    はアルケニル基であり、R2 は、炭素数2〜4のアルキ
    レン基であって、そのうちの少なくとも50%はエチレ
    ン基であり、Arは、芳香族カルボン酸からカルボキシ
    ル基を除いた残基であり、Mは、水素原子、アルカリ金
    属原子、アルカリ土類金属原子、−NH4基または有機
    アミン残基であり、mは1または2であり、nは5〜5
    0の整数であり、lは0、1または2であり、mが2で
    ある時、R1 はそれぞれに相異なっていてもよく、lが
    2である時、Mはそれぞれに相異なっていてもよく、m
    が1である時、R2 、ArおよびMはそれぞれ相異なっ
    ていてもよい〕
  2. 【請求項2】 前記一般式(1)で示される化合物と、
    多価アルコールの脂肪酸エステルにアルキレンオキサイ
    ドを付加した反応物とが、重量比で5〜50:95〜5
    0の割合で配合されている、請求項1記載のポリエステ
    ル繊維のオリゴマー防止剤。
  3. 【請求項3】 前記脂肪酸が水酸基を有する脂肪酸であ
    る、請求項2記載のポリエステル繊維のオリゴマー防止
    剤。
JP7135046A 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤 Expired - Fee Related JP2999138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135046A JP2999138B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135046A JP2999138B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325960A JPH08325960A (ja) 1996-12-10
JP2999138B2 true JP2999138B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15142674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135046A Expired - Fee Related JP2999138B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999138B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4614912B2 (ja) * 2006-05-16 2011-01-19 日華化学株式会社 ポリエステル系繊維材料用オリゴマー除去剤
JP5173521B2 (ja) * 2008-03-26 2013-04-03 日華化学株式会社 繊維用処理剤組成物、耐光堅牢度向上方法及び繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08325960A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI441969B (zh) Dyeing enhancers for polyester fiber materials
JP6777349B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
TWI386535B (zh) 合成纖維用處理劑及合成纖維之處理方法
JP6777348B1 (ja) 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維
JP2006307352A (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP2999138B2 (ja) ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤
CN112501908A (zh) 合成纤维用处理剂及合成纤维
US4092337A (en) Bromine substituted carboxylic acid esters
KR20200058522A (ko) 합성섬유용 처리제 및 합성섬유
JPS60173186A (ja) 疎水性繊維材料の染色方法
JP5186658B2 (ja) ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤
JP3725467B2 (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
US4708719A (en) Disperse dye composition for use in solvent dyeing
US4529405A (en) Waterless dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic materials
JPH06316547A (ja) エステル化合物、及びその製造法と使用法
US4609375A (en) Waterless dip dye composition and method of use thereof for textile-related materials
JP2001295136A (ja) ポリエステル繊維のオリゴマー防止剤
JP2612945B2 (ja) 疎水性繊維材料の染色用担体
US4661117A (en) Waterless dip dye composition and method of use thereof for synthetic articles
DE2208248C3 (de) Wasch- und Reinigungsmittel
JP7160426B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JP3930475B2 (ja) テキスタイル繊維脱脂剤、その製造及びその使用
JPH08218278A (ja) ポリエステル繊維染色用分散均染剤
JP3045238B1 (ja) 繊維用処理油剤及び繊維の油剤処理方法
JP3444641B2 (ja) 洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees