JP2991149B2 - 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法 - Google Patents

感光性樹脂組成物およびパターン形成方法

Info

Publication number
JP2991149B2
JP2991149B2 JP9040532A JP4053297A JP2991149B2 JP 2991149 B2 JP2991149 B2 JP 2991149B2 JP 9040532 A JP9040532 A JP 9040532A JP 4053297 A JP4053297 A JP 4053297A JP 2991149 B2 JP2991149 B2 JP 2991149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resist
resin composition
photosensitive resin
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9040532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10239845A (ja
Inventor
繁之 岩佐
勝美 前田
嘉一郎 中野
悦雄 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9040532A priority Critical patent/JP2991149B2/ja
Publication of JPH10239845A publication Critical patent/JPH10239845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991149B2 publication Critical patent/JP2991149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パターンを形成す
る際に用いられる感光性樹脂組成物(フォトレジスト組
成物)、及び該組成物を用いたパターン形成方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】VLSIに代表されるサブミクロンオー
ダーの微細加工を必要とする各種電子デバイス製造の分
野では、デバイスのより一層の高密度・高集積化が要求
されている。そのため、微細パターン形成のためのフォ
トリソグラフィー技術に対する要求がますます厳しくな
っている。
【0003】パターンの微細化を図る手段の一つとし
て、レジストのパターン形成の際に使用される露光光の
短波長化が知られている。例えば64Mビットまでの集
積度のDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・
メモリ−)の製造には、高圧水銀灯のi線(波長=36
5nm)が光源として使用されているが、256Mビッ
ト(加工寸法が0.25μm以下)DRAMの量産プロ
セスには、より短波長のKrFエキシマレーザ(波長=
248nm)が光源として検討されている。さらに、1
Gビット(加工寸法が0.18μm以下)以上の集積度
を持つDRAMの製造を目的として、より短波長の光源
が必要とされており、ArFエキシマレーザ(193n
m)の利用が考えられている(上野巧、岩柳隆夫、野々
垣三郎、伊藤洋、C.グラント.ウィルソン(C.Grant
Willson)共著、「短波長フォトレジスト材料−ULS
Iに向けた微細加工−」、ぶんしん出版、1988
年)。このためArF光を用いたフォトリソグラフィー
に対応するレジストの開発が望まれている。
【0004】このArF露光用レジストの使用にあたっ
ては、レーザ発振の原料であるガスの寿命が短いこと、
レーザ装置自体が高価であることなどから、レーザのコ
ストパフォーマンスの向上を図る必要がある。このた
め、ArF露光用レジストに対して、加工寸法の微細化
に対応する高解像性に加え、高感度化への要求が高い。
【0005】レジストの高感度化の方法としては、感光
剤である光酸発生剤を利用した化学増幅型レジストが良
く知られており、代表的な例としては、特公平2−27
660号公報に記載されているトリフェニルスルホニウ
ム・ヘキサフルオロアーセナートとポリ(p−tert
−ブトキシカルボニルオキシ−α−メチルスチレン)と
の組み合わせからなるレジストがある。化学増幅型レジ
ストは、現在KrFエキシマレーザ用レジストに広く用
いられている。例えば、ヒロシ イトー(Hroshi It
o)、C.グラント.ウィルソン(C.Grant Willson)、
アメリカン・ケミカル・ソサイアテイ・シンポジウム・
シリ−ズ(American Chemical Society Symposium Seri
es)、242巻、11〜23頁(1984年)に記載が
ある。化学増幅型レジストの特徴は、その含有成分であ
る光照射により酸を発生させる物質(光酸発生剤)が生
成するプロトン酸を、露光後の加熱処理によりレジスト
固相内を移動させ、当該酸によりレジスト樹脂などの化
学変化を触媒反応的に数百倍〜数千倍にも増幅させ得る
ことにある。このようにして光反応効率(1光子あたり
の反応)が1未満の従来のレジストに比べて飛躍的な高
感度化を達成している。現在では開発されるレジストの
大半が化学増幅型であり、露光光源の短波長化および化
学増幅型レジストに対応したレジスト材料の開発が必要
とされている。
【0006】化学増幅型レジストは、露光前後の大きな
溶解速度変化により、高い解像性を得ることができる。
レジストの溶解性の変換には、樹脂そのものの溶解性を
変化させる方式、溶解阻止剤(溶解抑制剤、溶解抑止
剤)の溶解性を変化させる方式、樹脂および溶解阻止剤
の溶解性を変化させる方式が知られている。このうち、
樹脂および溶解阻止剤の溶解性を変化させる方式は、樹
脂のみ及び溶解阻止剤のみの溶解性を変化させる場合よ
り露光前後の溶解性の差を大きくすることができ、高い
解像性を期待することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】レジストは露光前後の
溶解速度差が大きいほど高い解像性が得られるため、樹
脂および溶解阻止剤の溶解性を変化させる方式の化学増
幅型レジストにおいては、溶解阻止剤の溶解阻止効果が
大きいほど高い解像性が得られる。
【0008】しかしながら、これまでにArFエキシマ
レーザ光に代表される220nm以下の短波長のDee
p UV光に使用できる溶解阻止剤はほとんどなく、満
足できるものは無かった。この理由は、未露光部のレジ
スト膜の溶解速度を十分に小さくし、かつ220nm以
下の短波長光に対する透明性の高いものが無かったため
である。
【0009】そこで本発明の目的は、溶解阻止効果が大
きく、またKrF光などの220nm以上の波長のDe
ep UV光、電子線、X線に加え、ArF光などの2
20nm以下の短波長光にも使用可能な溶解阻止剤を用
いた高感度・高解像度の化学増幅型感光性樹脂組成物を
提供することである。また、この化学増幅型感光性樹脂
組成物を用いたパターン形成方法を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために種々の検討を重ねた結果、本発明を
完成した。
【0011】第1の発明は、少なくとも下記の一般式
(1)で表される化合物と樹脂と露光により酸を発生す
る化合物とを含有する感光性樹脂組成物であって、該組
成物中の含有率は一般式(1)で表される化合物が1〜
30重量%、樹脂が75〜98重量%、露光により酸を
発生する化合物が1〜20重量%であることを特徴とす
る感光性樹脂組成物に関する。
【0012】
【化2】 (一般式(1)において、R1は炭素数5〜13の2価
の脂環式アルキル基、R2ターシャルブトキシカルボ
ニル基、テトラヒドロピラニル基、エトキシエチル基
3は炭素数1〜12のアルキル基、nは1〜4。)第
2の発明は、前記樹脂が、酸に対して不安定な基を有す
る高分子化合物である第1の発明の感光性樹脂組成物に
関する。
【0013】第3の発明は、基板上に第1又は第2の発
明の感光性樹脂組成物を使用して薄膜を形成し、180
〜220nmの波長の光による露光、現像過程を経てパ
ターニングを行うことを特徴とするパターン形成方法に
関する。
【0014】第4の発明は、露光光がArFエキシマレ
ーザ光である第3の発明のパターン形成方法に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の感光性樹脂組成物の基本
的な構成成分(構成要素)は、一般式(1)で表される
化合物と、樹脂と、光酸発生剤である。
【0016】上記一般式(1)において、R1、R2、R
3に対して具体例を挙げると、R1はシクロペンチレン
基、シクロヘキシレン基、シクロヘプチレン基、ノルボ
ニレン基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニレ
ン基、テトラシクロ[4.4.0.12,57,10]ドデ
カニレン基など、R2はターシャルブトキシカルボニル
基、テトラヒドロピラニル基、エトキシエチル基など、
3はメチル基、エチル基、プロピル基などが挙げられ
る。
【0017】本発明の感光性樹脂組成物において、一般
式(1)で表される化合物は単独でも用いられるが、2
種以上を混合して用いてもよい。また、一般式(1)で
表される化合物の含有率は、それ自身を含む全固形分に
対して通常1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%
である。この含有率が1重量%未満では一般式(1)で
表される化合物の溶解阻止効果は著しく低下する。また
30重量%を超えると、レジスト膜のエッチング耐性が
低下したり、現像後に残さ(スカム)が発生し易くなっ
たりする等の問題が生ずる。
【0018】本発明の感光性樹脂組成物における樹脂の
含有率は、それ自体を含む全固形分に対し75〜98重
量%である。50重量%未満になると十分なドライエッ
チング耐性を得られなくなる。
【0019】本発明の感光性樹脂組成物における光酸発
生剤の含有率は、それ自体を含む全固形分に対し1〜2
0重量%である
【0020】本発明の感光性樹脂組成物の構成要素であ
る樹脂は、カルボン酸基や水酸基等の親水性基(極性
基)を保護する基であって酸に対して不安定な基である
保護基を有する高分子化合物を適当に設定して使用する
ことができる。例えば、一般式(2)で表される高分子
化合物は、露光光源にArFエキシマレーザ光(中心波
長193.4nm)を用いる場合に、ArFエキシマレ
ーザ光に対し高い透明性を有しているため適当である。
【0021】
【化3】 上式において、R1、R3、R6は、水素原子またはメチ
ル基を表わし、R2、R 4は炭素数7〜13の2価の有橋
環式炭化水素基(具体的にはトリシクロ[5.2.1.
2,6]デカンジイル基、アダマンタンジイル基、ノル
ボルナンジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクテンジ
イル基、メチルノルボルナンジイル基、テトラシクロ
[4.4.0.12,57,10]ドデカンジイル基、メチ
ルテトラシクロ[4.4.0.12,57,10]ドデカン
ジイル基などが挙げられる。)、R5は酸の作用により
分解しうる基(具体的にはテトラヒドロピラニル基、テ
トラヒドロフラニル基、エトキシエチル基、ブトキシエ
チル基などが挙げられる。)、R7は炭素数1〜6の炭
化水素基、x+y+z=1、xは0.1〜0.9、yは
0.1〜0.7、zは0〜0.7を表す。
【0022】本発明の感光性樹脂組成物の構成要素であ
る、光により酸を発生する化合物(光酸発生剤)は、例
えば、シクロヘキシルメチル(2−オキソシクロヘキシ
ル)スルホニウム、トリフルオロメタンスルホナート、
ジシクロヘキシル(2−オキソシクロヘキシル)スルホ
ニウムトリフルオロスルホナート、ジシクロヘキシルス
ルホニルシクロヘキサノン、ジメチル(2−オキソシク
ロヘキシル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホナ
ート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンス
ルホナート、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタ
ンスルホナート等が挙げられるが、これらに限定される
ものではない。
【0023】本発明において用いる溶剤として好ましい
ものは、上記の溶解阻止剤、高分子化合物、光酸発生剤
などの成分が充分に溶解し、かつその溶液がスピンコー
ト法などで均一な塗布膜が形成可能な有機溶媒であれば
いかなる溶媒でもよい。また、単独でも2種類以上を混
合して用いてもよい。具体的には、n−プロピルアルコ
ール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール、メチルセロソルブア
セテート、エチルセロソルブアセテート、プロピレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸メチル、
乳酸エチル、酢酸2−メトキシブチル、酢酸2−エトキ
シエチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、3−
メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン
酸エチル、N−メチル−2−ピロリジノン、シクロヘキ
サノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノール、メチ
ルエチルケトン、1,4−ジオキサン、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチル
エーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レングリコールジメチルエ−テルなどが挙げられるが、
もちろんこれらに限定されるものではない。
【0024】また、本発明の感光性樹脂組成物には、必
要に応じて界面活性剤、色素、安定剤、塗布性改良剤、
染料などの他の成分を添加しても構わない。
【0025】また、本発明の感光性樹脂組成物を用いて
微細パタ−ンの形成を行う場合の現像液としては、本発
明で使用する高分子化合物の溶解性に応じて、適当な有
機溶媒またはその混合溶媒、あるいは適度な濃度のアル
カリ水溶液あるいはその有機溶媒との混合物から選択す
ればよい。またこの現像液には必要に応じて界面活性剤
など他の成分を添加しても構わない。使用される有機溶
媒としてはアセトン、メチルエチルケトン、メチルアル
コール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどが挙げられる。ま
た、使用されるアルカリ溶液としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、ケイ酸ナトリウム、アンモニア等
の無機アルカリ類や、エチルアミン、プロピルアミン、
ジエチルアミン、ジプロピルアミン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン等の有機アミン類、そしてテトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモ
ニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシメチルアン
モニウムヒドロキシド、トリエチルヒドロキシメチルア
ンモニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシエチル
アンモニウムヒドロキシド等の有機アンモニウム塩など
を含む溶液、水溶液が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。
【0026】以下に本発明の作用について説明する。ま
ず、本発明の感光性樹脂組成物の塗布膜を形成し、Ar
Fエキシマレーザ等の遠紫外線で露光すると、塗布膜の
露光部に含有されている光酸発生剤は酸を発生する。こ
の酸は、例えば一般式(2)においてR5がテトラヒド
ロピラニル基である樹脂を用いたとき、樹脂のテトラヒ
ドロピラニル基は、酸の作用により分解し、カルボン酸
基と3,4−ジヒドロ−2H−ピランを生成する。その
結果、樹脂の現像液へのレジストの溶解性は著しく大き
くなる。また、一般式(1)で表される化合物も酸によ
って以下の式(3)に示す反応により分解し、極性が変
化する。その結果、現像液への溶解性が変化する。
【0027】
【化4】 このとき一般式(1)で表される化合物は、露光前にお
いては疎水性であるため、レジスト膜の現像液への溶解
速度をこの化合物が存在しない場合に比べて著しく小さ
くし、また露光後は親水性へ変化するため、レジスト膜
の溶解速度をこの化合物が存在しない場合に比べて著し
く大きくする。よって、一般式(1)で表される化合物
が存在しない場合に比べて露光前後の溶解速度差が拡大
する。その結果、一般式(1)で表される化合物が存在
しない場合に比べて解像度が向上する。すなわち、一般
式(1)で表される化合物は、フォトレジストの解像度
の向上に著しく寄与している。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明する
が、本発明はこれらに限定するものではない。
【0029】(合成例1) 2,2’−ジ(1−エトキシエトキシ)シクロヘキシル
−プロパンの合成
【0030】
【化5】 ジムロート冷却管付き300mlなす型フラスコ中に水
素化ビスフェノールA10g(0.042mol)とテ
トラヒドロフラン100mlを入れ、1時間60℃で加
熱し全て溶解した。室温に冷却後、ここヘエチルビニル
エーテル9g(0.126mol)、p−トルエンスル
ホン酸ピリジン塩0.2g(0.00084mol)を
加えて溶解し、静置した。6時間経過後、ジエチルエー
テル300mlに溶解し、2%水酸化ナトリウム水溶液
で3回、水で3回洗浄した。ここへ、硫酸マグネシウム
を加え一晩乾燥させた後、濾過により硫酸マグネシウム
除去した。エバポレーターにより溶媒を完全に留去し、
目的物15.6g(収率97%)を得た。
【0031】目的物の構造は、IRは島津製作所IR−
470型、1H−NMRはブルカー社AMX−400型
を使用して確認した。 IR(cm-1):2950,2880(νC-H),11
70(νC-O1 H−NMR(溶媒:CDCl3、内部標準物質:テトラ
メチルシラン):0.55〜0.8(s,6H),0.
8〜1.42(m,16H),1.5〜1.7(w,4
2H),1.7〜1.98(m,6H),3.2〜3.
4(m,4H),3.4〜3.7(m,2H),4.5
〜4.8(m,2H)。
【0032】(合成例2) 2,2’−ジ(シクロヘキサノキシエトキシ)シクロヘ
キシル−プロパンの合成
【0033】
【化6】 合成例1においてエチルビニルエーテルの代わりにシク
ロヘキシルビニルエーテル15.9gを用い、合成例1
と同様にして合成を行った。その結果、2,2’−ジ
(シクロヘキサノキシエトキシ)シクロヘキシル−プロ
パン20g(収率98%)を得た。
【0034】IR(cm-1):2950,2880(ν
C-H),1170(νC-O1 H−NMR(溶媒:CDCl3、内部標準物質:テトラ
メチルシラン):0.55〜0.8(s,6H),0.
8〜1.42(m,32H),1.5〜1.7(w,2
H),1.7〜1.98(m,6H),3.2〜3.4
(m,2H),3.4〜3.7(m,2H),4.5〜
4.8(m,2H)。
【0035】(合成例3) 2,2’−ジ(テトラヒドロピラニルオキシ)シクロヘ
キシル−プロパンの合成
【0036】
【化7】 合成例1においてエチルビニルエーテルの代わりに2,
4−ジヒドロテトラヒドロピラン12.3gを用い、合
成例1同様にして合成を行った。その結果、2,2’−
ジ(テトラヒドロピラニルオキシ)シクロヘキシル−プ
ロパン16.8g(収率98%)を得た。
【0037】IR(cm-1):2950,2880(ν
C-H),1170(νC-O1 H−NMR(溶媒:CDCl3、内部標準物質:テトラ
メチルシラン):0.55〜0.8(s,6H),0.
8〜1.42(m,16H),1.5〜1.7(w,4
2H),1.7〜1.98(m,6H),3.2〜3.
4(m,4H),3.4〜3.7(m,2H),4.5
〜4.8(m,2H)。
【0038】(合成例4) 2,2’−ジ(ターシャルブトキシカルボニルオキシ)
シクロヘキシル−プロパンの合成
【0039】
【化8】 アルゴンガス雰囲気下で300ml三つロフラスコ中
で、テトラヒドロフラン200mlに水素化ビスフェノ
ール10g(0.O42mol)を溶解した。そこへカ
リウムターシャルブトキシド5.6g(0.05mo
l)を加えて攪拌した。さらに二炭酸ジターシャルブチ
ル11g(0.05mol)の乾燥テトラヒドロフラン
溶液を加え、室温で十時間攪拌を行った。これを氷水5
0mlに注下し、さらにジエチルエーテルにより抽出
後、水洗を行った。硫酸マグネシウムで一晩脱水した
後、濾過により硫酸マグネシウムを除去し、エバポレー
ターで溶媒を留去して、2,2’−ジ(ターシャルブト
キシカルボニルオキシ)シクロヘキシル−プロパンを1
2g(収率65%)得た。
【0040】IR(cm-1):2950,2880(ν
C-H),1760(νC=O),1170(νC-O)。
【0041】(実施例1)下記の(a)、(b)及び
(c)からなるレジスト1を調製した。 (a)2,2’−ジ(1−エトキシエトキシ)シクロヘ
キシル−プロパン(合成例1で得られた化合物(化合物
A))0.6g (b)ポリ(カルボキシトリシクロ[5.2.1.0
2,6]デシルメタンメタクリレート−co−エトキシエ
トキシカルボニルオキシトリシクロ[5.2.1.0
2,6]デシルメタンメタクリレート)(高分子化合物)
2.37g (c)β−オキソシクロヘキシルメチル(2−ノルボル
ニル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホナート
(光酸発生剤)0.03g 上記の混合物はプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート(溶媒)12.00gに溶解し、さらに
0.2μm孔メンブレンフィルターでろ過し、レジスト
1溶液を調製した。
【0042】また比較として、上記の(c)0.03g
と下記の(b2)2.97gからなるレジスト2を調製
した。 (b2)ポリ(カルボキシトリシクロ[5.2.1.0
2,6]デシルメタンメタクリレート−co−エトキシエ
トキシカルボニルオキシトリシクロ[5.2.1.0
2,6]デシルメタンメタクリレート)(高分子化合物) 上記の混合物はプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート(溶媒)12.00gに溶解し、さらに
0.2μm孔メンブレンフィルターでろ過し、レジスト
2溶液を調製した。
【0043】レジスト1溶液およびレジスト2溶液を3
インチシリコン基板上にそれぞれスピンコート塗布し、
100℃で、60秒間ホットプレート上でベーキングを
行い、膜厚が0.5μmのレジスト薄膜を形成した。
【0044】これらのレジスト膜を3.28重量%TM
AHに浸漬し、膜の溶解速度を測定した。その結果、レ
ジスト1の膜の溶解速度は、レジスト2の膜の溶解速度
の約1/20であった。
【0045】また、シリコン基板上のレジスト1及びレ
ジスト2の膜に、ArFエキシマレーザ光を露光エネル
ギー30mJ/cm2で照射した。その後すぐに900
℃で60秒間ホットプレート上でベイクした。これらの
膜を3.28重量%TMAHに浸漬し、膜の溶解速度を
測定した。その結果、レジスト1の膜の溶解速度は、化
合物Aを用いなかったレジスト2の膜の溶解速度の約
1.3倍であった。
【0046】(実施例2)レジスト1において2,2’
−ジ(1−エトキシエトキシ)シクロヘキシル−プロパ
ン(化合物A)の代わりに2,2’−ジ(シクロヘキサ
ノキシエトキシ)シクロヘキシル−プロパン(合成例2
で得た化合物)を用い、その他は実施例1と同様に行っ
た。
【0047】その結果、露光前のレジストの塗布膜の溶
解速度はレジスト2の1/50であった。露光後はレジ
スト2の1.5倍であった。
【0048】(実施例3)レジスト1において2,2’
−ジ(1−エトキシエトキシ)シクロヘキシル−プロパ
ン(化合物A)の代わりに2,2’−ジ(テトラヒドロ
ピラニルオキシ)シクロヘキシル−プロパン(合成例3
で得た化合物)を用い、その他は実施例1と同様に行っ
た。
【0049】その結果、露光前のレジストの塗布膜の溶
解速度はレジスト2の1/15であった。露光後はレジ
スト2の1.2倍であった。
【0050】(実施例4)レジスト1において2,2’
−ジ(1−エトキシエトキシ)シクロヘキシル−プロパ
ン(化合物A)の代わりに2,2’−ジ(ターシャルブ
トキシカルボニルオキシ)シクロヘキシル−プロパン
(合成例4で得た化合物)を用い、その他は実施例1と
同様に行った。
【0051】その結果、露光前のレジストの塗布膜の溶
解速度はレジスト2の1/10であった。露光後はレジ
スト2の1.5倍であった。
【0052】(実施例5)合成例3で得られた化合物
(化合物C)0.6gと、ポリ(カルボキシトリシクロ
[5.2.1.02,6]デシルメタンメタクリレート−
co−ターシャルブトキシカルボニルトリシクロ[5.
2.1.02,6]デシルメタンメタクリレート)(高分
子化合物)2.37g、β−オキソシクロヘキシルメチ
ル(2−ノルボルニル)スルホニウム トリフルオロメ
タンスルホナート(光酸発生剤)0.03gをプロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)1
2.00gに溶解し、さらにフィルターでろ過し、レジ
スト溶液を調製した。
【0053】4インチシリコン基板上に上記レジスト溶
液をスピンコ−ト塗布し、105℃、60秒間ホットプ
レート上でベーキングをおこない、膜厚が0.7μmの
薄膜を形成した。なお、このときの膜厚1μmあたりの
透過率は73.2%と、単層レジストとして充分透明性
の高いものであった。
【0054】次に、図1に示すように、窒素で充分パー
ジされた簡易露光実験機中に、成膜したウェハ5を静置
した。石英板上にクロムでパターンを描いたマスク4を
レジスト膜上に密着させ、そのマスク4を通してArF
エキシマレーザ光1を照射した。その後すぐに120
℃、40秒間ホットプレート上でベイクし、液温23℃
のアルカリ現像液(1.0重量%のテトラメチルアンモ
ニウムヒドロオキサイド水溶液)で60秒間現像し、引
き続き60秒間純水でリンス処理をおこなった。この実
施例において、露光エネルギーが35mJ/cm2のと
き0.18μmラインアンドスペースパターンの解像性
が得られた。
【0055】(比較例1)実施例5と同様にして、但し
化合物Cを用いず、ポリ(カルボキシトリシクロ[5.
2.1.02,6]デシルメタンメタクリレート−co−
ターシャルブトキシカルボニルトリシクロ[5.2.
1.02,6]デシルメタンメタクリレート)(高分子化
合物)2.97g、β−オキソシクロヘキシルメチル
(2−ノルボルニル)スルホニウム トリフルオロメタ
ンスルホナート(光酸発生剤)0.03gをプロピレン
グリコールモノメチルエーテルアセテート(溶媒)1
2.00gに溶解することによりレジスト溶液を調製し
た。このレジスト溶液について実施例5と同様にして簡
易露光実験機を用いて解像実験を行った。この結果、最
小寸法0.2μmのラインアンドスペースパターンを解
像したが、0.18μmラインアンドスペースパターン
は解像しなかった。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、一般式
(1)で表される化合物、高分子化合物(樹脂)および
光の照射により酸を発生する光酸発生剤物を含有する本
発明の感光性樹脂組成物は、ArFエキシマレーザ光な
どの180〜220nmの遠紫外領域にも使用でき、か
つ高い解像度を示す。よって、本発明の感光性樹脂組成
物を用いることで、より高密度・高集積化された半導体
素子の製造に必要な微細パターン形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例5で用いた簡易露光実験機の概
略構成図である。
【符号の説明】
1 ArFエキシマレーザ光 2 グローブボックス 3 ホモジナイザ 4 マスク 5 ウェハ 6 窒素吸入口 7 窒素排気口 8 X−Yステージン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 悦雄 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−34112(JP,A) 特開 平7−295220(JP,A) 特開 平8−12626(JP,A) 特開 平7−28240(JP,A) 特開 平5−313371(JP,A) 特開 平7−36190(JP,A) 特開 平6−214395(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/039

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも下記の一般式(1)で表され
    る化合物と樹脂と露光により酸を発生する化合物とを含
    有する感光性樹脂組成物であって、該組成物中の含有率
    は一般式(1)で表される化合物が1〜30重量%、樹
    脂が75〜98重量%、露光により酸を発生する化合物
    が1〜20重量%であることを特徴とする感光性樹脂組
    成物。 【化1】 (一般式(1)において、R1は炭素数5〜13の2価
    の脂環式アルキル基、R2はターシャルブトキシカルボ
    ニル基、テトラヒドロピラニル基、エトキシエチル基、
    3は炭素数1〜12のアルキル基、nは1〜4。)
  2. 【請求項2】 前記樹脂が、酸に対して不安定な基を有
    する高分子化合物である請求項1記載の感光性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 基板上に請求項1又は2記載の感光性樹
    脂組成物を使用して薄膜を形成し、180〜220nm
    の波長の光による露光、現像過程を経てパターニングを
    行うことを特徴とするパターン形成方法。
  4. 【請求項4】 露光光がArFエキシマレーザ光である
    請求項3記載のパターン形成方法。
JP9040532A 1997-02-25 1997-02-25 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法 Expired - Fee Related JP2991149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040532A JP2991149B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040532A JP2991149B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10239845A JPH10239845A (ja) 1998-09-11
JP2991149B2 true JP2991149B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=12583084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040532A Expired - Fee Related JP2991149B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991149B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG96547A1 (en) * 1999-03-11 2003-06-16 Ibm Photoresist compositions with cyclic olefin polymers and additive
US6124074A (en) 1999-03-11 2000-09-26 International Business Machines Corporation Photoresist compositions with cyclic olefin polymers and hydrophobic non-steroidal multi-alicyclic additives
US6251560B1 (en) 2000-05-05 2001-06-26 International Business Machines Corporation Photoresist compositions with cyclic olefin polymers having lactone moiety
US6627391B1 (en) 2000-08-16 2003-09-30 International Business Machines Corporation Resist compositions containing lactone additives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10239845A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715881B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法
JP2770740B2 (ja) 橋かけ環式アルキル基を有するスルホニウム塩化合物および光酸発生剤
JP4834505B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP4686367B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2907144B2 (ja) 酸誘導体化合物、高分子化合物、それを用いた感光性樹脂組成物およびパターン形成方法
JP4590325B2 (ja) レジスト組成物及び該レジスト組成物を用いたパターン形成方法
KR100273854B1 (ko) 네가티브형 레지스트 재료, 이를 사용한 패턴 형성 방법,및 반도체 소자 제조 방법
JP3546687B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP2008107793A (ja) ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2006162735A (ja) 感光性組成物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法
JP4834504B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
US5882835A (en) Positive photoresist resin and chemical amplified positive photoresist composition containing the same
KR100985743B1 (ko) 감광성 조성물 및 그 감광성 조성물을 이용한 패턴형성방법
JP3006475B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP3427133B2 (ja) レジスト材料
JP2943740B2 (ja) 化学増幅型フォトレジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP2955545B2 (ja) 化学増幅型ポジ型フォトレジスト製造用重合体及びこれを含有するフォトレジスト
JP2964990B2 (ja) 橋かけ環式アルキル基を有する光酸発生剤を含有する感光性樹脂組成物、およびそれを用いたパターン形成方法
JP2991149B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびパターン形成方法
JP2001027806A (ja) 化学増幅型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2002049157A (ja) ポジ型化学増幅レジスト及びそのパターン形成方法
JP4857231B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JPH1149806A (ja) (メタ)アクリル酸エステル共重合体の製造方法
JPH10133371A (ja) 遠紫外線露光用感光性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
JP4682073B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees