JP2991456B2 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置

Info

Publication number
JP2991456B2
JP2991456B2 JP2119029A JP11902990A JP2991456B2 JP 2991456 B2 JP2991456 B2 JP 2991456B2 JP 2119029 A JP2119029 A JP 2119029A JP 11902990 A JP11902990 A JP 11902990A JP 2991456 B2 JP2991456 B2 JP 2991456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check valve
guide pipe
recess
valve body
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2119029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416206A (ja
Inventor
清司 北浦
雅也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2119029A priority Critical patent/JP2991456B2/ja
Publication of JPH0416206A publication Critical patent/JPH0416206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991456B2 publication Critical patent/JP2991456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧回路などに用いられるフィルタ装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来より、油圧ジャッキのポートと油圧弁装置との間
の油路中に、油圧ジャッキから流出する異物を取り除い
て油圧弁装置の作動不良を防止するために、インライン
型のフィルタ装置が用いられる。
第5図は従来のフィルタ装置50の概略の構成を示す図
である。
フィルタ装置50は、本体カバー51、本体カバー51に取
り付けられたフィルタエレメント52、本体カバー51に設
けられたチェック弁53,54、安全弁55、配管接続口56,5
7、本体カバー51の下面に被せられたケース58などから
構成されている。
ケース58の内部には圧油Hが充填されている。
配管接続口56には、例えば弁装置を介して油圧ポンプ
が、配管接続口57には、例えば油圧ジャッキのポート
が、それぞれ接続される。
その場合に、弁装置から吐出された圧油Hが配管接続
口56に流入すると、チェック弁54を通って配管接続口57
から流出し、油圧ジャッキを作動させる。
その逆に、油圧ジャッキからの戻りの圧油Hが配管接
続口57に流入すると、フィルタエレメント52及びチェッ
ク弁53を通って配管接続口56から流出し、弁装置に至
る。この間にフィルタエレメント52によって圧油H中の
異物が取り除かれる。フィルタエレメント52が目詰まり
を起こした場合には安全弁55が作動し、圧油Hはフィル
タエレメント52を経ることなく、配管接続口57から安全
弁55を通って配管接続口56に流通する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のフィルタ装置50では、フィルタエレメ
ント52、又はその他の部分の点検などのメンテナンスを
行う際、又はフィルタエレメント52が目詰まりを起こし
た場合にフィルタエレメント52を交換する際などには、
ケース58を本体カバー51から取り外さなければならなか
った。
そのため、作業性が悪く、作業に多くの時間と労力と
を要しているとともに、ケース58内の圧油Hが零れて周
囲を汚染する恐れがあった。
本発明は、上述の問題に鑑み、メンテナンスやフィル
タエレメントの交換の際の作業性に優れたフィルタ装置
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕 請求項1の発明に係るフィルタ装置は、上述の課題を
解決するため、内面側に凹所が設けられ且つ当該凹所に
連通する流路が設けられた本体カバーと、前記本体カバ
ーの凹所のほぼ中央にその一端部が取り付けられたガイ
ドパイプと、前記ガイドパイプの他端部に取り付けられ
たフィルタエレメントと、前記ガイドパイプの外周面に
沿って軸方向移動可能に設けられた環状のチェック弁体
及び当該チェック弁体を前記本体カバーに向かって付勢
するバネ部材からなり、前記凹所内からその外部側に向
かって自由流となる第一のチェック弁と、前記ガイドパ
イプ内の他端部側から前記凹所内に向かって自由流とな
る第二のチェック弁と、前記第一のチェック弁のチェッ
ク弁体に設けられ、前記凹所の外部側から当該凹所内に
向かって一定の圧力が発生したときに連通する安全弁と
からなる。
請求項2の発明に係るフィルタ装置は、前記本体カバ
ーの外形が前記フィルタエレメントの外形よりも大き
い。
請求項3の発明に係るフィルタ装置は、前記第二のチ
ェック弁が、前記ガイドパイプの内部と前記凹所内とを
連通するように当該ガイドパイプに設けられた連通穴
と、前記ガイドパイプ内に移動可能に設けられた球状弁
体とからなる。
請求項4の発明に係るフィルタ装置は、前記安全弁
が、前記第一のチェック弁のチェック弁体に設けられた
連通穴と、前記チェック弁体の連通穴の凹所側において
当該連通穴を開閉可能に設けられた環状の安全弁体と、
前記安全弁体を前記チェック弁体に向かって付勢するバ
ネ部材とからなる。
〔作 用〕
第一のチェック弁が自由流となる方向に流体が流通す
る場合には、第二のチェック弁及びフィルタエレメント
には流体が流通しない。
その逆方向に流体が流通する場合には、第二のチェッ
ク弁が開き、フィルタエレメントによって異物が除去さ
れる。
フィルタエレメントの目詰まりなどによって圧力が上
昇すると、安全弁が作動して圧力が過大となるのが防止
される。
フィルタ装置は、これらフィルタエレメント、第一の
チェック弁、第二のチェック弁、安全弁が一体的に構成
されており、適当な蓋体などに設けた穴などに挿入して
使用される。その場合に、本体カバーを穴から引き抜く
ことにより、フィルタ装置の全体が引き抜かれる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係るフィルタ装置8の断面正面図で
ある。
フィルタ装置8は、内面側に凹所22が設けられ且つ当
該凹所22に連通する流路23が設けられた本体カバー21、
凹所22の中央にその一端部24aが取り付けられたガイド
パイプ24、ガイドパイプ24の他端部24bに設けられた螺
子によって連結されたフィルタエレメント25、第一のチ
ェック弁26、第二のチェック弁27、安全弁28などから構
成されている。
本体カバー21は、後述する蓋体3aの穴3bに嵌入する円
筒状の嵌入部21aと、その上部に設けられた角柱状のフ
ランジ部21bとからなっている。
フィルタエレメント25は、本体カバー21のフランジ部
21bの外形、つまり穴3bの内径よりも外形が小さい円柱
状のものであり、その外面25aから内方へ向かって圧油
Hが流通するとともに、そのときに一定の大きさの異物
の流通が阻止されるようになった公知のものである。
第一のチェック弁26は、ガイドパイプ24の外周面に沿
って軸方向移動可能に設けられた環状のチェック弁体3
1、チェック弁体31を本体カバー21に向かって付勢する
圧縮バネ32、圧縮バネ32の一端を係止する止め輪33など
からなり、凹所22内からその外部側に向かって自由流と
なる。
第二のチェック弁27は、ガイドパイプ24の内部と凹所
22内とを連通するようにガイドパイプ24に設けられた連
通穴41,41…、ガイドパイプ24内において軸方向に移動
可能に設けられた球状弁体42、球状弁体42の落下を阻止
するためにガイドパイプ24に取り付けられたスプリング
ピン43などからなり、ガイドパイプ24内の他端部24b側
から凹所22内に向かって自由流となる。
安全弁28は、チェック弁体31に設けられた連通穴51,5
1…、連通穴51の上方において当該連通穴51を開閉可能
に設けられた環状の安全弁体52、安全弁体52をチェック
弁体31に向かって付勢する圧縮バネ53、圧縮バネ53の一
端を係止する止め輪54などからなり、凹所22の外部側か
ら当該凹所22内に向かって一定の圧力が発生したときに
連通する。
フィルタ装置8は、油タンク3の蓋体3aに設けられた
穴3bに上方から挿入され、フランジ部21bの4隅におい
てボルト61,61…によって蓋体3aに固定されている。
蓋体3aの下面には、円筒状のフィルタケース11及びボ
トムカバー12が、ボルト13,13…によって取り付けられ
ている。
なお、14はパッキンガイド、34、35、36,37はパッキ
ンである。
本体カバー21に設けられた流路23は、蓋体3aに設けら
れた流路3cと連通しており、また、フィルタケース11内
の油室Cは、蓋体3aに設けられた流路3dによって外部に
接続可能とされている(第2図参照)。
フィルタ装置8、フィルタケース11、ボトムカバー1
2、及び蓋体3aの一部などによってラインフィルタ7が
構成されており、油室C内には圧油Hが充填されてい
る。
次に、上述のように構成されたフィルタ装置8の作用
を説明する。
第2図はフィルタ装置8を用いた油圧回路の一例を示
す図である。
フィルタ装置8の流路3cは弁装置4を経て油圧ポンプ
5に、流路3dは単動式の油圧ジャッキ9に、それぞれ接
続されている。
弁装置4の切り換えによって油圧ポンプ5からの圧油
Hが流路3cに流入すると、第一のチェック弁26、流路3d
を経て油圧ジャッキ9に流入し、油圧ジャッキ9を上昇
駆動する。
このとき、第一のチェック弁26においては、圧油Hの
圧力によって圧縮バネ32が圧縮され、チェック弁体31が
本体カバー21から離れ、これによって圧油Hが流通す
る。
弁装置4の切り換えによって流路3cが油タンク3に接
続されると、油圧ジャッキ9のラム9aの自重によって圧
油Hが流路3dに流入し、フィルタエレメント25、第二の
チェック弁27、流路3c、弁装置4を経て油タンク3に戻
る。
このとき、第二のチェック弁27においては、ガイドパ
イプ24の内部の他端部24b側からの圧油Hの流れによっ
て球状弁体42が押し上げられ、圧油Hは連通穴41から凹
所22に流入する。
このとき、安全弁28は、圧縮バネ53の弾性力によって
安全弁体52が閉じられているため、一定の圧力に達しな
いと開かない。
フィルタエレメント25が目詰まりなどを起こすことに
よって油室Cと凹所22との間に圧力が発生すると、安全
弁体52が開いて圧油Hを流通させ、圧力が過大となるの
が防止される。
フィルタ装置8のメンテナンス時には、ボルト61,61
…を外し、フィルタ装置8をそのまま上方へ引き抜くこ
とによってフィルタエレメント25を含めた全体を蓋体3a
から容易に取り外すことができる。
したがって、フィルタ装置8の点検やフィルタエレメ
ント25の交換などの作業が極めて容易であるとともに、
フィルタケース11内の圧油Hを零す恐れがないので、周
囲を汚染することがなく、不足した圧油Hを補給する必
要性が少ない。
また、フィルタ装置8においては、第一のチェック弁
26、第二のチェック弁27、安全弁28、及びフィルタエレ
メント25が同軸状に設けられた構造であるため、部品形
状が単純で加工が容易であるとともに、組み立て及び分
解作業が容易である。
フィルタケース11を大きくして油室Cの容量を大きく
することによって、ラインフィルタ7に圧力緩衝作用を
発揮させることができ、これによって油圧ポンプ5から
の脈動をある程度吸収することが可能である。
第3図及び第4図はフィルタ装置8の使用例を模式的
に示す図である。
第3図では、ケース11aの蓋体11bに2個のフィルタ装
置8,8を取り付け、それぞれのフィルタ装置8,8の流路2
3,23に連通する流路3c,3dを外部に接続することによっ
て、両方向の圧油Hの流通に対して異物の除去を行うこ
とができる。
第4図では、フィルタ装置8,8を横方向にして取り付
けた場合を示している。この場合の作用は第3図の場合
と同様である。
なお、第4図に示すようにフィルタ装置8を横方向に
取り付ける場合には、第二のチェック弁27に、球状弁体
42をスプリングピン43に向かって付勢するための圧縮バ
ネを設けておくことが好ましい。
上述の実施例において、フィルタエレメント25の外径
がフランジ部21bの外径よりも小さいときには、穴3bの
内径をフィルタエレメント25の外径よりも大きくしてお
くとともに、フランジ部21bの外周面と穴3bとの間に環
状のボス又はレジューサなどを設けることによって、フ
ィルタ装置8を蓋体3aに装着することができる。その
他、第一のチェック弁26、第二のチェック弁27、安全弁
28、及びフィルタ装置8などの構成、構造、寸法、個
数、材質などは、上述した以外に種々変更することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によると、メンテナンスやフィルタエレメント
の交換の際の作業性に優れたフィルタ装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフィルタ装置の断面正面図、 第2図はフィルタ装置を用いた油圧回路の一例を示す
図、 第3図及び第4図はフィルタ装置の使用例を模式的に示
す図、 第5図は従来のフィルタ装置の概略の構成を示す図であ
る。 8……フィルタ装置、21……本体カバー、22……凹所、
24……ガイドパイプ、24a……一端部24a、24b……他端
部、25……フィルタエレメント、26……第一のチェック
弁、27……第二のチェック弁、28……安全弁、31……チ
ェック弁体、32……圧縮バネ(バネ部材)、41……連通
穴、42……球状弁体、51……連通穴、52……安全弁体、
53……圧縮バネ(バネ部材)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 35/02 - 35/34 B01D 27/08 - 27/10 F15B 21/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面側に凹所が設けられ且つ当該凹所に連
    通する流路が設けられた本体カバーと、 前記本体カバーの凹所のほぼ中央にその一端部が取り付
    けられたガイドパイプと、 前記ガイドパイプの他端部に取り付けられたフィルタエ
    レメントと、 前記ガイドパイプの外周面に沿って軸方向移動可能に設
    けられた環状のチェック弁体及び当該チェック弁体を前
    記本体カバーに向かって付勢するバネ部材からなり、前
    記凹所内からその外部側に向かって自由流となる第一の
    チェック弁と、 前記ガイドパイプ内の他端部側から前記凹所内に向かっ
    て自由流となる第二のチェック弁と、 前記第一のチェック弁のチェック弁体に設けられ、前記
    凹所の外部側から当該凹所内に向かって一定の圧力が発
    生したときに連通する安全弁と からなることを特徴とするフィルタ装置。
  2. 【請求項2】前記本体カバーの外形が前記フィルタエレ
    メントの外形よりも大きい請求項1記載のフィルタ装
    置。
  3. 【請求項3】前記第二のチェック弁は、 前記ガイドパイプの内部と前記凹所内とを連通するよう
    に当該ガイドパイプに設けられた連通穴と、 前記ガイドパイプ内に移動可能に設けられた球状弁体と からなる請求項1又は2記載のフィルタ装置。
  4. 【請求項4】前記安全弁は、 前記第一のチェック弁のチェック弁体に設けられた連通
    穴と、 前記チェック弁体の連通穴の凹所側において当該連通穴
    を開閉可能に設けられた環状の安全弁体と、 前記安全弁体を前記チェック弁体に向かって付勢するバ
    ネ部材と からなる請求項1から請求項3のいずれかに記載のフィ
    ルタ装置。
JP2119029A 1990-05-09 1990-05-09 フィルタ装置 Expired - Fee Related JP2991456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119029A JP2991456B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119029A JP2991456B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416206A JPH0416206A (ja) 1992-01-21
JP2991456B2 true JP2991456B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=14751221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119029A Expired - Fee Related JP2991456B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991456B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017103B1 (ja) * 2014-12-18 2016-10-26 株式会社横井製作所 薄型エアージャッキ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535588A (en) * 1994-05-06 1996-07-16 Dana Corporation Filter arrangement for single-acting telescopic hydraulic cylinders
JP2007277901A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Takenaka Komuten Co Ltd 乾式間仕切壁
CN103557190B (zh) * 2013-11-13 2016-01-13 王召强 改进的自卸车用液压油箱
CN212003783U (zh) * 2019-04-23 2020-11-24 雅玛信过滤器株式会社 过滤器装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017103B1 (ja) * 2014-12-18 2016-10-26 株式会社横井製作所 薄型エアージャッキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416206A (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317586A (en) Pipe stress/strain neutralizer
JPH0865U (ja) 油圧伝動装置
DE29914929U1 (de) Fluidreguliervorrichtung zur Verwendung mit einem Hydraulikzylinder zur Erzielung einer variablen Stoßabsorptionswirkung
WO1996030104A1 (de) Nebenstromfilteraggregat
US20150354175A1 (en) Joystick pilot valve equipped with the structure for preventing oil leakage
JP2011504413A (ja) フィルタ装置、特に還流吸引フィルタ、および、このフィルタ装置用のフィルタ部材
CZ291498B6 (cs) Čisticí zařízení k odstraňování plynu a vody z kapaliny hydraulického nebo mazacího systému
JP2991456B2 (ja) フィルタ装置
US20220106933A1 (en) Tank device
DE102005052385B4 (de) Druckminderer
US3045826A (en) Filter device
DE3214688A1 (de) Fluegelradpumpe
CN218062932U (zh) 一种自封式回油过滤器
US3526251A (en) Fluid filter with shutoff valves
DE60027304T2 (de) Sicherheitsdichtung des schliesselements einer fülltüte für grossbehälter
WO2001004584A1 (de) Dosiervorrichtung für flüssigkeiten
CN111720594A (zh) 具有泄压保护功能的单向阀
DE3337839C2 (de) Pumpenaggregat
JPH0771404A (ja) 作動油タンクのフィルタ装置
JP2008126204A (ja) フィルタ装置、フィルタ監視装置および建設機械
US20210101098A1 (en) Fluid filter device
CN215595871U (zh) 一种柱塞泵
CN212564563U (zh) 一种具有泄压保护功能的单向阀
US20230271115A1 (en) Multiple filtering device
CN113565749A (zh) 一种柱塞泵

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees