JP2981912B2 - 樹脂成形品のブロー成形方法 - Google Patents

樹脂成形品のブロー成形方法

Info

Publication number
JP2981912B2
JP2981912B2 JP2220067A JP22006790A JP2981912B2 JP 2981912 B2 JP2981912 B2 JP 2981912B2 JP 2220067 A JP2220067 A JP 2220067A JP 22006790 A JP22006790 A JP 22006790A JP 2981912 B2 JP2981912 B2 JP 2981912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
predetermined section
area
expander
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2220067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103331A (ja
Inventor
正雄 原
敬 富田
健二 森脇
康人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP2220067A priority Critical patent/JP2981912B2/ja
Publication of JPH04103331A publication Critical patent/JPH04103331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981912B2 publication Critical patent/JP2981912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4247Means for deforming the parison prior to the blowing operation using spreading or extending means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4247Means for deforming the parison prior to the blowing operation using spreading or extending means
    • B29C49/425Means for deforming the parison prior to the blowing operation using spreading or extending means rods or bars entering the preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は樹脂成形品のブロー成形方法に関し、特に偏
肉化された成形品を得るためのブロー成形方法に関す
る。
(従来技術) 樹脂成形品のブロー成形は、パリソン押出し機のアキ
ュムレータヘッドから円筒状のパリソンを下方に押出
し、これを一対の割金型で挟持した状態で内部にエアを
吹込んで中空の成形品を得るものである。
ところで、従来のブロー成形は、成形品の肉厚を可能
な限り均一にすることを目標として種々の工夫がなされ
ている。そして例えば極端に偏平な形状を有する成形品
を得る場合には、あらかじめエキスパンダピンを用いて
パリソンを偏平な形に延伸した後、ブロー成形すること
により、肉厚の均一な成形品を得ている。
一方、偏肉化された成形品に対する要求もある。例え
ば第5図に示すような自動車のシートバックフレームを
ブロー成形方法を用いて成形する場合は、その両側部を
中央部分よりも厚肉化される。そのような場合には第6
図に示すように、円筒状パリソン10の周方向に設定した
対向する2つの所定区間領域10a、10aを他の部分10b、1
0bよりも厚肉化する必要がある。
このような偏肉化されたパリソン10を得るために、従
来はパリソン押出し機のアキュムレータヘッドに対しダ
イシェービング(例えば特公昭58−2321号公報)または
コアシェービングを施すことが行なわれている。第7図
はコアシェービングが施されたパリソン押出し機のアキ
ュムレータヘッド1の横断面図を示し、2は鉛直方向の
軸線を有するコア、3はコア2を囲むリング状のダイで
あり、パリソン10はコア2とダイ3との間のリング状ギ
ャップ4から下方へ押出されるようになっている。そし
てコア2の外周面には、パリソン10の厚肉化すべき領域
に対応させてシェービングが施されて、平坦部分2a、2b
が形成され、その部分のギャップ4a、4bが広くなってい
る。
しかしながら、このようなコアシェービングが施され
たアキュムレータヘッド1からパリソン10を押出す場
合、コアシェービングが施された部分のギャップ4a、4b
とそれ以外のギャップ部分とでは、パリソン10の押出し
速度に差が生じるため、偏肉度合が所定限度を超える
と、第8図に示すようにパリソン10の表面に波打ち部10
cが生じたり、あるいはパリソン10が曲がって押出され
る等の不具合があった。そのために、偏肉化の割合が限
られた範囲内に限定され、所望とする偏肉化された成形
品が得られないうらみがあった。
(発明の目的) そこで本発明は、パリソンに波打ち現象等を生じさせ
るおそれなしに、より大きく偏肉化された成形品を得る
ことができるブロー成形方法を提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明による樹脂成形品のブロー成形方法における第
1の方法は、アキュムレータヘッドから押出される円筒
状パリソンに対し少なくとも1つの所定区間領域を周方
向に設定し、この所定区間領域の両端部に、上記パリソ
ンの軸線方向とほぼ平行な各一対のエキスパンダピンを
上記パリソンの内外から押当てて上記パリソンを挟み、
この状態で、上記パリソンの上記所定区間領域以外の領
域が延伸される方向に上記各一対のエキスパンダピン
と、上記パリソンの内外から上記パリソンを挟む他のエ
キスパンダピンとを相対移動させて、上記所定区間領域
のパリソンの厚さを変えることなく上記所定区間領域以
外の領域を薄肉化し、しかる後に上記パリソンをブロー
成形して、偏肉化された成形品を得ることを特徴とす
る。
また本発明による樹脂成形品のブロー成形方法におけ
る第2の方法は、上記パリソンの所定区間領域の両端部
を各一対のエキスパンダピンで挟んだ状態で、上記パリ
ソンの上記所定区間領域以外の領域が延伸される方向に
上記各一対のエキスパンダピンと、上記パリソンの上記
所定区間領域以外の領域の内周面に当接させた他のエキ
スパンダ部材とを相対移動させて、上記所定区間領域の
パリソンの厚さを変えることなく上記所定区間領域以外
の領域を薄肉化し、しかる後に上記パリソンをブロー成
形して、偏肉化された成形品を得ることを特徴とする。
またこの第2の方法を前述した第1の方法と併用しても
よい。
さらに本発明による樹脂成形品のブロー成形方法にお
ける第3の方法は、周方向に設定した互いに離間する複
数の所定区間領域が予備液に厚肉化された円筒状パリソ
ンをアキュムレータヘッドから押出すとともにこのパリ
ソンの上記複数の所定区間領域のそれぞれの両端部の内
周にこのパリソンの軸線方向に延びるエキスパンダピン
を当接させ、この状態で上記パリソンの上記所定区間領
域以外の領域が延伸される方向に上記エキスパンダピン
を移動させて上記所定区間領域以外の領域を薄肉化し、
しかる後に上記パリソンをブロー成形して、偏肉化され
た成形品を得ることを特徴とする。
(発明の効果) 上述した第1および第2の方法によれば、パリソンの
所定区間領域の両端部がそれぞれ各2本のエキスパンダ
ピンで挟持されているため、これらのエキスパンダピン
と、他のエキスパンダピンもしくは他のエキスパンダ部
材とを相対移動させて、上記所定区間領域以外の領域を
延伸する場合に上記所定区間領域はエキスパンダピンの
間から延出することができないために延伸されず、換言
すれば所定区間領域のパリソンの厚さを変えることな
く、その結果所期の偏肉化が容易に達成されるのであ
る。
また第3の方法によれば、パリソンの上記所定区間領
域が予備的に厚肉化されているので、上記所定区間領域
以外の領域を延伸する場合、すでに予備的に厚肉化され
ている上記所定区間領域はその両端部を2本のエキスパ
ンダピンで挟持しなくても内周のみに当接しているエキ
スパンダピンに阻まれて延伸されず、その結果、パリソ
ンに波打ち部分等を生じることなしにより大きい偏肉化
が達成されるのである。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図〜第2図(a)、(b)は本発明の第1の実施
例におけるパリソン偏肉化方法の説明図を示す。本実施
例では、第1図および第2図(a)に示すように、肉厚
のほぼ均一なパリソン10がアキュムレータヘッド11から
下方へ押出される。そしてこのパリソン10に対し周方向
に設定した互いに対向する厚肉とすべき所定区間領域10
a、10aのそれぞれの両端部において、パリソン10の軸線
方向とほぼ平行なすなわち垂直方向に延びる(合計8
本)のエキスパンダピン12、12をパリソン10の内外から
押当ててパリソン10を挟む。このときのパリソン10を挟
んでいる一対のエキスパンダピン12、12の間隔はパリソ
ン10の厚さよりも小さくする。次に第2図(b)に示す
ように、パリソン10の所定区間領域10a、10a以外の領域
10b、10bが延伸される方向にエキスパンダピン12……を
移動させる。すなわち第2図(b)に示すように、左右
のエキスパンダピン12、12が所定区間領域以外の領域10
b、10bが延伸される方向に相対移動する。このとき所定
区間領域10a、10aの両端部が各一対のエキスパンダピン
12、12で挟まれているので、所定区間領域10a、10a内の
パリソン材料はエキスパンダピン12、12の間のギャップ
から延出できずそのままの厚さに保たれ、上記領域10
b、10bのみが薄肉化されるのである。
第3図(a)、(b)は本発明の第2の実施例におけ
るパリソン偏肉化方法の説明図である。本実施例の場合
も、上述した第1の実施例と同様に、厚さのほぼ均一な
パリソン10を厚肉とすべき所定区間領域10a、10aの各両
端部をそれぞれ一対のエキスパンダピン12、12に挟んで
いるが、これらエキスパンダピン12は移動させず固定し
ておき、その代りに所定区間領域10a、10a以外の領域10
b、10bの内周面に当接させたパリソン10に対する接触面
積の比較的大きい他の一対のエキスパンダ部材13、13を
互いに遠ざかる方向に移動させて領域10b、10bを延伸
し、これら領域10b、10bを薄肉化するようになってい
る。なお、エキスパンダピン12…および他のエキスパン
ダ部材13、13の双方を移動させて領域10b、10bを薄肉化
してもよい。上述のように、所定区間領域以外の領域10
b、10bが延伸される方向に、エキスパンダピン12、12と
エキスパンダ部材13、13とを相対移動させて領域10b、1
0bを薄肉化するものである。
次に第4図は本発明の第3の実施例の説明図である。
本実施例の場合は、第7図に示すようなシェービングの
施されたアキュムレータヘッドからパリソン10を押出し
て、対向する2つの所定区間領域10a、10aが予備的に厚
肉化されている。但しこのときの厚肉化の度合は比較的
軽度のものとして第8図に示すような波打ち現象が生じ
ない範囲に留めておく。そしてこのパリソン10の厚肉化
された所定区間領域10a、10aの両端部の内周面にそれぞ
れエキスパンダピン12を当接させる。次に所定区間領域
10a、10a以外の領域10b、10bが延伸される方向にエキス
パンダピン12を移動させる。このとき、所定区間領域10
a、10aがすでに予備的に厚肉化され、かつ領域10a、10a
の両端部にエキスパンダピン12が当接しているので、エ
キスパンダピン12を移動させても、所定区間領域10a、1
0a内のパリソン材料には引張り力が加わらず、上記領域
10b、10bのみが薄肉化される。これによって所定区間領
域10a、10aとそれ以外の領域10b、10bとの間の厚さの差
が大きくなり、パリソン10がより大きく偏肉化されるこ
とになる。
なお、本実施例では、互いに対向する2つの所定区間
領域10a、10aが予備的に厚肉化された態様でパリソン10
を押出しているが、互いに離間する3つ以上の所定区間
領域が予備的に厚肉化された態様のパリソンを用いるこ
とにより、同様な方法で3ヵ所以上の厚肉化された部分
を有する成形品を得ることも可能なことは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるパリソン偏肉化
方法を説明する概略的縦断面図、第2図(a)はその横
断面図、第2図(b)はパリソンを延伸する状態を示す
横断面図、第3図(a)、(b)および第4図(a)、
(b)は本発明の第2および第3の実施例におけるパリ
ソン偏肉化方法の説明図、第5図は従来のブロー成形方
法を用いて成形される車両用シートバックフレームの斜
視図、第6図は第5図のシートバックフレームの成形に
用いられる場合に望ましいパリソンの横断面図、第7図
はシェービングされたアキュムレータヘッドの横断面
図、第8図は波打ち部が生じたパリソンの斜視図であ
る。 10……パリソン 10a……パリソンの所定区間領域 11……アキュムレータヘッド 12……エキスパンダピン 13……他のエキスパンダ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 康人 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−69020(JP,A) 実公 昭57−5132(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 49/00 - 49/80

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パリソン押出し機のアキュムレータヘッド
    から押出される円筒状パリソンに対し少なくとも1つの
    所定区間領域を周方向に設定し、この所定区間領域の両
    端部に、上記パリソンの軸線方向とほぼ平行な各一対の
    エキスパンダピンを上記パリソンの内外から押当てて上
    記パリソンを挟み、この状態で、上記パリソンの上記所
    定区間領域以外の領域が延伸される方向に上記各一対の
    エキスパンダピンと、上記パリソンの内外から上記パリ
    ソンを挟む他のエキスパンダピン、もしくは上記パリソ
    ンの上記所定区間領域以外の領域の内周面に当接させた
    他のエキスパンダ部材とを相対移動させて、上記所定区
    間領域のパリソンの厚さを変えることなく上記所定区間
    領域以外の領域を薄肉化し、しかる後に上記パリソンを
    ブロー成形して、偏肉化された成形品を得ることを特徴
    とする樹脂成形品のブロー成形方法。
  2. 【請求項2】パリソン押出し機のアキュムレータヘッド
    から押出されるパリソンに対しその周方向に設定された
    互いに離間する複数の所定区間領域が予備的に厚肉化さ
    れた態様で上記パリソンを押出し、上記複数の所定区間
    領域のそれぞれの両端部の内周面に上記パリソンの軸線
    方向とほぼ平行なエキスパンダピンを当接させ、この状
    態で上記パリソンの上記所定領域以外の領域が延伸され
    る方向に上記エキスパンダピンを移動させて、上記所定
    区間領域以外の領域を薄肉化し、しかる後に上記パリソ
    ンをブロー成形して、偏肉化された成形品を得ることを
    特徴とする樹脂成形品のブロー成形方法。
JP2220067A 1990-08-23 1990-08-23 樹脂成形品のブロー成形方法 Expired - Fee Related JP2981912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2220067A JP2981912B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 樹脂成形品のブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2220067A JP2981912B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 樹脂成形品のブロー成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103331A JPH04103331A (ja) 1992-04-06
JP2981912B2 true JP2981912B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16745426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2220067A Expired - Fee Related JP2981912B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 樹脂成形品のブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981912B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004005162B4 (de) * 2004-02-02 2006-01-05 Carcoustics Tech Center Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkörpern, insbesondere von Schall-Absorbern, aus thermoplastischem Kunststoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103331A (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037988B2 (ja) 合成樹脂製蛇腹製品の射出ブロー成形方法
US5900205A (en) Method for blow molding a CVJ boot
JPH06143396A (ja) 樹脂製燃料タンクの製造装置
JPS594292B2 (ja) 偏平容器の射出吹込成形方法
JP2981912B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法
JPS6226296B2 (ja)
US5346665A (en) Method of blow molding and blow molding system
US5002718A (en) Method of blow molding a flat container having portions with greatly varying wall thickness
JP4429117B2 (ja) アルミニウム合金製自動車用ホイールリムの製造方法
JP2938192B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形装置およびその方法
JP3231845B2 (ja) 自動車用パネル
JPH04344820A (ja) 押出成形法による広幅形材の製造方法及び広幅形材
JP2948328B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形装置
NL8004721A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van holle kunststof- voorwerpen door spuitgieten en rek-blaasvormen.
JP2866148B2 (ja) 表皮一体プラスチック中空体の製造方法およびそれに用いる中空成形型
JP2768445B2 (ja) 合成樹脂製壜体のブロー成形方法
JP2915697B2 (ja) 押出成形品の成形方法
JP3499617B2 (ja) 中空二重壁成形品の製造方法
JPH0216209B2 (ja)
US20040149762A1 (en) Extrusion blow molded reusable storage containers with varying wall thickness
JPH04223128A (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法
JPS6328621A (ja) 中空押出成形品の製造方法
JP2516658Y2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形装置
JPS6390323A (ja) テ−パ−付き管材の高液圧膨出成形方法とその装置
JPH04223129A (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees