JP2994163B2 - 平面型表示装置 - Google Patents

平面型表示装置

Info

Publication number
JP2994163B2
JP2994163B2 JP1241593A JP1241593A JP2994163B2 JP 2994163 B2 JP2994163 B2 JP 2994163B2 JP 1241593 A JP1241593 A JP 1241593A JP 1241593 A JP1241593 A JP 1241593A JP 2994163 B2 JP2994163 B2 JP 2994163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
input
wirings
display means
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1241593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06222378A (ja
Inventor
紀世史 稲田
素二 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11804638&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2994163(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1241593A priority Critical patent/JP2994163B2/ja
Publication of JPH06222378A publication Critical patent/JPH06222378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994163B2 publication Critical patent/JP2994163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶ディスプレイ,
EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ,プラズ
マディスプレイ等に代表される平面型表示装置に関し、
特に、駆動用ICをコンパクトに実装できる平面型表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ディスプレイを代表とする平
面型ディスプレイは、小型で薄型かつ軽量であることか
ら、大いに注目を集めており、そのコンパクト性を左右
する駆動用IC(集積回路)の実装形態には、メーカー各
社が重大な関心を寄せている。従来、平面型ディスプレ
イの一例としての液晶ディスプレイの駆動用ICの実装
形態としては、TCP(テープキャリアパッケージ)−I
Cを表示基板に接続する形態が一般的である。また、一
部のメーカーでは、ベアチップ状態の駆動用ICを直接
表示基板上に接続する実装形態、いわゆるCOG(チッ
プ・オン・ガラス)形態も採用されている。
【0003】図5に、TCP−ICを表示基板に接続す
る実装形態を有する平面型表示装置を示す。この平面型
表示装置は、駆動用ICである複数のTCP−IC58
を並列駆動するようになっている。この表示装置は、基
板51上に設けた表示基板52を有し、この表示基板5
2に、TCP−IC58の出力配線53を接続してい
る。そして、このTCP−IC58の入力配線55に、
上記基板51と別体の基板59に設けたバスラインパタ
ーン(入力配線パターン)57を接続している。
【0004】一方、上記COG形態を採用した平面型表
示装置は、例えば、図1に示すように、駆動用IC4を
基板1上に搭載し、入力配線2が駆動用IC4と交差し
ている(特開平3−239284公報参照)。上記平面型
表示装置の駆動用IC4の配線状態を、図6に示す。図
6において、3は、駆動用IC4のバンプ電極5に接続
したボンディングパッド6を有し、表示基板に至る出力
配線である。また、2は、駆動用IC4のバンプ電極5
に接続したボンディングパッド6を有し、IC駆動用の
装置(図示せず)に至る入力配線である。この入力配線2
は駆動用IC4と交差しているので、図6に示すよう
に、上記入力配線2を駆動用IC4に対向する領域にお
いて絶縁膜を介して立体交差させ、入力配線2が互いに
短絡しないようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記前者の
図5に示したTCP−IC58を有する平面型表示装置
では、表示基板52を設けた基板51の周囲に、別の基
板59を設けているので、この別基板59の存在が平面
型表示装置の小型化,薄型化を図る上で障害になるとい
う問題がある。
【0006】また、上記後者の図6に示したCOG形態
を採用した平面型表示装置は、上記TCP−ICを有す
る平面型表示装置に比べてコンパクト性に優れるもの
の、入力配線2を立体交差させなければならないので、
作製の歩留まりが低下するという問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、製造の歩留まり
を低下させることなく、コンパクトにできる平面型表示
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の平面型表示装置は、表示手段と、上記表
示手段の周囲に配置され、上記表示手段を駆動する駆動
用ICと、上記駆動用ICに接続され、上記駆動用IC
の出力信号を上記表示手段に供給する複数の出力配線
と、上記駆動用ICに接続され、上記出力配線が延びる
方向と直交する方向に延びる複数の入力配線とを基板上
に設けた平面型表示装置において、上記駆動用ICは、
上記入力配線が接続される複数の入力端子を備え、この
入力端子は上記入力配線が延びる方向と直交する方向に
配列されていて、上記配列の両端の入力端子を、上記駆
動用ICの電源端子としたことを特徴としている。
【0009】また、1実施形態の平面型表示装置は、表
示手段と、上記表示手段の周囲に配置され、上記表示手
段を駆動する駆動用ICと、上記駆動用ICに接続さ
れ、上記駆動用ICの出力信号を上記表示手段に供給す
る複数の出力配線と、上記駆動用ICに接続され、上記
出力配線が延びる方向と直交する方向に延びる複数の入
力配線とを基板上に設けた平面型表示装置において、上
記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入力
端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方向
と直交する方向に配列されていて、上記駆動用ICの1
つ以上の電源端子を複数の電極で構成し、上記入力配線
と直交する駆動用ICの2辺の内の少なくとも1辺に、
1本の入力端子に接続されて上記電源端子の1つを構成
する2つ以上の電極を配置したことを特徴としている。
【0010】また、1実施形態の平面型表示装置は、表
示手段と、上記表示手段の周囲に配置され、上記表示手
段を駆動する駆動用ICと、上記駆動用ICに接続さ
れ、上記駆動用ICの出力信号を上記表示手段に供給す
る複数の出力配線と、上記駆動用ICに接続され、上記
出力配線が延びる方向と直交する方向に延びる複数の入
力配線とを基板上に設けた平面型表示装置において、上
記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入力
端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方向
と直交する方向に配列されていて、上記入力配線と直交
する上記駆動用ICの2辺に少なくとも1つ以上の電源
端子を重複して配列したことを特徴としている。
【0011】また、1実施形態の平面型表示装置は、表
示手段と、上記表示手段の周囲に配置され、上記表示手
段を駆動する駆動用ICと、上記駆動用ICに接続さ
れ、上記駆動用ICの出力信号を上記表示手段に供給す
る複数の出力配線と、上記駆動用ICに接続され、上記
出力配線が延びる方向と直交する方向に延びる複数の入
力配線とを基板上に設けた平面型表示装置において、上
記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入力
端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方向
と直交する方向に配列されていて、上記入力配線と直交
する上記駆動用ICの2辺の内、一方の辺に上記入力端
子で構成した1つ以上の電源端子を配列し、他方の辺に
上記電源端子と異なる機能を有する入力端子を配列した
ことを特徴としている。
【0012】また、1実施形態の平面型表示装置は、表
示手段と、上記表示手段の周囲に配置され、上記表示手
段を駆動する駆動用ICと、上記駆動用ICに接続さ
れ、上記駆動用ICの出力信号を上記表示手段に供給す
る複数の出力配線と、上記駆動用ICに接続され、上記
出力配線が延びる方向と直交する方向に延びる複数の入
力配線とを基板上に設けた平面型表示装置において、上
記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入力
端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方向
と直交する方向に配列されていて、上記駆動用ICのア
ドレス指定用の端子を、指定に用いる電圧を供給する2
つの入力端子の間に配列したことを特徴としている。
【0013】また、1実施形態の平面型表示装置は、表
示手段と、上記表示手段の周囲に配置され、上記表示手
段を駆動する駆動用ICと、上記駆動用ICに接続さ
れ、上記駆動用ICの出力信号を上記表示手段に供給す
る複数の出力配線と、上記駆動用ICに接続され、上記
出力配線が延びる方向と直交する方向に延びる複数の入
力配線とを基板上に設けた平面型表示装置において、上
記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入力
端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方向
と直交する方向に配列されていて、上記入力配線が延び
る方向と直交する方向に配列した入力端子は、上記直交
する方向に千鳥状に配列されていることを特徴としてい
る。
【0014】
【作用】上記構成の平面型表示装置は、上記入力配線か
ら上記駆動用ICに電力と信号が入力される。そして、
上記駆動用ICは、上記出力配線を介して、上記表示手
段に駆動信号を出力して、表示手段を駆動する。
【0015】上記平面型表示装置は、上記駆動用ICが
備える入力端子は、複数の入力配線が延びる方向と直交
する方向に配列されているので、複数の入力配線を交差
させることなく、上記入力端子に接続することができ
る。この為、本発明によれば、図6に示した従来例と異
なり、入力配線間の短絡を避けるために上記入力配線を
絶縁膜を介して立体交差させる必要がない。したがっ
て、本発明によれば、入力配線の立体交差という複雑な
配線構造の必要なく、入力配線を入力配線が延びる経路
上で直接入力端子に接続することができる。したがっ
て、本発明によれば、製作の歩留まりを低下させること
なく、コンパクト化を図ることができる。
【0016】また、本発明によれば、上記入力配線が延
びる方向と直交する方向の配列の両端の入力端子に接続
する入力配線を、上記駆動用ICとの対向領域からはみ
出させて、上記入力配線の線幅を、上記配列の中央側の
入力端子に接続する入力配線の線幅に比べて広くでき
る。したがって、上記両端の入力端子を、上記駆動用I
Cの電源端子とした場合には、この電源端子に接続する
入力配線の線幅を広くでき、電源端子用の入力配線の配
線抵抗を抑えることができる。
【0017】また、上記駆動用ICの電源端子を複数の
電極で構成した場合には、上記電源端子を単一の電極で
構成した場合に比べて、上記電源端子と電源用の入力配
線との接続抵抗を低減でき、接続の信頼性を向上させる
ことができる。
【0018】また、上記駆動用ICの電源端子を、上記
入力配線と直交する上記駆動用ICの2辺に重複して配
列した場合には、いずれか1辺のみに配列した場合に比
べて、上記電源端子と電源用の入力配線との接続抵抗を
低減でき、接続の信頼性を向上させることができる。
【0019】また、上記入力配線と直交する上記駆動用
ICの2辺の内、一方の辺に上記入力端子で構成した1
つ以上の電源端子を配列し、他方の辺に上記電源端子と
異なる機能を有する入力端子を配列した場合には、すべ
ての入力端子を上記駆動用ICの1辺に配列した場合に
比べて、入力端子数当たりの駆動用ICの1辺の長さの
短縮を図ることができる。
【0020】また、上記駆動用ICのアドレス指定用の
端子を指定に用いる電圧を供給する2つの入力端子の間
に配列した場合には、上記2つの入力端子が接続される
入力配線を変形することによって、上記アドレス指定用
の端子をいずれかの入力配線に接続し、指定に必要な電
圧を供給することができるため、各駆動用ICのアドレ
スを指定することができるようになる。したがって、こ
の場合、上記2つの入力配線が、各駆動用ICに共通の
アドレス指定用配線になり、各駆動用ICに専用のアド
レス指定用配線を設ける場合に比べて、入力配線の本数
を減らすことができる。したがって、コンパクト化をさ
らに促進することができる。
【0021】また、上記入力配線が延びる方向と直交す
る方向に配列した入力端子が、上記直交する方向に千鳥
状に配列されている場合には、上記入力端子を一直線状
に配列する場合に比べて、入力端子の配列個数当たりの
配列長を短くできる。したがって、コンパクト化をさら
に促進することができる。
【0022】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。
【0023】図1に本発明の平面型表示装置の実施例で
あるアクティブマトリクス型液晶ディスプレイの上面を
示し、図2に上記実施例の駆動用IC搭載部の断面を示
す。図1に示す表示基板1は、図2に示すように、上下
2枚の貼り合わせたガラス基板1a,1bを含んでい
る。下側の上記ガラス基板1b上には、駆動用IC4の
ための入力配線2,2…および出力配線3が形成されて
いる。そして、これら入力,出力配線2,3上に駆動用
IC4がフェイスダウンでボンディングされている。上
記駆動用IC4のバンプ電極5,5は、導電性接着剤7
で上記入力,出力配線2,3上に接続されている。
【0024】図1に示すように、上記表示基板1の上側
のガラス基板1aの周囲かつ、上記下側のガラス基板1
b上に、水平側の2個の駆動用IC4,4および垂直側
の2個の駆動用IC4,4が配置されている。上記各2
個の駆動用IC4は、入力配線2によって、2個ずつ並
列駆動されるようになっている。
【0025】上記出力配線3および入力配線2は、通
常、Ta,Ti,ITO,Mo,Al,Au,Ni,Cu,
Cr等で作製されている。また、上記バンプ電極5は、
高さ30〜50μmであり、Au等で作製されている。
また、上記導電性接着剤7として、エポキシ系樹脂にA
g・Pd粉末を分散させたペーストを用いている。
【0026】上記入力配線2の形状と、バンプ電極5の
配列について、駆動用IC4を透視した搭載部の詳細な
構造を示す図3を参照しながら、詳細に説明する。図3
において、2a〜2gは入力配線であり、3a〜3jは
出力配線である。また、駆動用IC4の外形および駆動
用IC4の出力端子としてのバンプ電極5Aおよび入力
端子としてのバンプ電極5Bおよび5Cを破線で示して
いる。
【0027】上記入力配線2a〜2gには、バンプ電極
5Bに接続されるボンディングパッド6が設けられてい
る。また、上記出力配線3a〜3jには、バンプ電極5
Aに接続されるボンディングパッド6が設けられてい
る。さらに、上記入力配線2gには、バンプ電極5Cに
接続されるボンディングパッド6が設けられている。
【0028】図3に示すように、上記駆動用IC4のバ
ンプ電極5Bは、上記入力配線2a〜2gが延びる方向
と直交する方向に千鳥状に配列され、上記入力配線2が
延びる方向と直交する駆動用IC4の2辺4A,4Bに
沿って配列されている。さらに、バンプ電極5C,5C
…が上記入力配線2gが延びる方向に配列されている。
【0029】上記入力配線2a〜2gの内、2aおよび
2e,2f,2gは、上記駆動用IC4に電源を供給する
ための配線である。入力配線2aおよび2e,2f,2
gには、夫々、複数のバンプ電極5Bが接続されてい
る。さらに、上記入力配線2gには、上記バンプ電極5
C,5C…が接続されている。また、上記入力配線2a
〜2gの内、2b,2c,2dは、信号用入力配線であ
り、夫々、1個の信号用バンプ電極5B3,5B4,5B5
が接続されている。
【0030】また、上記入力配線2eに接続されたバン
プ電極5B1および上記入力配線2fに接続されたバン
プ電極5B2は、駆動用IC4のチップアドレスを指定
するためのアドレス指定端子である。
【0031】上記構成のアクティブマトリクス型液晶デ
ィスプレイは、上記入力配線2a,2e,2f,2gから
駆動用IC4に電力が供給され、上記入力配線2b,2
c,2dから駆動用IC4に信号が供給される。そし
て、上記駆動用IC4は、上記出力配線3a〜3jを介
して、上記表示基板1に駆動信号を出力して、上記表示
基板1を駆動し、基板1aに液晶表示させる。
【0032】上記実施例は、上記駆動用IC4の入力端
子としてのバンプ電極5Bを、複数の入力配線2a〜2
gが延びる方向と直交する方向に配列したので、複数の
入力配線2a〜2g同士を交差させることなく、直接に
上記入力端子2a〜2gに接続させることができる。し
たがって、上記実施例によれば、図6に示した従来例と
異なり、入力配線2a〜2gを立体交差させることな
く、下側のガラス基板1b上に駆動用IC4を搭載する
ことができる。従って、上記実施例によれば、製造上の
歩留まりを低下させることなく、コンパクト化を図るこ
とができる。
【0033】また、上記実施例は、駆動用IC4のバン
プ電極5Bを、千鳥状に配列しているので、バンプ電極
5Bの個数当たりの辺4A,4Bの長さの短縮を図るこ
とができる。
【0034】また、上記実施例は、上記入力配線2a〜
2gが延びる方向と直交する配列の両端のバンプ電極5
Bを電源端子とし、この両端のバンプ電極5Bを、電源
を供給するための配線2aおよび2gに接続したので、
図3に示すように、この配線2aと2gを、駆動用IC
4との対向領域から、上記配線2a,2gが延びる方向
と直交する方向に向かってはみ出させることができる。
つまり、この電源供給入力配線2a,2gの線幅を、上
記配列の中央側のバンプ電極5Bに接続する入力配線2
b,2c,2d,2fの線幅に比べて広くできる。した
がって、上記配列の両端のバンプ電極5Bに接続する電
源端子用の入力配線2a,2gの配線抵抗の低減と配線
の高信頼性化を図ることができる。
【0035】また、上記実施例は、駆動用IC4の複数
のバンプ電極5Bが電源端子を構成しているので、上記
電源端子を単一の電極で構成した場合に比べて、上記電
源端子と電源用の入力配線2a,2e,2f,2gとの接
続抵抗を低減でき、接続の信頼性を向上させることがで
きる。さらに、上記実施例では、上記電源端子を2辺に
重複して配列し、接続抵抗の低減、信頼性の向上を促進
している。
【0036】また、上記入力配線2gを、この入力配線
2gが延びる方向に配列した複数のバンプ電極5C,5
C…に接続する特別な多端子構造にしているので、入力
配線2gの低抵抗接続と高信頼性接続を、さらに向上さ
せることができる。また、上記複数のバンプ電極5C,
5C…の存在によって、駆動用IC4の4辺に沿ってバ
ンプ電極5が配設されることになるので、基板1bへの
駆動用IC4のボンディングの安定化を図ることができ
る。
【0037】また、上記実施例は、アドレス指定端子を
構成する2つのバンプ電極5B1および5B2を、2つの
異なる電圧を供給する入力配線2eおよび2fに接続し
て、上記入力配線2eおよび2fによって上記バンプ電
極5B1および上記バンプ電極5B2をプルアップあるい
はプルダウンするようにしている。そして、上記入力配
線2a〜2gが延びる方向に、図3に示す駆動用IC4
に隣接して設けられた別の駆動用IC4は、その駆動用
IC4のアドレス指定端子を構成する2つのバンプ電極
を、上記入力配線2eあるいは2fに接続して、その駆
動用IC4のチップアドレスを指定するようにしてい
る。従って、この実施例によれば、個々の駆動用IC
4,4に対して専用のチップアドレス指定用入力配線を
設ける必要がないから、入力配線本数の低減を図ること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。
【0038】尚、上記実施例では、電源端子を構成する
バンプ電極5Bと、信号用バンプ電極5B3,5B4,5B
5およびアドレス指定端子を構成する2つのバンプ電極
5B1,5B2を駆動用IC4の同一の辺4Aに沿って配
置したが、図4に示すように、電源端子を構成するバン
プ電極5Bのみを、駆動用IC4の一方の辺4Aに沿っ
て配置し、信号用バンプ電極5B3,5B4,5B5および
アドレス指定端子を構成する2つのバンプ電極5B1,5
2を上記辺4Aに対向する辺4Bに配置するようにし
てもよい。この場合には、駆動用IC4の1辺4Aに沿
って配置するバンプ電極5Bの個数を、図3に示した実
施例に比べて、少なくでき、上記辺4Aの長さの増大を
抑えることができる。
【0039】また、上記実施例では、平面型表示装置を
アクティブマトリクス型液晶ディスプレイとしたが、本
発明の平面型表示装置は、単純マトリクス型液晶ディス
プレイやELディスプレイ、もしくはプラズマディスプ
レイであってもよい。
【0040】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の平面
型表示装置は、駆動用ICが備える入力端子が、複数の
入力配線が延びる方向と直交する方向に配列されている
ので、複数の入力配線を互いに交差させることなく、直
接に上記入力端子に接続することができる。このため、
本発明によれば、上記入力配線を立体交差させる必要が
ない。したがって、本発明によれば、製作の歩留まりを
低下させることなく、コンパクト化を図ることができ
る。
【0041】また、本発明によれば、上記入力配線が延
びる方向と直交する方向の配列の両端の入力端子に接続
する入力配線の線幅を、上記配列の中央側の入力端子に
接続する入力配線の線幅に比べて広くできる。したがっ
て、上記両端の入力端子を、上記駆動用ICの電源端子
とした場合には、この電源端子に接続する入力配線の線
幅を広くでき、電源端子用の入力配線の配線抵抗を抑え
ることができる。
【0042】また、上記駆動用ICの電源端子を複数の
電極で構成した場合には、上記電源端子を単一の電極で
構成した場合に比べて、上記電源端子と電源用の入力配
線との接続抵抗を低減でき、接続の信頼性を向上させる
ことができる。
【0043】また、上記駆動用ICの電源端子を、上記
入力配線と直交する上記駆動用ICの2辺に重複して配
列した場合には、いずれか1辺のみに配列した場合に比
べて、上記電源端子と電源用の入力配線との接続抵抗を
低減でき、接続の信頼性を向上させることができる。
【0044】また、上記入力配線と直交する上記駆動用
ICの2辺の内、一方の辺に上記入力端子で構成した1
つ以上の電源端子を配列し、他方の辺に上記電源端子と
異なる機能を有する入力端子を配列した場合には、すべ
ての入力端子を上記駆動用ICの1辺に配列した場合に
比べて、入力端子数当たりの駆動用ICの1辺の長さの
短縮を図ることができる。
【0045】また、上記駆動用ICのアドレス指定用の
端子を、指定に用いる電圧を供給する2つの入力端子の
間に配列した場合には、上記2つの入力端子が接続され
る入力配線を変形することによって、上記アドレス指定
用の端子をいずれかの入力配線に接続し、指定に必要な
電圧を供給することができるため、各駆動用ICのアド
レスを指定することができるようになる。したがって、
この場合、上記2つの入力配線が、各駆動用ICに共通
のアドレス指定用配線になり、各駆動用ICに専用のア
ドレス指定用配線を設ける場合に比べて、入力配線の本
数を減らすことができる。したがって、コンパクト化を
さらに促進することができる。
【0046】また、上記入力配線が延びる方向と直交す
る方向に配列した入力端子が、上記直交する方向に千鳥
状に配列されている場合には、上記入力端子を一直線状
に配列する場合に比べて、入力端子の配列個数当たりの
配列長を短くできる。したがって、コンパクト化をさら
に促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の平面型表示装置の実施例のアクテ
ィブマトリクス型液晶ディスプレイの平面図である。
【図2】 上記実施例の駆動用ICの搭載状態を示す断
面図である。
【図3】 上記実施例の駆動用ICへの配線状態を示す
透視平面図である。
【図4】 上記実施例の変形例の配線状態を示す透視平
面図である。
【図5】 従来例としてのTCP−IC実装形態の液晶
ディスプレイの平面図である。
【図6】 今一つの従来例としてのCOG実装形態の液
晶ディスプレイの駆動用ICの搭載状態および配線状態
を示す透視平面図である。
【符号の説明】
1…表示基板、1a…上側ガラス基板、1b…下側ガラ
ス基板、 2,2a〜2g…入力配線 3,3a〜3j…出力配
線、4…駆動用IC、 5,5A,5B,5C…バンプ電極、 5B1,5B2…アドレス指定用のバンプ電極、 5B3,5B4,5B5…信号用のバンプ電極、 6…ボンディングパッド、7…導電性接着剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/1345 G02F 1/1333 G09F 9/30

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段と、上記表示手段の周囲に配置
    され、上記表示手段を駆動する駆動用ICと、上記駆動
    用ICに接続され、上記駆動用ICの出力信号を上記表
    示手段に供給する複数の出力配線と、上記駆動用ICに
    接続され、上記出力配線が延びる方向と直交する方向に
    延びる複数の入力配線とを基板上に設けた平面型表示装
    置において、 上記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入
    力端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方
    向と直交する方向に配列されていて、 上記配列の両端の入力端子を、上記駆動用ICの電源端
    子としたことを特徴とする平面型表示装置。
  2. 【請求項2】 表示手段と、上記表示手段の周囲に配置
    され、上記表示手段を駆動する駆動用ICと、上記駆動
    用ICに接続され、上記駆動用ICの出力信号を上記表
    示手段に供給する複数の出力配線と、上記駆動用ICに
    接続され、上記出力配線が延びる方向と直交する方向に
    延びる複数の入力配線とを基板上に設けた平面型表示装
    置において、 上記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入
    力端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方
    向と直交する方向に配列されていて、 上記駆動用ICの1つ以上の電源端子を複数の電極で構
    成し、 上記入力配線と直交する駆動用ICの2辺の内の少なく
    とも1辺に、1本の入力端子に接続されて上記電源端子
    の1つを構成する2つ以上の電極を配置したことを特徴
    とする平面型表示装置。
  3. 【請求項3】 表示手段と、上記表示手段の周囲に配置
    され、上記表示手段を駆動する駆動用ICと、上記駆動
    用ICに接続され、上記駆動用ICの出力信号を上記表
    示手段に供給する複数の出力配線と、上記駆動用ICに
    接続され、上記出力配線が延びる方向と直交する方向に
    延びる複数の入力配線とを基板上に設けた平面型表示装
    置において、 上記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入
    力端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方
    向と直交する方向に配列されていて、 上記入力配線と直交する上記駆動用ICの2辺に少なく
    とも1つ以上の電源端子を重複して配列したことを特徴
    とする平面型表示装置。
  4. 【請求項4】 表示手段と、上記表示手段の周囲に配置
    され、上記表示手段を駆動する駆動用ICと、上記駆動
    用ICに接続され、上記駆動用ICの出力信号を上記表
    示手段に供給する複数の出力配線と、上記駆動用ICに
    接続され、上記出力配線が延びる方向と直交する方向に
    延びる複数の入力配線とを基板上に設けた平面型表示装
    置において、 上記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入
    力端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方
    向と直交する方向に配列されていて、 上記入力配線と直交する上記駆動用ICの2辺の内、一
    方の辺に上記入力端子で構成した1つ以上の電源端子を
    配列し、他方の辺に上記電源端子と異なる機能を有する
    入力端子を配列したことを特徴とする平面型表示装置。
  5. 【請求項5】 表示手段と、上記表示手段の周囲に配置
    され、上記表示手段を駆動する駆動用ICと、上記駆動
    用ICに接続され、上記駆動用ICの出力信号を上記表
    示手段に供給する複数の出力配線と、上記駆動用ICに
    接続され、上記出力配線が延びる方向と直交する方向に
    延びる複数の入力配線とを基板上に設けた平面型表示装
    置において、 上記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入
    力端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方
    向と直交する方向に配列されていて、 上記駆動用ICのアドレス指定用の端子を、指定に用い
    る電圧を供給する2つの入力端子の間に配列したことを
    特徴とする平面型表示装置。
  6. 【請求項6】 表示手段と、上記表示手段の周囲に配置
    され、上記表示手段を駆動する駆動用ICと、上記駆動
    用ICに接続され、上記駆動用ICの出力信号を上記表
    示手段に供給する複数の出力配線と、上記駆動用ICに
    接続され、上記出力配線が延びる方向と直交する方向に
    延びる複数の入力配線とを基板上に設けた平面型表示装
    置において、 上記駆動用ICは、上記入力配線が接続される複数の入
    力端子を備え、この入力端子は上記入力配線が延びる方
    向と直交する方向に配列されていて、上記入力配線が延
    びる方向と直交する方向に配列した入力端子は、上記直
    交する方向に千鳥状に配列されていることを特徴とする
    平面型表示装置。
JP1241593A 1993-01-28 1993-01-28 平面型表示装置 Expired - Fee Related JP2994163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241593A JP2994163B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 平面型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241593A JP2994163B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 平面型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06222378A JPH06222378A (ja) 1994-08-12
JP2994163B2 true JP2994163B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=11804638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241593A Expired - Fee Related JP2994163B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 平面型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994163B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100957A (en) * 1996-02-29 2000-08-08 Citizen Watch Co., Ltd. Electrode structure of liquid crystal device having two output terminals electrically connected to an electrode
CN1178093C (zh) * 1997-10-20 2004-12-01 西铁城时计株式会社 用于驱动液晶的集成电路
JP2002132222A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Rohm Co Ltd 液晶表示装置の構造
WO2004068445A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. ディスプレイ、配線基板及びその製造方法
KR100992415B1 (ko) * 2008-06-16 2010-11-05 주식회사 실리콘웍스 드라이버 집적회로 칩의 패드 배치 구조
JP5655845B2 (ja) * 2012-11-13 2015-01-21 三菱電機株式会社 表示装置およびic

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06222378A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696512B2 (ja) 表示素子駆動装置およびそれを用いた表示装置
KR100269947B1 (ko) 인쇄회로기판및이를이용한엘씨디모듈
US5235451A (en) Liquid crystal display module
US6587177B2 (en) Connection structure of display device with a plurality of IC chips mounted thereon and wiring board
JPH0954333A (ja) 表示装置及びこれに使用されるicチップ
JP3285168B2 (ja) 表示装置の実装構造及び実装方法
KR970066684A (ko) 드라이브 회로 연결 구조 및 그 연결 구조를 포함하는 디스플레이 장치
JP2994163B2 (ja) 平面型表示装置
JP2602237B2 (ja) 液晶表示装置
JP4343328B2 (ja) 表示装置
JP3199570B2 (ja) 表示装置
US5654730A (en) Liquid crystal display device
JPH05303109A (ja) 液晶表示装置
JP2828829B2 (ja) 液晶表示モジュール
JPH04304427A (ja) 液晶表示装置
JP3298345B2 (ja) 半導体装置
JP2803699B2 (ja) Icチップの実装構造
JP2665275B2 (ja) 半導体装置
JP2955322B2 (ja) 液晶表示装置
JP3113669B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0611683A (ja) 集積回路相互の結線構造及び電子光学装置及び電子印字装置
JP3224848B2 (ja) 液晶表示装置
JPH085552Y2 (ja) フラットパネルディスプレイ
JPH11126792A (ja) フェースダウン用多出力ドライバの電極位置,フェースダウン用icの電極位置,配線基板およびディスプレイモジュール
JP3319459B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees