JP2983977B2 - 印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置 - Google Patents

印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置

Info

Publication number
JP2983977B2
JP2983977B2 JP10337550A JP33755098A JP2983977B2 JP 2983977 B2 JP2983977 B2 JP 2983977B2 JP 10337550 A JP10337550 A JP 10337550A JP 33755098 A JP33755098 A JP 33755098A JP 2983977 B2 JP2983977 B2 JP 2983977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
gripper
paper
guiding device
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10337550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11227159A (ja
Inventor
ピーチュ エーリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPH11227159A publication Critical patent/JPH11227159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983977B2 publication Critical patent/JP2983977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/04Grippers
    • B41F21/05In-feed grippers

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機のグリッパ
系の領域に設けられた枚葉紙案内装置において、印刷機
が、給紙部で方向付けされた枚葉紙をくわえ爪とくわえ
爪ストッパとから形成されたグリッパ系によって把持し
機械速度に加速してこの枚葉紙をグリッパ系を備えた第
1の枚葉紙案内系に引き渡す前グリッパと、第1の枚葉
紙案内系に後置された別のグリッパ系を有する枚葉紙案
内系とを備えている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の枚葉紙案内装置は、ド
イツ連邦共和国特許第19605420号明細書に基づ
き公知である。このような枚葉紙案内装置によって、枚
葉紙下面と、前グリッパとも呼ばれるスイング装置のく
わえ爪との接触を回避し、後続の枚葉紙案内系、例えば
給紙胴への、紙判幅とは無関係な妨害のない枚葉紙引渡
しを可能にしようとしている。このことのために、前グ
リッパはそのくわえ爪ストッパ相互間に配置されたノズ
ルを有している。これらのノズルの流れは、枚葉紙の前
縁部に向けられていて、ブローエアで負荷可能である。
この場合ブローエアはタイミング制御されて、またはタ
イミング制御されずに枚葉紙の前縁部に向かって流れる
ことができる。この場合圧力は調節可能である。
【0003】さらに別の構成によれば、ブローエア流の
圧力レベルが、給紙テーブルから枚葉紙案内系への前グ
リッパの前進運動中に低下する一方、枚葉紙案内系から
給紙テーブルへの前グリッパの後退運動時には圧力が高
められる。ブローノズルは枚葉紙下面に直角に向けられ
ているので、ブローノズルが前グリッパのくわえ爪もし
くは前グリッパのストッパの他に付加的なスペースを必
要とするという不都合が生じる。しかし、このようなス
ペースは、枚葉紙案内系、例えば給紙胴のくわえ爪のた
めに、前グリッパから枚葉紙案内系へのグリッパ系の枚
葉紙引渡し時には空けておかねばならない。したがっ
て、枚葉紙案内系のくわえ爪との衝突を回避するため
に、ブローノズルは、枚葉紙下面から比較的大きな間隔
を置いて隔たった状態で前グリッパで終わっていなけれ
ばならない。さらに、圧力エネルギの観点から、加工さ
れるべき被印刷材料の面積比重量を考慮しなければなら
ないので、ブローエアの、枚葉紙下面に向けられた圧力
エネルギが制御可能でなければならないという欠点があ
る。さらにこのような構成においては、付加的に乱流に
も留意しなければならない。このような乱流は、加工さ
れるべき被印刷材料の面積比重量を考慮して、ゼロ(給
紙テーブル上での休止位置)から枚葉紙案内系の機械速
度への枚葉紙の加速モーメントによって、また、枚葉紙
案内系への枚葉紙引渡し中にブローエアが遮断された際
の制動流によって生ぜしめられるものである。
【0004】くわえ爪を備えた枚葉紙輪転印刷機のため
のスイング装置として形成された前グリッパ、くわえ爪
ストッパ条片、および多数の前グリッパくわえ爪は例え
ばドイツ連邦共和国特許第4438757号明細書に基
づき公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の枚葉紙案内装置を改良して、前記欠点を
回避し、特に、加工されるべき被印刷材料の面積比重
量、紙判およびくわえ爪の分配状態とは無関係に、一層
一様に枚葉紙が案内され、かつ一層良好に枚葉紙が引き
渡されるような枚葉紙案内装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、1搬送平面内で枚葉紙を案内する
ために、くわえ爪ストッパに、ニューマチック的に負荷
可能なノズルが対応配置されており、該ノズルの流れ方
向が枚葉紙下面に対して平行に、かつ搬送方向に対して
横方向に向けられているようにした。
【0007】
【発明の効果】本発明による解決手段は、前グリッパお
よび/または枚葉紙案内系、例えば枚葉紙案内胴に設け
られたグリッパ系の領域、特にくわえ爪ストッパの領域
に配置された枚葉紙案内装置に基づいている。
【0008】枚葉紙案内装置は少なくとも、くわえ爪ス
トッパに対応配置されたニューマチック的に負荷可能な
ノズルから形成されている。このノズルにおける、流出
するブローエアの流れ方向は、被印刷材料下面に対して
平行に、かつ被印刷材料の搬送方向に対して横方向に向
けられる。
【0009】本発明による装置により、一様な案内およ
び引渡しによって、加工されるべき枚葉紙を給紙部から
前グリッパによって第1の枚葉紙案内系に引き渡し、さ
らにこの第1の枚葉紙案内系から搬送方向で後続の第2
の枚葉紙案内系、有利には枚葉紙案内胴に引き渡すこと
が可能である。前グリッパならびにこれらの枚葉紙案内
系は、グリッパ系において共通に、または個別に、ある
いはグループごとに、本発明による装置の構成の特徴を
有している。
【0010】枚葉紙の案内は、被印刷材料の面積比重量
および/または撓み剛性とは無関係に行われる。面積比
重量や撓み剛性に関連した圧力調整もやはり必要でな
い。被印刷材料に合わせて一度調節された圧力は、ほぼ
コンスタントに維持することができる。加工されるべき
紙判に起因して、くわえ爪の分配によって規定されたグ
リッパ系相互間で支持されていない枚葉紙は、ブローエ
ア流上で浮動して1搬送平面内で案内される。この搬送
平面は理想的には、前グリッパのくわえ爪ストッパの上
面および/または枚葉紙案内胴のくわえ爪ストッパの上
面によって規定されている。枚葉紙の支持されていない
角隅は、ブローエア流によって側方へ外側に向かって
(搬送方向に対して横方向に)伸ばされて、これにより
前記搬送平面内に位置する。
【0011】さらに別の利点は、枚葉紙が搬送平面内で
搬送されることによって、乱流が明らかに減じられるこ
とにある。さらに、ブローノズルがくわえ爪ストッパ内
に組み込まれていることにより、グリッパ系の領域内に
付加的なスペースは必要とならない。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明を図面に示した実施の
形態について説明する。
【0013】枚葉紙輪転印刷機は特に、枚葉紙1を備え
た給紙部14から成っている。この枚葉紙1は搬送方向
13で給紙テーブル、例えば吸込ベルトテーブルから前
縁部に向かって到来するように搬送されて側方で方向付
けされる。搬送平面に対して給紙部14内に同一高さに
組み込まれて、有利には搬送方向13に対して横方向
に、ニューマチック式に負荷可能な多数の吹付・吸込ノ
ズル15が配置されている。これらの吹付・吸込ノズル
15はそれぞれ1つの供給通路16に接続されている。
これらの供給通路16は空気供給のためのニューマチッ
ク系に連結されている。各吹付・吸込ノズル15には、
給紙部14内に組み込まれた状態で、挿入エレメント1
7が対応配置されている。この挿入エレメントは、給紙
部14の上面と一緒に、枚葉紙1のための搬送平面を形
成している。吹付・吸込ノズル15からは、印刷機の運
転開始時に、圧縮空気が流出する。この圧縮空気は枚葉
紙下面21に負圧を生ぜしめ、ひいては供給された各枚
葉紙1を滑らかに給紙部14上に載置する。この給紙部
14には、搬送方向13に対して横方向に延びる凹部が
有利には溝として配置されている。この溝には、供給通
路16を介して空気供給可能な吹付・吸込ノズル15が
開口している。
【0014】給紙部14には、スイング装置として形成
された前グリッパ6が、隣接して対応配置されている。
この前グリッパ6は、印刷機内で機械フレームに支承さ
れた、ウェブ18を有する楕円形の中空円筒体から成っ
ている。このウェブ18には、グリッパ系が対応配置さ
れている。このグリッパ系は、多数のくわえ爪9を備え
たくわえ爪軸7と、くわえ爪9に対応配置されたくわえ
爪ストッパ2とによって形成されている。くわえ爪9は
公知の形式でばね力によってくわえ爪ストッパ2に向か
って案内され、伝動装置技術的な機構により、ばね力に
抗してくわえ爪ストッパ2から離反旋回させられる。前
グリッパ6には、搬送方向13で見て、対応する少なく
とも1つのグリッパ系9,7,2を備えた枚葉紙案内系
10が後置されている。この実施例では、枚葉紙案内系
10は第1の枚葉紙案内胴としての給紙胴として形成さ
れている。この給紙胴は、印刷装置内の別の枚葉紙案内
胴、有利には圧胴に枚葉紙1を引き渡す。この別の枚葉
紙案内胴からは、枚葉紙1は、後続の枚葉紙案内胴、有
利には渡し胴および圧胴に、更なる加工のために引き渡
される。
【0015】第1の構成においては、くわえ爪ストッパ
2には、各1つのニューマチック的に負荷可能なノズル
3が対応配置されている。このノズルは、枚葉紙1を搬
送平面上で案内するために、枚葉紙下面21に対して平
行に、かつ搬送方向13に対して横方向に、ブローエア
のための流れ方向8を生ぜしめる。
【0016】別の構成では、各くわえ爪ストッパ2が流
れ通路4を有している。この流れ通路は、各1つのブロ
ーエア供給部5に機能接続されている。ブローエア供給
部5はニューマチック系19に連結されている。枚葉紙
下面21の領域においては、有利にはこの領域に直接に
隣接して、各くわえ爪ストッパ2が少なくとも1つの端
面22にノズル3を有している。このノズルの流れ方向
8は、枚葉紙1を搬送平面内で案内するために、枚葉紙
下面21に対して平行に、かつ、搬送方向13に対して
横方向に向けられている。
【0017】この場合、専ら前グリッパ6の側方の領域
(紙判領域20)内で、ノズル3の機構がくわえ爪スト
ッパ2内に組み込まれるように形成されていると有利で
ある。この紙判領域20は、加工のために待機してい
る、最小紙判幅12および最大紙判幅11を備えた枚葉
紙の側縁部により形成されている。このような紙判領域
20においては、ブローエアで負荷可能なノズル3が、
少なくともくわえ爪ストッパ2の端面22で、このくわ
え爪ストッパ2内に組み込まれて配置されている。この
場合その流れ方向8は少なくとも枚葉紙1の側縁部の方
向に向いている。
【0018】ニューマチック系19とブローエア供給部
5とを介して、流れ方向8を有するノズル3は印刷運転
時(この概念は紙走行をも含んでいる)に、ほぼコンス
タントな印刷エネルギに調節可能である。給紙部14上
に休止状態で位置する枚葉紙1は、前縁部ならびに側縁
部に合わせて方向付けされ、次いで前グリッパ6によっ
てくわえ爪9とくわえ爪ストッパ2とを用いて枚葉紙前
縁部で把持され、後置された枚葉紙案内系10にスイン
グ運動によって引き渡される。
【0019】くわえ爪9は公知のように互いに規定の間
隔を置いてくわえ爪軸7に配置されている(くわえ爪の
分配)。くわえ爪9およびそれに対応するくわえ爪スト
ッパ2によっては把持されないような側方領域(側縁部
も含む)を有する、紙判領域20以内の紙判幅を有する
枚葉紙1が加工される場合、被印刷材料の突出した側方
領域が撓む。それというのは枚葉紙の側縁部が2つのく
わえ爪9の間の自由空間で終わっているからである。後
続の枚葉紙案内系10のくわえ爪9は前グリッパ6のく
わえ爪9相互間の隙間(自由空間)に配置されているの
で、引渡し時に、枚葉紙1の側方領域が把持されず、折
り曲げられ、かつ/または、裂断されるおそれが生じ
る。このことは、被印刷材料の損傷を生ぜしめるのみな
らず、見当精度に対してもネガティブに影響する。ノズ
ル3がニューマチック式に負荷されると、枚葉紙下面2
1が空気流上で流れ方向8に浮動しつつ、搬送平面内で
平面状に案内される。枚葉紙案内系10のくわえ爪9
は、被印刷材料が平面状に位置していることに基づき、
前縁部で枚葉紙1の側方領域をも見当適性に把持し、生
じ得る損傷が明らかに減じられ、もしくは排除される。
【0020】本発明による装置は、図示の実施例に限定
されるものではない。そればかりか、ニューマチック的
に負荷可能なノズル3を備えたくわえ爪ストッパ2は、
前グリッパ6に配置されるほか、枚葉紙案内系10にお
いて公知であるようなグリッパ系9,7,2(くわえ爪
9,くわえ爪軸7およびくわえ爪ストッパ2)において
も使用可能である。この場合本発明による装置は、対を
成して協働するグリッパ系9,7,2においても使用可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙給紙部を示す側面図である。
【図2】前グリッパを、搬送方向とは逆の方向で見た状
態で示す正面図である。
【図3】くわえ爪ストッパを詳細に示す図である。
【符号の説明】
1 枚葉紙、 2 くわえ爪ストッパ、 3 ノズル、
4 流れ通路、 5ブローエア供給部、 6 前グリ
ッパ、 7 くわえ爪軸、 8 流れ方向、9 くわえ
爪、 10 枚葉紙案内系、 11 最大紙判幅、 1
2 最小紙判幅、 13 搬送方向、 14 給紙部、
15 吹付・吸込ノズル、 16供給通路、 17
挿入エレメント、 18 ウェブ、 19 ニューマチ
ック系、 20 紙判領域、 21 枚葉紙下面、 2
2 端面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 21/00 - 21/05

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機のグリッパ系の領域に設けられた
    枚葉紙案内装置において、印刷機が、給紙部で方向付け
    された枚葉紙をくわえ爪とくわえ爪ストッパとから形成
    されたグリッパ系によって把持し機械速度に加速してこ
    の枚葉紙をグリッパ系を備えた第1の枚葉紙案内系に引
    き渡す前グリッパと、第1の枚葉紙案内系に後置された
    別のグリッパ系を有する枚葉紙案内系とを備えている形
    式のものにおいて、 1搬送平面内で枚葉紙(1)を案内するために、くわえ
    爪ストッパ(2)に、ニューマチック的に負荷可能なノ
    ズル(3)が対応配置されており、該ノズルの流れ方向
    (8)が枚葉紙下面(21)に対して平行に、かつ搬送
    方向(13)に対して横方向に向けられていることを特
    徴とする、印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装
    置。
  2. 【請求項2】 各くわえ爪ストッパ(2)が、組み込ま
    れた流れ通路(4)を有しており、該流れ通路が、枚葉
    紙下面(21)に対して平行に配置されたノズル(3)
    に機能接続されており、流れ通路(4)が、ブローエア
    供給部(5)を介してニューマチック系(19)に連結
    されている、請求項1記載の枚葉紙案内装置。
  3. 【請求項3】 くわえ爪ストッパ(2)が、最小および
    最大の紙判幅(12,11)によって仕切られた紙判領
    域(20)内に各1つの組み込まれた流れ通路(4)を
    有しており、該流れ通路が、枚葉紙下面に対して平行に
    配置された少なくとも1つのノズル(3)に機能接続さ
    れており、各流れ通路(4)が、ブローエア供給部
    (5)を介してニューマチック系(19)に連結されて
    いる、請求項1記載の枚葉紙案内装置。
  4. 【請求項4】 くわえ爪ストッパ(2)が、端面(2
    2)に配置されたノズル(3)を有しており、該ノズル
    が、流れ通路(4)に機能接続されている、請求項1か
    ら3までのいずれか1項記載の枚葉紙案内装置。
  5. 【請求項5】 給紙部(14)上で枚葉紙(1)を既に
    滑らかに方向付けするために、搬送方向(13)で給紙
    部(14)内に同一高さで組み込まれた、ニューマチッ
    ク的に負荷可能な多数の吹付・吸込ノズル(15)が前
    グリッパ(6)の手前に配置されている、請求項1記載
    の枚葉紙案内装置。
  6. 【請求項6】 給紙部(14)内に、搬送方向(13)
    に対して横方向に延びる凹部が配置されていて、該凹部
    に、供給通路(16)を介して空気供給可能な吹付・吸
    込ノズル(15)が開口している、請求項5記載の枚葉
    紙案内装置。
  7. 【請求項7】 ノズル(3)を有するくわえ爪ストッパ
    (2)が、前グリッパ(6)のグリッパ系(9,7,
    2)に配置されている、請求項1または2記載の枚葉紙
    案内装置。
  8. 【請求項8】 ノズル(3)を有するくわえ爪ストッパ
    (2)が、枚葉紙案内系(10)のグリッパ系(9,
    7,2)に配置されている、請求項1または2記載の枚
    葉紙案内装置。
  9. 【請求項9】 枚葉紙案内系(10)が枚葉紙案内胴で
    ある、請求項8記載の枚葉紙案内装置。
JP10337550A 1997-11-29 1998-11-27 印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置 Expired - Lifetime JP2983977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19753137A DE19753137C1 (de) 1997-11-29 1997-11-29 Bogenführungseinrichtung im Bereich von Greifersystemen einer Druckmaschine
DE19753137.7 1997-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227159A JPH11227159A (ja) 1999-08-24
JP2983977B2 true JP2983977B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=7850322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337550A Expired - Lifetime JP2983977B2 (ja) 1997-11-29 1998-11-27 印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0919378B1 (ja)
JP (1) JP2983977B2 (ja)
AT (1) ATE222537T1 (ja)
DE (2) DE19753137C1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10011186B4 (de) * 2000-03-08 2008-09-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Einrichtung zum Führen von Bogen
WO2005047000A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-26 Silverbrook Research Pty Ltd Blower box assembly for a printer
JP2008156123A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Heidelberger Druckmas Ag シートを処理する機械に向かってシートを供給するための装置
DE102007030456B4 (de) 2007-06-29 2009-04-23 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Führen von Bogen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0490087B1 (de) * 1990-12-10 1994-11-02 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Bogenglättung am Druckzylinder in einer Bogenrotationsdruckmaschine
DE4438757C2 (de) * 1994-10-29 1997-09-11 Roland Man Druckmasch Vorgreifer für Bogenrotationsdruckmaschinen
DE19605420C1 (de) * 1996-02-14 1997-04-10 Kba Planeta Ag Bogenleiteinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0919378B1 (de) 2002-08-21
ATE222537T1 (de) 2002-09-15
EP0919378A1 (de) 1999-06-02
JPH11227159A (ja) 1999-08-24
DE59805239D1 (de) 2002-09-26
DE19753137C1 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816155A (en) Sheet guiding device for printing presses
JP2553324B2 (ja) 枚葉紙被印刷物を印刷機にずれ重ね状態で供給するための方法および装置
US4479645A (en) Sheet deliverer for rotary printing machines
JP3068519B2 (ja) 印刷機に設けられた空気式の枚葉紙ガイド装置
JPH04226358A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙部に用いられる枚葉紙案内装置
US7665722B2 (en) Method and apparatus for guiding sheets to a sheet processing machine, in particular a printing press
JP3676503B2 (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置における紙葉制動方法および装置
US6899327B2 (en) Sheet guide apparatus
JP2006206326A (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
CN117320985A (zh) 具有多个用于分别加工单张纸的加工站的印刷机
US7198267B2 (en) Sheet processing machine with a sheet decurler
JP2983977B2 (ja) 印刷機のグリッパ系の領域の枚葉紙案内装置
JPH11227161A (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
JPH0839776A (ja) シート紙を反転過程において案内する方法とその装置
US6527268B2 (en) Method and device for contact-free guidance of sheets
JP3703803B2 (ja) 加工機械内でウェブ材料または枚葉紙材料を浮遊させながらガイドするための装置
US4355800A (en) Paper feed control apparatus for use in sheet printing presses
US6729233B2 (en) Sheet guide device in a rotary printing machine
US20010008327A1 (en) Delivery of a machine for processing flat printing materials
US5671918A (en) Sheet delivery for a sheet-processing machine
JPH11227162A (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
JP2795842B2 (ja) 加工機械に設けられた排紙装置のためのブローエア装置
US20040080102A1 (en) Sheet-processing machine with a pneumatic sheet-guiding device
JP3964304B2 (ja) シート状物案内装置
JP2944965B2 (ja) 印刷機に枚葉紙を供給するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13