JP2998886B2 - 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構 - Google Patents

連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構

Info

Publication number
JP2998886B2
JP2998886B2 JP22867194A JP22867194A JP2998886B2 JP 2998886 B2 JP2998886 B2 JP 2998886B2 JP 22867194 A JP22867194 A JP 22867194A JP 22867194 A JP22867194 A JP 22867194A JP 2998886 B2 JP2998886 B2 JP 2998886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
claw
screw
nose
engagement pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22867194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0871936A (ja
Inventor
武男 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP22867194A priority Critical patent/JP2998886B2/ja
Publication of JPH0871936A publication Critical patent/JPH0871936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998886B2 publication Critical patent/JP2998886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連結ネジ用ネジ締め機
において、いったんネジ締め機に装着した連結ネジを逆
方向に抜き出す連結ネジの逆抜き機構に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、この種のネジ締め機では、ネジ締
め作業の途中で連結ネジを交換する場合のように、いっ
たんネジ締め機に装着した連結ネジを逆抜きする必要が
あり、これに応じて連結ネジの逆抜き機構が設けられて
いる。従来の逆抜き機構は、特開平2ー100880号
公報に示されたように、ネジ締め機に操作レバーを配置
し、この操作レバーを倒すことにより逆抜きできるよう
に構成されていた。
【0003】しかしながら、操作レバーはネジ締め機の
表面から突出していたため、作業時に操作レバーが被打
ち込み材等に当たることがあり、これが石膏ボードであ
るときは表面の紙を破損してしまう例があった。また、
操作レバーは操作性が悪いほか、ネジ締め機から突出し
ている形状はデザイン的にもよい印象が得られない等の
欠点があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は前記欠点を解消し、操作性がよ
く、作業時に他の部材に当たるようなことがなく、しか
もデザイン的にも優れる連結ネジ用ネジ締め機における
連結ネジの逆抜き機構を提供することをその目的とす
る。
【0005】
【目的を達成するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る連結ネジ用ネジ締め機における連結ネ
ジの逆抜き機構は、ドライバビットを備えたネジ締め機
本体の前部に上記ドライバビットの軸方向に移動可能な
ノーズ部を設け、ノーズ部に回転軸体をその軸心方向に
移動可能に取り付け、回転軸体に送りホイールを回転自
在に支持させ、送りホイールの一方の側面の周方向には
等間隔に送り穴を形成し、ネジ締め機本体とノーズ部と
の相対移動に連動するフィードプレートの一端には、上
記送り穴に対して係合離脱方向に移動可能な係合ピンを
取り付けるとともに、上記回転軸体には、回転軸体とと
もに移動して上記係合ピンに係合する係合手段を設け、
上記送りホイールの他方の側面には、上記回転軸体の外
周面に連続的に形成された爪部に、上記送りホイールが
送り方向と逆方向に回転するときにのみ係止可能な逆止
爪を取り付け、上記回転軸体は、通常はその一端がノー
ズ部の外側面に形成された凹面部から突出し、かつノー
ズ部の凹面部を除く外側面から突出しないように配置さ
れて上記爪部と逆止爪とが相対し、係合ピンが送り穴に
係合するのを許容する位置にあり、上記一端を押込み操
作することによりその軸心方向に移動したときには、上
記爪部を上記逆止爪に相対しない位置にずらし、かつ上
記係合手段を係合ピンに係合させて送り穴に係合しない
位置に退避移動させることを特徴とする。
【0006】
【作用】いったん装着した連結ネジを逆抜きするにあた
り、ノーズ部の側部の凹面部から突出した回転軸体の一
端を軸方向に押し込み操作することにより、回転軸体の
爪部は送りホイールの逆止爪に相対しない位置に移動
し、同時に回転軸体とともに移動する係合手段が係合ピ
ンに係合して係合ピンを送り穴に係合しない位置に退避
移動させる。したがって、送りホイールは送り方向の回
転もその逆方向の回転もフリーになるから、送りホイー
ルを逆転させながら連結ネジを装着方向と逆方向に抜く
ことができる。
【0007】回転軸体を元の位置に移動させると、再び
爪部は逆止爪に相対し、係合ピンが送り穴に係合するの
を許容する位置に復帰する。
【0008】
【実施例】図1(a) (b) はネジ締め機の前部を示すもの
で、符号1はネジ締め機本体、2はノーズ部を示す。ネ
ジ締め機本体1はドライバビット3とその回転駆動機構
(図示せず)を備え、ノーズ部2はドライバビット3の
軸方向に移動可能で、左右の両側部に支持された回転軸
体4には連結ネジ5を下から上に送り込む送りホイール
6が回転自在に設けられている。この送りホイール6は
後述の逆止爪28により一方にのみ回転可能に構成され
ている。
【0009】ノーズ部2はバネ7によって常時ネジ締め
機本体1から離反する前方に移動するように付勢されて
いる。
【0010】回転軸体4は中央が大径、両端が小径に形
成され、一方の小径部4aの周面には軸方向と平行に凹
溝8が形成されている。回転軸体4の他方の小径部4b
はノーズ部2の側部を貫通し、その外側面に形成された
凹面部9から突出し、かつノーズ部2の凹面部9を除く
外側面から突出しないように配置され、図2のように凹
溝8を有する他端はノーズ部2の側部の軸受部10に嵌
合し、凹溝8は凸条11に係合している。このため、回
転軸体4は回転できないが、軸方向に移動可能に設け
られている。また、大径部4cの一側の周面には周方向
にラチェット状の爪部12が形成されている。
【0011】送りホイール6の側面には周方向に等間隔
に送り穴13が形成されている。図3に示されるよう
に、この送り穴13の送り側の端部の壁13aは側面に
対して直角に、反対側の壁13bは傾斜するように形成
されている。そして、ネジ締め機本体1とノーズ部2と
の間にはフィードプレート14が配置されている。フィ
ードプレート14の一端に軸着されたローラ15はネジ
締め機本体1の側部に形成された案内溝16とノーズ部
2の側部に形成された案内溝17に沿って移動可能に係
合し、フィードプレート14の他端のブッシュ18には
係合ピン19が摺動可能に設けられている。係合ピン1
9は詳しくは図3に示されるように、送り穴13に係合
するように形成された頭部19aとブッシュ18内に収
納された軸部19bと頭部19aと軸部19bとの間に
設けられた鍔部20とから構成されている。そして、係
合ピン19はブッシュ18内を摺動して送り穴13に対
して係合離脱方向に移動可能となるとともに、フィード
プレート14と鍔部20との間に配置されたバネ21に
より常時送り穴13に係合するように付勢されている。
22は抜け止めである。
【0012】次に、送りホイール6の送り穴13側の側
面と対向して、リバースプレート23が送りホイール6
の回転軸体4の大径部4cと小径部4aとの間の段差部
24に当接した状態で回転自在に支持されている。この
リバースプレート23の一部は膨出し、図4に示される
ようにこの膨出部23aには上記係合ピン19の頭部に
嵌合する嵌合孔25が形成されている。このため、リバ
ースプレート23は係合ピン19が送り穴13を結ぶ円
周に沿って移動するように案内される。そして、リバー
スプレート23とノーズ部2の側部との間にはバネ25
が配置され、回転軸体4の端部4bは常にノーズ部2の
他方の側部の凹面部9から突出するように付勢されてい
る。したがって、リバースプレート23は回転軸体4と
ともに移動して係合ピン19に係合する係合手段でもあ
り、回転軸体4をバネ25に抗して移動させると、リバ
ースプレート23も同時に同じ量だけ移動し、係合ピン
19の鍔部20に係合して係合ピン19をバネ21に抗
して送り穴13と係合できない位置に退避移動させる。
【0013】また、図5に示されるように、送りホイー
ル6の反対側の側面には凹部26が形成され、該凹部2
6には支軸27が設けられ、この支軸27には逆止爪2
8が回転自在に取り付けられている。逆止爪28は回転
軸体4の爪部12に対応する位置に配置され、凹部26
に設けられたバネ29により回転軸体4の爪部12に係
合するように付勢されている。なお、送りホイール6の
上記側面には逆止爪28を押えるカバープレート30が
重合配置されている。したがって、回転軸体4を上述の
ように移動させると、爪部12は逆止爪28に相対しな
い位置に移動する。
【0014】前記構成において、通常は図1(a) (b) の
ように、回転軸体4の端部4bがノーズ部2の外側面に
形成された凹面部9から突出し、爪部12と逆止爪28
とが相対し、係合ピン19が送り穴13に係合するのを
許容する位置にある。そこで、ネジ締め作業にあたり、
ネジ締め機本体1を前方に押し出してノーズ部2の先端
を被ねじ込み材31に押し付けると、図6(a) (b) に示
すように、ノーズ部2が相対的に後方に移動し、この相
対移動に連動してフィードプレート14の一端のローラ
15がノーズ部2の案内溝17とネジ締め機本体1の案
内溝16の傾斜短溝部16aに案内されて移動するが、
ノーズ部2の移動方向における移動量はノーズ部2の移
動量よりも小さいので、フィードプレート14の他端の
係合ピン19は送りホイール6の送り穴13に係合した
状態で送りホイール6をノーズ部2の移動方向と反対側
に押し付けることになる。このため、送りホイール6は
送り方向に連結ネジ5のネジ1本分をドライバビット3
の軸の延長方向に送るのに対応する回転角だけ回転す
る。さらにネジ締め機本体1を前方に押し付けていく
と、ドライバビット3が送り出されたネジに係合し、こ
れを回転させながら被ねじ込み材31中にねじ込んでい
く。このとき、フィードプレート14のローラ15は上
記案内溝16の長溝部16bに沿って移動する。
【0015】ねじ込み後にネジ締め機をネジから離す
と、バネ7によりノーズ部2は元の位置に復帰移動する
ので、フィードプレート14のローラ15は最後にノー
ズ部2の案内溝17とネジ締め機本体1の案内溝16の
傾斜短溝16aに案内されて移動するが、ノーズ部2の
移動方向における移動量よりも小さいので、フィードプ
レート14の係合ピン19は図3に示されるようにバネ
21に抗して後退しながら送り穴13の傾斜面から沿っ
て移動し、この送り穴13から脱離した後リバースプレ
ート23により回動軸のまわりに移動するように案内さ
れて次位の送り穴13上に移動し、バネ21によりこの
送り穴13に係合し、次の送りが準備される。
【0016】次に、いったん装着した連結ネジ5を逆抜
きするときは、図7のように、凹面部9から突出した回
転軸体4の端部4bをバネ25に抗して軸方向に押し込
み操作する。これにより、爪部12は逆止爪28に相対
しないずれた位置に移動し、また同時に回転軸体4とと
もに移動するリバースプレート23により係合ピン19
をバネ21に抗して送り穴13と係合できないように退
避移動させる。したがって、送りホイール6は送り方向
の回転もその逆方向の回転もフリーになるから、送りホ
イール6を逆転させながら連結ネジ5を装着方向と逆方
向に抜くことができる。
【0017】回転軸体4に対する押込み力を解除する
と、バネ25の弾力により回転軸体4は元の位置に移動
し、再び爪部12は逆止爪28に相対し、同時にリバー
スプレート23も元の位置に移動して係合ピン19が送
り穴13に係合するのを許容する位置に復帰する。
【0018】
【効果】本発明によれば、回転軸体を軸方向に押し付け
て移動させるだけで送りホイールの回転が自由になり、
連結ネジを逆抜きすることができるので、操作が簡単で
ある。
【0019】また、回転軸体の操作側の端部はノーズ部
の側部の凹面部から突出するように構成されているの
で、ノーズ部の側面から突出しないように形成すること
ができる。したがって、作業中に回転軸体が被ねじ込み
材等にぶつかるような不測の事故を有効に防止すること
ができる。
【0020】さらに、回転軸体はその端部が凹面部から
突出しているだけなので、目立たないから、全体のデザ
インを損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) (b) は本発明に係る連結ネジ用ネジ締め機
の連結ネジの逆抜き機構の平面図及び側面図
【図2】回転軸体の軸受態様説明図
【図3】係合ピンの送り穴からの脱離態様説明図
【図4】上記逆抜き機構の要部の分解斜視図
【図5】逆止爪による逆転防止態様の説明図
【図6】(a) (b) はネジ送り態様を示す平面図及び側面
【図7】上記逆抜き機構の作動時の平面図
【符号の説明】 1 ネジ締め機本体 2 ノーズ部 3 ドライバビット 4 回転軸体 6 送りホイール 9 凹面部 12 爪部 13 送り穴 14 フィードプレート 19 係合ピン 23 リバースプレート(係合手段) 28 逆止爪

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライバビットを備えたネジ締め機本体
    の前部に上記ドライバビットの軸方向に移動可能なノー
    ズ部を設け、ノーズ部に回転軸体をその軸心方向に移動
    可能に取り付け、回転軸体に送りホイールを回転自在に
    支持させ、 送りホイールの一方の側面の周方向には等間隔に送り穴
    を形成し、ネジ締め機本体とノーズ部との相対移動に連
    動するフィードプレートの一端には、上記送り穴に対し
    て係合離脱方向に移動可能な係合ピンを取り付けるとと
    もに、 上記回転軸体には、回転軸体とともに移動して上記係合
    ピンに係合する係合手段を設け、 上記送りホイールの他方の側面には、上記回転軸体の外
    周面に連続的に形成された爪部に、上記送りホイールが
    送り方向と逆方向に回転するときにのみ係止可能な逆止
    爪を取り付け、 上記回転軸体は、通常はその一端がノーズ部の外側面に
    形成された凹面部から突出し、かつノーズ部の凹面部を
    除く外側面から突出しないように配置されて上記爪部と
    逆止爪とが相対し、係合ピンが送り穴に係合するのを許
    容する位置にあり、上記一端を押込み操作することによ
    りその軸心方向に移動したときには、上記爪部を上記逆
    止爪に相対しない位置にずらし、かつ上記係合手段を係
    合ピンに係合させて送り穴に係合しない位置に退避移動
    させることを特徴とする連結ネジ用ネジ締め機における
    連結ネジの逆抜き機構。
JP22867194A 1994-08-30 1994-08-30 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構 Expired - Lifetime JP2998886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22867194A JP2998886B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22867194A JP2998886B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871936A JPH0871936A (ja) 1996-03-19
JP2998886B2 true JP2998886B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=16879995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22867194A Expired - Lifetime JP2998886B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998886B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025910B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-25 株式会社マキタ ねじ送り装置、及びねじ送り装置付きねじ締め付け機
CN111993004B (zh) * 2020-07-10 2022-03-15 珠海桑贝思精密科技有限公司 一种海绵供给装置及粉仓组装线

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0871936A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320437A (ja) 送り装置を備えたねじ込み器
JP4597849B2 (ja) 回転打撃工具
CA2292739A1 (en) Guide bar and tensioning mechanism for chain saws
US5899126A (en) Screw tightener
JP2998886B2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構
JP2900982B2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機における連結ネジの逆抜き機構
JP2998882B2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機におけるネジ送り機構
JP2601016Y2 (ja) ラチェットレンチ及び締付工具
JP2584054Y2 (ja) ワイヤリンク機構の張設治具
JP3374065B2 (ja) 電動スクリュードライバのクラッチ装置
JPH0615940U (ja) 螺締機におけるビス自動送り装置
JP2856079B2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機における2本送り防止機構
JP2570701Y2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機の連結ネジのずり落ち防止機構
JP2550301Y2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機の連結帯逆抜き機構
JP7153541B2 (ja) 回転工具及びこれに設けられる係合部材
JP2547350Y2 (ja) バイス装置
JP2607732Y2 (ja) ラチェット式パイプカッタ
JPH0140350Y2 (ja)
JP2594485Y2 (ja) クランプ装置
JPH0746463Y2 (ja) ネジ締め機におけるネジ供給機構
JPH0135083Y2 (ja)
JP2561172Y2 (ja) ネジ締め機における連結ネジのずり落ち防止機構
JP2607206Y2 (ja) 切断機
JP2900354B2 (ja) ネジ締め機における連結ネジの送りミス防止装置
JP2592354Y2 (ja) ねじ締め機のねじ供給機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

EXPY Cancellation because of completion of term