JP2988993B2 - 電動機付き二輪車の駆動装置 - Google Patents

電動機付き二輪車の駆動装置

Info

Publication number
JP2988993B2
JP2988993B2 JP2272940A JP27294090A JP2988993B2 JP 2988993 B2 JP2988993 B2 JP 2988993B2 JP 2272940 A JP2272940 A JP 2272940A JP 27294090 A JP27294090 A JP 27294090A JP 2988993 B2 JP2988993 B2 JP 2988993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
transmission
motor
drive
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2272940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04151389A (ja
Inventor
敦雄 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2272940A priority Critical patent/JP2988993B2/ja
Priority to EP91402149A priority patent/EP0469995B1/en
Publication of JPH04151389A publication Critical patent/JPH04151389A/ja
Priority to US08/180,768 priority patent/US5501292A/en
Priority to US08/528,981 priority patent/US5657830A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2988993B2 publication Critical patent/JP2988993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/72Continous variable transmissions [CVT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電動機付き二輪車の駆動装置、特に、巻き
掛け伝動機構を有する駆動装置に関する。
(従来の技術) 従来の電動二輪車としては、例えば、実開昭51−8084
8号公報に記載されたものが知られている。この電動二
輪車は、電動モータの出力軸にドライブスプロケット
を、後輪にドリブンスプロケットを固設し、これらスプ
ロケット間にチェーンを掛装して電動モータと後輪とを
連結する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の電動二輪車にあって
は、車速を変えるには電動モータの回転速度を制御しな
ければならず、電動モータを常時高い効率で運転するこ
とが困難で、省電力が図れないという問題があった。
一方、上述した問題は、電動モータに変速機構を組み
付け、変速機構により電動モータの出力を変速すること
で解決できるとも考えられるが、電動モータと変速機構
をと組み付けたもの(パワーユニット)は大型かつ大重
量化するため、そのレイアウトが困難になると予想され
る。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、
レイアウトが容易で、かつ、電動モータを高い効率で運
転できる電動二輪車の駆動装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための手段は、電動機の出力を変
速機で変速し、この変速機で出力された動力を巻き掛け
式伝動装置を介し駆動輪に伝達して駆動輪を駆動する電
動機付き二輪車において、前記電動機と前記変速機とを
一体に組み付けた電動機ユニットを車体フレームの下部
に懸架するとともに、前記電動機の回転軸を略水平に設
け、前記電動機ユニットに電動機の回転を制御する制御
回路を内蔵したことを特徴とする。
(作用) 上記手段によれば、電動機と前記変速機とを一体に組
み付けた電動機ユニットを車体フレームの下部に懸架す
るので、重量物である電動機と変速とが一体化されてユ
ニットとなって車体フレームの下部に配置され、マスの
集中、コンパクト化、一層の低重心化を図ることができ
る。
そして、この発明の電動機付き二輪車の駆動装置は、
車体フレームにピボット軸でピボット軸廻りの揺動自在
にスイングアームを取り付けてスイングアームに前記駆
動輪を支持するとともに、前記変速機の出力軸と前記ピ
ボット軸とを同軸状に配置し、前記巻き掛け伝動装置の
駆動車を前記変速機の出力軸に固設することで、駆動輪
のバウンド,リバウンド時において巻き掛け伝動装置の
無端伝達部材の張力の変動を小さくできる。
また、この電動機付き二輪車の駆動装置は、電動機と
前記変速機とを電動機を車両前方に位置させて配置する
ことで、電動機を効果的に冷却できる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる電動
機付き二輪車の駆動装置を示し、第1図が電動機付き二
輪車の全体側面図、第2図が要部拡大側面図、第3図が
同要部断面図である。
第1図において、11は車体フレームであり、車体フレ
ーム11は、ヘッドチューブ13に前端部が固着された左右
一対のメインフレーム12,12をヘッドチューブ13から斜
後方に延設し、メインフレーム12,12間に図示しないク
ロスメンバを架設して構成される。ヘッドチューブ13に
は、前輪14がフロントフォーク15を介して操向ハンドル
16による操向可能に支持される。なお、17はヘッドラン
プ、18はメータボックス、19はウインドスクリーンであ
る。
車体フレーム11には、上部にボックス20が載設され、
このボックス20の下方にシートフレーム21が後方に延設
され、各メインフレーム12,12の後部にピボット軸22が
架設されている。図示しないが、ボックス20内には、コ
ントローラが配設され、また、工具等を収容する物入れ
が画成されている。コントローラは後述する電動モータ
およびバッテリ等に接続され電動モータを制御する。シ
ートフレーム21にはシート23が載置され、ピボット軸22
にはスイングアーム24が揺動自在に支持されている。な
お、この実施例におけるコントローラは電動モータを高
い効率で運転させるように制御するが、その制御につい
ては本出願人が先に提出した特願平1−181496号等に詳
細に記載されているため説明を省略する。
スイングアーム24は、前端がピボット軸22に回動自在
に取り付けられ、後端に後輪(駆動輪)25が支持され
る。第1図中では図示しないが、スイングアーム24は平
面視略はしご状をなして後輪25を両持ち支持し(第5図
および第6図参照)、後輪25は巻き掛け伝動装置76(第
5図および第6図参照)で後述するパワーユニットと動
力伝達可能に連結されている。後述する実施例の第5図
および第6図に示されるように、巻き掛け伝動装置76
は、後輪25のハブ等にドリブンスプロケット74が固設さ
れ、このドリブンスプロケットとパワーユニットのドラ
イブスプロケットとの間にチェーン(無端伝達部材)75
を巻き回して動力を伝達する。なお、26はクッションユ
ニット、27はプログレシブリンク機構、28はピリオンス
テップである。
また、車体フレーム11には、下部にパワーユニット29
が懸架され、このパワーユニット29の下方にバッテリ30
がバッテリフレーム80によって搭載され、これらパワー
ユニット29とバッテリ30の前方および下方を覆うカバー
部材31が吊設されている。カバー部材31は、側面視略L
字状をなし、前上端がメインフレーム12に、後下端がバ
ッテリフレーム80に支持されている。このカバー部材31
には前面にパワーユニット29に臨んで多数の導風孔81が
形成され、これら導風孔81を経て走行風がパワーユニッ
ト29に衝当する。バッテリフレーム80は、略かご状をな
し、パワーユニット29の下部に懸架されている。このバ
ッテリフレーム80上には並列あるいは直列に接続された
複数のバッテリ30が載置され、これらバッテリ30がコン
トローラとパワーユニット29の電動モータとに接続され
ている。
パワーユニット29は、第1図に示すように、ハウジン
グ33が前後部をメインフレーム12に取り付けられ、第3
図に示すように、ハウジング33の前右側に形成された凹
部33a内に電動モータ34が、ハウジング33の前左側に形
成された凹部33bにベルト式の無段変速機35が、ハウジ
ング33の後左側に形成された凹部33cに減速歯車機構36
が組み付けられ、これら電動モータ34、無段変速機35お
よび減速歯車機構36が一体的に構成されている。第1図
に明らかなように、このパワーユニット29は、電動モー
タ34の回転軸と減速歯車機構の出力軸とを結ぶ直線が側
面視でメインフレーム12と略平行に延在、すなわち、上
記直線が後下がりになるように取り付けられている。
電動モータ34は、凹部33aの底部を貫通して凹部33b内
に突出した回転軸37にロータを構成する永久磁石38が、
凹部33aの開口を閉止するステータ部材39にステータを
構成するコイル40が固設され、回転軸37が凹部33a底部
とステータ部材39とに回転自在に支持されている。回転
軸37には、また、凹部33b内で左端に後述するドライブ
プーリが、凹部33a底部に近接してファン44が、右端に
複数の磁極を有する回転検出用のマグネット41が固設さ
れている。ファン44は、凹部33aに形成された通孔45に
対向して位置し、回転軸37と一体に回転して凹部33aか
ら凹部33bに向けて送風する。マグネット41はステータ
部材39に設けられたMR素子等の磁気感応素子42と対向し
て設けられて回転センサ43を構成し、この回転センサ43
は回転軸37の回転を検出して検知信号をコントローラに
出力する。
ステータ部材39には、凹部33a側の内面に前述したコ
イル40を保持する円筒部39aが、外面に放熱用のヒート
シンク39bが形成され、また、ヒートシンク39bのフィン
と略同一位置に冷却風通気用の通孔39cが形成されてい
る。ヒートシンク39bには電動モータ34の駆動回路を構
成するFET等の複数のスイッチング素子46が固着され、
これらスイッチング素子46がコイル40と前述したコント
ローラに接続されている。これらスイッチング素子46は
コントローラから入力するPWM信号に応じたデューティ
ファクタのパルス電流をコイル40に通電する。
なお、47はステータ部材39の外面に取り付けられてヒ
ートシンク39bを覆うカバーであり、このカバー47には
冷却風取入れ用の穴47aが形成されている。詳細な説明
は割愛するが、この穴47aからは前述したファン44の回
転で冷却風が取込まれ、この冷却風が通孔39c,45等を経
て流れ電動モータ34と無段変速機35とを冷却する。
無段変速機35は、ドライブプーリ48とドリブンプーリ
49との間にベルト50を掛装してなり、ドライブプーリ48
が電動モータ34の回転軸37に、ドリブンプーリ49が減速
歯車機構36の入力軸51に設けられている。ドライブプー
リ48は、回転軸37に固設された固定フェース52と回転軸
37に軸方向移動自在に支持された可動フェース53とを有
し、可動フェース53がウェイト54を有するガバナ機構55
により駆動されて軸方向に移動する。このドライブプー
リ48は、回転軸37の回転速度に応じて遠心力でウェイト
54が径方向に移動し、ベルト50の巻掛径が変化する。
ドリブンプーリ49は、入力軸51の外周に回転自在に嵌
装されたスリーブ56に設けられ、第1遠心クラッチ57と
第2遠心クラッチ58とを並列に介して入力軸51と連結し
ている。ドリブンプーリ49は、スリーブ56の右端に固設
された固定フェース59、スリーブ56に軸方向移動自在に
支持された可動フェース60および可動フェース60を固定
フェース59側に付勢するスプリング(図示せず)を有
し、ドライブプーリ48の巻掛径の変化に応じ可動フェー
ス60が軸方向に移動してベルト巻掛径が変化する。
第1遠心クラッチ57は、クラッチアウタ62がスリーブ
56の左端に固設され、クラッチインナ63が第2遠心クラ
ッチ58のクラッチアウタ64に設けられ、この第2遠心ク
ラッチ58のクラッチアウタ64の回転速度に応じて接続,
切離する。また、第2遠心クラッチ58は、クラッチアウ
タ64が入力軸51に固定され、クラッチインナ65が第1遠
心クラッチ57のクラッチアウタ62に設けられ、第1遠心
クラッチ57の回転速度に応じ接続,切離する。
減速歯車機構36は、入力軸51が凹部33cの開口を閉止
する蓋部材66を貫通して蓋部材66と凹部33c底部とで回
転自在に支持され、また、これら凹部33c底部と蓋部材6
6とに中間軸67と出力軸68とが支持されている。入力軸5
1にはギア69が、中間軸67には大小のギア70,71が、出力
軸68にはギア72が固設され、ギア69とギア70、ギア71と
ギア72とが噛合している。出力軸68は、ハウジング33を
貫通して右側に突出し、突出端にドライブスプロケット
73が固設されている。ドライブスプロケット73は、前述
したようにチェーンが後輪25のドリブンスプロケットと
の間に掛装され、後輪25と動力伝達可能に連結してい
る。この減速歯車機構36は、無段変速機35を介して伝達
される電動モータ34の出力動力を減速して巻き掛け伝動
装置76、すなわち、後輪25に伝達する。
次に、この実施例の作用を説明する。
この電動二輪車の駆動装置は、アクセルグリップの操
作量等に応じたデューティファクタのパルス電流を電動
モータ34に通電し、この電動モータ34が出力する動力を
無段変速機35で変速して減速歯車機構36および巻き掛け
伝動装置76を介し後輪25に伝達する。ここで、無段変速
機35は電動モータ34の回転軸37の回転速度に応じ変速し
て電動モータ34を最大効率状態で運転させる。したがっ
て、省電力が図れる。なお、電動モータ34を最大効率で
運転させるための構成およびその制御については、本出
願人が先に提出した特願平1−181496号および実願平2
−51139号に記載されているため説明を省略している。
一方、この駆動装置は、電動モータ34、無段変速機35
および減速歯車機構36をパワーユニット29として一体に
組み付け、このパワーユニット29を電動モータ34の回転
軸37と減速歯車機構36の出力軸68とを結ぶ直線がメイン
フレーム12に対して側面視略平行に位置するように車体
フレーム11の下部に搭載する。したがって、大型化した
パワーユニット29もメインフレーム11の下方のデッドス
ペースを有効に利用して、また、大きな空間を占めるこ
となく配置でき、レイアウトも容易である。特に、この
駆動装置は、パワーユニット29が電動モータ34を前方に
位置させて搭載されるため、走行時に電動モータ34に走
行風を衝当させて電動モータ34を効果的に冷却できる。
また、この電動二輪車は、重量が大きいパワーユニッ
ト29を車体フレーム11の下部に、同様の大重量物である
バッテリ30をパワーユニット29の下方に配置する。した
がって、低重心化が図れ、高い走行安定性が得られる。
第4図および第5図にはこの発明の他の実施例にかか
る電動二輪車の駆動装置を示し、第4図が二輪車の側面
図、第5図が要部断面図である。
なお、この実施例および後述する実施例の説明では前
述した実施例と同一の部分に同一の番号を付して説明を
省略する。
第5図に示すように、この実施例は、電動モータ34と
無段変速機35とからパワーユニット29が構成される。こ
のパワーユニット29は、ハウジング33の後部にピボット
軸22が回転自在に貫通してハウジング33の後部がピボッ
ト軸22に支持され、出力軸68がピボット軸22の外周に回
転自在に嵌合したピボット軸22と同軸の筒状部材から成
る。出力軸68は右端がハウジング33の右側に突出し、こ
の出力軸68には、ハウジング33内に無段変速機35のドリ
ブンプーリ49がスリーブ56を介して設けられ、ハウジン
グ33外に突出した右端にドライブスプロケット73が固設
されている。前述した実施例と同様に、ドリブンプーリ
49は第1遠心クラッチ57と第2遠心クラッチ58とを介し
て出力軸68と連結する。
この実施例にあっても、パワーユニット29は電動モー
タ34を前方に位置させて電動モータ34の回転軸37と出力
軸68とを結ぶ直線が側面視略水平、すなわちメインフレ
ーム12と略平行になるように搭載され、また、パワーユ
ニット29とバッテリ30とを車体フレーム11の下方に配置
する。したがって、パワーユニット29のレイアウトが容
易であり、また、電動モータ34を効果的に冷却でき、さ
らに、低重心化も図れる。
そして、この実施例は、ピボット軸22と同軸の出力軸
68にドライブスプロケット73を固設し、このドライブス
プロケット73と後輪25のドリブンスプロケット74との間
にチェーン75を掛装する。したがって、後輪25がバウン
ド、リバウンドを生じた場合でも、ドライブスプロケッ
ト73とドリブンスプロケット74との間の距離が変らず、
チェーン75の張力が変動することを防止できる。
第6図にはこの発明のまた他の実施例を示す。
この実施例は、ピボット軸22を2つの軸22a,22bから
構成し、これら軸22a,22bの間にパワーユニット29の出
力軸68を配置する。ピボット軸22は、軸22a,22bが同軸
状に配置され、これら軸22a,22bでスイングアーム24の
左右の前部をメインフレーム11に支持する。パワーユニ
ット29は、出力軸68がピボット軸22の各軸22a,22b間で
各軸22a,22bと同軸にハウジング33に支持され、出力軸6
8のハウジング33から突出した右端部にドライブスプロ
ケット73が固設されている。なお、他の構成は上述した
第4図と第5図とに示す実施例と同一である。
この実施例にあっても、上述した実施例と同様に、レ
イアウトが容易であり、電動モータ34の冷却を走行風で
効果的に行なうことができ、また、車体の低重心化も図
れ、さらに、後輪25のバウンド、リバウンド時のチェー
ン75の張力の変動も防止できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、電動機の出力を
変速機で変速し、この変速機で出力された動力を巻き掛
け式伝動装置を介し駆動輪に伝達して駆動輪を駆動する
電動機付き二輪車において、電動機と前記変速機とを一
体に組み付けた電動機ユニットを車体フレームの下部に
懸架するとともに、電動機の回転軸を略水平に設け、電
動機ユニットに電動機の回転を制御する制御回路を内蔵
したので、電動機と変速機とを一体に組み付けた電動機
ユニットを車体フレームの下部に懸架するので、重量物
である電動機と変速とが一体化されてユニットとなって
車体フレームの下部に配置され、マスの集中、コンパク
ト化、一層の低重心化を図ることができる。又車体フレ
ームの下部に電動機と変速機とを一体に組み付けた電動
機ユニットを配置したので、車体フレーム下部のデッド
スペースが有効に利用でき、電動機ユニットのレイアウ
トが容易である。
そして、この発明の電動二輪車の駆動装置は、パワー
ユニットの出力軸をピボット軸と同軸に配置し、この出
力軸に巻き掛け電動装置の駆動車を設けることで、駆動
輪のバウンド、リバウンドにともなうチェーン等の無端
伝達部材の張力の変動も防止できる。
また、この発明の電動二輪車の駆動装置は、電動モー
タを前方に位置させてパワーユニットを搭載すること
で、電動モータを走行風により効果的に冷却できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる電動二
輪車の駆動装置を示し、第1図が電動二輪車の側面図、
第2図が要部の拡大側面図、第3図が要部の断面図であ
る。第4図および第5図はこの発明の他の実施例を示
し、第4図が電動二輪車の側面図、第5図が要部の断面
図である。第6図はこの発明のまた他の実施例にかかる
電動二輪車の駆動装置の要部断面図である。 11……車体フレーム、12……メインフレーム、22……ピ
ボット軸、24……スイングアーム、25……後輪(駆動
輪)、29……パワーユニット、34……電動モータ、35…
…無段変速機、68……出力軸、73……ドライブスプロケ
ット(駆動車)、75……チェーン(無端伝達部材)、76
……巻き掛け電動装置。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機の出力を変速機で変速し、この変速
    機で出力された動力を巻き掛け式伝動装置を介し駆動輪
    に伝達して駆動輪を駆動する電動機付き二輪車におい
    て、 前記電動機と前記変速機とを一体に組み付けた電動機ユ
    ニットを車体フレームの下部に懸架するとともに、前記
    電動機の回転軸を略水平に設け、 前記電動機ユニットに電動機の回転を制御する制御回路
    を内蔵した、 ことを特徴とする電動機付き二輪車の駆動装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電動機付き二輪車であっ
    て、 前記車体フレームにピボット軸でピボット軸廻りに揺動
    自在にスイングアームを取り付けてスイングアームに前
    記駆動輪を支持するとともに、前記変速機の出力軸と前
    記ピボット軸とを同軸状に配置し、前記巻き掛け伝動装
    置に駆動車を前記変速機の出力軸に固設したことを特徴
    とする電動機付き二輪車の駆動装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の電動機付
    き二輪車であって、 前記電動機と前記変速機とを車両の前部に位置させて配
    置したことを特徴とする電動機付き二輪車の駆動装置。
JP2272940A 1990-08-02 1990-10-11 電動機付き二輪車の駆動装置 Expired - Fee Related JP2988993B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272940A JP2988993B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 電動機付き二輪車の駆動装置
EP91402149A EP0469995B1 (en) 1990-08-02 1991-07-31 Electrically operated vehicle
US08/180,768 US5501292A (en) 1990-08-02 1994-01-10 Electrically operated vehicle
US08/528,981 US5657830A (en) 1990-08-02 1995-09-15 Electrically operated saddle type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272940A JP2988993B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 電動機付き二輪車の駆動装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20334499A Division JP3152392B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 電動機付き二輪車の駆動装置
JP20336399A Division JP3194472B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 電動機付き二輪車の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04151389A JPH04151389A (ja) 1992-05-25
JP2988993B2 true JP2988993B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17520889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272940A Expired - Fee Related JP2988993B2 (ja) 1990-08-02 1990-10-11 電動機付き二輪車の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988993B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596401B2 (en) 2011-09-29 2013-12-03 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
TWI499532B (zh) * 2012-03-30 2015-09-11 Honda Motor Co Ltd 跨坐型電動車輛
US11142285B2 (en) * 2017-09-11 2021-10-12 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3828459B2 (ja) * 2001-06-26 2006-10-04 有限会社日高エンジニアリング 車両用エンジンのエネルギ回収機構
KR100608479B1 (ko) * 2004-09-23 2006-08-03 주식회사 코브코 전기 차량용 동력전달장치
CN111902339B (zh) * 2018-03-29 2022-07-26 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
WO2019186947A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2019186953A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
CN114514168B (zh) * 2019-09-24 2024-03-29 本田技研工业株式会社 跨骑式车辆
WO2022184321A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 Robert Bosch Gmbh A motor vehicle powertrain with an electric machine and a continuously variable transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596401B2 (en) 2011-09-29 2013-12-03 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
TWI499532B (zh) * 2012-03-30 2015-09-11 Honda Motor Co Ltd 跨坐型電動車輛
US11142285B2 (en) * 2017-09-11 2021-10-12 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04151389A (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469995B1 (en) Electrically operated vehicle
JP2988993B2 (ja) 電動機付き二輪車の駆動装置
US20130068549A1 (en) Bicycle with electrical drive system
JP2020111317A (ja) 電動オートバイのためのスイングアーム同心モーター駆動
US20050189157A1 (en) Electric bicycles and retrofit kits
US20220274670A1 (en) Electrically-assisted vehicle propulsion system
US20030141126A1 (en) Electric bicycles and retrofit kits
JP3152392B2 (ja) 電動機付き二輪車の駆動装置
JP3194472B2 (ja) 電動機付き二輪車の駆動装置
JP2002220078A (ja) 補助動力付き車両
JP3055705B2 (ja) 電動二輪車用パワーユニットの冷却構造
JPH0490979A (ja) 電動式二輪車
JPH04143123A (ja) 車両の電動駆動装置
US20220289335A1 (en) Apparatus for the electric propulsion of a vehicle, in particular of a human-powered vehicle
JP6934905B2 (ja) 電動鞍乗り型車両用パワーユニット
TW202220900A (zh) 人力驅動車輛之輪轂
JP3329846B2 (ja) 電動車両
WO2021038476A1 (zh) 自行车驱动系统及套件
JP2022539973A (ja) 自転車用電動ギアモータアセンブリ
JP2544922Y2 (ja) 電動車両の動力伝達装置
JP2020050075A (ja) 電動二輪車
JP3754356B2 (ja) 補助動力付車両用駆動装置
JP3121648B2 (ja) 電動式車両のパワーユニット
US20220388333A1 (en) Hub assembly for human-powered vehicle
KR102004600B1 (ko) 전동기를 구비한 자전거

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees