JP2977927B2 - 光回路素子 - Google Patents

光回路素子

Info

Publication number
JP2977927B2
JP2977927B2 JP3070015A JP7001591A JP2977927B2 JP 2977927 B2 JP2977927 B2 JP 2977927B2 JP 3070015 A JP3070015 A JP 3070015A JP 7001591 A JP7001591 A JP 7001591A JP 2977927 B2 JP2977927 B2 JP 2977927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
optical
crystal
light
composite polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3070015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04304412A (ja
Inventor
時田宏典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KODEN KENKYUSHITSU KK
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
OYO KODEN KENKYUSHITSU KK
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KODEN KENKYUSHITSU KK, Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical OYO KODEN KENKYUSHITSU KK
Priority to JP3070015A priority Critical patent/JP2977927B2/ja
Publication of JPH04304412A publication Critical patent/JPH04304412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977927B2 publication Critical patent/JP2977927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光回路素子、特に、光
ファイバ−通信、光ファイバ−計測等に適する偏光無依
存型の光分岐、結合器として機能する光回路素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来用いられてきた光分岐・結合器は、
図1で示すような構成のものである。例えば、図1の
(a)の偏光無依存型のビ−ムスプリッタ−を用いる方
式であるが、この方式では、光の損失が大きく、また、
クロスト−クも良くないという欠点がある。即ち、図の
光A”及び光B”は、光損失になり、クロスト−クの原
因となるものである。図1の(b)は、偏光に依存しな
いビ−ムスプリッタ−を用いる方式であるが、これで
は、偏光方位を厳密に選択しなければ、分岐・結合器と
しての機能を全くなさないという欠点がある。即ち、図
の光A即ち光A’の偏光はp偏光に、光Bは、s偏光に
厳密に合わせる必要がある。更に、従来のこのような光
回路素子では、偏光分離素子、偏光ビ−ムスプリッタ−
の特性が良くない点や、反射ミラ−の角度合わせの精度
が、角度にして数秒のオ−ダ−であり、非常に高い精度
に合わせ込まなければならない等の理由から、実用には
ならなかった。
【0003】更に、図1の(c)の構成は、特開昭56
−137327号に開示されるように、偏光分離プリズ
ム(偏光ビ−ムスプリッタ−)19、20、YIGを用
いた磁気光学結晶板(ファラデ−素子)21、旋光性結
晶22、反射ミラ−23、24などを用いて、光ファイ
バ−11〜14と結合し、入力光の偏光に無依存となる
ような構成としたものであるが、この方式では、入出力
部に偏光分離プリズム19、20を使用しているためク
ロスト−クが良くないという点、製作上光学軸合わせが
困難であるという点、更に、磁気光学結晶板(ファラデ
−素子)21の回転角度誤差が直接光回路素子の性能悪
化に大きく影響を及ぼすという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するために為されたもので、特に、本発明は、
クロスト−クを大幅に低減できる光回路素子を提供する
ことを目的とする。また、本発明は、制作が容易で、コ
ストを削減できる光回路素子を提供することを目的とす
る。また、本発明は、光ファイバ通信等に適する光分
岐、結合器として機能する光回路素子を提供することを
目的とする。即ち、本発明は、前記のような従来の方式
の欠点をなくし、挿入損失が少なく、クロスト−クが改
善され、偏光依存性が無い光回路素子を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の技術的
な課題の解決のために、成されたもので、第1、第2、
第3の3個のポ−ト(光の出入り口を意味する。以下同
様である)を有し、第1ポ−トから入射した光は、該第
2ポ−トから出射し、該第2ポ−トから入射した光は、
該第3ポ−トから出射し、該第3ポ−トから入射した光
は、どのポ−トからも出射しない非相反性を有し、偏光
無依存性と非相反性と循環性の機能を有し;該第1ポ−
トから該第2ポ−トに向かう方向に沿い、順次、複合偏
光素子2組、ファラデ−回転素子(磁気光学結晶)、検
光素子を配列し、前記ファラデ−回転素子に対応して永
久磁石を配してあり;前記2個の複合偏光素子の各々
は、光学軸が、各素子の表面と傾くように加工された、
一対の少なくとも、光の通過方向の長さlが同一の複屈
折結晶の平行平板を各光学軸が反対向きになるように配
置或いは貼り合わせたもので、各複合偏光素子の長さ
は、ほぼ同じであり;前記の2個の複合偏光素子の関係
は、第2の複合偏光素子は、第1の複合偏光素子に対し
て、その平行平板の方向が90度回転されて配置され、
且つ、第2の複合偏光素子は、検光素子に対して、対向
するように配置され;そして、前記磁気光学結晶は、4
5°の偏光回転作用を有する非相反性のものであり、複
合偏光素子と同様に平行平板に加工されてい;前記の検
光素子は、2の平方根×lの長さを有し;また、前記の
第1の複合偏光子の対の一方の第1複屈折性結晶に、第
1ポ−トが付いており、他の一方の第2複屈折性結晶に
は、第3ポ−トが付いて配置され、前記検光素子の複屈
折結晶には、第2ポ−トが付いて配置されていることを
特徴とする光回路素子を提供する。そして、その磁気光
学結晶としては、45度の偏光回転作用を有する非相反
性磁気光学結晶を用いたものが好適である。また、各ポ
−トと光ファイバ−との結合には、レンズを用いると好
適である。
【0006】
【作用】本発明の構成によると、偏光分離プリズムや反
射ミラ−を使用せず、第1ポ−トから第2ポ−トに向か
う方向に、順次、1対の複屈折結晶による複合偏光子2
個、ファラデ−回転子(磁気光学結晶板)、複屈折結晶
による検光素子が配列され、また、ファラデ−回転子に
対応して配置された永久磁石を有し、前記複合偏光子に
は、平行平板状の複屈折性材料が用いられ、2つの複合
偏光子の長さは同一であるものである。
【0007】本発明の構成によると、光分岐、結合器を
安価で、精度良く作製できるように、光学部品は殆ど平
行平面板とし、更に、磁気光学結晶板(ファラデ−素
子)の回転角度に誤差が生じても全体としての性能の悪
化の影響を少なくなるように、複屈折結晶と検光素子の
結晶とを組合わせ点に依存するものである。そのため
に、偏光に依存しないで、且つ、分離、結合度の良い光
回路素子を高精度に実現できたものである。
【0008】図2に示すように、第1ポ−ト、第2ポ
−ト、第3ポ−トの3個のポ−トを有し、各ポ−ト
は入出力ポ−トとして機能する。第1ポ−トから入射
した光Iは、該第2ポ−トから出射するが、該第2ポ
−トから入射した光IIは、該第3ポ−トから出射
し、そして、第3ポ−トから入射した光は、何処から
も出射しないという非相反性を有する。
【0009】本発明の光回路素子では、光は、平行平板
の光学素子中を伝搬させる。通常、複屈折結晶は、1:
100000以上の消光比、即ち、常光と異常光との分
岐比が非常に高く、そのため、2個の複屈折結晶中を通
過するが、本発明の光回路素子の構成では、全体とし
て、クロスト−クは、磁気光学結晶板(ファラデ−素
子)以外は波長特性が小さいので、使用波長が変化して
も、使用上問題にならない。クロスト−クの悪化はほと
んど無い。
【0010】更に、本発明の光回路素子では、光学軸を
揃えて、正反対に配置された1対の複屈折結晶を貼り合
わせた、或いは配置した複合偏光素子を使用する。即
ち、図4の(a’)に示すように対の複屈折結晶例えば
11、12を矢印で示す光学軸を正反対に揃えて配置し
たものである。
【0011】次に、図面を用いて、本発明の光回路素子
を具体的に実施例により説明するが、本発明はそれらに
よって限定されるものではない。
【0012】
【実施例】図2の(a)は、本発明の光回路素子を上か
ら見た平面構成図である。そして、図2の(b)は、同
じ光回路素子を側面から見た側面構成図である。即ち、
1対の複屈折結晶を組み合わせた複合偏光素子を2組み
備えており、即ち複合偏光素子21、22の後に、検光
素子3を設ける。複合偏光素子22と検光素子3との間
に、磁気光学結晶4とそれを覆う(制御する)永久磁石
5が配置されている。複合偏光素子は、平行平板の複屈
折材料で構成されており、すべて同一の長さ(lとす
る)になっている。図3は、本発明の光回路素子の構成
を示す模式斜視図である。各ポ−ト〜から入射した
光は、図示のように伝搬し、光軸上の矢印は伝搬方向を
表わし、結晶壁面の矢印は結晶の光学軸を示す。ア及び
イは、第3ポ−トから仮に光が入射した場合の最終経
路である。
【0013】図2及び図3に示すように、第1ポ−ト
から入射した光は、厚さ(l)の複屈折結晶11によ
り、常光と異常光に分離され、常光は直進するが、異常
光成分は、凡そl/10だけ垂直方向に移動する。そし
て、常光は、複屈折結晶13に入射し、それは、複屈折
結晶13に対して、異常光として、水平方向にl/10
だけ移動して、磁気光学結晶4に入射する。一方、複屈
折結晶11を出射した異常光は、複屈折結晶14に入射
し、複屈折結晶14に対して常光として、直進し、磁気
光学素子4に入射する。磁気光学素子4に入射した偏波
光は、第1ポ−トから見て、反時計回りに45°、その
偏波方位が回転され、検光素子3に入射する。検光素子
3に入射した偏波光は、複屈折結晶11の異常光が、左
上(第1ポ−トから見て)にほぼ2の平方根×l/10
だけ移動される。このようにして、複屈折結晶11によ
り分離された各偏波光は、検光素子3を通過した後、再
び、合成されて、第2ポ−トから出射されることにな
る。
【0014】即ち、第2ポ−トへの経路では、複屈折
結晶(方解石)11により、2つの直交する常光光束と
異常光とに分割され、常光A1は、図2の(b)におけ
る上段を、異常光A2は、下段を伝搬する。光束A1
は、複屈折結晶板13により、図示のように、水平移動
され、図2(b)の上側を通り、磁気光学結晶4に入射
し、第1ポ−トから見て、反時計回りに45°、その偏
波方位が回転され、検光素子結晶3に入射する。光束A
2は、複屈折結晶14に入射し、そこを直進し、図2
(b)では、下側から磁気光学結晶4に入射し、第1ポ
−トから見て、反時計回りに45°、その偏波方位が回
転され、検光素子結晶3に入射して、そこで、光束A1
とA2は偏光合成され、第2ポ−トから出射される。
【0015】次に、第2ポ−トから入射した光は、検
光素子3の複屈折結晶により所定偏波成分に分離され、
磁気光学結晶4に入射し、第1ポ−トから見て反時計回
りに45°、その偏波方位が回転され、検光素子3の常
光は、複屈折結晶13に常光として、入射し、異常光
は、複屈折結晶14に異常光として入射する。即ち、複
屈折結晶13に入射した光は常光として直進し、複屈折
結晶14に入射した光は異常光としてほぼl/10だけ
水平移動し、共に、複屈折結晶12に入射し、再び、偏
波合成され、第3ポ−トから出射されることになる。
【0016】最後に、第3ポ−トから入射した光は、
複屈折結晶12により偏波分離されるが、複屈折結晶1
2の光学軸が複屈折結晶11のそれと反対方向になって
いるために、第1ポ−トから入射した光とは、常光と
異常光の関係が正反対になっているため、検光素子3に
入射した各偏波光は、常光は直進し、異常光は、第1ポ
−トから見て、左上に、2の平方根×l/10だけ、平
行移動して、第2ポ−トには再結合しないものである。
即ち、図3において、ア及びイは、第3ポ−トから仮
に光が入射した場合の最終経路である。
【0017】通常、複屈折結晶は、1:100000以
上の消光比、即ち、常光と異常光との分岐比を有するも
のである。従って、本発明の光回路素子の構成では、全
体として、クロスト−クは、磁気光学結晶板(ファラデ
−素子)以外は波長特性が小さいので、使用波長が変化
しても、使用上問題にならない。クロスト−クの悪化は
ほとんど無い。
【0018】更に、本発明による光学部品は、殆ど、平
行平面板であるので、組立てが非常に容易になる。例え
ば、使用する4つの複屈折板11、12、13、14
は、軸出しをして平行平面に研磨して作成すれば良く、
例えば、方解石ならば、劈開面を研磨するだけで良い。
そして、使用する磁気光学結晶4は、例えば、GBIG
(ガドリウム系ビスマス置換鉄結晶)を用い、所望の回
転角を与える長さに平行平面に研磨するだけで良い。
【0019】従って、部品、素子はほとんど平行平面板
であるために、組立てるときは、表面を合わせて光学接
着剤で貼り合わせるだけで作成できる。また、多量に作
成するときは、複屈折結晶板とを大板のまま(サイズの
大きいまま)、接着し、その後に、小さく切断する作成
方法を行なうことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光回路素
子により、前記のような効果が得られた。それらをまと
めると、次のような顕著な技術的効果となる。即ち、第
1に、偏光分離プリズム(通常、消光比25dB程度)
を使用せず、平行平板の複屈折結晶(通常消光比50d
B以上)の透過光のみを使用しているため、光回路素子
全体としての特性(特にクロスト−ク特性)は、磁気光
学結晶の特性限界まで、可能となり、従来に比べ、クロ
スト−クを大幅に改善できた光回路素子を提供した。従
って、光ファイバ通信等に適する光分岐、結合器として
機能する光回路素子を提供し、挿入損失が少なく、偏光
依存性が無く、特に、双方向通信などに適した光分岐、
結合器を提供した。
【0021】第2に、主たる部品である複合偏光素子は
同一寸法の平行平板複屈折結晶の組合わせであるため
に、その大板偏光素子、即ち大板複屈折結晶を光学軸の
調整固定した後、切断することにより、一度の調整で、
多数の光回路素子の部品を作製することが可能であり、
従って、光学回路素子の製作を容易にできる構成の光回
路素子を提供した。そして、コスト削減の大幅に可能な
光回路素子を提供する。第3に、偏光に依存しないで、
且つ、分離、結合度の良い光分離、結合器を高精度に実
現できた光回路素子を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光回路素子の構成の3つの例を、その
(a)、(b)、(c)で示す模式構成図である。
【図2】本発明の光回路素子の構成を示す模式構成図で
ある。
【図3】本発明の光回路素子の構成を示す模式斜視図で
ある。
【図4】本発明の光回路素子に用いる複屈折結晶と磁気
光学結晶を説明するものである。
【符号の説明】
11、12、13、14 複屈折結晶板 21、22 複合偏光素子 3 検光素子 4 磁気光学結晶板(フ
ァラデ−素子) 41、42、43 レンズ 51、52、53 光ファイバ−

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1、第2、第3の3個のポ−ト(光の
    出入り口を意味する。以下同様である)を有し、第1ポ
    −トから入射した光は、該第2ポ−トから出射し、該第
    2ポ−トから入射した光は、該第3ポ−トから出射し、
    該第3ポ−トから入射した光は、どのポ−トからも出射
    しない非相反性を有し、偏光無依存性と非相反性と循環
    性の機能を有し;該第1ポ−トから該第2ポ−トに向か
    う方向に沿い、順次、複合偏光素子2組、ファラデ−回
    転素子(磁気光学結晶)、検光素子を配列し、前記ファ
    ラデ−回転素子に対応して永久磁石を配してあり;前記
    2個の複合偏光素子の各々は、光学軸が、各素子の表面
    と傾くように加工された、一対の少なくとも、光の通過
    方向の長さ(l)が同一の複屈折結晶の平行平板を各光
    学軸が反対向きになるように配置或いは貼り合わせたも
    ので、各複合偏光素子の長さは、ほぼ同じであり;前記
    の2組の複合偏光素子の関係は、第2の複合偏光素子
    は、第1の複合偏光素子に対して、その平行平板の方向
    が90度回転されて配置され、且つ、第2の複合偏光素
    子は、検光素子に対して、対向するように配置され;そ
    して、前記磁気光学結晶は、45°の偏光回転作用を有
    する非相反性のものであり、複合偏光素子と同様に平行
    平板に加工されてい;前記の検光素子は、2の平方根×
    lの長さを有し;且つ45度傾いて配置されてい、ま
    た、前記の第1の複合偏光子の対の一方の第1複屈折性
    結晶に、第1ポ−トが付いており、他の一方の第2複屈
    折性結晶には、第3ポ−トが付いて配置され、前記検光
    素子の複屈折結晶には、第2ポ−トが付いて配置されて
    いることを特徴とする光回路素子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の光回路素子において、磁
    気光学結晶としては、45°の偏光回転作用を有する非
    相反性磁気光学結晶を用いたことを特徴とする請求項1
    に記載の光回路素子。
  3. 【請求項3】請求項1或いは2に記載の光回路素子にお
    いて、各ポ−トと光ファイバ−との結合には、レンズを
    用いたことを特徴とする請求項1に記載の光回路素子。
JP3070015A 1991-04-02 1991-04-02 光回路素子 Expired - Fee Related JP2977927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070015A JP2977927B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 光回路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070015A JP2977927B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 光回路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304412A JPH04304412A (ja) 1992-10-27
JP2977927B2 true JP2977927B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13419365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070015A Expired - Fee Related JP2977927B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 光回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2977927B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04304412A (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682446A (en) Polarization mode dispersion-free circulator
JP2775547B2 (ja) 光アイソレータ
US20020005987A1 (en) Polarization beam splitter or combiner
JP2002515130A (ja) 低偏光モード分散を有するコンパクト光ファイバサーキュレータ
JPS6118481Y2 (ja)
JP4079228B2 (ja) 光サーキュレータの機能を有する光デバイス
JP2002023111A (ja) 偏光ビームスプリッター/コンバイナ
US6246807B1 (en) Optical circulator
JP2977927B2 (ja) 光回路素子
JP3161885B2 (ja) 光アイソレーター
JP2516463B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレ―タ
JP3206949B2 (ja) 偏波無依存型光アイソレータアレイ
JPS6257012B2 (ja)
JP2977926B2 (ja) 光サ−キュレ−タ
JPH01291212A (ja) 光アイソレータ付きレーザモジュール
JP3860669B2 (ja) 光結合系部品及びそれを用いた光サーキュレータ
JPS6111683Y2 (ja)
JPH09318913A (ja) 光サーキュレータ及び光スイッチ
JP2594856B2 (ja) 非相反光素子
JP2002250897A (ja) 光デバイス
JPH10186278A (ja) 光サーキュレータ
JPH09258135A (ja) 光サーキュレータ
JP2912041B2 (ja) 光回路素子
JPH0534632A (ja) 光アイソレータ
JP2861316B2 (ja) 光アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees