JP2978973B2 - はんだバンプの形成方法 - Google Patents

はんだバンプの形成方法

Info

Publication number
JP2978973B2
JP2978973B2 JP4244691A JP24469192A JP2978973B2 JP 2978973 B2 JP2978973 B2 JP 2978973B2 JP 4244691 A JP4244691 A JP 4244691A JP 24469192 A JP24469192 A JP 24469192A JP 2978973 B2 JP2978973 B2 JP 2978973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
substrate
bump
electrode
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4244691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697176A (ja
Inventor
一明 柄澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4244691A priority Critical patent/JP2978973B2/ja
Publication of JPH0697176A publication Critical patent/JPH0697176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978973B2 publication Critical patent/JP2978973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はんだバンプの形成方
法、更に詳しくいえば、フリップチップ接合などに用い
るはんだバンプの形成方法に関する。
【0002】コンピュータの高速動作を図るためには総
配線長を低減する必要があり、ワイヤを使用せずにはん
だ等のバンプを用いた直接接合方式が有効となる。さら
に、バンプを用いた場合、その接合強度がワイヤに比べ
て強いこと、電気抵抗が小さいことから、耐振動性、安
定性に優れているという特色をもつ。
【0003】バンプを用いた代表的な接合方式として、
フリップチップ接合がある。このような接合では、素子
或いは回路基板上に多くの微細なバンプを形成する必要
がある。これらのバンプが一括して形成することができ
れば、製造プロセス時間の短縮が図れる。
【0004】
【従来の技術】従来、回路配線が形成された基板(以
下、回路基板という)や半導体基板の上に、一括して多
くの微細なはんだバンプを形成する手段として、蒸着法
が用いられている。蒸着法とは、はんだバンプを形成す
る部分に孔があるメタルマスクを使用して、その孔を通
してはんだを半導体基板の上に蒸着してはんだバンプを
形成する方法である。
【0005】この方法によれば、はんだをドライプロセ
スで形成するため、不純物の混入が少なく、また短時間
で高さの高いはんだバンプを形成することができるが、
蒸着に用いたメタルマスクを回路基板から取り外す際に
基板表面を傷つけるおそれがある。
【0006】他のはんだバンプを形成する方法として、
転写法がある。転写法は、支持基板の上にはんだバンプ
を形成した後に、そのはんだバンプを回路基板の上に載
せて加熱し、はんだバンプを回路基板側に転写してはん
だバンプを形成する方法である。
【0007】例えば、図7(a) に示すように、ガラス基
板1の表面にIn(インジウム)はんだ2を形成した後
に、図7(b) に示すように、そのInはんだ2を回路基板
3の電極4に接触させ、ついで、Inはんだ2の融点18
0℃以上の温度で加熱する。
【0008】これにより、Inはんだ2が溶解して電極4
に接着するので、ガラス基板1を剥離すれば、はんだバ
ンプ2Aが電極4上に形成される(図7(c))。この後
に、はんだバンプ2の表面の化合物を取り除き、酸化を
防止するためにフラックスを塗布する。
【0009】以上の方法によれば、大きな回路基板上に
均一なはんだバンプを形成でき、また、回路基板表面を
傷つけることもない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ガラス基板
1は、Inはんだバンプ2に対して濡れない物質であるの
で、ガラス基板1を剥がす際に、回路基板3上の電極4
に一旦接着したInはんだ2が電極4から剥離することが
あり、これによって歩留りが低下するといった不都合が
ある。
【0011】これに対して、はんだバンプの融点よりも
かなり高い温度ではんだ2を転写してガラス基板1の取
り外しを容易にし、歩留りを良くすることも可能である
が、その高い温度によって半導体基板上の素子が損傷を
受けることがあるといった不都合がある。
【0012】また、はんだの融点よりもかなり高温に加
熱して転写を行うと、電極4の構成金属、例えば銅がそ
の熱によってはんだバンプへと拡散し、その接合部分に
金属化合物が析出することになる。そして、その金属化
合物は固くて脆く、はんだバンプ内の結晶状態に欠陥を
生じさせるため、はんだ接合部の疲労寿命を低下させる
といった問題が生じる。
【0013】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、低温でのバンプの転写が可能で、歩留りの良
いはんだバンプの形成方法を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、図1〜図4
に例示するように、はんだと電極との接着に要する温度
以下で軟化、溶融、蒸発又は昇華する材料で且つフラッ
クス作用のある材料により形成された支持膜15、11
Bの上に、該はんだよりなるバンプ12を形成する工程
と、前記支持膜15、11B上の前記バンプ12を、半
導体基板又は回路配線基板13に形成された電極14の
上に位置合わせして接触させる工程と、加熱処理或いは
加熱加圧処理により、前記バンプ12を前記電極14に
転写するとともに、前記支持膜15、11Bを軟化、溶
融、蒸発又は昇華させて前記半導体基板13又は前記回
路配線基板の上から除去する工程とを有することを特徴
とするはんだバンプの形成方法により達成される。
【0015】または、前記支持膜15は、基板11Aの
上に形成されていることを特徴とするはんだバンプの形
成方法に達成する。
【0016】または、前記支持膜15、11Bは、ロジ
ンを含む膜であることを特徴とするはんだバンプの形成
方法により達成する。または、上記目的は、図5,6に
例示するように、はんだと濡れず、かつ、溶剤によって
溶ける物質により形成されたはんだ支持基板11Cの上
に、該はんだよりなるバンプ12を形成する工程と、前
記はんだ支持基板11C上の前記バンプ12を、半導体
基板13又は回路配線基板に形成された電極14の上に
位置合わせして接触させる工程と、加熱処理或いは加熱
加圧処理により前記バンプ12を前記電極14に転写す
る工程と、前記はんだ支持基板11Cを前記溶剤によっ
て除去する工程とを有し、前記溶剤によって溶ける前記
物質は塩で、前記溶剤は水であることを特徴とするはん
だバンプの形成方法によって達成される。
【0017】または、図5,6に例示するように、はん
だと濡れず、かつ、溶剤によって溶ける物質により形成
されたはんだ支持基板11Cの上に、該はんだよりなる
バンプ12を形成する工程と、前記はんだ支持基板11
C上の前記バンプ12を、半導体基板13又は回路配線
基板に形成された電極14の上に位置合わせして接触さ
せる工程と、加熱処理或いは加熱加圧処理により前記バ
ンプ12を前記電極14に転写する工程と、前記はんだ
支持基板11Cを前記溶剤によって除去する工程とを有
し、前記はんだのバンプ12は多層構造であって、前記
はんだ支持基板11Cの表面側に融点の高いはんだ層1
2αがあり、その上方には融点の低いはんだ層12βが
形成されていることを特徴とするはんだバンプの形成方
法によって達成される。
【0018】
【作 用】本発明によれば、第1に、はんだの接着温度
以下で軟化、溶融、蒸発又は昇華する材料によりはんだ
の支持膜15を形成し、その上に、はんだのバンプ12
を形成した後に、そのバンプ12を半導体基板13等の
電極14に転写し、そして、支持膜15をその接着温度
以下で除去するようにしている。
【0019】このため、バンプ12を一時的に支持して
いる支持膜15をバンプ12から剥離する際に、電極1
4に接続したバンプ12が剥離し難くなり、歩留りが向
上する。しかも、バンプ12を支持膜15から剥離し易
くするために、はんだの融点よりもさらに高い温度で加
熱する必要がなくなる。
【0020】この場合、ロジン等のフラックス作用のあ
る材料により支持膜15を形成すれば、はんだバンプ1
2を転写する際のフラック塗布が不要となり、工程が短
縮される。
【0021】また、本発明によれば、第2に、はんだと
濡れない材料によりはんだ支持基板11Cを形成する場
合に、その材料を溶剤により容易に溶ける物質によって
形成すれば、転写後のはんだ支持基板11Cの剥離が容
易になり、はんだの融点よりもさらに高い温度をかけて
支持基板11Cを剥離する必要がなくなる。
【0022】とくに、高融点はんだ層12αと低融点は
んだ層12βの多層構造のはんだバンプ12を形成する
場合に、高融点のはんだ層12αを支持基板11C側に
し、かつ、低融点のはんだ層12βをその上側に配置す
る場合であっても、その低融点前後の加熱温度で転写が
行える。
【0023】そのような支持基板11Cの材料として
は、塩があり、これは水によって容易に溶ける。なお、
以上のように、バンプ12を低い温度で転写できるよう
になれば、電極14を構成する金属とはんだとの反応に
よる固くて脆い金属間化合物が生じ難くなり、はんだ接
合部の疲労寿命の低下が防止される。
【0024】
【実施例】そこで、以下に本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。 (a)本発明の第1の実施例の説明 図1、図2は本発明の第1の実施例に係るはんだバンプ
の形成方法を説明する断面図である。
【0025】まずロジンをIPA(イソプロピルアルコ
ール)に溶解させてなる溶液を、例えば4インチの大き
さのガラス基板11A上にスピンコートしてロジン含有
膜15を形成する。
【0026】ついで、バンプ形成領域に空孔hが設けら
れた厚さ200μmのメタルマスク10をロジン含有膜
15上に載置した状態で、その上に、膜厚120μmの
Inはんだ12を蒸着法によって形成すると、Inはんだバ
ンプが空孔hの中に分離して形成される(図1(a))。
【0027】次に、メタルマスク10をガラス基板11
Aから除去してから(図1(b))、シリコン基板13上に
設けられて金に覆われた電極14と、ガラス基板11A
上のInはんだ12とを位置合わせして接触させた後に、
Inはんだ12の融点約157℃直下で熱圧着を行うか図
1(c) 、融点以上の温度に加熱する。
【0028】これにより、融点60〜80℃のロジン含
有膜15が軟化してガラス基板11Aからシリコン基板
13上に落下し、遍く行き渡ると同時に、Inはんだ12
が熱圧着されるか、熔解して電極14に接着する(図2
(a))。
【0029】なお、Inはんだ12が加熱により熔解して
接着する場合には、その露出部分は図2(c) に示すよう
に丸くなる(以下の実施例でも同様であり、その形状の
説明は省略する)。
【0030】この後に、ロジン膜15をトリクレンなど
の溶剤で洗浄して除去し、ガラス基板11Aを剥がして
みると、ロジン含有膜15の軟化によって容易に退去で
き、Inはんだ12が電極14から剥離することもなかっ
た。なお、電極14上に残るInはんだ12が、はんだバ
ンプ12Aとなる(図2(b))。
【0031】以上のように本実施例によれば、加熱処理
の際に、はんだが熔融して電極14に接着するとともに
ロジン膜15が軟化し、ガラス基板11Aから容易に除
去できるので、従来のように、はんだを電極14に接着
したのちにガラス基板11Aから強く引き離して剥離す
る必要はない。
【0032】これにより、ガラス基板11AからInはん
だ12を引き離して剥離するときに該Inはんだ12が電
極14から剥離することを防止することが可能になる。
しかも、ガラス基板11AからInはんだ12を完全に剥
離する際に、融点よりもさらに大きな温度で加熱する必
要がないので、電極14とInはんだ12との金属化合物
が生じ難くなる。
【0033】なお、本実施例によれば、はんだのフラッ
クス剤として用いられるロジンを、はんだバンプの支持
膜として用いているので、ロジン含有膜15が熱で軟化
して、シリコン基板13上に落下することによりフラッ
クスを塗布したのと同様の効果を奏する。
【0034】これにより、はんだバンプ形成の際にフラ
ックスを塗布する工程が省略されることになる。なお、
はんだ支持基板となるガラス基板11A上に、はんだバ
ンプを形成する方法としては、上記したような蒸着法だ
けでなく、メッキ法、ハンダペースト等を用いて行う方
法がある(以下の実施例でも同じ)。
【0035】また、上記した実施例では、熱により軟化
するロジンを用いているが、その他に熱により溶融、蒸
発、昇華するような材料を用いてもよい。さらに、はん
だバンプ転写の際には、加熱及び加圧を行ってもよい。 (b)本発明の第2実施例の説明 図3,図4は、本発明の第2の実施例に係るはんだバン
プの形成方法を説明する断面図である。
【0036】まず、はんだバンプを形成する領域に空孔
hが設けられた膜厚200μmのメタルマスク10をロ
ジン基板11Bの上に載置し、その上に、Inはんだ12
を蒸着法により120μmの厚さに堆積すると、空孔h
の中にInはんだ12が分離されて充填される(図3
(a))。
【0037】次に、メタルマスク10をロジン基板11
Bから剥がした後に(図3(b))、シリコン基板13上で
金に覆われた電極14の上にロジン基板11B上のInは
んだ12を載せ、ついでInはんだ12を融点157℃直
下で熱圧着を行うか、或いは融点以上の温度で加熱する
(図3(c))。
【0038】これにより、ロジン基板11Bが軟化し
て、シリコン基板13上に乗り上げると同時に、Inはん
だ12が電極14に接着する(図4(a))。次いで、軟化
したロジン基板11Bをトリクレン等の溶剤で洗浄して
除去すると、シリコン基板13の電極14の上に、はん
だバンプ12Aが形成される(図4(b))。
【0039】以上のように、本実施例によれば、Inはん
だが熱圧着或いは熔融されて電極14に接着するととも
に、Inはんだの支持基板であるロジン基板11Bが溶剤
により軟化して容易に除去されるので、従来のように、
Inはんだが支持基板から剥がれないといった事故が未然
に防止される。
【0040】しかも、電極14とはんだバンプ12Aと
の金属化合物による金属化合物の析出が抑制される。な
お、本実施例において、フラックスとして用いられるロ
ジン基板11Bをはんだ支持基板としているので、第1
の実施例と同様に、はんだバンプ形成の際に、低融点の
フラックスを塗布したと同様の効果を奏するので、フラ
ックスの塗布の手間を省くことが可能になる。 (c)本発明の第3実施例の説明 図5は、本発明の第3の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図である。
【0041】まず、はんだバンプを形成する領域に空孔
hが設けられた膜厚200μmのメタルマスク10を岩
塩よりなるはんだ支持基板11Cの上に載置し、その上
に、蒸着法によりInはんだ12を120μmの厚さに堆
積すると、空孔hの中にInはんだ12が分離されて充填
される(図5(a))。なお、岩塩のはんだ支持基板11C
は、Inはんだ12とは濡れない物質である。
【0042】次に、メタルマスク10をはんだ支持基板
11Cから剥離した後に(図5(b))、シリコン基板13
に設けられて金に覆われた電極14の上にInはんだ12
を接触させる。そして、Inはんだ12の融点157℃直
下で熱圧着を行い、Inはんだ12を電極14に接着させ
る(図5(c))。また、別の手法として、融点以上に加熱
してInはんだ12を熔融し、電極14に接着させてもよ
い。
【0043】次いで、岩塩よりなるはんだ支持基板11
Cに水をかけて溶かし、これを除去すると、Inはんだ1
2が電極14の上に残った状態となり、これがはんだバ
ンプ12Aとなる(図5(d))。
【0044】以上のように本実施例によれば、Inはんだ
12を加熱して電極14に接着させた後に、水で岩塩板
11Cを溶解させてしまうので、Inはんだ12を加熱す
ることなく、岩塩板11Cから分離することが可能にな
る。
【0045】これにより、加熱工程を155℃まで加熱
温度を減らしつつ、はんだバンプ12Aを形成すること
が可能になる。この結果、電極14とはんだバンプ12
Aとの金属化合物の析出を抑制するとともに、シリコン
基板に形成される素子を保護することができる。 (d)本発明の第4実施例の説明 図6は、本発明の第4の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図である。
【0046】まず、第3実施例と同様に、岩塩からなる
はんだ支持基板11の上にメタルマスク10を載置した
後に、融点327℃のPbはんだ層12αと融点157℃
のInはんだ層12βを蒸着法によりそれぞれ50μmず
つ順に堆積する(図6(a))。なお、Pbはんだ層12α
は、岩塩製のはんだ支持基板11とは濡れない物質であ
る。
【0047】この場合、Pbはんだ層12αとInはんだ層
12βが合金化して250前後の温度の融点となるが、
その最上層には合金化されないInはんだ層12βが残
り、最下層にはPbはんだ層12αが残ることになる。
【0048】次に、第3実施例と同様に、メタルマスク
10をはんだ支持基板11Cから剥離した後に(図6
(b))、シリコン基板13に設けられた表面金の電極14
の上にInはんだ層12βを接触させる。そして、Inはん
だ層12βの融点157℃直下で熱圧着し、Inはんだ1
2βと電極14を接着する(図6(c))。或いは、融点以
上で加熱してInはんだ層12βを熔融し、電極14に接
着させる。
【0049】次いで、岩塩よりなるはんだ支持基板11
Cに水をかけて溶かし、これを除去すると、Pbはんだ層
12α、Inはんだ層12β及びそれらの合金が電極14
の上に残った状態となり、これがはんだバンプ12Aと
なる(図6(d))。
【0050】以上のように本実施例によれば、融点の異
なる2層以上のはんだ層を形成する場合でも、低融点の
Inはんだ12βの融点近傍の温度(157℃前後)で加
熱して該Inはんだ12βを電極14に接着させたのち
に、水によってはんだ支持基板11Cを除去しているた
めに、濡れない基板からPbはんだ12αを剥がす際に3
27℃の高温加熱が不要となる。
【0051】これにより、熱による電極14からはんだ
バンプ12Aへの金属拡散を抑止でき、しかも、シリコ
ン基板に13に形成される素子を加熱することもない。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
1に、はんだの接着温度以下で軟化、溶融、蒸発又は昇
華する材料によりはんだ支持膜を形成し、その上に、は
んだバンプを形成した後に、そのバンプを半導体基板等
の電極に転写するようにしているので、バンプを一時的
に支持している支持膜をバンプから剥離する際に、一旦
電極の上に接続したバンプが剥離し難くなり、歩留りを
向上することができるとともに、剥離のためにはんだの
融点よりもさらに高い温度の加熱を不要とすることがで
きる。
【0053】この場合、ロジン等のフラックス作用のあ
る材料により支持膜を形成すれば、はんだバンプを転写
する際のフラック塗布が不要となり、工程を短縮でき
る。また、本発明によれば、第2に、はんだと濡れない
材料によりはんだ支持基板を形成する場合に、その材料
を溶剤により容易に溶ける物質によって形成したので、
転写後のはんだ支持基板の剥離が容易になり、融点より
もさらに高い温度を加えて支持基板を剥離する必要がな
くなる。
【0054】とくに、低融点はんだ層と高融点はんだ層
よりなる多層構造のはんだバンプを形成する場合に、高
融点のはんだ層を支持基板側にし、かつ、低融点のはん
だ層をその上に形成する場合であっても、低融点前後の
加熱温度で転写を行うことができる。
【0055】なお、以上のように、バンプを低融点で転
写できるようになれば、電極を構成する金属とはんだと
の反応による固くて脆い金属間化合物が生じ難くなり、
はんだ接合部の疲労寿命の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図(その1)である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図(その2)である。
【図3】本発明の第2の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図(その1)である。
【図4】本発明の第2の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図(その2)である。
【図5】本発明の第3の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図である。
【図6】本発明の第4の実施例に係るはんだバンプの形
成方法を説明する断面図である。
【図7】従来例に係るはんだバンプの形成方法を説明す
る断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板、 2 Inはんだ、 2A はんだバンプ、 3 基板、 4 電極、 10 メタルマスク、 11A ガラス基板(支持基板) 11B ロジン基板(支持膜) 11C 岩塩板(支持基板)、 11α 溶解したロジン基板、 12 Inはんだ 12A はんだバンプ、 12α Pbはんだ(高融点はんだ層)、 12β Inはんだ(低融点はんだ層)、 13 シリコン基板(半導体基板)、 14 電極、 15 ロジン膜(支持膜)、 15α 溶解したロジン膜。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】はんだと電極との接着に要する温度以下で
    軟化、溶融、蒸発又は昇華する材料で且つフラックス作
    用のある材料により形成された支持膜の上に、該はんだ
    よりなるバンプを形成する工程と、 前記支持膜上の前記バンプを、半導体基板又は回路配線
    基板に形成された電極の上に位置合わせして接触させる
    工程と、 加熱処理或いは加熱加圧処理により、前記バンプを前記
    電極に転写するとともに、前記支持膜を軟化、溶融、蒸
    発又は昇華させて前記半導体基板又は前記回路配線基板
    の上から除去する工程とを有することを特徴とするはん
    だバンプの形成方法。
  2. 【請求項2】前記支持膜は、基板の上に形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のはんだバンプの形成方
    法。
  3. 【請求項3】前記支持膜は、ロジンを含む膜であること
    を特徴とする請求項1記載のはんだバンプの形成方法。
  4. 【請求項4】はんだと濡れず、かつ、溶剤によって溶け
    る物質により形成されたはんだ支持基板の上に、該はん
    だよりなるバンプを形成する工程と、 前記はんだ支持基板上の前記バンプを、半導体基板又は
    回路配線基板に形成された電極の上に位置合わせして接
    触させる工程と、 加熱処理或いは加熱加圧処理により前記バンプを前記電
    極に転写する工程と、 前記はんだ支持基板を前記溶剤によって除去する工程と
    を有し、 前記溶剤によって溶ける前記物質は塩で、前記溶剤は水
    であることを特徴とするはんだバンプの形勢方法。
  5. 【請求項5】はんだと濡れず、かつ、溶剤によって溶け
    る物質により形成されたはんだ支持基板の上に、該はん
    だよりなるバンプを形成する工程と、 前記はんだ支持基板上の前記バンプを、半導体基板又は
    回路配線基板に形成された電極の上に位置合わせして接
    触させる工程と、 加熱処理或いは加熱加圧処理により前記バンプを前記電
    極に転写する工程と、 前記はんだ支持基板を前記溶剤によって除去する工程と
    を有し、 前記はんだのバンプは多層構造であって、前記はんだ支
    持基板の表面側に融点の高いはんだ層があり、その上方
    には融点の低いはんだ層が形成されていることを特徴と
    するはんだバンプの形成方法。
JP4244691A 1992-09-14 1992-09-14 はんだバンプの形成方法 Expired - Lifetime JP2978973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244691A JP2978973B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 はんだバンプの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244691A JP2978973B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 はんだバンプの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697176A JPH0697176A (ja) 1994-04-08
JP2978973B2 true JP2978973B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17122507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244691A Expired - Lifetime JP2978973B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 はんだバンプの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978973B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0697176A (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232212B1 (en) Flip chip bump bonding
JPH11274200A (ja) 半導体ダイ上に相互接続バンプを形成する方法
WO2000010369A1 (fr) Realisation de bossages de soudure, methode de montage d'un dispositif electronique et structure de montage pour ce dispositif
US5973406A (en) Electronic device bonding method and electronic circuit apparatus
JP3451987B2 (ja) 機能素子及び機能素子搭載用基板並びにそれらの接続方法
JP2000353714A (ja) バンプ転写基板及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2910397B2 (ja) 半田接続方法
JP2978973B2 (ja) はんだバンプの形成方法
JP3267167B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0922883A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09205096A (ja) 半導体素子およびその製造方法および半導体装置およびその製造方法
JP2811741B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000315706A (ja) 回路基板の製造方法並びに回路基板
JP3124224B2 (ja) はんだバンプ形成方法
JP2910398B2 (ja) 半田バンプ形成方法
JP2953199B2 (ja) フリップチップ実装用バンプの形成方法
JPH03218644A (ja) 回路基板の接続構造
JPH05235003A (ja) 半田バンプ形成方法およびそのためのマスク
CN1103119C (zh) 用于单掩膜c4焊料凸点制造的方法
JP2001223232A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2762958B2 (ja) バンプの形成方法
JP3580452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11135533A (ja) 電極構造、該電極を備えたシリコン半導体素子、その製造方法及び該素子を実装した回路基板並びにその製造方法
JP2953111B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法と実装方法
JP3267422B2 (ja) バンプ転写体および半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330