JP2987324B2 - レンズ吸着治具 - Google Patents

レンズ吸着治具

Info

Publication number
JP2987324B2
JP2987324B2 JP8078628A JP7862896A JP2987324B2 JP 2987324 B2 JP2987324 B2 JP 2987324B2 JP 8078628 A JP8078628 A JP 8078628A JP 7862896 A JP7862896 A JP 7862896A JP 2987324 B2 JP2987324 B2 JP 2987324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cylindrical base
suction jig
processed
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8078628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08252754A (ja
Inventor
武利 石原
泰雄 鈴木
義行 波田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Original Assignee
TOPUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPUKON KK filed Critical TOPUKON KK
Priority to JP8078628A priority Critical patent/JP2987324B2/ja
Publication of JPH08252754A publication Critical patent/JPH08252754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987324B2 publication Critical patent/JP2987324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、玉摺機により被加工
レンズを眼鏡フレームに対応させて右眼用或は左眼用に
加工するために、被加工レンズを吸着保持して玉摺機に
装着するレンズ吸着治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のレンズ吸着治具1は、図6に示す
ように、円盤状に形成された金属製の基部2と、ラッパ
状に形成されたゴム製の吸着部3とを有しており、基部2
と吸着部3とは一体的に形成されている。
【0003】そして、吸着部3により被加工レンズLを吸
着すると共に基部2を玉摺機(図示せず)に取り付けるこ
とにより、被加工レンズLを固定していた。固定された
被加工レンズLは、眼鏡フレーム(図示せず)のレンズ枠
に枠入れさせるために、眼鏡フレームに対応させて右眼
用或は左眼用に加工される。
【0004】ところで、被加工レンズLは、外形上は右
眼用或は左眼用の区別のない同一形状を有しており、ま
た、レンズ吸着治具1も、右眼用或は左眼用の区別がな
く単一形状を有している。このため、被加工レンズLの
加工に際して右眼用か左眼用かを識別するのは、作業者
が予め確認したレンズデータに基づき被加工レンズLに
施した印点等により判断していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印点等
は、加工に際してのみ必要とされて不要になった時点で
消さなければならないことから、消すための手数がかか
るばかりでなく、手書きにより或は機械的に印す場合で
も、消し易く又跡が残らないように印す必要があった。
従って、見にくくなりがちで、右眼用か左眼用かを識別
するのは困難であるという問題点があった。
【0006】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、被加工レンズの
右眼用か左眼用かの識別が容易に又確実にできるレンズ
吸着治具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1の発明は、金属製の円柱状基部にゴム製の
カップ状吸着体を一体に設けると共に、玉摺機への取付
時の位置決溝を前記円柱状基部に形成した同じ取付構造
の少なくとも2つのレンズ吸着治具において、前記円柱
状基部に右眼用或いは左眼用に識別する識別手段を設け
たレンズ吸着治具としたことを特徴とする。また、上記
目的を達成するため、請求項2の発明は、金属製の円柱
状基部にゴム製のカップ状吸着体を一体に設けると共
に、玉摺機への取付時の位置決溝を前記円柱状基部に形
成した同じ取付構造の少なくとも2つのレンズ吸着治具
において、前記カップ状吸着体に右眼用或いは左眼用に
識別する前記識別手段を設けたレンズ吸着治具としたこ
とを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、金属製の円柱状基部に
ゴム製のカップ状吸着体を一体に設けると共に、玉摺機
への取付時の位置決溝を前記円柱状基部形成した2つの
レンズ吸着治具において、前記円柱状基部に前記識別手
段を設けたことを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、前記識別手段は前記円
柱状基部に設けられた円形開口を有する凹部であること
を特徴とする請求項2に記載のレンズ吸着治具。
【0010】請求項3の発明は、金属製の円柱状基部に
ゴム製のカップ状吸着体を一体に設けると共に、玉摺機
への取付時の位置決溝を前記円柱状基部形成したレンズ
吸着治具において、前記カップ状吸着体に前記識別手段
を設けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るレンズ吸着
治具の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0012】図1、図2は、レンズ吸着治具の一実施例
を示したものである。
【0013】図1(a)及び(b)に示す2つのレンズ吸着治
10A,10Bは、玉摺機(図示せず)のレンズ回転軸に
じ構造で位置決装着される円柱状基部20と、被加工レン
ズLを吸着保持するカップ状吸着体30とを有しており、
金属製の円柱状基部20とゴム製のカップ状吸着体30は一
体的に形成されている。
【0014】そして、レンズ吸着治具10は、識別手段と
しての凹部21が設けられた円柱状基部20Aを有する右眼
用レンズ吸着治具10A(図1(a))と、凹部21が設けられて
いない円柱状基部20Bを有する左眼用レンズ吸着治具10B
(図1(b))の二種類が形成されており、凹部21の有無に
より右眼用か左眼用かが識別される。凹部21は、図2
(b)に示すように、円柱状基部20Aの中央縦軸部分に、全
高の略半分の深さの円形開口を有するように形成されて
いる。
【0015】なお、2つのレンズ吸着治具10A,10Bの
円柱状基部20,20には、上下方向を判断するための上下
位置決穴22、及び被加工レンズLの吸着位置のズレを防
止する同じ構造の位置ズレ防止溝(位置決溝)23が設け
られている。この位置ズレ防止溝23は、円柱状基部20
を玉摺機のレンズ回転軸に取り付ける際に、円柱状基部
20及び被加工レンズLのレンズ回転軸に対する位置決
と相対回転防止の機能を有しており、周知の構造が採用
されている。
【0016】次に、上記の構成によるレンズ吸着治具の
作用の一例を説明する。
【0017】まず、レンズデータを基に選択された右眼
用の被加工レンズLに、右眼用レンズ吸着治具10Aを吸着
させる。一方、同様に選択された左眼用の被加工レンズ
Lに、左眼用レンズ吸着治具10Bを吸着させる。
【0018】このため、各レンズ吸着治具10A,10Bによ
り、被加工レンズLが右眼用か左眼用かを容易に又確実
に識別することができる。
【0019】また、上記実施例では円柱状基部20の凹部
21の有無により右眼用か左眼用かを識別したが、図3
示すように、円柱状基部20の上面に小さな穴24を2個開
けたレンズ吸着治具10C(図3(a))と、穴24が開けられて
いないレンズ吸着治具10D(第3図(b))とを形成し、穴24
の有無により右眼用或は左眼用に識別してもよい。な
お、穴24の数は2個に限るものではなく1個或は3個以上
でもよく、又、穴24の代わりに突起を設けてもよい。
【0020】更に、図4に示す、端縁部にベロ31aを形
成したカップ状吸着体31を有するレンズ吸着治具10Eに
より、レンズ吸着治具10D(図3(b))との間にベロ31aの
有無を検出し、右眼用或は左眼用に識別してもよい。
【0021】この場合、例えば、図5に示すレンズ厚測
定装置40により、左右の識別が可能となる。レンズ厚測
定装置40の構成と作用は、本出願人の先の出願である特
願昭60-115079号に詳述しているものと同様である。
【0022】レンズ厚測定装置40は、パルスモータ41の
駆動により前後動されるステージ42を有し、ステージ42
にはフィラー43,44が設けられている。フィラー43,44
は、バネ45,45で互いに接近する方向に付勢されて、常
に被加工レンズLを挟持するようになっている。フィラ
ー43,44の先端には、回転自在に軸支された円板が装着
されている。また、フィラー43,44の移動量は、エンコ
ーダ46,47が検出する。 左右の識別に際しては、被加
工レンズLを、パルスモータ48により回転されるレンズ
回転軸49に左眼用レンズ吸着治具10Eを介して挟着し、
被加工レンズLの凸面側に配置されたフィラー43を被加
工レンズL中心近傍へと移動させる。そして、被加工レ
ンズLを一回転させ、ベロ31aにフィラー43が接触するか
否かにより左右を自動的に判別することができる。な
お、ベロ31aを上下位置決穴22に対して一定の関係(ベロ
31aがフィラー43側にセットされる関係)を有する位置に
形成した場合、必要最小限の回転でベロ31aの有無を検
出することができる。このように、コバ厚測定前に左右
の判別を行うことにより、得られた判別情報に基づき後
の測定等において左右の識別を必要としない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明にかかる
レンズ吸着治具は、金属製の円柱状基部にゴム製のカッ
プ状吸着体を一体に設けると共に、玉摺機への取付時の
位置決溝を前記円柱状基部に形成した同じ取付構造の少
なくとも2つのレンズ吸着治具において、前記円柱状基
部又はカップ状吸着体に右眼用或いは左眼用に識別する
識別手段を設けた構成としたので、レンズ吸着治具に吸
着された被加工レンズが右眼用か左眼用あるかをレンズ
吸着治具の円柱状基部又はカップ状吸着体に設けた識別
表示手段から容易に且つ確実に識別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a),(b)はこの発明に係るレンズ吸着治具の
斜視図である。
【図2】 (a),(b)は第1図のII-II線に沿う断面図であ
る。
【図3】 (a),(b)は他のレンズ吸着治具を示す斜視図
である。
【図4】 他のレンズ吸着治具を示す斜視図である。
【図5】 レンズ厚測定装置の概略説明図である。
【図6】 従来のレンズ吸着治具を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…レンズ吸着治具 21…凹部(識別手段) 25…穴 (識別手段) 31a…ベロ(舌状片,識別手段) L…被加工レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−111687(JP,A) 特開 平1−228765(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B24B 9/14 F16B 47/00 G02C 13/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製の円柱状基部にゴム製のカップ状吸
    着体を一体に設けると共に、玉摺機への取付時の位置決
    溝を前記円柱状基部に形成した同じ取付構造の少なくと
    も2つのレンズ吸着治具において、 前記円柱状基部に右眼用或いは左眼用に識別する識別手
    段を設けたことを特徴とするレンズ吸着治具。
  2. 【請求項2】 金属製の円柱状基部にゴム製のカップ状
    吸着体を一体に設けると共に、玉摺機への取付時の位置
    決溝を前記円柱状基部に形成した同じ取付構造の少なく
    とも2つのレンズ吸着治具において、 前記カップ状吸着体に右眼用或いは左眼用に識別する前
    記識別手段を設けたことを特徴とするレンズ吸着治具。
JP8078628A 1996-04-01 1996-04-01 レンズ吸着治具 Expired - Fee Related JP2987324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078628A JP2987324B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 レンズ吸着治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078628A JP2987324B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 レンズ吸着治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252754A JPH08252754A (ja) 1996-10-01
JP2987324B2 true JP2987324B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13667152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8078628A Expired - Fee Related JP2987324B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 レンズ吸着治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987324B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3630888B2 (ja) * 1996-10-31 2005-03-23 株式会社ニデック レンズ搬送装置と眼鏡レンズを搬送するための眼鏡レンズ用固定カップ及びレンズ搬送方法
FR2821900A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-13 Siepa France Ventouse pour la fixation d'objets sur une paroi, pare-soleil ainsi equipe et procede d'assemblage
JP5219354B2 (ja) * 2006-10-26 2013-06-26 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置及びカップ取付け装置
JP5085922B2 (ja) 2006-11-30 2012-11-28 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工システム
TWI517449B (zh) * 2013-10-08 2016-01-11 隆達電子股份有限公司 透鏡以及光源模組組裝系統

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639049B2 (ja) * 1988-03-10 1994-05-25 株式会社金鳳堂 玉摺機用サクションカップの取り外し具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08252754A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0190450B1 (en) Device for measuring the profile of spectacles lens frame
JP2987324B2 (ja) レンズ吸着治具
US4654725A (en) Index signal issue mechanism of a magnetic record and reproduction device
US6457245B1 (en) Multi-bit optical sensor code wheel
JPS59163501A (ja) 穴位置検出方法
JPH065654Y2 (ja) ホルダ付き磁気センサ素子のバイアス磁石取り付け構造
US4675763A (en) Magnetic disk drive with a disk leveling mechanism
JPH0811003A (ja) 工作物着座確認の出力信号取出装置
CN211805143U (zh) 角向寻位装置
JP3465722B2 (ja) ワークの位置決め方法及びワークの加工制御装置
JPH0543349U (ja) デイスクドライブ装置
JP2523455Y2 (ja) レンズ吸着治具
JPS63305730A (ja) ディスクモ−タ取付装置
JPH0414491B2 (ja)
EP1357552A1 (en) Disk supporter, disk holder, and disk device
JP3010786U (ja) メガネ用矯正レンズの穴明け加工治具
JPH03154760A (ja) 玉摺機
JP3045330U (ja) ディスクプレーヤー
JPH065841Y2 (ja) 携帯用電気ルータ
JPH0510778A (ja) 磁気式ロータリエンコーダのアジマス調整方法
JP2986553B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JP2599845Y2 (ja) 複合磁気デイスク装置
JPH07186026A (ja) フレーム形状測定装置
JPS6131417Y2 (ja)
JP2000195121A (ja) 磁気記録再生装置のシリンダ構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees