JP2999092B2 - ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法 - Google Patents

ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法

Info

Publication number
JP2999092B2
JP2999092B2 JP5137632A JP13763293A JP2999092B2 JP 2999092 B2 JP2999092 B2 JP 2999092B2 JP 5137632 A JP5137632 A JP 5137632A JP 13763293 A JP13763293 A JP 13763293A JP 2999092 B2 JP2999092 B2 JP 2999092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
transducer
ultrasonic transducer
visual inspection
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5137632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06351086A (ja
Inventor
雅之 武石
保博 深谷
常登 廣實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5137632A priority Critical patent/JP2999092B2/ja
Publication of JPH06351086A publication Critical patent/JPH06351086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999092B2 publication Critical patent/JP2999092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ナトリウム中目視検査
用超音波トランスデューサの製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のナトリウム中目視検査用超音波ト
ランスデューサを図4及び図5に示した。図4のナトリ
ウム中目視検査用超音波トランスデューサは、11が金
属円筒体、12が超音波振動子、13が超音波振動子1
2をナトリウムから保護するために超音波振動子12の
前面に配設した金属製レンズ、14が超音波振動子12
と金属製レンズ13との音響結合を良好にするためにこ
れらの間に介装したカプラント、15が超音波振動子1
2背面の不要な音響を吸収するために金属円筒体11内
に収納したダンパ、16が金属円筒体11内に収納した
ばね等よりなる押え機構で、押え機構16とダンパ15
とを介して超音波振動子12を金属製レンズ13に押し
付けるようにしている。
【0003】図5のナトリウム中目視検査用超音波トラ
ンスデューサは、11〜13、15が上記と同一の部分
で、この場合には、超音波振動子12と金属製レンズ1
3との音響的結合を良好にするために、超音波振動子1
2と金属製レンズ13とをろう付(17参照)等の冶金
的方法により結合している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記図4に示す従来の
ナトリウム中目視検査用超音波トランスデューサには、
次の問題があった。即ち、 (1)超音波振動子12をナトリウムから保護するため
に超音波振動子12の前面に金属製レンズ13を配設し
ているが、この金属製レンズ13は、板厚が比較的大き
いので、トランスデューサが大型化する上に、重量が増
大する。 (2)押え機構16とダンパ15とを介して超音波振動
子12を金属製レンズ13に押し付けているので、音響
特性、信頼性が低い上に、高集積化が図れないという問
題があった。
【0005】前記図5に示す従来のナトリウム中目視検
査用超音波トランスデューサには、次の問題があった。
即ち、 (1)超音波振動子12をナトリウムから保護するため
に超音波振動子12の前面に金属製レンズ13を配設し
ているが、この金属製レンズ13は、板厚が比較的大き
いので、トランスデューサが大型化する上に、重量が増
大する。 (2)超音波振動子12と金属製レンズ13とをろう付
(17参照)等の冶金的方法により結合しているので、
超音波振動子12への熱影響による音響特性の劣化、残
留応力による接合後の超音波振動子12の剥離、高温接
合後の金属製レンズ13の歪み等のために、音響特性の
よいナトリウム中目視検査用超音波トランスデューサを
製作できないという問題があった。
【0006】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、小型化、軽量化、音響特
性及び信頼性の向上、高集積化を併せ達成できるナトリ
ウム中目視検査用超音波トランスデューサの製造法を提
供しようとする点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のナトリウム中目視検査用超音波トランス
デューサの製造法は、トランスデューサの超音波振動子
面に、同振動子をナトリウムから保護し且つ音響結合性
能を向上するために金属薄板を接合するに当たり、超音
波振動子面と金属薄板面とに、貴金属をコーティング
し、表面をサブミクロンの表面あらさに仕上げ、真空中
で加熱することにより、酸化物を除去した処理面を作成
した後、超音波振動子と金属薄板との各処理面を合わ
せ、真空中で荷重をかけて、コーティングした貴金属の
融点以下で接合することを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明のナトリウム中目視検査用超音波トラン
スデューサの製造方法は、トランスデューサの超音波振
動子に、同振動子をナトリウムから保護し且つ音響結合
性能を向上するために金属薄板を接合するにあたり、
の製造時には、超音波振動子面と金属薄板面とに、貴金
属をコーティングし、表面をサブミクロンの表面あらさ
に仕上げ、真空中で加熱することにより、酸化物を除去
した処理面を作成した後、超音波振動子と金属薄板との
各処理面を合わせ、真空中で荷重をかけて、コーティン
グした貴金属の融点以下で接合する。
【0009】
【実施例】次に本発明のナトリウム中目視検査用超音波
トランスデューサの製造法を図1により説明すると、先
ず図1(a)に示すように超音波振動子1面に貴金属
(例えばAg)をメッキ、蒸着、イオンプレーティング
等によりコーティング(2参照)し、金属薄板4面に貴
金属(例えばAg)を同様にコーティング(3参照)し
た後、コーティング部2、3面を(超)精密研摩して、
サブミクロンの表面あらさに仕上げ、次いで真空中で加
熱することにより、酸化物を除去した処理面を作成した
後、図1(b)に示すように超音波振動子1と金属薄板
4との各処理面を合わせ、次いで真空中で荷重をかけ
て、コーティングした貴金属の融点以下で接合する。図
1(c)は接合後の状態を示している。5は接合後の一
体化したコーティング部2、3である。
【0010】図2は、上記製造法により得られた超音波
振動子を組み込んだ多点トランスデューサの一例を示
し、図3は上記製造法により得られた超音波振動子を組
み込んだ多点トランスデューサの他の例を示している。
図2の10がケース、11が複数の超音波振動子、12
がこれら超音波振動子11に上記製造法により接合した
金属薄板、13が配線、14がダンパ材で、各超音波振
動子11とダンパ材14とがケース10と金属薄板12
とにより囲まれた空間部内に組み込まれて、配線13が
ケース10外へ延びている。
【0011】図3の10がケース、15が複数のスリッ
トを入れて複数の振動子を集積化した超音波振動子、1
2がこの超音波振動子15に上記製造法により接合した
金属薄板、13が配線、14がダンパ材で、超音波振動
子15とダンパ材14とがケース10と金属薄板12と
により囲まれた空間部内に組み込まれて、配線13がケ
ース10外へ延びている。
【0012】上記図2、図3に示す多点トランスデュー
サにより、ナトリウム中で超音波を送受信して、映像を
再生する。
【0013】
【発明の効果】本発明のナトリウム中目視検査用超音波
トランスデューサの製造法は、前記のように超音波振動
子面に、同振動子をナトリウムから保護し且つ音響結合
性能を向上するために金属薄板を接合するに当たり、超
音波振動子面と金属薄板面とに、貴金属をコーティング
し、表面をサブミクロンの表面あらさに仕上げ、真空中
で加熱することにより、酸化物を除去した処理面を作成
した後、超音波振動子と金属薄板との各処理面を合わ
せ、真空中で荷重をかけて、コーティングした貴金属の
融点以下で接合するので、超音波振動子への熱影響によ
る音響特性の劣化、残留応力による接合後の超音波振動
子の剥離、高温接合後の金属薄板の歪み等を生じなく
て、音響特性及び信頼性の向上を達成できる。また金属
薄板に複数の超音波振動子を接合できて、トランスデュ
ーサを高集積化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のナトリウム中目視検査用超音
波トランスデューサの製造法の接合前の処理工程を示す
説明図、(b)は接合工程を示す説明図、(c)は接合
後の状態を示す説明図である。
【図2】同製造法により得られた超音波振動子を使用し
た多点トランスデューサの一例を示す縦断側面図であ
る。
【図3】同製造法により得られた超音波振動子を使用し
た多点トランスデューサの他の例を示す縦断側面図であ
る。
【図4】従来のナトリウム中目視検査用超音波トランス
デューサの一例を示す縦断側面図である。
【図5】従来のナトリウム中目視検査用超音波トランス
デューサの他の例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 超音波振動子 2 超音波振動子1のコーティング部 3 金属薄板4のコーティング部 4 金属薄板 5 コーティング部2、3の接合部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−293660(JP,A) 特開 昭50−149395(JP,A) 実開 平2−118881(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 17/00 330 G01B 17/00 G01H 3/00 G01N 29/02 H04R 31/00 330

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナトリウム冷却型原子炉のナトリウム中
    構造物の検査、異物の検出を行うためのナトリウム中目
    視検査用超音波トランスデューサの製造法において、同
    トランスデューサの超音波振動子面に、同振動子をナト
    リウムから保護し且つ音響結合性能を向上するために金
    属薄板を接合するに当たり、超音波振動子面と金属薄板
    面とに、貴金属をコーティングし、表面をサブミクロン
    の表面あらさに仕上げ、真空中で加熱することにより、
    酸化物を除去した処理面を作成した後、超音波振動子と
    金属薄板との各処理面を合わせ、真空中で荷重をかけ
    て、コーティングした貴金属の融点以下で接合すること
    を特徴としたナトリウム中目視検査用超音波トランスデ
    ューサの製造法。
JP5137632A 1993-06-08 1993-06-08 ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法 Expired - Lifetime JP2999092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137632A JP2999092B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137632A JP2999092B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06351086A JPH06351086A (ja) 1994-12-22
JP2999092B2 true JP2999092B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15203188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137632A Expired - Lifetime JP2999092B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999092B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428249B2 (ja) * 2008-02-19 2014-02-26 Jfeスチール株式会社 管体の肉厚形状測定装置、その方法および管体の製造方法
JP5544581B2 (ja) * 2009-04-06 2014-07-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波探傷方法
CN113180728B (zh) * 2021-03-30 2023-10-10 烟台奇创医疗科技有限公司 一种超声探头自动覆膜机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06351086A (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2946119A (en) Method and apparatus employing vibratory energy for bonding metals
JP2999092B2 (ja) ナトリウム中目視検査用超音波トランスデュ−サの製造方法
US4430593A (en) Acoustic transducer
JP2002517310A (ja) 合成導電被覆を具備する多要素音響プローブとその製造方法
JPS6030593A (ja) 異種材料の接合方法
JP3245477B2 (ja) 厚板クラッド材
JP3122521B2 (ja) ハニカムパネルとその製造方法
JPH0339991B2 (ja)
EP3948967B1 (en) Diffusion bonding of piezoelectric crystal to metal wear plate
JP3248842B2 (ja) 電子部品用パッケージの製造方法
WO1990014738A1 (fr) Sonde ultrasonique et procede de production
JPH032592B2 (ja)
JPS60244490A (ja) クラツド鋼板の製造方法
JPH0569120A (ja) アルミニウム材の超音波ろう接方法
JPS62164531A (ja) 鋳鉄を芯材とするクラツド板
JPS61296899A (ja) 超音波振動子
JPS6114092A (ja) セラミツクスと金属の超音波接合方法
JPS60195067A (ja) 拡散接合方法
JP2895996B2 (ja) 金属母材表面への異種金属箔の接合方法
JPH0238497Y2 (ja)
Carlson et al. Explosive Welding of Zircaloy to Hafnium
JPH10120474A (ja) アルミニウムとセラミックスとの接合方法
JPH02170799A (ja) 超音波素子およびその製造方法
JPH03204185A (ja) アルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JPS60109828A (ja) 機器用パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term