JP2976249B2 - 有機材料用安定剤としてのα−カルボニルフェニルアセトニトリル誘導体 - Google Patents

有機材料用安定剤としてのα−カルボニルフェニルアセトニトリル誘導体

Info

Publication number
JP2976249B2
JP2976249B2 JP3183553A JP18355391A JP2976249B2 JP 2976249 B2 JP2976249 B2 JP 2976249B2 JP 3183553 A JP3183553 A JP 3183553A JP 18355391 A JP18355391 A JP 18355391A JP 2976249 B2 JP2976249 B2 JP 2976249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
hydrogen atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3183553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04244051A (ja
Inventor
ネスヴァドバ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH04244051A publication Critical patent/JPH04244051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976249B2 publication Critical patent/JP2976249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/20Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/33Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring with cyano groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/40Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/65Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms
    • C07C255/66Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms having cyano groups and nitrogen atoms being part of hydrazine or hydrazone groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/48Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/315Compounds containing carbon-to-nitrogen triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • C08K5/3725Sulfides, e.g. R-(S)x-R' containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱,酸化および/また
は化学光線分解を受けやすい有機材料と少なくとも一種
のα−カルボニルフェニルアセトニトリル化合物を包含
する組成物に関する。更に、本発明は有機材料用の安定
化のための添加剤としてのこれらの化合物の利用および
新規のα−カルボニルフェニルアセトニトリルの誘導体
に関する。
【0002】
【従来の技術】日本特許公開公報JP−A−20185
1号は;塩素を含有するポリマーは、有機金属性のB
a,Ca,Mg,Sr,Li,K,Na,Znおよび/
またはSn化合物,例えば6−22個のC原子(炭素原
子)を持つこの型の飽和もしくは不飽和モノ−もしくは
ジカルボン酸塩、並びにベンゾイルアセトニトリルもし
くはそれらの誘導体の混合物の添加により安定化できる
ことを開示している。
【0003】他のα−カルボニルフェニルアセトニトリ
ル誘導体は多数の公開文献、例えばジャーナル・オブ・
オルガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),36,3160-31
68(1971), 西独特許公開公報DE−A−2033910
号,米国特許US−A3793364号,ヒェミシェ・
ベリヒテ(Chem.Ber.),91,1798(1958),ケミカル・アブス
トラクト(CA)87(23):1842919d,91(5):39426x, 94(19):1
51882f, 97(11):87060u,98(17):138991d, 100 (7):5128
9s, 103 (3):18295n,103 (25):215070d, 104 (25):224
795s, 106 (9):63041s, 109 (11):92273m,110 (11):900
27f および110 (17):154213yに記載されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱,酸化およ
び/または化学光線分解を受けやすい有機材料と式I:
【化63】 〔式中,Rは水素原子,−OH,ハロゲン原子,炭素原
子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし2
0のアルケニル基,炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基,(炭素原子数1ないし4のアルキル)−(炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル)基,フェニル
基,ナフチル基,炭素原子数1ないし20のアルコキシ
基,フェニルオキシ基,ナフチルオキシ基,−S−(炭
素原子数1ないし20のアルキル),−S−フェニル,
−S−ナフチル,−O−CO−(炭素原子数1ないし2
0のアルキル),−O−CO−フェニル,−O−COナ
フチル,−COOH,−COO−(炭素原子数1ないし
20のアルキル),−COO−(炭素原子数2ないし2
0のアルケニル),−COO−フェニル,−COO−ナ
フチル,−CONR′R″,−CO−(炭素原子数1な
いし20のアルキル),−CO−フェニル,−CO−ナ
フチル,−NHCO−(炭素原子数1ないし20のアル
キル),−NHCO−(炭素原子数2ないし20のアル
ケニル),−NHCO−フェニルまたは−NHCO−ナ
フチルを表し;R1 はRと同じ意味を持つことができ;
2 は水素原子,ハロゲン原子または炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表し;そしてR3 は水素原子または
ハロゲン原子を表すか;または,互いにオルト−位置に
結合している2個の基のR,R1 ,R2 またはR3 は一
緒になって,テトラメチレン基または−CH=CH−C
H=CH−を形成し,その際,残りの2個のR,R1
2 およびR3 は水素原子を表し;またはR1 ないしR
3 は水素原子を表し;そして,もしもn=1であるなら
ば,Rは基:
【化64】 を表し;R′とR″は他と独立して水素原子,炭素原子
数1ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし20
のアルケニル基,フェニル基またはナフチル基を表す
か;または窒素原子と一緒になって5−もしくは6−員
の複素環を形成し;aは零ないし10を表し;nは1な
いし6を表し;Xは−O−または−NH−を表し;R4
は水素原子を表すかまたは,もしもn=1であるなら
ば,基:
【化65】 を表し;Aは,もしもn=1であるならば,−OH,−
OR5 ,−NR6 7 ,−NH−NR8 9 ,炭素原子
数1ないし30のアルキル基,炭素原子数2ないし30
のアルケニル基,炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基,(炭素原子数1ないし4のアルキル)−(炭素
原子数5ないし12のシクロアルキル)基,
【化66】 または該当するジヒドロもしくはテトラヒドロ誘導体の
基,
【化67】 を表し;式中,R5 は炭素原子数1ないし30のアルキ
ル基,炭素原子数2ないし30のアルケニル基,炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基,(炭素原子数1
ないし4のアルキル)−(炭素原子数5ないし12のシ
クロアルキル)基,フェニル−(炭素原子数1ないし4
のアルキル)基,フェニル基,ナフチル基,ビフェニル
基,テルペンアルコールの基または式:
【化68】 の基を表し;R6 とR7 は他と独立して水素原子,炭素
原子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし
20のアルケニル基,炭素原子数5ないし12のシクロ
アルキル基,(炭素原子数1ないし4のアルキル)−
(炭素原子数5ないし12のシクロアルキル)基,フェ
ニル−(炭素原子数1ないし4のアルキル)基,フェニ
ル基,ナフチル基,
【化69】 または−CH2 C(CH2 −O−R163を表し;また
はR6 は,もしもR7 =Hであるならば,−(CH2
f −X−R16を表すか;またはR6 とR7 は結合してい
る窒素原子と一緒になって,5−または6員の複素環を
形成し,;R8 とR9 は他と独立して,水素原子,炭素
原子数1ないし20のアルキル基,フェニル基,−CO
−(炭素原子数1ないし20のアルキル),−CO−
(炭素原子数2ないし18のアルケニル),−CO−フ
ェニルまたは−CO−ナフチルを表すか;または一緒に
なって=CH−R17を表し;R10は水素原子,炭素原子
数1ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし20
のアルケニル基,炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基,フェニル−(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)基,フェニル基,ナフチル基,−CO−(炭素原子
数1ないし20のアルキル),−CO−フェニル,−C
O−ナフチルまたは
【化70】 を表し;R11とR12は他と独立して水素原子,炭素原子
数1ないし4のアルキル基,シクロヘキシル基またはフ
ェニル基を表し;R13は水素原子またはメチル基を表
し;そしてR13′は水素原子,メチル基またはフェニル
基を表し;R14は炭素原子数1ないし20のアルキル
基,炭素原子数2ないし20のアルケニル基,炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基,フェニル−(炭素
原子数1ないし4のアルキル)基,フェニル基またはナ
フチル基を表し;R15は他と独立して炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表し;R16は水素原子,−CO−
(炭素原子数1ないし20のアルキル),−CO−(炭
素原子数2ないし20のアルケニル),−CO−フェニ
ルまたは−CO−ナフチルを表し;R17は炭素原子数1
ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし20のア
ルケニル基,炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
基,フェニル基,ナフチル基,2−フリル基,
【化71】 を表し;R18は水素原子,炭素原子数1ないし20のア
ルキル基または炭素原子数2ないし20のアルケニル基
を表し;R19は炭素原子数1ないし20のアルキル基,
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基,フェニル
基または−CH2 −COO−(炭素原子数12ないし2
0のアルキル)を表し;Xとaは上述と同じに定義さ
れ;X1 は−O−,−S−,−NH−または−NR14
を表し;X2 は直接結合,−CH2 −,
【化72】 または−S−を表し;そしてX3 は−O−,−S−,−
NH−または−NR19を表し;bは3ないし5を表し;
cは0ないし2を表し;dは0または1を表し;eは2
ないし10を表し;そしてfは2ないし6を表し;また
はAは,もしもn=2であるならば,
【化73】 を表し;式中,X,R13,R15,aおよびfは上述と同
じに定義され;X′は他と独立して−O−または−NH
−を表し;R13″は水素原子またはメチル基を表し,そ
して,もしもf=零であるならば炭素原子数2ないし1
8のアルキル基またはフェニル基であってもよく;
14′はR14と同じ定義を持てるかまたは水素原子を表
し;R20は他と独立して水素原子,炭素原子数1ないし
20のアルキル基,フェニル基または一緒になって5な
いし12員の環式脂肪族環を表し;R21は炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基,フェニル−(炭素原子
数1ないし4のアルキル)基,フェニル基または
【化74】 を表し;gは2ないし12を表し;hは2ないし6を表
し;iは1ないし5を表し;kは3ないし5を表し;m
は1または2を表し;そしてpは1ないし10を表し;
Xは−Ca 2a −,フェニレンまたは−CH=CH−
を表し;そしてX5 は直接結合,−(CH2 3 −また
は−C(CH3 2 −S−S−C(CH3 2 −を表
し;またはAは,もしもn=3であるならば,
【化75】 式中,R13とR13′は上述と同じに定義され;そしてR
22はメチル基またはエチル基を表し;またはAは,もし
もn=4であるならば,
【化76】 を表し;またはAは,もしもn=5であるならば,
【化77】 を表し;そして,もしもn=6であるならば,
【化78】 を表す。〕の化合物を少なくとも一種含有する組成物に
関する。
【0005】如何なる置換基により表されるアルキル
基,アルコキシ基もしくはアルケニル基またはこのよう
な置換基に包含されるアルキル基,アルコキシ基もしく
はアルケニル基は,直鎖であるかまたは分枝しているこ
とができる。
【0006】記述できる,20個迄もしくは30個迄
(AまたはR5 )のC原子(炭素原子)を持つアルキル
基:A,R,R’,R″,R1 ,R5 ないしR10
14,R14′およびR17ないしR20のアルキル基の例
は:メチル基,エチル基,プロピル基,イソプロピル
基,n−ブチル基,イソブチル基,tert−ブチル
基,ペンチル基,イソペンチル基,ヘキシル基,ヘプチ
ル基,3−ヘプチル基,オクチル基,ノニル基,デシル
基,ウンデシル基,ドデシル基,トリデシル基,テトラ
デシル基,ペンタデシル基,ヘキサデシル基,ヘプタデ
シル基,2−エチルブチル基,1−メチルペンチル基,
1,3−ジメチルブチル基,1,1,3,3−テトラメ
チルブチル基,1−メチルヘキシル基,2−エチルヘキ
シル基,1−メチルヘプチル基,1,1,3−トリメチ
ルヘキシル基,1−メチルウンデシル基,エイコシル
基,ヘンエイコシル基,ドコシル基,トリコシル基,テ
トラコシル基,ペンタコシル基,オクタコシル基および
トリコンチル基である。
【0007】アルキル基R,R′,R″,R1 およびR
20および基:RまたはR1 =−S−(炭素原子数1ない
し20のアルキル),−O−CO−(炭素原子数1ない
し20のアルキル),−CO−O−(炭素原子数1ない
し20のアルキル)および−NHCO−(炭素原子数1
ないし20のアルキル)におけるアルキル部分は1−1
2そして特に1−4個のC原子を持っているのが好まし
い。アルキル基R2 を含む特に好ましいそれらは, 1−
4個のC原子を持つ直鎖のアルキル基,特にエチルそし
て特別にメチル基である。
【0008】アルキル基:A,R5 ないしR10,R14
14′,R17,R18およびR19またはR8 ,R9 または
16に包含されるアルキル基部分は、直鎖であってそし
て特に1−18,特に8−18個のC原子を持っている
のが好ましい。アルキル基であるR17は、特に1−11
個のC原子を持つ直鎖のアルキル基であることが好まし
い。
【0009】アルケニル基:A,R,R′,R″,
1 ,R5 ないしR7 ,R10,R14,R14′,R17およ
びR18、またはこのような基もしくは記述することので
きる2−18個(R8 ,R9 ),2−20個または2−
30個(AとR5 )のC原子を持つ基:R8 ,R9 およ
びR16中に含まれるアルケニル基の例は:ビニル基、ア
リル基,メタリル基,ヘキセニル基,デセニル基,ウン
デセニル基、ヘプタデセニル基およびオレイル基であ
る。
【0010】アルケニル基R,R′,R″およびR1
3−6個のC原子を持っているのが好ましく、一方アル
ケニル基A,R5 ないしR7 ,R10,R14,R14’,R
17およびR18および基:R8 ,R9 およびR16中のアル
ケニル基部分は2−18個のC原子を持っているのが好
ましい。炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基
A,R,R1 ,R5 ,R6 ,R7 ,R14,R14’,
17,R19およびR21および(炭素原子数1ないし4の
アルキル)−(炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル)基:A,R,R1 ,R5 ,R6 およびR7の例は:
シクロペンチル基,シクロヘキシル基,メチルシクロヘ
キシル基,4−ブチルシクロヘキシル基,シクロヘプチ
ル基,シクロオクチル基およびシクロドデシル基であ
る。炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基およびメ
チル−(炭素原子数5ないし7のシクロアルキル)基,
特にシクロペンチル基,メチルシクロヘキシル基および
特にシクロヘキシル基は好ましい。
【0011】フェニル−(炭素原子数1ないし4のアル
キル)基としてのR5 ,R6 ,R7 ,R10,R14
14’およびR21は,特にフェニルエチルおよび特にベ
ンジル基である。
【0012】アルコキシ基RとR1 または基A中におけ
るアルコキシ基は、直鎖であるか分枝していてよい。こ
れらの例は,メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基,ペン
チルオキシ基,ヘキシルオキシ基,ヘプチルオキシ基,
オクチルオキシ基,デシルオキシ基,ドデシルオキシ
基,テトラデシルオキシ基,ヘキサデシルオキシ基およ
びオクタデシルオキシ基である。1ないし4個のC原子
を持つ直鎖のアルコキシ基は、特にエトキシ基および特
別にメトキシ基は好ましい。
【0013】もしもR’およびR″またはR6 とR
7 が,Nに結合している原子と一緒になって、5ないし
6員の複素環を形成するならば,それは、例えばピロリ
ジン、ピペリジン、2,6−ジメチルピペリジン、ピペ
ラジンン、4−メチルピペラジンまたはモルホリン環で
ある。
【0014】ハロゲン基R,R1 、R2 またはR3 は,
例えば、フッ素または臭素原子,特に塩素原子である。
【0015】R2 およびR3 は好ましくは水素原子を表
し,RとR1 は,好ましくは他と独立して,水素原子,
炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基またはハロゲン原子,特に塩素原子
を表す。R1 、R2 およびR3 は、特に好ましくは水素
原子を表しそしてRは水素原子,炭素原子数1ないし4
のアルキル基,特にメチル基,炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基,特にメトキシ基,または塩素原子を表
す。R,R1 、R2 およびR3 は非常に特に好ましくは
水素原子を表す。
【0016】もしもR4 が基:
【化79】 を表すならば,その時はR,R1 、R2 およびR3 は上
述と同じに定義されそしてAは好ましくは−O(炭素原
子数1ないし18のアルキル),特に−O(炭素原子数
1ないし4のアルキル)を表す。
【0017】nは好ましくは1または2である。
【0018】R11は好ましくは水素原子,メチル基また
はtert−ブチル基でありそしてR12は特にメチル基
またはtert−ブチル基である。R11とR12の一つは
特に好ましくはメチル基またはtert−ブチル基であ
り他はtert−ブチル基である。
【0019】アルキル基またはアルケニル基としてのA
は,1−17または2−17個のC原子を持つ。Aの
基:
【化80】 は,m−またはp−位にあるカルボニル基に結合してい
るのが好ましい。この場合におけるXは特に−O−であ
りそしてR10は好ましくは水素原子,シクロヘキシル
基,メチルシクロヘキシル基,ベンジル基または炭素原
子数2ないし18のアルケニル基でありそして特に1−
18および特に1−4個のC原子を持つアルキル基であ
る。
【0020】−Ca 2a−,−Cb 2b−, −Cg 2g
−および−Cp 2p−基は,直鎖または分枝であり得
る。これらの基は,好ましくは直鎖でありまたは,もし
もn=2でありそしてA=−X′−Cg 2g−X′−で
あるならば−CH2 C(CH3 2CH2 −である。
【0021】基:
【化81】 におけるcは好ましくは1特に2である。
【0022】dは好ましくは零である。R13,R13′お
よびR13″は好ましくは水素原子である。−Ca 2a
CO−X−R10基では, aは好ましくは1ないし10で
あり,Xは特に−O−および−O−でありそしてR10
水素原子,炭素原子数1ないし18のアルキル基,炭素
原子数2ないし18のアルケニル基,シクロヘキシル
基,メチルシクロヘキシル基またはベンジル基である。
−Cb 2b−OCO−R10基では,Xは同様に好ましく
は−O−であり,一方R10は好ましくは炭素原子数1な
いし17のアルキル基,炭素原子数2ないし17のアル
ケニル基またはフェニル基である。
【0023】X1 とX2 は好ましくは−O−でありそし
て特に−S−である。X2 は特に直接結合または
【化82】 である。X4 は好ましくは−(CH2 a −(式中、a
は好ましくは2−8でありそして特に4−8である。)
である。X5 は好ましくは−C(CH3 2 −S−S−
C(CH3 2 −である。
【0024】R14は1−18個そして特に8−18個の
C原子を持つアルキル基である。
【0025】テルペンアルコールの可能な基R5 は,特
に非環式または単環式の化合物の基,例えばゲラニオー
ル,ネロール,リナロール,シトロネロール,チモール
またはメントールの基である。
【0026】R5 =−CH(R13)−CH2 −X1 −R
10または
【化83】 におけるR10は,好ましくは水素原子,炭素原子数1な
いし18のアルキル基または炭素原子数2ないし18の
アルケニル基である。この場合におけるeは特に2−6
でありそしてX1 とR13は上述と同じに定義される。
【0027】R5 は好ましくは炭素原子数1ないし18
のアルキル基,炭素原子数2ないし18のアルケニル
基,シクロヘキシル基,メチルシクロヘキシル基,ベン
ジル基,基:−CH(R13)−CH2 −X1 −R10″ま
たは
【化84】 である。この場合,R13は好ましくは水素原子であり,
1 は好ましくは−O−そして特に−S−でありそして
10″は水素原子,炭素原子数1ないし18のアルキル
基または炭素原子数2ないし18のアルケニル基であ
る。R5 は非常に特に好ましくは炭素原子数1ないし1
8のアルキル基,特に炭素原子数8ないし18のアルキ
ル基,シクロヘキシル基,メチルシクロヘキシル基,ベ
ンジル基または基:
【化85】 (式中、X2 は直接結合または
【化86】 を表す。)でありそしてR15は他と独立してメチル基ま
たはtert−ブチル基である。
【0028】R6 とR7 の、一つは好ましくは水素原子
であり他は炭素原子数1ないし18のアルキル基,炭素
原子数2ないし18のアルケニル基,シクロヘキシル
基,メチルシクロヘキシル基,ベンジル基または基:−
CH2 CH2 −X−R16(式中、X=−O−でありそし
てR16=水素原子,−CO−(炭素原子数1ないし18
のアルキル)または−CO−(炭素原子数2ないし18
のアルケニ)である。
【0029】R8 とR9 の,一つは好ましくは水素原子
でありそして他は水素原子,炭素原子数1ないし12の
アルキル基,−CO−(炭素原子数1ないし18のアル
キル)または−CO−(炭素原子数2ないし18のアル
ケニル)であり,R8 とR9 は一緒になって=CH−R
17〔式中、R17は好ましくは炭素原子数1ないし11の
アルキル基,炭素原子数2ないし11のアルケニル基,
−(CH2 m −S−(炭素原子数1ないし18のアル
キル)または−(CH2 m −P(O)−(炭素原子数
1ないし8のアルコキシ)2 である。〕である。
【0030】R9 は特に好ましくは水素原子でありそし
てR8 は水素原子,−CO−(炭素原子数1ないし8の
アルキル),特に−CO−(炭素原子数8ないし9のア
ルキル)または−COCH=CH2 であり,またはR8
とR9 は一緒になって=CH−R17〔式中、R17は炭素
原子数1ないし11のアルキル基,−(CH2 m −S
−(炭素原子数1ないし18のアルキル)または−(C
2 m −P(O)−(炭素原子数1ないし8のアルコ
キシ)2 である。〕である。この場合,mは好ましくは
2である。
【0031】R14,R15,R16およびR17の好ましい定
義は上述の如くである。R18は特に水素原子または炭素
原子数1ないし18のアルキル基,特に炭素原子数8な
いし18のアルキルである。R19は好ましくは炭素原子
数1ないし18のアルキル基,好ましくは炭素原子数8
ないし18のアルキル基である。
【0032】X′は好ましくは同じ定義を持つ。−Cg
2g−は,特に2−12のC原子を持つ直鎖のアルキレ
ン基または−CH2 C(CH3 2 CH2 −である。
【0033】R14′は特に特に炭素原子数1ないし18
のアルキル基,その内特別に炭素原子数8ないし18の
アルキル基そして特に好ましくは水素原子である。
【0034】R20は同じ定義を持っているのが好ましく
そして特に水素原子またはメチル基である。hは好まし
くは2でありX4 は好ましくは−(CH2 a −(式
中、aは特に2−8そして特に好ましくは4−8であ
る。)である。X5 は好ましくは−C(CH3 2 −S
−S−C(CH3 2 −である。kとfは好ましくは5
である。R21は好ましくはベンジル基,フェニル基また
【化87】 (式中、R15’は他と独立してメチル基またはtert
−ブチル基である。)である。
【0035】本発明の好ましい組成物は,RとR1 が他
と独立して水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基またはハロゲ
ン原子,特に塩素原子を表し;そしてR2 とR3 は水素
原子を表すそれらである。更に好ましい実施態様による
と,Rは水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
基,特にメチル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基,特にメトキシ基,または塩素原子を表し;そしてR
1 ,R2 とR3 は水素原子を表す組成物が使用される。
【0036】本発明の特別に興味のある組成物は、式
中、Rは水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキル
基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または塩素原
子を表し;R1 ,R2 ,R3 およびR4は水素原子を表
し;nは1または2を表し;Aは,もしもn=1なら
ば,−OR5 ,−NHR6 ,−NH−NHR8 ,−NH
−N=CH−R17,炭素原子数1ないし17のアルキル
基,炭素原子数2ないし17のアルケニル基,
【化88】 を表し;R10は水素原子,炭素原子数1ないし18のア
ルキル基,炭素原子数2ないし18のアルケニル基,シ
クロヘキシル基,メチルシクロヘキシル基またはベンジ
ル基を表し;そしてR10′は炭素原子数1ないし17の
アルキル基,炭素原子数2ないし17のアルケニル基ま
たはフェニル基を表し;R5 は炭素原子数1ないし18
のアルキル基,炭素原子数2ないし18のアルケニル
基,シクロヘキシル基,メチルシクロヘキシル基,ベン
ジル基,
【化89】 を表し;式中,R10″は水素原子,炭素原子数1ないし
18のアルキル基または炭素原子数2ないし18のアル
ケニル基を表し;そしてR15’は他と独立してメチル基
またはtert−ブチル基を表し;R6 は炭素原子数炭
素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ない
し18のアルケニル基,シクロヘキシル基,メチルシク
ロヘキシル基,ベンジル基,−CH2 CH2 OH,
【化90】 を表し;R8 は水素原子,炭素原子数1ないし12のア
ルキル基,−CO−(炭素原子数1ないし18のアルキ
ル)または−CO−(炭素原子数2ないし18のアルケ
ニル)を表し;R17は炭素原子数1ないし11のアルキ
ル基,炭素原子数2ないし11のアルケニル基,−(C
2 m −S−(炭素原子数1ないし18のアルキル)
または
【化91】 を表し;またはAは,もしもn=2であるならば,
【化92】 を表し;(式中,a′は零ないし5を表す。)または −OCH2 −C(CH3 2 CH2 −O−, −NHCH2 CH2 −X−CH2 CH2 O−, −NH(CH2 CH2 NH)i −CH2 CH2 NH−, −NH(CH2 CH2 CH2 NH)i −CH2 CH2
2 −NH−, −NH−C(CH3 2 −CH2 O−,
【化93】 −CH(R21)−(式中,R21はベンジル基,フェニル
基または
【化94】 を表す。)を表すか,またはAは
【化95】 を表し;そしてa,b,g,i,m,p,X,X1 ,X
2 ,X5 およびR13は上述と同じに定義される式Iの化
合物を含有するそれらである。
【0037】本発明の有利な組成物は、式中、Rは水素
原子,塩素原子,メチル基またはメトキシ基を表し;
1 ,R2 ,R3 およびR4 は水素原子を表し;nは1
または2を表し;Aは,もしもn=1ならば,−O
5 ,−NHR6 ,−NH−NHR8 ,−NH−N=C
H−R17,炭素原子数1ないし17のアルキル基,−
(CH2 p −COOH,
【化96】 −(CH2 b OH,−(CH2 b −OCO−(炭素
原子数1ないし18のアルキル),−CH2 −S−(炭
素原子数1ないし18のアルキル),
【化97】 を表し;式中,R5 は炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基,シクロヘキシル基,メチルシクロヘキシル基,ベ
ンジル基または
【化98】 を表し;R6 は炭素原子数1ないし18のアルキル基,
シクロヘキシル基,ベンジル基,−(CH2 f −OH
または−CH2 CH2 O−CO−(炭素原子数1ないし
18のアルキル)を表し;R8 は水素原子,−CO−
(炭素原子数1ないし18のアルキル)または−COC
H=CH2 を表し;R15′は他と独立してメチル基また
はtert−ブチル基を表し;R17は炭素原子数1ない
し11のアルキル基、−(CH2 m −S−(炭素原子
数1ないし18のアルキル)または
【化99】 を表し;またはAは、もしもn=2であるならば、 −O−(CH2 g −O−,−NH−(CH2 g −N
H−, −OCH2 CH2 SCH2 CH2 O−, −O(CH2 CH2 O)c −CH2 CH2 −O−, −OCH2 C(CH3 2 CH2 O−, −NHCH2 CH2 OCH2 CH2 O−,
【化100】 −NH−N=CH−C(CH3 2 −S−S−C(CH
3 2 −CH−N=N−NH−,フェニレン基または−
(CH2 p −を表し;式中、a,b,c,f,g,
m,pおよびX2 は上述と同じに定義される式Iの化合
物を含有する。
【0038】特に好ましい組成物は,式中、Rは塩素原
子,メチル基またはメトキシ基そして特に水素原子を表
し;R1 ,R2 ,R3およびR4 は水素原子を表し;n
は1または2を表し;Aは,もしもn=1ならば,−O
5 ,−NHR6 ,−NH−NHR8 ,−NH−N=C
H−R17,炭素原子数8ないし17のアルキル基,−
(CH2 p'−CO−O−(炭素原子数8ないし18の
アルキル)(式中、p’は2ないし6を表す。),−
(CH2 b OH,−(CH2 b −OCO−(炭素原
子数8ないし18のアルキル),−CH2 −S−(炭素
原子数8ないし18のアルキル),
【化101】 を表し;R5
【化102】 そして特に炭素原子数8ないし18のアルキル基を表
し;R6 は炭素原子数8ないし18のアルキル基、−
(CH2 f"−OH(式中、f”=2または3であ
る。)または−CH2 CH2 O−CO−(炭素原子数8
ないし18のアルキル)を表し;R8 は−CO−(炭素
原子数8ないし18のアルキル)または−COCH=C
2を表し;R17は炭素原子数8ないし11のアルキル
基、−(CH2 m −S−(炭素原子数8ないし18の
アルキル)または
【化103】 を表し;またはAは、もしもn=2であるならば、−O
(CH2 g O−, −NH(CH2 g NH−,−OCH2 CH2 SCH2
CH2 O−, −O(CH2 CH2 O)c CH2 CH2 O−, −OCH2 C(CH3 2 CH2 O−, −NHCH2 CH2 OCH2 CH2 O−, −NHCH2 CH2 OCO−(CH2 a"−OCOCH
2 CH2 NH−もしくは−NH−NHCO−(CH2
a"−CONH−NH−(式中、a”=2ないし8であ
る。)を表し; −NH−N=CH−C(CH3 2 −S−S−C(CH
3 2 −CH=N−NH,−(CH2 p"−(式中、
p”=5−10である。)またはフェニレン基を表し;
bは3ないし5を表し;X2 は直接結合または
【化104】 を表し;R15′,c,gとmは上述と同じに定義される
それらである。
【0039】非常に特に好ましい組成物は,式中、
1 、R2 、R3 およびR4 は水素原子を表し;nは1
または2を表し;Aは,もしもn=1であるならば,炭
素原子数8ないし17のアルキル基,−OR5 ,−NH
6 または−NH−NH−CO−(炭素原子数8ないし
17のアルキル)を表し;R5 およびR6 は他と独立し
て炭素原子数8ないし18のアルキル基を表し;または
Aは、もしもn=2であるならば、−O(CH2 g
−, −NH(CH2 g NH−,−OCH2 C(CH3 2
CH2 O−, −NH−NHCO−CH2 CH2 −OCNH−NH−,
−(CH2 p"−(式中、p”=5−10である。)ま
たはフェニレン基を表し;式中、gは上述と同じに定義
されるそれらである。
【0040】式Ia:
【化105】 〔式中,Rは水素原子,炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または塩素
原子を表し;R1 、R2 およびR3 は水素原子を表しそ
してAは−O(炭素原子数1ないし18のアルキル),
特に式中、−O−(炭素原子数1ないし4のアルキル)
を表す。〕の化合物を包含する組成物;特に,式中、
R,R1 ,R2 およびR3 は水素原子を表しそしてAは
−O(炭素原子数1ないし4のアルキル)を表す式Ia
の化合物を包含する組成物も好ましい。
【0041】本発明の組成物に含有される材料は,酸
化,熱および/または化学光線分解に対して感受性のあ
るそれらである。生きている有機体はこれらの有機材料
の下には入らないと理解されるべきである。
【0042】式Iの化合物の助けにより本発明に従って
安定化できて記述してもよい有機材料の例を下記する。 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー,例
えばポリプロピレン,ポリイソブチレン,ポリブテン−
1,ポリメチルペンテン−1,ポリイソプレンまたはポ
リブタジエン,並びにシクロオレフィン例えばシクロペ
ンテンまたはノルボルネンのポリマー,(所望により架
橋結合できる)ポリエチレン,例えば高密度ポリエチレ
ン(HDPE),低密度ポリエチレン(LDPE)およ
び線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。
【0043】2. 1.に記載したポリマーの混合物,
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物,
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE,PP/LDPE)およびポリエチレンの異
なるタイプの混合物(例えば,LDPE/HDPE)。
【0044】3.モノオレフィンとジオレフィン相互ま
たは他のビニルモノマーとのコポリマー,例えばエチレ
ン/プロピレンコポリマー,線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LDP
E)との混合物,プロピレン/ブテン−1,エチレン/
ヘキセン,エチレン/エチルペンテン,エチレン/ヘプ
テン,エチレン/オクテン,プロピレン/イソブチレ
ン,エチレン/ブテン−1,プロピレン/ブタジエン,
イソブチレン/イソプレン,エチレン/アルキルアクリ
レート,エチレン/アルキルメタクリレート,エチレン
/ビニルアセテートまたはエチレン/アクリル酸コポリ
マーおよびそれらの塩類(アイオノマー),およびエチ
レンとプロピレンとジエン例えばヘキサジエン,ジシク
ロペンタジエンまたはエチリデン−ノルボルネンのよう
なものとのターポリマー;並びに前記コポリマーおよび
それらの混合物と1.に記載したポリマーとの混合物,
例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレン−コポリ
マー,LDPEとエチレン/酢酸ビニル−コポリマーお
よびLLDPEとエチレン/アクリル酸コポリマー。
【0045】3a. 炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5な
いし9)およびそれらの水素化変性物(例えば粘着付与
剤樹脂)。
【0046】4.ポリスチレン,ポリ−(p−メチルス
チレン),ポリ−(α−メチルスチレン)。
【0047】5.スチレンまたはα−メチルスチレンと
ジエンまたはアクリル誘導体とのコポリマー,例えばス
チレン/アクリロニトリル,スチレン/アルキルメタク
リレート,スチレン/無水マレイン酸,スチレン/ブタ
ジエン/エチルアクリレート,スチレン/アクリロニト
リル/メチルアクリレート;スチレンコポリマーと別の
ポリマー,例えばポリアクリレート,ジエンポリマーま
たはエチレン/プロピレン/ジエンターポリマーのよう
なものからの高耐衝撃性混合物;およびスチレンのブロ
ックコポリマー例えばスチレン/ブタジエン/スチレ
ン,スチレン/イソプレン/スチレン,スチレン/エチ
レン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/
プロピレン/スチレンのようなの。
【0048】6.スチレンまたはαメチルスチレンのグ
ラフトコポリマー,例えばポリブタジエンにスチレン,
ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−アク
リロニトリルにスチレンのようなもの;ポリブタジエン
にスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタアクリ
ロニトリル);ポリブタジエンにスチレンおよび無水マ
レイン酸またはマレインイミド;ポリブタジエンにスチ
レン,アクリロニトリルおよび無水マレイン酸またはマ
レインイミド;ポリブタジエンにスチレン,アクリロニ
トリルおよびメチルメタアクリレート,ポリブタジエン
にスチレンおよびアルキルアクリレートまたはメタアク
リレート,エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー
にスチレンおよびアクリロニトリル,ポリアクリレート
またはポリメタクリレートにスチレンおよびアクリロニ
トリル,アクリレート/ブタジエンコポリマーにスチレ
ンおよびアクリロニトリル,並びにこれらと5.に列挙
したコポリマーとの混合物,例えばABS−,MBS
−,ASA−またはAES−ポリマーとして知られてい
るコポリマー混合物。
【0049】7.ハロゲン含有ポリマー,例えばポリク
ロロプレン,塩素化ゴム,塩素化またはクロロスルホン
化ポリエチレン,エピクロロヒドリンホモ−およびコポ
リマー,ハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー,例
えばポリ塩化ビニル,ポリ塩化ビニリデン,ポリフッ化
ビニル,ポリフッ化ビニリデン並びにこれらのコポリマ
ー,例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン,塩化ビニル/
酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマ
ー。
【0050】8.α,β−不飽和酸およびその誘導体か
ら誘導されたポリマー,例えばポリアクリレートおよび
ポリメタアクリレート,ポリアクリルアミドおよびポリ
アクリロニトリル。
【0051】9.前項8.に挙げたモノマー相互のまた
は他の不飽和モノマーとのコポリマー,例えばアクリロ
ニトリル/ブタジエン,アクリロニトリル/アルキルア
クリレート,アクリロニトリル/アルコキシアルキルア
クリレートまたはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニル
コポリマーまたはアクリロニトリル/アルキルメタアク
リレート/ブタジエンターポリマー。
【0052】10.不飽和アルコールおよびアミンまたは
それらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘
導されたポリマー,例えばポリビニルアルコール,ポリ
酢酸ビニル,ポリビニルステアレート,ポリビニルベン
ゾエート,ポリビニルマレエート,ポリビニルブチラー
ル,ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;
並びにそれらと上記1.に記載したオレフィンとのコポ
リマー。
【0053】11. 環状エーテルのホモポリマーおよびコ
ポリマー,例えばポリアルキレングリコール,ポリエチ
レンオキシドまたはポリプロピレンオキシド。
【0054】12. ポリアセタール,例えばポリオキシメ
チレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含む
ポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタンで変性させ
たポリアセタール,アクリレートまたはMBS。
【0055】13. ポリフェニレンオキシドおよびスルフ
ィド並びにポリフェニレンオキシドとポリスチレンまた
はポリアミドとの混合物。
【0056】14. 一方の成分としてヒドロキシ末端基を
含むポリエーテル,ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタン並びにその前駆物
質。
【0057】15. ジアミンおよびジカルボン酸および/
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4,ポリアミド6/6,ポリアミド6/10,6/
9,6/12および4/6,ポリアミド11,ポリアミ
ド12,m−キシレンジアミンおよびアジピン酸の縮合
によって得られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジ
アミンおよびイソフタル酸または/およびテレフタル酸
および所望により変性剤としてのエラストマーから製造
されるポリアミド,例えはポリ−2,4,4−トリメチ
ルヘキサメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フ
ェニレンイソフタルアミド。さらに,前記ポリアミドと
ポリオレフィン,オレフィンコポリマー,アイオノマー
または化学的に結合またはグラフトしたエラストマーと
の別のコポリマー;またはこれらとポリエーテル,例え
ばポリエチレングリコール,ポリプロピレングリコール
またはポリテトラメチレングリコールとのコポリマー。
EPDMまたはABSで変性させたポリアミドまたはコ
ポリアミド。加工の間に縮合させたポリアミド(RIM
−ポリアミド系)。
【0058】16. ポリ尿素,ポリイミドおよびポリアミ
ド−イミド。
【0059】17. ジカルボン酸およびジオールおよび/
またはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトンか
ら誘導されたポリエステル,例えばポリエチレンテレフ
タレート,ポリブチレンテレフタレート,ポリ−1, 4
−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレート,ポリ
−[2,2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン]
テレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエート並び
にヒドロキシ末端基を含有するポリエーテルから誘導さ
れたブロックコポリエーテルエステル。
【0060】18. ポリカーボネートおよびポリエステル
−カーボネート。
【0061】19. ポリスルホン,ポリエーテルスルホン
およびポリエーテルケトン。
【0062】20. 一方の成分としてアルデヒドおよび他
方の成分としてフェノール,尿素およびメラミンから誘
導された架橋ポリマー,例えばフェノール/ホルムアル
デヒド樹脂,尿素/ ホルムアルデシド樹脂およびメラミ
ン/ホルムアルデヒド樹脂。
【0063】21. 乾性および不乾性アルキド樹脂。
【0064】22. 飽和および不飽和ジカルボン酸と多価
アルコールおよび架橋剤としてのビニル化合物とのコポ
リエステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂並び
に燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変性物。
【0065】23. 置換アクリル酸エステル,例えばエポ
キシアクリレート,ウレタン−アクリレートまたはポリ
エステル−アクリレートのようなものから誘導された架
橋性性アクリル樹脂。
【0066】24. 架橋剤としてのメラミン樹脂,尿素樹
脂,ポリイソシアネートまたはエポキシ樹脂と混合して
あるアルキド樹脂,ポリエステル樹脂またはアクリレー
ト樹脂。
【0067】25. ポリエポキシド,例えばビス−グリシ
ジルエーテルからまたは環式脂肪族エポキシドから誘導
された架橋性のエポキシ樹脂。
【0068】26. 天然ポリマー,例えばセルロース,ゴ
ム,ゼラチンおよびこれらの重合同族体方法で化学的に
変性させた誘導体,例えば酢酸セルロース,プロピオン
酸セルロースおよび酪酸セルロースのようなもの,また
はセルロースエーテル,例えばメチルセルロースのよう
なもの;ロジンおよびそれらの誘導体。
【0069】27. 前記したポリマーの混合物(ポリブレ
ンド),例えばPP/EPDM,ポリアミド6/EPD
MまたはABS,PVC/EVA,PVC/ABS,P
VC/MBS,PC/ABS,PBTP/ABS,PC
/ASA,PC/PBT,PVC/CPE,PVC/ア
クリレート,POM/熱可塑性PUR,PC/熱可塑性
PUR,POM/アクリレート,POM/MBS,PP
E/HIPS,PPE/PA6.6およびコポリマー,
PA/HDPE,PA/PP,PA/PPE。
【0070】28. 純単量体化合物またはその化合物から
なる天然および合成有機材料,例えば鉱油,動物および
植物脂肪,オイルおよびワックスまたは合成エステル(
例えばフタレート,アジペート,ホスフェートまたはト
リメリテート)をベースとした上記オイル,脂肪および
ワックス,並びに合成エステルのどんな重量比でも混合
された鉱油との混合物で,その材料はポリマーのための
繊維紡績油として並びにこのような材料の水性エマルジ
ョンとして使用され得る。
【0071】29. 天然または合成ゴムの水性エマルジョ
ン,例えば天然ラテックスまたはカルボキシル化スチレ
ン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
【0072】有機材料として,本発明の組成物は潤滑
油,金属加工液,圧媒液または天然,半合成または合成
ポリマーを含有しているのが好ましい。ハロゲンを含有
しないポリマーが好ましい。ハロゲンを含有しない熱可
塑性樹脂またはエラストマーを含有する組成物が特に好
ましい。更に好ましい実施態様によれば,有機材料はポ
リオレフィンである。このようなポリマーの例は,適当
な材料の上述の一覧表から選べる。
【0073】有機材料として,潤滑油,金属工作液また
は圧媒液,特に潤滑油を含有する組成物も好ましい。
【0074】問題にしている潤滑油は,例えば,鉱油ま
たは合成油またはそれらの混合物を基材にしている。潤
滑油は特に油と脂肪であるが,例えば鉱油を基材にして
いる。油脂が好ましい。潤滑油は当業者には公知であ
り,適切な専門家向けの文献に記載されている。例え
ば;ジーター クラマン著,「潤滑油と関係製品(Lubr
icants and Related Products)」(フェルラーク ヒ
ェミー,ヴァインハイム1982年)に;シェベ−コー
ベック「減摩剤ハンドブック(Das Schmierung-Taschen
buch) 」(Dr. アルフレッド ヒューシッヒ−フェルラ
ーク,ハイデルベルク,1974)に;および「ウルマ
ン技術化学辞典」,13巻,85−94頁(フェルラー
ク ヒェミー,ヴァインハイム,1977年)。
【0075】潤滑油は,特に油脂と脂肪であり,例えば
鉱油を基材にしている。油脂が好ましい。
【0076】使用できる潤滑油の他の群は,植物または
動物の油,脂肪,硬脂および蝋またはそれらの互いの混
合物または上述した鉱油または合成油との混合物であ
る。植物または動物の油,脂肪,硬脂および蝋は,例え
ば,ヤシ油,ヤシ実油,オリーブ油,ナタネ油,西洋ア
ブラナ油,亜麻仁油,落花生油,ダイズ油,棉実油,ヒ
マワリ油,カボチャ種子油,ココナット油,トウモロコ
シ油,ヒマシ油,クルミ油およびそれらの混合物,魚
油,ウシの硬脂のような屠殺した動物からの硬脂,牛脚
油および骨油並びにそれらのそれらの硫酸化またはエポ
キシ化した油のような改変形,例えば,エポキシ化ダイ
ズ油である。
【0077】鉱油は特に炭化水素化合物を基材にしてい
る。
【0078】合成潤滑油の例は,下記のものを基材にし
ている:脂肪族または芳香族カルボン酸エステル,高分
子エステル,ポリアルキレンオキシド,ホスフェート,
ポリ−α−オレフィンまたはシリコーン;一価アルコー
ルとの二価カルボン酸のジエステル,例えばセバシン酸
ジオクチルまたはアジピン酸ジノニル;一価の酸または
そのような酸の混合物とのトリメチロールプロパンのト
リエステル,例えばトリメチロールプロパン トリペラ
ルゴネート,トリメチロールプロパン トリカプリレー
トまたはそれらの混合物;二価の酸またはそのような酸
の混合物のペンタエリストールのテトラエステル,例え
ばペンタエリストール テトラカプリレート;多価アル
コールとの一価および二価の酸の混合エステル,例えば
カプリン酸とセバシン酸とのトリメチロールプロパンの
混合(complex) エステルまたはその混合物。鉱油に加え
て特に適当なものは,例えばポリ−α−オレフィン,エ
ステルを基材にした潤滑油,ホスフェート,グリコー
ル,ポリグリコールおよびポリアルキレングリコール,
そして水とのそれらの混合物である。
【0079】金属工作液と圧媒液は,潤滑油用に記述し
た上記と同じ物質を基材にして製造できる。往々にし
て,それらは水または他の液体中の物質のような乳濁液
でもある。
【0080】式Iの化合物は,有機材料を基準にして,
有機材料に0.01ないし10重量%の量で,例えば
0.05ないし5,好ましくは0.05ないし3重量%
そして特に0.1ないし2重量%の量で,添加する。式
Iのいろいろな化合物の混合物も使用できる。
【0081】上述の有機材料への混和は,例えば,工業
で常用の方法により,式Iの化合物と所望により他の添
加剤中に混合することにより行える。もしそれらがポリ
マー,特に合成ポリマーの場合は,混和は成型の前もし
くは間に,または溶解もしくは分散した化合物をポリマ
ーに適用することにより,適当ならば溶媒を次に蒸発す
ることにより行える。エラストマーの場合は,これらは
ラテックスとして安定化できる。式Iの化合物のポリマ
ー中の混和の別の可能性は,該当するモノマーの重合の
前,間または直後または架橋の前に添加することを包含
する。それらはそのようにだけでなくカプセル化した形
(例えば蝋,油またはポリマー中に)でも添加できる。
重合の前または間の添加の場合は,式Iの化合物は,ポ
リマーの鎖長の調節剤としても機能できる(連鎖停止
剤)。
【0082】式Iの化合物またはそれらの混合物は,例
えば,2.5ないし25重量%の濃度で,これら化合物
を含有しているマスターバッチの形で,安定化されるべ
きプラスチックに添加することもできる。
【0083】式Iの化合物の混和は下記の方法により行
うと便利である: −乳濁液または分散液(例えばラテックスまたは乳濁液
ポリマーへの添加) −追加の成分またはポリマー混合物の混合の間の乾燥混
合物として −加工装置(例えば押し出し機,密閉式混合機等)への
直接添加 −溶液または融解物として。
【0084】本発明のポリマー組成物は,いろいろな形
態で使用できまたはいろいろな製品を作製するのに加工
できる:例えば,箔,繊維,テープ,成形品,形材とし
て(を作製するために)または塗料,接着剤またはセメ
ントのための結合剤として。
【0085】本発明の潤滑油は,例えば内燃モーター,
例えば自動車に使用される。
【0086】式Iの化合物またはそれらの混合物に加え
て,本発明の組成物は,特にそれらがポリマー,好まし
くは合成ポリマーを含有しているならば,他の常用の添
加剤,特に酸化,光安定剤そして加工安定剤(熱安定
剤)も含有できる。そのような添加剤の例を下記する:
【0087】1.酸化防止剤 1.1 アルキル化モノフェノール ,例えば2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール,2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール,2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール,2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール,2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール,2,6−ジシクロペンチル
−4−メチルフェノ−ル,2−(α−メチルシクロヘキ
シル)−4,6−ジメチルフェノール,2,6−ジオク
タデシル−4−メチルフェノ−ル,2,4,6−トリシ
クロヘキシルフェノール,2,6−ジ−第三ブチル−4
−メトキシメチルフェノール,2,6−ジノニル−4−
メチルフェノール,
【0088】1.2.アルキル化ハイドロキノン,例え
ば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール,
2,5−ジ−第三ブチルハイドロキノン,2,5−ジ−
第三アミルハイドロキノン,2,6−ジフェニル−4−
オクタデシルオキシフェノール。
【0089】1.3.ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル例えば,2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール),2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール),4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール),4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)。
【0090】1.4.アルキリデンビスフェノール,例
えば2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メ
チルフェノール),2,2′−メチレンビス(6−第三
ブチル−4−エチルフェノール),2,2′−メチレン
ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)
フェノール],2,2′−メチレンビス(4−メチル−
6−シクロヘキシルフェノール),2,2′−メチレン
ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール),2,2′
−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノー
ル),2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール),2,2′−エチリデンビス(6−第
三ブチル−4−イソブチルフェノール),2,2′−メ
チレンビス〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニル
フェノール〕,2,2′−メチレンビス〔6−(α,α
−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕,4,
4′−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノー
ル),4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−
メチルフェノール),1,1−ビス(5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン,2,6
−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
ベンジル)−4−メチルフェノール,1,1,3−トリ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)ブタン,1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメ
ルカプトブタン,エチレングリコールビス[3,3−ビ
ス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブ
チレート〕,ビス(3−第三ブチル−4ーヒドロキシ−
5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン,ビス[2
−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチ
ルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]
テレフタレート。
【0091】1.5.ベンジル化合物,例えば1,3,
5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン,ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
スルフィド,イソオクチル 3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート,ビス
(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル
ベンジル)ジチオテレフタレート,1,3,5−トリス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
イソシアヌレート,1,3,5−トリス(4−第三ブチ
ル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソ
シアヌレート,ジオクタデシル 3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート,モノエチル
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホ
スホネートのカルシウム塩,1,3,5−トリス(3,
5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソ
シアヌレート。
【0092】1.6.アシルアミノフェノール,例えば
ラウリン酸4−ヒドロキシアニリド,ステアリン酸4−
ヒドロキシアニリド,2,4−ビス(オクチルメルカプ
ト)−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ)−s−トリアジン,オクチル N−(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバ
メート。
【0093】1.7.β−(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価また
は多価アルコールとのエステル, アルコールの例:メタノール,オクタデカノール,1,
6−ヘキサンジオール,ネオペンチルグリコール,チオ
ジエチレングリコール,ジエチレングリコール,トリエ
チレングリコール,ペンタエリトリトール,トリス(ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレート,N,N′−ビス
(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド。
【0094】1.8.β−(5−第三ブチル−4−ヒド
ロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の一
価または多価アルコールとのエステル, アルコールの例:メタノール,オクタデカノール,1,
6−ヘキサンジオール,ネオペンチルグリコール,チオ
ジエチレングリコール,ジエチレングリコール,トリエ
チレングリコール,ペンタエリトリトール,トリス(ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレート,N,N′−ビス
(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド。
【0095】1.9.β−(3,5−ジシクロヘキシル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価
または多価アルコールとのエステル, アルコールの例:メタノール,オクタデカノール,1,
6−ヘキサンジオール,ネオペンチルグリコール,チオ
ジエチレングリコール,ジエチレングリコール,トリエ
チレングリコール,ペンタエリトリトール,トリス(ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレート,N,N′−ビス
(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド。
【0096】1.10.β−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド,例え
ばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミ
ン,N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン,N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0097】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1.2−( 2′−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリ
アゾール ,例えば,5′−メチル,3′,5′−ジ−第
三ブチル−,5′−第三ブチル−,5′−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル) −,5−クロロ−3′,
5′−ジ−第三ブチル−,5−クロロ−3′−第三ブチ
ル−5′−メチル−,3′−第二ブチル−5′−第三ブ
チル,4′−オクトキシ−,3′,5′−ジ−第三アミ
ルおよび3′,5′−ビス(α,α−ジメチルベンジ
ル)誘導体。
【0098】2.2.2−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
,例えば4−ヒドロキシ−,4−メトキシ−,4−オ
クトキシ−,4−デシルオキシ−,4−ドデシルオキシ
−,4−ベンジルオキシ−,4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−および2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
【0099】2.3.置換されたおよび非置換安息香酸
のエステル,例えば4−第三ブチルフェニル サリチレ
ート,フェニル サリチレート,オクチルフェニル サ
リチレート,ジベンゾイルレゾルシノール,ビス(4−
第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール,ベンゾイルレ
ゾルシノール,2,4−ジ−第三ブチルフェニル 3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート,お
よびヘキサデシル 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート。
【0100】2.4.アクリレート,例えばα−シアノ
−β, β−ジフェニル−アクリル酸エチルエステル,α
−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリル酸イソオクチ
ルエステル,α−カルボメトキシ−桂皮酸メチルエステ
ル,α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸メ
チルエステル,α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ
−桂皮酸ブチルエステル,α−カルボメトキシ−p −メ
トキシ桂皮酸メチルエステル,およびN−(β−カルボ
メトキシ−β−シアノビニル) −2−メチルインドリ
ン。
【0101】2.5.ニッケル化合物,例えば2,2′
−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル) −フェノール]のニッケル錯体,例えば1:1ま
たは1:2錯体であって,所望によりn−ブチルアミ
ン,トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシル
−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の,ニッケルジブチルジチオカルバメート,4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノ
アルキルエステル例えばメチルもしくはエチルエステル
のニッケル塩,2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウ
ンデシルケトキシムのようなケトキシムのニッケル錯
体,1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体であって,所望により他の配位
子を伴うもの。
【0102】2.6.立体障害性アミン,例えばセバシ
ン酸ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル),セバシン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジル),ビス(1,2,2,6,6−ペンタ
メチルピペリジル) n−ブチル−3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルマロネート,1−(ヒド
ロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成物,N,
N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルア
ミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの
縮合生成物,トリス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート,テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート,1,
1′−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,
5−テトラメチルピペラジノン)。
【0103】2.7.シュウ酸ジアミド,例えば4,
4′−ジ−オクチル−オキシオキサニリド,2,2′−
ジ−オクチルオキシ−5,5′−ジ−第三ブチルオキサ
ニリド,2,2′−ジ−ドデシルオキシ−5,5′−ジ
−第三ブチルオキサニリド,2−エトキシ−2′−エチ
ルオキサニリド,N,N′−ビス(3−ジメチルアミノ
プロピル)オキサミド,2−エトキシ−5−第三ブチル
−2′−エチルオキサニリドおよび該化合物と2−エト
キシ−2′−エチル−5,4′−ジ−第三ブチル−オキ
サニリドとの混合物,オルト−およびパラ−メトキシ−
二置換オキサニリドの混合物,およびo−およびp−エ
トキシ−二置換オキサニリドの混合物。
【0104】2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン,例えば2,4,6−トリス
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル) −
1,3,5−トリアジン,2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン,2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン,2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン,2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン,2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン。
【0105】3. 金属不活性化剤,例えばN,N′−
ジフェニルシュウ酸ジアミド,N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン,N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン,N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン,3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル,ビス(ベンジリデン)オキサロジヒドラジッド [b
is(benzylidene)oxalodihydrazide]。
【0106】4. ホスフィットおよびホスホナイト
例えばトリフェニル ホスフィット,ジフェニル アル
キル ホスフィット,フェニル ジアルキル ホスフィ
ット,トリス(ノニルフェニル)ホスフィット,トリラ
ウリル ホスフィット,トリオクタデシル ホスフィッ
ト,ジステアリル ペンタエリトリトール ジホスフィ
ット,トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル) ホ
スフィット,ジイソデシル ペンタエリトリトール ジ
ホスフィット,ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニ
ル) ペンタエリトリトール ジホスフィット,トリス
テアリル ソルビトール トリホスフィット,テトラキ
ス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4′−ビフ
ェニレンジホスホナイト,
【0107】5. 過酸化を分解する化合物,例えばβ
−チオジプロピオン酸のエステル,例えばラウリル,ス
テアリル,ミリスチルまたはトリデシルエステル,メル
カプトベンズイミダゾール,または2−メルカプトベン
ズイミダゾールの亜鉛塩,ジブチルジチオカルバミン酸
亜鉛,ジオクタデシルジスルフィド,ペンタエリトリト
ール テトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオ
ネート。
【0108】6. ポリアミド安定剤,例えばヨウ化物
および/またはリン化合物と組合せた銅塩,および二価
マンガンの塩。
【0109】7. 塩基性補助安定剤,例えばメラミ
ン,ポリビニルピロリドン,ジシアンジアミド,トリア
リルシアヌレート,尿素誘導体,ヒドラジン誘導体,ア
ミン,ポリアミド,ポリウレタン,高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩,例えばCaステア
レート,Znステアレート,Mgステアレート,Naリ
シノレートおよびKパルミテート,ピロカテコール酸ア
ンチモン,またはピロカテコール酸亜鉛。
【0110】8. 核剤,例えば4−第三ブチル安息香
酸,アジピン酸,ジフェニル酢酸。
【0111】9. 充填剤および強化剤,例えば炭酸カ
ルシウム,ケイ酸塩,ガラス繊維,アスベスト,タル
ク,カオリン,雲母,硫酸バリウム,金属酸化物および
水酸化物,カーボンブラック,グラファイト。
【0112】10. その他の添加剤,例えば可塑剤,潤滑
剤,乳化剤,顔料,蛍光増白剤,難燃剤,静電防止剤お
よび発泡剤。
【0113】本発明の組成物の組成物が,潤滑油,金属
工作液または圧媒液を基材にしたそれらであるならば,
それらはある種の使用特性を改善するために添加される
他の添加剤も含有できる:例えば他の抗酸化剤,金属不
活性化剤,錆抑制剤,粘度指数向上剤,流動点低下剤,
分散剤/表面活性剤および耐磨耗添加剤。
【0114】抗酸化剤の例は,「1.抗酸化剤」の表題
で,特に1.1ないし1.10の個々の項目でもって上
に示した一覧表から見ることができる。他の追加の添加
剤を下記する:
【0115】アミン系抗酸化剤の例 N,N’−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン,
N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミ
ン,N,N’−ビス−(1,4−ジメチルペンチル)−
p−フェニレンジアミン,N,N’−ビス(1−エチル
−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン,
N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレ
ンジアミン,N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニ
レンジアミン,N,N’−ジフェニル−p−フェニレン
ジアミン,N,N’−ビス(ナフチル−2)−p−フェ
ニレンジアミン,N−イソプロピル−N’−フェニル−
p−フェニレンジアミン,N−(1,3−ジメチルブチ
ル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン,N−
(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニ
レンジアミン,N−シクロヘキシル−N’−フェニル−
p−フェニレンジアミン,4−(p−トルエンスルホナ
ミド)ジフェニルアミン,N,N’−ジメチル−N,
N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン,
ジフェニルアミン,N−アリルジフェニルアミン,4−
イソプロポキシジフェニルアミン,N−フェニル−1−
ナフチルアミン,N−フェニル−2−ナフチルアミン,
オクチル化ジフェニルアミン,例えばp,p’−ジ−第
三ブチル−オクチルジフェニルアミン,4−n−ブチル
アミノフェノール,4−ブチリルアミノフェノール,4
−ノナノイルアミノフェノール,4−ドテカノイルアミ
ノフェノール,4−オクタデカノイルアミノフェノー
ル,ビス(4−メトキシフェニル)アミン,2,6−ジ
−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール,
2,4’−ジアミノジフェニルメタン,4,4’−ジア
ミノジフェニルメタン,N,N,N’,N’−テトラメ
チル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン,1,2−
ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン,1,2
−ビス(フェニルアミノ)プロパン,(o−トリル)ビ
グアニド,ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)
フェニル]アミン,tert−オクチル化 N−フェニ
ル−1−ナフチルアミン,モノ−およびジアルキル化t
ert−ブチル/tert−オクチルジフェニルアミン
の混合物,2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H
−1,4−ベンゾチアジン,フェノチアジン,N−アリ
ルフェノチアジン。
【0116】他の抗酸化剤の例 脂肪族または芳香族ホスファイト,チオジプロピオン酸
またはチオジ酢酸のエステル,またはジチオカルバミン
酸またはジチオリン酸の塩。
【0117】例えば銅のための金属不活性化剤の例は:
トリアゾール類,ベンゾトリアゾール類とそれらの誘導
体,トルトリアゾール類とそれらの誘導体,2−メルカ
プトベンゾチアゾール,2−メルカプトベンゾトリアゾ
ール,2,5−ジメルカプトベンゾトリアゾール,2,
5−ジメルカプトベンゾチアジアゾール,5,5’−メ
チレンビスベンゾトリアゾール,4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾトリアゾール,サリチリデンプロピレン
ジアミン,サリチルアミノグアニジンおよびそれらの塩
類である。
【0118】錆抑制剤の例を下記する: a)有機酸とそのエステル類,塩類および無水物,例え
ば:N−オレイルザルコシン,ソルビタンモノオレエー
ト,ナフテン酸鉛,無水アルケニルコハク酸,例えば無
水ドデセニルコハク酸,アルケニルコハク酸の部分エス
テルと部分アミド,4−ノニルフェノキシ酢酸。 b)含窒素化合物,例えば: I.第1,第2または第3級脂肪族または環式脂肪族ア
ミン類と有機および無機酸のアミン塩,例えば油溶性の
アルキルアンモニウムカルボキシレート。 II.複素環化合物,例えば:置換イミダゾリン類とオキ
サゾリン類。 c)含リン化合物,例えば:リン酸の部分エステルまた
はホスホン酸の部分エステルのアミン塩,ジアルキルジ
チオリン酸の亜鉛塩。 d)含硫黄化合物,例えば:ジノニルナフタレンスルホ
ン酸バリウム,石油スルホン酸カルシウム。
【0119】粘度指数向上剤の例を下記する:ポリアク
リレート類,ポリメタクリレート類,ビニルピロリドン
/メタクリレート−コポリマー,ポリビニルピロリドン
類,ポリブテン類,オレフィンコポリマー類,スチレン
/アクリレートコポリマー類,ポリエーテル類。
【0120】流動点低下剤の例を下記する:ポリメタク
リレート,アルキル化ナフタレン誘導体。
【0121】分散剤/界面活性剤の例を下記する:ポリ
ブテニルコハク酸アミド類または−イミド類,ポリブテ
ニルホスホン酸誘導体,塩基性スルホン酸マグネシウム
塩類またはフェノール塩類,スルホン酸類とフェノール
類のカルシウム塩,並びにスルホン酸類とフェノール類
のバリウム塩。
【0122】耐磨耗添加剤の例は:硫黄および/または
リンおよび/またはハロゲン−含有化合物;例えば硫酸
化植物油,ジアルキルジチオリン酸亜鉛,リン酸トリト
リル,塩素化パラフィン,アルキルおよびアリールジ−
およびトリスルフィド,トリフェニルホスホロチオネー
ト,ジエタノールアミノメチルトリルトリアゾール,ビ
ス(2−エチルヘキシル)アミノメチルトリルトリアゾ
ールである。。
【0123】本発明は,更に式Ib:
【化106】 〔式中,Rは水素原子,−OH,ハロゲン原子,炭素原
子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし2
0のアルケニル基,炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基,(炭素原子数1ないし4のアルキル)−(炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル)基,フェニル
基,ナフチル基,炭素原子数1ないし20のアルコキシ
基,フェニルオキシ基,ナフチルオキシ基,−S−(炭
素原子数1ないし20のアルキル),−S−フェニル,
−S−ナフチル,−O−CO−(炭素原子数1ないし2
0のアルキル),−O−CO−フェニル,−O−COナ
フチル,−COOH,−COO−(炭素原子数1ないし
20のアルキル),−COO−(炭素原子数2ないし2
0のアルケニル),−COO−フェニル,−COO−ナ
フチル,−CONR′R″,−CO−(炭素原子数1な
いし20のアルキル),−CO−フェニル,−CO−ナ
フチル,−NHCO−(炭素原子数1ないし20のアル
キル),−NHCO−(炭素原子数2ないし20のアル
ケニル),−NHCO−フェニルまたは−NHCO−ナ
フチルを表し; RはRと同じ意味を持つことができ; Rは水素原子,ハロゲン原子または炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表し;そしてRは水素原子または
ハロゲン原子を表すか; または,互いにオルト−位置に結合している2個の基の
R,R,RまたはRは一緒になって,テトラメチ
レン基または−CH=CH−CH=CH−を形成し,そ
の際,残りの2個のR,R,RおよびRは水素原
子を表し; またはRないしRは水素原子を表し;そして,もし
もn=1であるならば,Rは基:
【化107】 を表し; R′とR″は他と独立して水素原子,炭素原子数1ない
し20のアルキル基,炭素原子数2ないし20のアルケ
ニル基,フェニル基またはナフチル基を表すか;または
窒素原子と一緒になって5−もしくは6−員の複素環を
形成し; aは零ないし10を表し; nは1ないし6を表し: Xは−O−または−NH−を表し; Aは,もしもn=1ならば,−OR,−NR
−NH−NR,炭素原子数1ないし30のアルキ
ル基,炭素原子数2ないし30のアルケニル基,炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基,(炭素原子数1
ないし4のアルキル)−(炭素原子数5ないし12のシ
クロアルキル)基,
【化108】 または該当するジヒドロもしくはテトラヒドロ誘導体の
基,−C2a−CO−X−R10,−C2b
OCO−R10,−C2b−OH,
【化109】 を表し; 式中,Rは炭素原子数1ないし30のアルキル基,炭
素原子数2ないし30のアルケニル基,炭素原子数5な
いし12のシクロアルキル基,(炭素原子数1ないし4
のアルキル)−(炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル)基,フェニル−(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)基,フェニル基,ナフチル基,ビフェニル基,テル
ペンアルコールの基または式:
【化110】 の基を表し; RとRは他と独立して水素原子,炭素原子数1ない
し20のアルキル基,炭素原子数2ないし20のアルケ
ニル基,炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基,
(炭素原子数1ないし4のアルキル)−(炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル)基,フェニル−(炭素原
子数1ないし4のアルキル)基,フェニル基,ナフチル
基,−CH−CH(R13)−X−R16または−C
C(CH−O=R16を表し; またはRは,もしもR=Hであるならば,−(CH
−X−R16も表せるか;またはRとRはN
と結合している原子と一緒になって,5−または6員の
複素環を形成し,; RとRは他と独立して,水素原子,炭素原子数1な
いし20のアルキル基,フェニル基,−CO−(炭素原
子数1ないし20のアルキル),−CO−(炭素原子数
2ないし18のアルケニル),−CO−フェニルまたは
−CO−ナフチルを表すか; または一緒になって=CH−R17を表し; R10は水素原子,炭素原子数1ないし20のアルキル
基,炭素原子数2ないし20のアルケニル基,炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基,フェニル−(炭素
原子数1ないし4のアルキル)基,フェニル基,ナフチ
ル基,−CO−(炭素原子数1ないし20のアルキ
ル),−CO−フェニル,−CO−ナフチルまたは
【化111】 を表し; R11とR12は他と独立して水素原子,炭素原子数1
ないし4のアルキル基,シクロヘキシル基またはフェニ
ル基を表し; R13は水素原子またはメチル基を表し; そしてR13′は水素原子,メチル基またはフェニル基
を表し; R14は炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原
子数2ないし20のアルケニル基,炭素原子数5ないし
12のシクロアルキル基,フェニル−(炭素原子数1な
いし4のアルキル)基,フェニル基またはナフチル基を
表し; R15は他と独立して炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表し; R16は水素原子,−CO−(炭素原子数1ないし20
のアルキル),−CO−(炭素原子数2ないし20のア
ルケニル),−CO−フェニルまたは−CO−ナフチル
を表し; R17は炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原
子数2ないし20のアルケニル基,炭素原子数5ないし
12のシクロアルキル基,フェニル基,ナフチル基,2
−フリル基,
【化112】 を表し; R18は水素原子,炭素原子数1ないし20のアルキル
基または炭素原子数2ないし20のアルケニル基を表
し; R19は炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基,フェニル基また
は−CH−COO−(炭素原子数12ないし20のア
ルキル)を表し; Xとaは上述と同じに定義され; Xは−O−,−S−,−NH−または−NR14−を
表し; Xは直接結合,−CH−,
【化113】 または−S−を表し; そしてXは−O−,−S−,−NH−または−NR
19−を表し; bは3ないし5を表し; cは0ないし2を表し; dは0または1を表し; eは2ないし10を表し;そして fは2ないし6を表し; 但し、もしもRが水素原子,塩素原子,メチル基または
メトキシ基を表しそしてR、RおよびRが水素原
子を表すならば、Aは−O(炭素原子数1ないし12の
アルキル),−NH,−NH−メチル,−NH−シク
ロヘキシル,−NH−フェニル,1−ヒペリジル基,−
NH−NH,炭素原子数1ないし7のアルキル基,−
CHN(CH,−CHN(メチル)−(フェ
ニル)または−Ca”2a”−CO−O−R10
(式中、a”=2または4でありそしてR10′は水素
原子,メチル基またはエチル基を表す。)を表さず; またはAは,もしもn=2であるならば,
【化114】 を表し; 式中,X,R13,R15,aおよびfは上述と同じに
定義され; X′は他と独立して−O−または−NH−を表し; R13″は水素原子またはメチル基を表し,そして,も
しもf=零であるならば炭素原子数2ないし18のアル
キル基またはフェニル基であってもよく; R14′はR14と同じ定義を持てるかまたは水素原子
を表し; R20は他と独立して水素原子,炭素原子数1ないし2
0のアルキル基を表すかまたは一緒になって5ないし1
2員の環式脂肪族環を表し; R21は炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基,
フェニル−(炭素原子数1ないし4のアルキル)基,フ
ェニル基または
【化115】 を表し; gは2ないし12を表し; hは2ないし6を表し; iは1ないし5を表し; kは3ないし5を表し; mは1または2を表し; そしてpは1ないし10を表し; Xは−C2a−,フェニレンまたは−CH=CH
−を表し; そしてXは直接結合,−(CH−または−C
(CH−S−S−C(CH−を表し; またはAは,もしもn=3であるならば,
【化116】 を表し; 式中,R13とR13′は上述と同じに定義され; そしてR22はメチル基またはエチル基を表し; またはAは,もしもn=4であるならば,
【化117】 を表し; またはAは,もしもn=5であるならば,
【化118】 を表し; そして,もしもn=6であるならば,
【化119】 を表す。〕の新規の化合物に関する。
【0124】式Ibの好ましい化合物は,式中、RとR
1 が他と独立して水素原子,炭素原子数1ないし4のア
ルキル基,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または
ハロゲン原子,特に塩素原子を表し;そしてR2 とR3
は水素原子を表すそれらである。更に好ましい実施態様
によれば,式中,Rが水素原子,炭素原子数1ないし4
のアルキル基,特にメチル基,炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基,特にメトシ基,または塩素原子を表しそ
してR1 、R2 およびR3 が水素原子を表す式Ibの化
合物が使用される。
【0125】特に興味のあるのは,式中、Rは水素原
子,炭素原子数1ないし4のアルキル基,炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基または塩素原子を表し;R
およびRは水素原子を表し;nは1または2を表
し; Aは,もしもn=1であるならば,−OR,−NHR
,−NH−NHR,−NH−N=CH−R17,炭
素原子数1ないし17のアルキル基,炭素原子数2ない
し17のアルケニル基,
【化120】 を表し; R10は水素原子,炭素原子数1ないし18のアルキル
基,炭素原子数2ないし18のアルケニル基,シクロヘ
キシル基,メチルシクロヘキシル基またはベンジル基を
表し;そしてR10′は炭素原子数1ないし17のアル
キル基,炭素原子数2ないし17のアルケニル基または
フェニル基を表し; Rは炭素原子数1ないし18のアルキル基,炭素原子
数2ないし18のアルケニル基,シクロヘキシル基,メ
チルシクロヘキシル基,ベンジル基,
【化121】 を表し; 式中,R10″は水素原子,炭素原子数1ないし18の
アルキル基または炭素原子数2ないし18のアルケニル
基を表し; そしてR15′は他と独立してメチル基またはtert
−ブチル基を表し; Rは炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
数2ないし18のアルケニル基,メチルシクロヘキシル
基,ベンジル基, −CHCHOH, −CHCHO−C(O)−(炭素原子数1ないし1
8のアルキル)または−CHCHO−C(O)−
(炭素原子数ないし18のアルケニル)を表し; Rは水素原子,炭素原子数1ないし12のアルキル
基,−CO−(炭素原子数1ないし18のアルキル)ま
たは−CO−(炭素原子数2ないし18のアルケニル)
を表し; R17は炭素原子数1ないし11のアルキル基,炭素原
子数2ないし11のアルケニル基,−(CH−S
−(炭素原子数1ないし18のアルキル)または
【化122】 を表し; またはAは,もしもn=2であるならば, −O−(CH−O−,−NH−(CH−N
H−, −O−CH(R13)−CH−S−CH−CH(R
13)−O−, −O−CH(R13)−CH−NH−CH−CH
(R13)−O−, −O−[CH(R13)−CHO]a’−CHCH
(R13)−O−(式中,a’は零ないし5を表
す。),または −OCH−C(CHCH−O−, −NHCHCH−X−CHCHO−, −NH(CHCHNH)−CHCHNH−, −NH(CHCHCHNH)−CHCH
−NH−, −NH−C(CH−CHO−,
【化123】 −CH(R21)−(式中,R21はベンジル基,フェ
ニル基または
【化124】 を表す。)を表すか,またはAは
【化125】 を表し; そしてa,b,g,i,m,p,X,X,X,X
およびR13は上述と同じに定義される式Ibの化合物
である。
【0126】式中、Rは水素原子,塩素原子,メチル基
またはメトキシ基を表し; R、RおよひRは水素原子を表し;nは1または
2を表し; Aは,もしもn=1ならば,−OR,−NHR,−
NH−NHR,−NH−N=CH−R17,炭素原子
数8ないし17のアルキル基,−(CH−COO
H,−(CH−C(O)−O−(炭素原子数3な
いし18のアルキル),−(CHOH,−(CH
−OCO−(炭素原子数1ないし18のアルキ
ル),−CH−S−(炭素原子数1ないし18のアル
キル),
【化126】 を表し; 式中,Rは炭素原子数13ないし18のアルキル基,
シクロヘキシル基,メチルシクロヘキシル基,ベンジル
基または
【化127】 を表し; Rは炭素原子数2ないし18のアルキル基,ベンジル
基,−(CH−OHまたは−CHCHO−C
O−(炭素原子数1ないし18のアルキル)を表し; Rは−CO−(炭素原子数1ないし18のアルキル)
または−COCH=CHを表し; R15′は他と独立してメチル基またはtert−ブチ
ル基を表し; R17は炭素原子数1ないし11のアルキル基、−(C
−S−(炭素原子数1ないし18のアルキル)
または
【化128】 を表し; またはAは、もしもn=2であるならば、 −O−(CH−O−,−NH−(CH−N
H−, −OCHCHSCHCHO−, −O(CHCHO)−CHCH−O−, −OCHC(CHCHO−, −NHCHCHOCHCHO−,
【化129】 −NH−N=CH−C(CH−S−S−C(CH
−CH=N−NH−または−(CH−を表
し; 式中、a,b,c,f,g,m,pおよびXは上述と
同じに定義される式Ibの化合物も有利である。
【0127】式Ibの特に好ましい化合物は,式中、R
は塩素原子,メチル基またはメトキシ基そして特に水素
原子を表し;R1 、R2 およびR3 は水素原子を表し;
nは1または2を表し;Aは,もしもn=1ならば,−
OR5 ,−NHR6 ,−NH−NHR8 ,−NH−N=
CH−R17,炭素原子数8ないし17のアルキル基,−
(CH2 p'−CO−O−(炭素原子数8ないし18の
アルキル)(式中、p’は2ないし6を表す。),−
(CH2 b OH,−(CH2 b −OCO−(炭素原
子数8ないし18のアルキル),−CH2 −S−(炭素
原子数8ないし18のアルキル),
【化130】 を表し;R5
【化131】 そして特に炭素原子数13ないし18のアルキル基を表
し;R6 は炭素原子数8ないし18のアルキル基、−
(CH2 f"−OH(式中、f”=2または3であ
る。)または−CH2 CH2 O−CO−(炭素原子数8
ないし18のアルキル)を表し;R8 は−CO−(炭素
原子数8ないし18のアルキル)または−COCH=C
2 を表し;R17は炭素原子数8ないし11のアルキル
基、−(CH2 m −S−(炭素原子数8ないし18の
アルキル)または
【化132】 を表し;またはAは、もしもn=2であるならば、−O
(CH2 g O−, −NH(CH2 g NH−,−OCH2 CH2 SCH2
CH2 O−, −O(CH2 CH2 O)c CH2 CH2 O−, −OCH2 C(CH3 2 CH2 O−, −NHCH2 CH2 OCH2 CH2 O−, −NHCH2 CH2 OCO−(CH2 a"−OCOCH
2 CH2 NH−もしくは−NH−NHCO−(CH2
a"−CONH−NH−(式中、a”=2ないし8であ
る。), −NH−N=CH−C(CH3 2 −S−S−C(CH
3 2 −CH=N−NHまたは−(CH2 p"−(式
中、p”=5−10である。)を表し;bは3ないし5
を表し;X2 は直接結合または
【化133】 を表し;R15′,c,gとmは上述と同じに定義される
それらである。
【0128】式Ibの非常に特に好ましい化合物は,式
中、R,R1 、R2 およびR3 は水素原子を表し;nは
1または2を表し;Aは,もしもn=1であるならば,
炭素原子数8ないし17のアルキル基,−OR5 ,−N
HR6 または−NH−NH−CO−(炭素原子数8ない
し17のアルキル)を表し;R5 は炭素原子数13ない
し18のアルキル基を表し;そしてR6 は炭素原子数8
ないし18のアルキル基を表し;またはAは、もしもn
=2であるならば、−O(CH2g −O−, −NH(CH2 g NH−,−OCH2 C(CH3 2
CH2 O−, −NH−NHCO−CH2 CH2 −OCNH−NH−ま
たは−(CH2 p"−(式中、p”=5−10であ
る。)を表し;式中、gは上述と同じに定義されるそれ
らである。
【0129】本発明は,熱,酸化および/または化学光
線分解に対して,有機材料を安定化するための式Iまた
はIbの化合物の使用に関する。式Iまたは式Ibの化
合物を安定剤として,潤滑油,金属加工液,圧媒液また
は天然、半合成または合成ポリマー,好ましくはハロゲ
ンを含有しないポリマーに使用するのは好ましい。
【0130】従って本発明は,有機材料,特に潤滑油、
金属工作液または圧媒液または天然、半合成または合成
ポリマーを安定化するために,式IまたはIbの化合物
を安定剤として有機材料に添加するかまたはそれに適用
することによる方法も包含する。
【0131】式IまたはIbの化合物はそれ自体知られ
ている方法で,例えば下記のように合成できる。上述の
定義に従ったエステル類は,例えば,メタン−またはp
−トルエンスルホン酸のような強酸の触媒量の存在下,
式II
【化134】 (式中、Qは例えば,炭素原子数1ないし6のアルキル
基,特にメチル基を表す。)のα−シアノフェニル酢酸
エステルに適当なアルコール:HO−[A]n と反応さ
せることにより製造できる。高級のエステル類は酸触媒
によるエステル交換により得ると有利である。
【0132】Aがビスフェノールの基である場合におけ
る式IとIbのエステルは,塩基条件下適当なビスフェ
ノールの環状炭酸エステルを,式III
【化135】 のベンジルシアナイドと反応させることによっても製造
できる。
【0133】B)アミド類は,A)と同様にして;エタ
ノール,トルエンまたはキシレンのような適当な溶媒中
または融解下,式IIのα−シアノフェニル酢酸エステル
類を,アミン類のH2 N−[A]n またはアミノアルコ
ールと反応させることにより得られる。アミドエステル
類は,式IIのα−シアノフェニル酢酸エステルを適当な
アミノアルコールと反応させ,次いで,ピリジンのよう
な塩基の存在下で例えば酸クロライドでエステル化する
ことにより製造できる。
【0134】C)ヒドラジドは,A)と同様にして;ヒ
ドラジン類,例えば式:H2 N−NH−[A]n のそら
との式IIのα−シアノフェニル酢酸エステル類の反応に
より,または適当な酸クロライドまたはアルデヒドとの
式IV
【化136】 のα−シアノフェニル酢酸ヒドラジドの反応により製造
できる。
【0135】D)α−ケトフェニルアセトニトリルまた
はα−シアノフェニル酢酸(A=−OH)は,例えば,
カルボン酸エステル類Q−O−CO−[A]n または炭
酸ジメチルとの式III のベンジルシアナイドの塩基触媒
の反応により得られる。適当な塩基は特にアルカリ金属
アルコキシドと水素化物である。反応は,有機溶媒,例
えばアルコール類;n−ペンタン,トルエンまたはキシ
レンのような脂肪族もしくは芳香族炭化水素類;ジメチ
ルスルホキシド;またはメチルイソプロピルエーテルお
よびテトラヒドロフランのような脂肪族もしくは環状エ
ーテル中で行うと有利である。1当量だけのベンジルシ
アナイドとの多塩基カルボン酸エステル類(n=2,3
または4)の反応で得られるシアノケトカルボン酸エス
テルは,更に反応を,例えば高級アルコールとのエステ
ル化を出来る。
【0136】ラクトン類との式III のベンジルシアナイ
ド類の反応により,α−シアノケトアルコール類が得ら
れ,これは更に,例えばピリジンのような塩基の存在下
で酸クロライドによりエステル化もされ得る。
【0137】式I(n=1,R4
【化137】 の2量体は,式V
【化138】 の化合物の酸化的カップリングによりそれ自体知られて
いる方法で得られる〔参照:例えば,ジャーナル・オブ
・オルガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),36,3160
-3168(1971) および西独特許公開公報DE−A−203
3910号〕。この場合のAは,一価アルコール,アミ
ンまたはケトンの基であるのが好ましい。
【0138】ヒドロキシル基,第1または第2級アミノ
基またはカルボキサミド基の官能基を持つ式Iの化合物
は,例えばエステル化によって,本発明の定義に従った
他の誘導体にそれ自体知られている方法で変換できる。
【0139】出発物質として使用できるアルコール類,
アミン類,アミノアルコール類,ヒドラジン類,カルボ
ン酸エステル類,酸クロライド類,アルデヒド類および
ラクトン類並びに式II−Vの化合物は,それ自体知られ
ているかそれ自体知られている方法で製造できる。
【0140】
【実施例】下記の実施例は本発明を更に詳細に説明しよ
うとするものであって,この実施例により本発明を限定
しようと意図するものではない。これらの実施例,それ
以外の記述そして特許請求の範囲では,特に説明のない
限り,部とパーセント(%)は重量部と重量バーセント
(%)である。
【0141】製造実施例1−39 A)エステル類 1. 39.4gの1,6−ヘンサンジオールと13
3.9gのα−シアノフェニル酢酸メチルを0.32g
のメタンスルホン酸と処理し,その混合物を12時間に
わたり弱い真空下(約200ミリバール)150℃で攪
拌する。次いで,過剰のメチルエステル(20.2g)
を150℃の浴温および約2×10-3ミリバールの圧で
留去する。未だ温かい油状の残留分を200mL(ミリ
リットル)のジエチルエーテルで希釈し,ろ過し次いで
冷蔵庫中に置く。結晶化した固体を吸引ろ過して取り,
200mLの冷ジエチルエーテルで洗浄しそして乾燥す
る。かくして,下記の表Iに記載した化合物No.3の
111.4g(理論収量の82.6%)を,融点範囲6
0−65℃の白色固体の形で得る。
【0142】表Iに記載したNo.1,2,4−8,3
7,38,39および40の化合物はこれに準じた方法
で製造する。この際,該当するp−メトキシフェニル,
p−クロロフェニルまたはp−メチルフェニル誘導体
を、No.37,38および39の場合におけるα−シ
アノフェニル酢酸メチルの代わりに使用する。
【0143】2. 0.65gの水素化ナトリウム(5
5%)を,10mLのジメチルスルホキシドと12mL
のテトラヒドロフランにけん濁する。次いで,−5℃で
1.9gのベンジルシアナイドを滴下して添加する。次
いで,6.5gの環状炭酸エステルである4,4′,
6,6′−テトラ−tert−ブチル−2,2′−ビス
フェノールを添加し,そして混合物を23時間にわたり
室温で攪拌する。次いで,600mLの氷水を添加し,
混合物を3mLの濃HClで酸性にし,沈澱物を吸引ろ
過して取り,n−ヘキサンから再結晶する。かくして,
No.34の化合物6.3g(理論収量の76%)を融
点189−192℃の白色固体として得る。化合物N
o.35もこれに準じた方法で得る。
【0144】B)アミド類 1. 17.5のα−シアノフェニル酢酸メチルと5.
8gの1,6−ジアミノヘキサンを75mLのキシレン
中で加熱して3時間還流する。次いで,反応混合物を冷
却し,100mLの石油エーテルで希釈する。そして固
体を吸引してろ過し,冷メタノールで洗浄しそして乾燥
する。得られた粗ジアミド(17.0g=理論収量の8
4.5%)を80mLの酢酸から再結晶する。かくし
て,No.10の化合物の12.0g(理論収量の5
9.6%)をm.p.185−190℃の白色結晶の形
で得る。化合物No.9,11および12はこれに準じ
た方法で製造する。
【0145】2.30mLのピリジン中に6.12gの
化合物No.12を溶解する。次いで,9.45mLの
パルミトイルクロライドを添加し,そしてその混合物を
3時間にわたり室温で攪拌する。次いで,200mLの
水を添加し,沈澱物を吸引ろ過して取り,水で洗浄しそ
して塩化メチレンに溶解する。得られた溶液を硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し,蒸発し,残留分をアセトニトリル
から再結晶する。かくして,11.6g(理論収量の8
7%)の化合物No.13をm.p.81−84℃の白
色結晶として得る。化合物No.14と15はこれに準
じた方法で製造する。
【0146】1. 8.76gのα−シアノフェニル酢
酸ヒドラジドを50mLのピリジンに溶解する。次い
で,13.75gのパルミトイルクロライドを添加し,
そしてその混合物を1時間にわたり室温で攪拌する。次
いで、400mLの氷水を添加し,析出した沈澱物を吸
引ろ過し,水で洗浄し,次いで初めにアセトニトリル/
トルエンから,次にトルエンから再結晶する。14.2
g(理論収量の69%)の化合物No.16を,m.
p.141−143℃の白色固体の形で得る。化合物N
o.17と14をこれに準じた方法で製造する。
【0147】2. 5.84gのα−シアノフェニル酢
酸ヒドラジドを50mLの塩化メチレンにけん濁する。
次いで,3.44gのビス−2,2′−チオイソブチル
アルデヒドを添加し,そして混合物を3時間にわたり窒
素下室温で攪拌する。遊離した反応水を硫酸マグネシウ
ムで乾燥して取り,そして混合物をろ過しそして蒸発す
る。残留分を50mLのトルエンに溶解しそしてその溶
液を250mLのn−ヘキサンで沈澱する。この操作を
一回繰り返すと,5.9g(理論収量の68%)の化合
物No.20がm.p.100−104℃の形で得られ
る。化合物No.18,19および21はこの方法に準
じて製造される。
【0148】D)ケトン類 1. 17.8gのベンジルシアナイドと17.8gの
セバシン酸ジメチルを10mLのテトラヒドロフランに
溶解しそしてその溶液を,60mLのテトラヒドロフラ
ンと50mLのジメチルスルホキシド中の6.7gの水
素化ナトリウム(油中55%)のけん濁液に−3℃ない
し+3℃で滴下して添加する。次いで,その混合物を5
時間にわたり室温で攪拌し,次に,1200mLの氷水
と20mLの塩酸で希釈する。析出した固体を塩化メチ
レンで溶解し,そして抽出物を水で3回洗浄し,硫酸マ
グネシウム上で乾燥しそして蒸発する。トルエン/n−
ヘキサンから3回結晶化して,17.9g(理論量の6
6%)の化合物No.23をm.p.70−74℃の白
色固体の形である。化合物No.22,27−32およ
び36をこの方法に準じて製造する。
【0149】2. 5.25gの水素化ナトリウム(5
5%)を45mLのジメチルスルホキシドと55mLの
テトラヒドロフランにけん濁する。次いで,14.1g
のε−カプロラクトンと14.1gのベンジルシアナイ
ドを同時に−3℃で滴下して添加する。5.5時間にわ
たり室温で攪拌した後,800mLの氷水を添加し,そ
してその混合物を20mLの濃HClで酸性化する。析
出している油を塩化メチレンで抽出し,そして抽出物を
水で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒を蒸発
してから,残留分を6×10-3ミリバールで蒸留する。
13.2g(理論量の47%)の実質的に純粋な化合物
No.24は,138−173℃の間で留出する;m.
p.97−102℃。この化合物は冷却後凝固する。
【0150】6.95gの上述のケトアルコール(化合
物No.24)を30mLのピリジン中に溶解し,8.
5gのパルミトイルクロライドで処理する。22時間に
わたり室温で攪拌した後,300mLの氷水を添加し,
そして混合物をジエチルエーテルで抽出する。ジエチル
エーテルを留去した後,シリカゲル上(塩化メチレン/
ヘキサン=4:1)のクロマトグラフィーとアセトニト
リルからの結晶化により,4.6g(理論量の33%)
の化合物No.25を残留分から得る;m.p.36−
41℃。
【0151】3.10.9gのナトリウムメトキシドを
50mLのメタノールに溶解する。次いで,17.6g
のベンジルシアナイドと36.0gのグルタル酸ジメチ
ルを同時に滴下する。5.5時間の還流後,800mL
の氷水と30mLの酢酸を添加する。そしてその混合物
をジエチルエーテルで抽出する。ジエチルエーテルを蒸
発した後,4×10-3ミリバール/140−147℃で
の蒸留により,残留分より15.5gの純粋なケトメチ
ルメチルエステルを得る。10.8gのこのメチルエス
テルを、9.8gのn−オクタデカノールと0.2gの
p−トルエンスルホン酸で,4.5時間にわたり弱い真
空下(約200ミリバール)で攪拌する。シリカゲル
(塩化メチレン/ヘキサン=3.1)上のクロマトグラ
フィーとアセトルトリルからの結晶化により,m.p.
62−64℃の化合物No.26を8.9g(理論量の
46%)得る。
【0152】17.5gのα−シアノフェニル酢酸メチ
ルを,50mLの純粋なメタノール中の2.3gのナト
リウムの溶液に添加する。次いで,攪拌を続けながら1
2.4gの沃素を分割して添加し,そして混合物を更に
30分間にわたり攪拌する。得られた青黄色の溶液を1
00mLの塩化メチレンで希釈し,水で洗浄し硫酸ナト
リウム上乾燥する。この残留分を蒸発してから,メタノ
ールから2回再結晶する。m.p.149−155℃の
化合物No.33をジアステレオマーの混合物として
6.8g(理論量の39%)得る。
【0153】化合物No.1−41の構造と物理データ
を下記の表Iに列記する。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0154】使用実施例 1.3kgのポリプロピレン粉末(メルトフローインデッ
クス3.2g/10分,2.16kgを使用して230
℃で測定)を、0.05%のステアリン酸カルシウム,
0.05%の商標名:アーガッノックス(IRGANOX)10
10と0.05%の表IIに記載の式Iの加工安定剤と混
合する。この混合物を、その内部で三つの加熱区域を2
60℃、270℃および280℃に設定した、20mm
の円筒直径と20d=400mmの長さを持つ押出し機
中で100回転/分で押出す。冷却のために、押出し物
を水浴中に引き出し次いで粒状にする。3回目の押出し
の後で、メルトフローインデックス(2.16kgを使
用して230℃で測定)を測定する。加工安定剤なしに
プロピレンをこの方法に準じて押出した。結果を下記の
表IIに列記する。メルトフローインデックスの増加は,
ポリマーの鎖分解の,かくして安定剤の硬化の尺度であ
る。
【0155】表II: ──────────────────────────────────── 化合物No. 3回の押出し後のメルトフローインデックス g/10分,2.16kgを使用して230 ℃で測定 ──────────────────────────────────── 安定剤なし 17.8 1 8.8 2 6.4 3 6.4 4 6.4 5 6.5 6 6.8 7 7.2 8 6.9 ──────────────────────────────────── 化合物No. 3回の押出し後のメルトフローインデックス g/10分,2.16kgを使用して230 ℃で測定 ──────────────────────────────────── 9 8.5 10 6.4 11 6.9 13 8.7 14 7.7 15 8.3 16 6.9 17 5.8 18 7.0 19 8.4 20 4.9 21 8.8 22 7.7 23 6.6 25 8.3 26 7.9 27 7.4 28 6.6 29 7.3 30 7.2 31 6.6 32 7.2 33 7.1 ──────────────────────────────────── 化合物No. 3回の押出し後のメルトフローインデックス g/10分,2.16kgを使用して230 ℃で測定 ──────────────────────────────────── 36 8.4 37 7.4 38 8.3 39 8.8 40 7.3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07F 9/40 C07F 9/40 C C08K 5/16 C08K 5/16 5/20 5/20 5/37 5/37 5/5317 5/5317 (56)参考文献 特開 昭51−108031(JP,A) 米国特許3310555(US,A) 国際公開81/920(WO,A1) J.Org.Chem.,Vol. 53,No.4(1988)p.780−p.782 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱、酸化および/または化学線分解を受
    けやすいポリオレフィンと、該ポリオレフィンを基準と
    して0.01ないし10重量%の次式I: 〔式中、 Rは水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表
    し、そしてR1 、R2 およびR3 は水素原子を表し、R
    4 は水素原子を表すか、またはn=1の場合、次式: で表される基を表し、 nは1または2を表し、 Aはnが1の場合、−OR5 、−NHR6 、−NH−N
    H−R8 、−NH−N=CH−R17、炭素原子数1ない
    し17のアルキル基、 −(CH2 b OH、−(CH2 b −OCO−(炭素
    原子数1ないし18のアルキル)、−CH2 −S−(炭
    素原子数1ないし18のアルキル)、 (式中、R5 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    または を表し、R6 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    −(CH2 f −OHまたは−CH2 CH2 O−CO−
    (炭素原子数1ないし18のアルキル)を表し、R8
    −CO−(炭素原子数1ないし18のアルキル)または
    −COCH=CH2 を表し、R15' は互いに独立してメ
    チル基または第三ブチル基を表し、R17は炭素原子数1
    ないし11のアルキル基、−(CH2 m −S−(炭素
    原子数1ないし18のアルキル)または を表す)を表すか、またはAはnが2の場合、−O−
    (CH2 g −O−、−NH−(CH2 g −NH−、
    −OCH2 CH2 SCH2 CH2 O−、−O(CH2
    2 O)c −CH2CH2 −O−、−OCH2 C(CH
    3 2 CH2 O−、−NHCH2 CH2 OCH2 CH2
    −、 −NH−N=CH−C(CH3 2 −S−S−C(CH
    3 2 −CH=N−NH−、フェニレン基または−(C
    2 p −を表し、 aは0ないし10を表し、bは3ないし5を表し、cは
    0ないし2を表し、fは2ないし6を表し、gは2ない
    し12を表し、mは1または2を表し、そしてpは1な
    いし10を表し、そしてX2 は直接結合または を表す〕で表される化合物を含有する組成物。
  2. 【請求項2】 上記式中、R、R1 、R2 、R3 および
    4 が水素原子を表し、nが1または2を表し、n=1
    の場合、Aが炭素原子数8ないし17のアルキル基、−
    OR5 、−NHR6 または−NH−NH−CO−(炭素
    原子数8ないし17のアルキル)を表し、R5 およびR
    6 が互いに独立して炭素原子数8ないし18のアルキル
    基を表すか、またはn=2の場合、Aが−O(CH2
    g −O−、−NH(CH2 g NH−、−OCH2
    (CH3 2 CH2 O−、−NH−NHCO−CH2
    2 −OCNH−NH−、−(CH2 p"−(式中、
    p”は5ないし10を表す)、またはフェニレン基を表
    し、gが請求項1で定義したものと同じ意味を表す請求
    項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 上記式Iで表される化合物が熱、酸化お
    よび/または化学線分解を受けやすいポリオレフィンを
    安定化するために使用される請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 次式I: 〔式中、 Rは水素原子、塩素原子、メチル基またはメトキシ基を
    表し、 R1 、R2 、R3 およびR4 は水素原子を表し、 nは1または2を表し、 Aはnが1の場合、−OR5 、−NHR6 、−NH−N
    H−R8 、−NH−N=CH−R17、炭素原子数8ない
    し17のアルキル基、−(CH2 p'−CO−O−(炭
    素原子数8ないし18のアルキル)(式中、p’は2な
    いし6を表す)、−(CH2 b −OH、−(CH2
    b −OCO−(炭素原子数8ないし18のアルキル)、
    −CH2 −S−(炭素原子数8ないし18のアルキ
    ル)、 を表し、R5 は炭素原子数13ないし18のアルキル基
    または を表し、R6 は炭素原子数8ないし18のアルキル基、
    −(CH2 f"−OH(式中、f”は2または3を表
    す)、または−CH2 CH2 OCO−(炭素原子数8な
    いし18のアルキル)を表し、R8 は−CO−(炭素原
    子数8ないし18のアルキル)または−COCH=CH
    2 を表し、R17は炭素原子数8ないし11のアルキル
    基、−(CH2 m −S−(炭素原子数8ないし18の
    アルキル)または を表し、またAはnが2の場合、−O(CH2 g
    −、−NH(CH2 g NH−、−OCH2 CH2 SC
    2 CH2 O−、−O(CH2 CH2 O)c CH2 CH
    2 O−、−OCH2 C(CH3 2 CH2 O−、−NH
    CH2 CH2 OCH2 CH2 −、−NHCH2 CH2
    CO−(CH2 a"−OCOCH2 CH2 NH−または
    −NH−NHCO−(CH2 a"−CONH−NH−
    (式中、a”は2ないし8を表す)、−NH−N=CH
    −C(CH3 2 −S−S−C(CH3 2 −CH=N
    −NH−または−(CH2 p"−(式中、p”は5ない
    し10を表す)を表し、 bは3ないし5を表し、 X2 は直接結合または を表し、 R15' は互いに独立してメチル基または第三ブチル基を
    表し、そしてcは0ないし2を表し、gは2ないし12
    を表し、mは1または2を表す〕で表される化合物。
  5. 【請求項5】 上記式中、R、R1 、R2 、R3 および
    4 が水素原子を表し、nが1または2を表し、n=1
    の場合、Aが炭素原子数8ないし17のアルキル基、−
    OR5 、−NHR6 または−NH−NH−CO−(炭素
    原子数8ないし17のアルキル)を表し、R5 が炭素原
    子数13ないし18のアルキル基を表し、そしてR6
    炭素原子数8ないし18のアルキル基を表すか、または
    n=2の場合、Aが−O−(CH2 g −O−、−NH
    (CH2 g NH−、−OCH2 C(CH3 2 CH2
    O−、−NH−NHCO−CH2 CH2 −OCNH−N
    H−または−(CH2 p"−(式中、p”は5ないし1
    0を表す)を表し、gが請求項4で定義したものと同じ
    意味を表す請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 熱、酸化および/または化学線分解を受
    けやすいポリオレフィンを安定化するために使用される
    請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1または4記載の式Iで表される
    化合物が安定剤としてポリオレフィンに添加されるか、
    またはポリオレフィンに適用されることを特徴とするポ
    リオレフィンを安定化する方法。
JP3183553A 1990-06-28 1991-06-28 有機材料用安定剤としてのα−カルボニルフェニルアセトニトリル誘導体 Expired - Lifetime JP2976249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH216090 1990-06-28
CH2160/90-6 1990-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04244051A JPH04244051A (ja) 1992-09-01
JP2976249B2 true JP2976249B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=4227282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183553A Expired - Lifetime JP2976249B2 (ja) 1990-06-28 1991-06-28 有機材料用安定剤としてのα−カルボニルフェニルアセトニトリル誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5190999A (ja)
EP (1) EP0466640B1 (ja)
JP (1) JP2976249B2 (ja)
KR (1) KR100187310B1 (ja)
CA (1) CA2045745A1 (ja)
DE (1) DE59105562D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583198A (en) * 1989-12-22 1996-12-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Amino acids, peptides or derivatives thereof coupled to fats
US7687542B2 (en) 1996-05-17 2010-03-30 Kowa Pharmaeuticals America, Inc. Rapidly bioavailable tablet and capsule formulations of diclofenac
ATE239371T1 (de) 1999-03-02 2003-05-15 Basf Ag Verwendung von phenylessigsaüreamide als pflanzenschutzmittel mit herbizider und fungizider wirkung
JO3352B1 (ar) 2005-06-17 2019-03-13 Apr Applied Pharma Res Sa صيغ دايكلوفيناك وطرق استخدامه
US7700125B2 (en) 2006-02-07 2010-04-20 Kowa Pharmaceuticals America, Inc. Moisture resistant container systems for rapidly bioavailable dosage forms
US7939561B2 (en) 2006-02-07 2011-05-10 Apr Applied Pharma Research S.A. Blister packaging for acute pain regimens
JP2008303384A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Kyowa Hakko Chemical Co Ltd 油類用添加剤およびこれを含有する潤滑油
US8669281B1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
RS57497B1 (sr) 2013-03-14 2018-10-31 Alkermes Pharma Ireland Ltd Prolekovi fumarata i njihova upotreba u lečenju raznih bolesti
AU2015218587B2 (en) 2014-02-24 2017-04-27 Alkermes Pharma Ireland Limited Sulfonamide and sulfinamide prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases
CN106674591B (zh) * 2016-12-07 2019-02-01 绍兴瑞康生物科技有限公司 一种含硫醚长效抗高温抗氧化稳定剂及其应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2297911A (en) * 1937-09-23 1942-10-06 Joseph B Niederl Substituted phenyl malonic acid and derivative thereof
US2440421A (en) * 1945-10-29 1948-04-27 Mallinckrodt Chemical Works Metallation of cyano acetic acid compounds
US3089860A (en) * 1958-12-03 1963-05-14 Union Carbide Corp Stabilized polyolefin compositions
NL263355A (ja) * 1960-04-08
GB1008470A (en) * 1962-09-17 1965-10-27 Bellon Labor Sa Roger New cyanacetamide derivatives
US3585234A (en) * 1966-12-26 1971-06-15 Sumitomo Chemical Co Process for producing 4-phenyl-3-oxo-butane-1 carboxylic acid esters
US3721704A (en) * 1967-02-17 1973-03-20 Geigy Chem Corp Esters of (dialkyl-4-hydroxy-phenyl)malonic acid and related compounds
US3793364A (en) * 1968-12-18 1974-02-19 Texaco Inc Carboxylation of arylacetonitriles
NL161425C (nl) * 1969-07-08 1980-02-15 Akzo Nv Werkwijze voor het uitvoeren van door vrije radicalen geinitieerde chemische reacties.
US3984460A (en) * 1973-09-25 1976-10-05 Ciba-Geigy Corporation Esters of trisubstituted hydroxyphenylalkanoic acids
US4093587A (en) * 1974-07-23 1978-06-06 Ciba-Geigy Corporation Trisubstituted hydroxyphenylalkanoic acid ester and amide stabilized compositions
US4049713A (en) * 1974-07-23 1977-09-20 Ciba-Geigy Corporation Esters and amides of trisubstituted hydroxyphenylalkanoic acids
US3945896A (en) * 1974-08-28 1976-03-23 Monsanto Company Electrolytic carboxylation of acetonitrile and alpha-substituted acetonitriles
CH573386A5 (en) * 1975-06-16 1976-03-15 Juste Sa Para-Isobutyl-phenyl-butyric acid prepn. - from corresp. acetonitrile cpd., having antiinflammatory, analgesic and antipyretic activity
HU185876B (en) * 1980-02-29 1985-04-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Composition for controlling growth of plants and process for producing the active agent
JPS58201851A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 Akishima Kagaku Kogyo Kk 安定化された塩素含有樹脂組成物
US4469688A (en) * 1982-06-30 1984-09-04 Union Carbide Corporation Pesticidal cyano enol phosphates
EP0333643A3 (de) * 1988-02-12 1990-01-31 Ciba-Geigy Ag Stabilisierte Zusammensetzungen
US4894472A (en) * 1988-03-21 1990-01-16 Miles Inc. Dicyanoethylaryl derivatives and process for their preparation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Org.Chem.,Vol.53,No.4(1988)p.780−p.782

Also Published As

Publication number Publication date
CA2045745A1 (en) 1991-12-29
US5190999A (en) 1993-03-02
JPH04244051A (ja) 1992-09-01
KR100187310B1 (ko) 1999-05-15
DE59105562D1 (de) 1995-06-29
EP0466640A1 (de) 1992-01-15
EP0466640B1 (de) 1995-05-24
KR920000712A (ko) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668898B2 (ja) 安定剤としての液体酸化防止剤
JP3062977B2 (ja) ビスベンゾフラン−2−オン
SK279840B6 (sk) 3-(dihydrobenzofuran-5-yl)benzofuran-2-óny, kompoz
JP2920445B2 (ja) 非対称亜リン酸アリールエステル
JP3054830B2 (ja) フェノチアジンを含有する混合物および組成物
JP2976249B2 (ja) 有機材料用安定剤としてのα−カルボニルフェニルアセトニトリル誘導体
JP3533498B2 (ja) 新規の液状フェノール系酸化防止剤
JPH0641349A (ja) 置換−1−ヒドロキシ−2,6−ジアリール−4−ピペリドンケタール系安定剤
BE1008476A5 (fr) Composes piperidiques, composition stabilisee par ces composes, procede les utilisant et leur utilisation pour stabiliser une matiere organique.
JPH05186770A (ja) 1,4−ジアミノ−2−ブテン系安定剤とそれにより安定化した組成物
US5250592A (en) Isoindolinone compounds as stabilizers for organic materials
JPH01135891A (ja) 1,3,2−オキサザホスホリジンの脂肪族エステルおよび該化合物により安定化された有機材料組成物
JPH0572376B2 (ja)
JPH04230293A (ja) 有機材料用の安定剤としてのジオキサホスホリナン化合物
SK21996A3 (en) Gamma crystalline modification of 2,2',2''-nitrilo£triethyl- -tris(3,3',5,5'-tetra-tert-butyl-1,1'-biphenyl-2,2'- -diyl)phosphite|, method for its preparation, its use for organic materials stabilization and its mixtures with this material
JPH0578325A (ja) ヒドロキノリン化合物
JPH054953A (ja) オルト−ヒドロキシフエニルアセタミド
JP3211033B2 (ja) アルキルチオメチルフェノールのスルホキシド
JP2561523B2 (ja) ヒドロキシルアミンエステル及びそれらの安定剤としての使用法
SK126395A3 (en) Phosphorinanes containing stericly restrained amino residues and their use as stabilizers
JPH08113545A (ja) 有機材料のための安定剤
JP2747829B2 (ja) アミン性オルトエステルによる安定化
JP3268471B2 (ja) ジフェニル酢酸誘導体
JP2887700B2 (ja) ビスチオメチル化及びトリスチオメチル化フェノールのスルホキシド
EP0452266B1 (de) Isoindolinon-Verbindungen als Stabilisatoren für organische Materialien