JP2975500B2 - 高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法 - Google Patents

高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法

Info

Publication number
JP2975500B2
JP2975500B2 JP5107886A JP10788693A JP2975500B2 JP 2975500 B2 JP2975500 B2 JP 2975500B2 JP 5107886 A JP5107886 A JP 5107886A JP 10788693 A JP10788693 A JP 10788693A JP 2975500 B2 JP2975500 B2 JP 2975500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
yttrium
linear resistor
bismuth
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5107886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06321617A (ja
Inventor
良雄 高田
正洋 小林
幸雄 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5107886A priority Critical patent/JP2975500B2/ja
Publication of JPH06321617A publication Critical patent/JPH06321617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975500B2 publication Critical patent/JP2975500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高抵抗電圧非直線抵抗
体およびその製法に関する。さらに詳しくは、たとえば
避雷器、サージアブソーバなどに好適に使用しうる高抵
抗電圧非直線抵抗体およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、避雷器などに用いられる酸化亜鉛
を主成分とする定圧非直線抵抗体は、主成分である酸化
亜鉛に、電圧非直線性の発現に基本的な役割を果たすと
いわれている酸化ビスマスをはじめ、要求される電気特
性の改善のための添加物を添加した成分を、混合、造
粒、成形、焼成を順に行なう一般的なセラミックプロセ
スによって焼結体をつくり、該焼結体に側面高抵抗層、
金属アルミニウム、亜鉛などからなる電極を設けること
によってつくられている。
【0003】従来の代表的な焼結体は、図2に示された
概略説明図に表わされているような構造を有する。粒子
径が数μm〜10μm程度のアンチモン化合物からなる
スピネル粒子1には、酸化亜鉛粒子2にとり囲まれて存
在するものと、主に酸化亜鉛同志の三重点(多重点)付
近を濡らすように存在する酸化ビスマス3を主成分とす
る領域内にとり囲まれた状態のものの2つの存在状態が
ある。酸化ビスマス3の一部分は多重点のみならず、酸
化亜鉛粒子2−酸化亜鉛粒子2の境界の深部にまで侵入
しているばあいもみられる。図中、4は酸化亜鉛内の双
晶境界である。
【0004】酸化亜鉛を主成分とする粒子が、単に抵抗
体として作用し、酸化亜鉛粒子2−酸化亜鉛粒子2の境
界部分で圧非直線を呈することは、ポイント電極を用
いた実験から明らかにされている(G.D.Maha
n、L.M.Levinsonand H.R. Ph
ilipp、“Theory of conducti
on in ZnO varistors.”、J.A
ppl.Phys.50(4)2799(1979)
(以下、文献1という))。また、後述するように、酸
化亜鉛粒子−酸化亜鉛粒子の境界の数がバリスタ電圧を
決めることが実験で確かめられている。
【0005】このような微細構造を有する酸化亜鉛を主
成分とする焼結体は、通常図3に示されるような電流・
電圧特性を有する。
【0006】すぐれた保護性能を有する素子は、図3
中、大電流領域Hでの電圧VH、小電流領域Lでの電圧
Lとの比率VH/VL(平坦率)が小さい素子である。
【0007】VSは、V1mA(1mAの電流を流すときの
電圧値、バリスタ電圧)などを代表値として使用される
ことが多い。素子の大きさを勘案すれば、実用化されて
いる素子径で考えると、1mAの電流値は約30〜15
0μmA/cm2程度の電流密度に対応する。
【0008】図3に示された電流・電圧特性は、図2に
示された焼結体の微細構造とそれを規定する添加物の種
類およびその添加量、ならびに焼成を中心とする作製プ
ロセスに大きく依存することが知られており、平坦性に
すぐれた素子をうるための努力が永年続けられている。
【0009】以上のような特性改良に加えて、近年とく
に注目される特性の1つが、VS値であり、該VS値を大
きくすることが、きわめて重要になってきている。
【0010】使用される系統電圧が高い、たとえばUH
V送電(100万V)で使用されるタンク形避雷器など
では、従来のVS値をもつ素子をつみあげるばあいに
は、直列枚数が増加し、その結果、避雷器が大きくなる
こと、また直列接続方式がきわめて複雑となり、そのた
め、電気的、熱的設計上に多大な問題が生じる。さらに
素子とタンク(接地側)との分圧のためのシールド構造
も大きなものが必要となる。
【0011】このため、単位長さあたりのVS値の大き
い素子の開発がそれらの問題を解決する有力な方法とな
ることが避雷器の設計全体の立場から明らかにされた
(M.Imataki,et al,“Advance
d Metal OxideSurge Arrest
or For Gas Insulated Swit
chgear(GIS),”IEEE Trans.o
n Power Apparatus and Sys
tems,PAS−103[10]2990−2998
(1984)(以下、文献2という))。
【0012】また、送電線自体に取り付けられる避雷装
置や、碍子内蔵型避雷器、たとえば特開平4−1169
01号公報などに示されるように、長さに制限がある構
造においても必然的にVSの高い素子が要求されてい
る。
【0013】これらの要請に対して、VS値を大きくす
るためには、すでに粒子径を小さくすればよいことが知
られている。すなわち、1mA程度の電流領域は、非直
線領域であり、実験的には式(I)が成立する。
【0014】
【数1】 式(I)中、kは定数、Dは平均粒子径であり、1/D
は、単位長さあたりの酸化亜鉛粒子−酸化亜鉛粒子の境
Ngに相当し、式(I)を書きかえれば、式(I
I): V1mA=k’Ng (II) が成立する(たとえば、T.K.Gupta,“App
lication ofZinc Oxide Var
istors”J.Am.Ceram.Soc.,73
[7]1821(1990)(以下、文献3という)な
ど)。結局のところ、粒子成長を抑え、小粒子径に揃え
る技術の確立が必要となる。
【0015】以上をまとめると、高性能コンパクト避雷
器に要求される特性は、 VSを大きくすること(文献2では
【0016】
【数2】 が望ましい1つの目安とされている)、および VH/VLが小さいことが最低限度要求される特性とな
る。またVSが大きくなることからエネルギー耐量も大
きな値をもつことも当然のことながら必須要件である。
【0017】避雷器の大きさを決める決定因子は、主に
であることから、VS値を配合組成、微細構造の点か
ら最適化し、かつの平坦性も良好なものとする必要が
ある。
【0018】近年、送電電圧の高電圧化において、各種
送電機器の保護レベルを下げるために、避雷器の高性能
化が強く要求されている。
【0019】しかしながら、高電圧化に伴なってVS
一定であれば、前記避雷器に使用される電圧非直線抵抗
体の直列枚数が必然的に増加するので、その大型化が避
けられず、またシールド構造が複雑化するため、これら
の要因が避雷器のコンパクト化に対する大きな阻害要因
となっている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みて避雷器に使用される電圧非直線抵抗体の直列
枚数をできるだけ少なくするために、平坦性にすぐれ、
しかも大きなVS値を有する素子を提供することを目的
とするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
酸化亜鉛を主成分とし、酸化ビスマス、酸化アンチモ
ン、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化マ
ンガン、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび酸化ホウ
素を含有してなる電圧非直線抵抗体であって、該電圧非
直線抵抗体にさらに酸化イットリウムを0.1〜0.5
モル%含有せしめた原料が酸素分圧80容量%以上で最
高温度1000〜1200℃にて焼成され、前記酸化亜
鉛の平均粒子径が3.5〜5μmとされ、前記酸化イッ
トリウムと酸化ビスマスとの固溶相が形成されてなるこ
とを特徴とする高抵抗電圧非直線抵抗体、ならびに、
酸化亜鉛、酸化ビスマス、酸化アンチモン、酸化クロ
ム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化
ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ホウ素および0.1〜
0.5モル%の酸化イットリウムを混合し、所定形状に
成形したのち、酸素分圧80容量%以上で最高温度10
00〜1200℃にて焼成することを特徴とする高抵抗
電圧非直線抵抗体の製法に関する。
【0022】
【作用】本発明の高抵抗電圧非直線抵抗体の製法によれ
ば、酸化亜鉛、酸化ビスマス、酸化アンチモン、酸化ク
ロム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化マンガン、酸
化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ホウ素および酸化イ
ットリウムを混合し、所定形状に成形したのち、焼成す
るという手段が採られているので、ショットキ障壁の安
定化を図ることができ、漏れ電流を減少させ、VL値を
小さくせずにすむという作用が呈され、とくに酸化ビス
マス/酸化イットリウム(モル比)の値が1〜5となる
ように調整したばあいには、焼結過程において、酸化ビ
スマス−酸化イットリウムの固溶相が形成され、焼成温
度を下げることなく酸化亜鉛の粒成長を一定に抑制する
ことができる。
【0023】
【実施例】本発明の高抵抗電圧非直線抵抗体は、前記し
たように、酸化亜鉛を主成分とし、酸化ビスマス、酸化
アンチモン、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化コバル
ト、酸化マンガン、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよ
び酸化ホウ素を含有した電圧非直線抵抗体であり、該抵
抗体にさらに酸化イットリウムを0.1〜0.5モル%
含有せしめたことを特徴とするものである。
【0024】前記酸化ビスマスとしては、通常平均粒子
径が1〜10μmのものが用いられる。該酸化ビスマス
の配合量は、あまりにも多いばあいには、酸化亜鉛粒子
抑制効果に対して逆効果を呈するようになり、またあま
りにも少ないばあいには、漏れ電流が増加する(VL
が小さくなる)ため、高抵抗電圧非直線抵抗体の原料
(以下、単に原料という)中に0.1〜5モル%、とく
に好ましくは0.5〜1モル%含有されるように調整す
ることが望ましい。
【0025】前記酸化アンチモンは、VS値を大きくす
る性質を有するものである。かかる酸化アンチモンとし
ては、通常平均粒子径が0.5〜5μmのものが用いら
れる。該酸化アンチモンの配合量は、あまりにも多いば
あいには、酸化亜鉛との反応物のスピネル粒子(絶縁
物)が多く存在するようになって通電パスが大きく制限
されるため、インパルスまたはエネルギー耐量が小さく
なって破壊しやすくなり、またあまりにも少ないばあい
には、酸化亜鉛粒子の抑制効果が充分に発現されなくな
るので、原料中に0.5〜1.5モル%、なかんづく
1.0〜1.2モル%含有されるように調整することが
好ましい。
【0026】また、本発明においては、電圧非直線性を
改善させるために、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化コ
バルト、酸化マンガン、酸化ケイ素が配合される。これ
らの成分としては、通常平均粒子径が10μm以下のも
のを用いることが好ましい。なお、充分な電圧非直線性
を付与せしめるためには、これらの成分の配合量は、そ
れぞれ原料中に0.1モル%以上、なかんづく0.3モ
ル%以上含有されるように調整することが好ましいが、
あまりにも該配合量が多すぎるばあいには、スピネル
相、パイロクロア相(スピネル生成反応の中間反応物)
および酸化ケイ素量が多くなることから、電圧非直線性
が悪化する傾向があるので、原料中に1.0モル%以
下、なかんづく0.7モル%以下含有されるように調整
することが好ましい。
【0027】また、本発明においては、酸化亜鉛粒子の
抵抗を下げ、電圧非直線性を改善せしめるため、また酸
化ビスマスをより低融化させ、その流動性をよくし、粒
子間などに存在する微細孔(ポア)を有効に減ぜしめる
役割を果たさせるために、硝酸アルミニウム0.001
〜0.01モル%、ホウ酸0.01〜0.1モル%を原
料中に含有せしめてもよい。
【0028】前記原料の残部は、酸化亜鉛であるが、電
圧非直線性の改善、耐量の向上および長寿命化の総合的
観点から、酸化亜鉛の配合量は、原料中に90〜97モ
ル%、なかんづく93〜95モル%含有されるように調
整することが好ましい。
【0029】本発明においては、前記原料中に酸化イッ
トリウムを含有せしめた点に大きな特徴がある。このよ
うに、本発明においては、酸化イットリウムが原料に含
有されているので、えられる抵抗体の平坦性が向上する
のである。
【0030】前記酸化イットリウムとしては、通常平均
粒子径が5μm以下のものが用いられる。該酸化イット
リウムの配合量は、あまりにも多いばあいには、V1mA
値が高くなり、かつ酸化ビスマス−酸化イットリウムの
固溶部が多くなるため、実質的な耐量が小さくなり、ま
たあまりにも少ないばあいには、えられる抵抗体の平坦
性がわるくなるので、原料中における含有量が0.1〜
0.5モル%、好ましくは0.1〜0.3モル%となる
ように調整される。
【0031】なお、本発明においては、酸化ビスマスと
酸化イットリウムとは、酸化ビスマス/酸化イットリウ
ム(モル比)の値が1〜5、好ましくは1.5〜5とな
るように調整することが酸化亜鉛粒子の大きさを適切に
制御し、VS値を400V/mm以上にするとともに、
平担性VH/VL値を小さくする点から望ましい。
【0032】つぎに、前記原料からなる本発明の高抵抗
電圧非直線抵抗体の製法について説明する。
【0033】前記原料の平均粒子径を適宜調整したの
ち、たとえばポリビニルアルコール水溶液などを用いて
スラリーを形成したのち、スプレードライヤーなどを用
いて乾燥させて造粒化する。
【0034】えられた粒子に、たとえば200〜500
kgf/cm2程度の加圧力で一軸加圧を施し、所定形
状の粉末成形体を作製する。粉末成形体からバインダー
(ポリビニルアルコール水溶液)を除去するために、該
粉末成形体を予備加熱後、焼成する。
【0035】焼成雰囲気は、通常空気中であるが、酸化
ビスマスの蒸発を防ぎ、また酸化亜鉛粒子の表面の酸素
欠損を小さくし、とりわけ低電流側の平担性VS/VL
改善するために、好ましくは酸素分圧が80容量%以上
となるように調整される。かかる焼成雰囲気は、好まし
くは純酸素100容量%である。
【0036】焼成は、昇温速度を、30〜100℃/時
とし、最高温度を1000〜1200℃、好ましくは1
100〜1150℃として1〜10時間、好ましくは5
〜10時間保持したのち、降温速度30〜100℃/時
で室温まで冷却することによって行なうことができる。
【0037】前記条件は、固相反応が充分に起こり、焼
結反応が充分に進行し、緻密化させるための条件であ
り、たとえばTMA(熱機分析装置)などを用いて設
定することができる。
【0038】かくして本発明の抵抗体がえられるが、え
られた抵抗体に含まれる酸化亜鉛の平均粒子径は、あま
りにも大きいばあいには、VS値が小さくなり、前記し
たように積み重ねる素子数が多くなり、避雷器の構造が
きわめて複雑になるか、または大きなものとなる欠点が
あり、またあまりにも小さいばあいには、VS値が大き
くなるため、インパルス電流の通電時の側面フラッシュ
オーバーが問題となる傾向があるので、3.5〜5μm
となるように、原料の酸化亜鉛の粒子径、焼成条件など
を適宜調整することが好ましい。
【0039】本発明の高抵抗電圧非直線抵抗体は、酸化
ビスマスと酸化イットリウムの固溶相が酸化亜鉛の予備
スピネル粒子と分離独立した構造を有し、前記組成を有
することとあいまって、平坦性にすぐれ、しかも大きな
S値を有するので、素子の直列枚数の削減を可能と
し、避雷器のコンパクト化の要請に応えるものである。
【0040】つぎに、本発明の高抵抗電圧非直線抵抗体
およびその製法を実施例にもとづいてさらに詳細に説明
するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるもので
はない。
【0041】[実施例1〜6および比較例1〜5]酸化
ビスマス、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化コバルト、
酸化マンガンおよび酸化ケイ素の含有量がそれぞれ0.
5モル%、酸化アンチモンおよび酸化イットリウムの含
有量がそれぞれ表1に示された含有量となるように調整
した。微量添加物のアルミニウムの含有量は、硝酸塩水
溶液として0.004モル%、ホウ酸の含有量は0.0
8モル%とした。残部は酸化亜鉛である。
【0042】前記酸化亜鉛は、乾式法(昇華法)によっ
て合成されたもので、平均粒子径は1〜10μm、酸化
アンチモンの平均粒子径は0.5〜5μm、酸化イット
リウムの平均粒子径は5μm以下、これら以外のものの
平均粒子径はほぼ10μm以下となるように調整した。
また、各原料の純度は、酸化イットリウムで99.9%
以上としたほかは、他のものについては工業品ブレード
(99〜99.9%)とした。
【0043】前記原料1150gをボールミルを用いて
混合粉砕したのち、3%ポリビニルアルコール水溶液2
00mlを添加し、スラリーを形成したのち、スプレー
ドライヤーを用いて乾燥し、造粒した。
【0044】えられた粒子を200〜500kgf/c
2の加圧力で一軸性加圧し、粉末成形体をえた。
【0045】なお、実施例1〜5および比較例1〜5で
は呼び径φ40(焼成後にはφ32に収縮)、実施例6
では呼び径φ125(焼成後にはφ105に収縮)とし
た。実施例6は、実機に対応する素子である。
【0046】これらの粉末成形体を600℃で5時間予
備加熱をしてバインダーを除去した。
【0047】焼成雰囲気を表1に示すように調整したの
ち、呼び径φ40の素子に対しては、昇温速度100℃
/時、最高温度1150℃で5時間保持、降温速度10
0℃/時の条件で焼成を行なった。また呼び径φ125
の素子に対しては、昇温速度20℃/時、最高温度11
50℃で5時間保持、降温速度10℃/時の条件で焼成
を行なった。
【0048】えられた素子を研磨し、洗浄したのち、メ
タリコンでアルミニウム電極を形成し、各種電気特性を
測定した。その結果を表1に示す。
【0049】
【表1】 また、えられた素子の微細構造をSEM(走査型電子顕
微鏡)により拡大し、その形状を観察し、1素子から数
カ所を任意に選び、その拡大図を作製し、画像処理装置
により平均粒子径を算出した。
【0050】なお、表1中の酸化亜鉛の平均粒子径
(D)は、酸化亜鉛、スピネル粒子面積積算と、個数か
ら円換算平均粒子径として求めた。
【0051】表1に示された結果から、以下のことがわ
かる。
【0052】すなわち、酸化イットリウムが用いられて
いない比較例3でえられた素子に対して、酸化イットリ
ウムが0.1モル%含有された実施例1でえられた素子
は、VSが約40V/mm増加し、呼び径φ32素子
(電流密度125μA/cm2)での1mmあたりの電
圧が400V/mm以上となることがわかる。これと同
様に、実施例6でえられた呼び径φ105素子(電流密
度35μA/cm2)でも1mmあたりの電圧が400
V/mm以上となった。
【0053】また、実施例1〜5の結果から、酸化イッ
トリウム量の増加とともにVSが増大することがわか
る。
【0054】さらに、実施例1と実施例4とを対比し
て、焼成雰囲気が酸素であるばあいには、空気のばあい
と比べてVSがやや大きくなることがわかる。
【0055】つぎに、VS値と酸化亜鉛の平均粒子径と
の関係としては、従来、両者の積が一定となることが知
られている。したがって、その関係が成立するかどうか
を調べた。その結果、実施例1〜6では、酸化亜鉛の平
均粒子径は3.5〜5.0μmの範囲内にあり、さらに
比較例1でえられた素子の実験結果から、VSと平均粒
子径との積は、1.8V程度のほぼ一定値を示すのに対
し、比較例2〜5でえられた素子のように酸化アンチモ
ンによってVSを制御したばあいには、かかる積が必ず
しも一定にはならない。このことから、粒子径を制御す
ることによっては、単純にVSが増加しないことがわか
る。
【0056】このことは、つぎの説明で理解される。
【0057】すなわち、酸化イットリウム添加系素子お
よび酸化アンチモン添加系素子の微細構造の模式図をそ
れぞれ図4および図5に示す。
【0058】実施例1〜6および比較例1でえられた酸
化イットリウム添加系素子は、図4に示されるように、
酸化亜鉛粒子5、酸化ビスマス/酸化イットリウム混晶
領域6およびスピネル粒子7から構成される。
【0059】これに対して、比較例2〜5でえられた素
子は、比較例5を代表としてとりあげたときの素子の概
略説明図である図5に示されるように、酸化亜鉛粒子
5、酸化ビスマスを主成分とする領域8およびスピネル
粒子7から構成され、かかる図6からも明らかなよう
に、スピネル粒子7の数的多さと、その粒子の成長がみ
られる。すなわち、酸化アンチモンによるVS値の増大
は、スピネル粒子7が絶縁物であることから、その絶縁
物の増加に併なうみかけ上の電流パスの増加によるもの
と解される。このことは、一定エネルギー注入(zms
短形波)による素子の破壊限界(耐量)に大きく影響
し、酸化イットリウム系素子の粒界増によるVS値の増
加と異なり、耐量はいちじるしく低下する。実際、酸化
イットリウム系(350J/cc)に対し、その耐量は
ほぼ半分程度(100J/cc以下)でしかなく、この
点からも、酸化アンチモンによるVS制御は望ましくな
い。
【0060】表1に示された実施例1〜3ならびに比較
例1および3の結果にもとづいて酸化イットリウムの含
有量とVSとの関係を調べた。その結果を図1に示す。
【0061】図1に示された結果から、酸化イットリウ
ムの含有量と焼成雰囲気を調整することにより、VS
制御することができることがわかる。
【0062】なお、比較例2〜5については、酸化アン
チモンによってVSが制御される。
【0063】酸化イットリウム添加系素子として実施例
2でえられた素子について、酸化イットリウムの存在位
置は、図4に対応してEPMA(電子マイクロアナライ
ザー)によって観察した。その結果を図6に示す。
【0064】EPMAによる特性X線強度の位置関係か
らみると、ビスマスとイットリウムとはほぼ一致してい
るとみられる。ここには示さないが、当然のことなが
ら、亜鉛およびアンチモンの特性X線強度は、イットリ
ウムおよびビスマスのそれとは一致しない。ビスマスお
よびイットリウムは、SEMの対応関係からみても、酸
化亜鉛の粒界に主に存在する。
【0065】なお、図6では、特性X線強度の位置関係
は、10μm以上離れているが、これは電子線ビームの
分解能のためであり、粒子が大きいということではな
い。
【0066】EPMAおよびSEM観察結果から、酸化
ビスマスおよび酸化イットリウムは回溶していると考え
られ、またこれらは論文からも支持される(T.TAK
AHASHI,H.IWAHARA、T.ARAO“H
igh oxide ionconduction i
n sintered oxides of the
system Bi23−Y23”、J.Appl.e
lectron.(1975)、187−195)。
【0067】電気特性的には、表1からみてVH/VL
数値の点から、実施例1〜5以外の比較例1に示す酸化
イットリウム1.0モル%の添加は、好ましくない。す
なわち、酸化ビスマスと酸化イットリウムの比率が1未
満となるのは好ましくないということになり、酸化イッ
トリウム量の上限を規定する。
【0068】表1には、焼成時の酸素雰囲気についても
併記したが、酸化イットリウム系、酸化アンチモン系の
いずれであっても、すなわち、実施例1、2、4および
5の比較ならびに比較例2および3の対応関係からみ
て、酸素中での焼成のほうがVH/VL値を小さくする
(平坦性を向上させる)という意味からいっても望まし
い。
【0069】ここでは、酸素100容量%のばあいを示
したが、酸素分圧をパラメータとするVH/VLの値の変
化は、図7に示されるとおりであり、酸素分圧が高いほ
ど、小さい値を示すが、実用的には80容量%以上であ
れば問題がない。酸素の役割については、酸化亜鉛粒子
の表面に形成される電気的障壁(ショットキ形といわれ
ている)の特性に関与するといわれ、この傾向は、酸化
アンチモン系素子および酸化イットリウム系素子の両者
に共通してみられる。また酸化ビスマスの蒸発抑制によ
る密度低下防止、粒成長の抑制効果(V1mA/mmの増
加)をあわせもち、VSの増大とともにVH/VL値をで
きるだけ小さくするためには、高濃度酸素雰囲気中で焼
成することが望ましいことがわかる。
【0070】
【発明の効果】本発明の高抵抗電圧非直線抵抗体の製法
によれば、その内部組織を安定化させた状態で、高耐量
を有し、VS値が向上され、またVH/VL値1.4〜
2.0Vでほぼ一定値を有する高抵抗電圧非直線抵抗体
がえられる。
【0071】したがって、本発明の高抵抗電圧非直線抵
抗体は、避雷器の保護性能の向上、コンパクト化を可能
とし、たとえばUHV(1100kV)送電などへの適
用により、コンパクト高性能避雷器への道を開くもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜3、比較例1および比較例3におけ
るVS値の酸化イットリウム添加量依存性を示すグラフ
である。
【図2】従来の焼結体の一般的な微細構造の模式図であ
る。
【図3】従来の焼結体の電流・電圧特性を示すグラフで
ある。
【図4】実施例1〜6および比較例1でえられた酸化イ
ットリウム添加系素子における微細構造の模式図であ
る。
【図5】比較例2〜5でえられた酸化アンチモン増量素
子における微細構造の模式図である。
【図6】実施例2でえられた素子のEPMAによるビス
マス、イットリウムの特性X線の位置依存性を示すグラ
フである。
【図7】素子を製造する際における焼成雰囲気中のO2
濃度とVH/VLとの関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 幸雄 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 伊丹製作所内 (56)参考文献 特開 昭57−188805(JP,A) 特開 昭61−43404(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化亜鉛を主成分とし、酸化ビスマス、
    酸化アンチモン、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化コバ
    ルト、酸化マンガン、酸化ケイ素、酸化アルミニウムお
    よび酸化ホウ素を含有してなる電圧非直線抵抗体であっ
    て、該電圧非直線抵抗体にさらに酸化イットリウムを
    0.1〜0.5モル%含有せしめた原料が酸素分圧80
    容量%以上で最高温度1000〜1200℃にて焼成さ
    れ、前記酸化亜鉛の平均粒子径が3.5〜5μmとさ
    れ、前記酸化イットリウムと酸化ビスマスとの固溶相が
    形成されてなることを特徴とする高抵抗電圧非直線抵抗
    体。
  2. 【請求項2】 前記酸素分圧が100%である請求項1
    記載の高抵抗電圧非直線抵抗体。
  3. 【請求項3】 酸化ビスマスと酸化イットリウムの固溶
    相が酸化亜鉛およびスピネル粒子と分離独立してなる請
    求項1記載の高抵抗電圧非直線抵抗体。
  4. 【請求項4】 酸化ビスマス/酸化イットリウム(モル
    比)の値が1〜5である請求項1記載の高抵抗電圧非直
    線抵抗体。
  5. 【請求項5】 酸化亜鉛、酸化ビスマス、酸化アンチモ
    ン、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化マ
    ンガン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ホウ素お
    よび0.1〜0.5モル%の酸化イットリウムを混合
    し、所定形状に成形したのち、酸素分圧80容量%以上
    で最高温度1000〜1200℃にて焼成することを特
    徴とする高抵抗電圧非直線抵抗体の製法。
JP5107886A 1993-05-10 1993-05-10 高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法 Expired - Fee Related JP2975500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107886A JP2975500B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107886A JP2975500B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20804498A Division JP3165410B2 (ja) 1993-05-10 1998-07-23 高抵抗電圧非直線抵抗体およびそれを用いた避雷器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321617A JPH06321617A (ja) 1994-11-22
JP2975500B2 true JP2975500B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14470572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107886A Expired - Fee Related JP2975500B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975500B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807510A (en) * 1995-09-07 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric resistance element exhibiting voltage nonlinearity characteristic and method of manufacturing the same
JP2940486B2 (ja) * 1996-04-23 1999-08-25 三菱電機株式会社 電圧非直線抵抗体、電圧非直線抵抗体の製造方法および避雷器
JP2904178B2 (ja) * 1997-03-21 1999-06-14 三菱電機株式会社 電圧非直線抵抗体及び避雷器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188805A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Marukon Denshi Kk Method of producing voltage nonlinear resistor
JPS6143404A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 サンケン電気株式会社 酸化物電圧非直線抵抗体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06321617A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318995A (en) Method of preparing lightly doped ceramic materials
JP5774829B2 (ja) 高電界強度バリスタ材料
JP2940486B2 (ja) 電圧非直線抵抗体、電圧非直線抵抗体の製造方法および避雷器
RU2120146C1 (ru) Композиция для электрического резистивного элемента, электрический резистивный элемент и способ его изготовления
JP3165410B2 (ja) 高抵抗電圧非直線抵抗体およびそれを用いた避雷器
JP2975500B2 (ja) 高抵抗電圧非直線抵抗体およびその製法
EP0166852A1 (en) PTC ceramic composition
JP2872588B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0685363B2 (ja) 高電圧用バリスタ及びその製造方法
JP2001233668A (ja) 電圧非直線抵抗体及びそれを用いた避雷器
JP2003109807A (ja) 酸化亜鉛系焼結体とその製造方法および酸化亜鉛バリスタ.
JP2623188B2 (ja) バリスタ及びその製造方法
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JPH07297009A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
EP0444877B1 (en) Electrical resistor element
JP2012209292A (ja) 正特性サーミスタ
JP3286515B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP3246767B2 (ja) 酸化亜鉛電圧非直線抵抗体およびその製法
JP2546726B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH07118061A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
JP2777009B2 (ja) 中性点接地抵抗器
JP3178083B2 (ja) チタン酸バリウム系セラミックス半導体およびその製造方法
KR100381589B1 (ko) 질화알루미늄 소결체 및 반도체 제조용 부재
JPH10308303A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JP2001257105A (ja) 酸化亜鉛磁器組成物とその製造方法および酸化亜鉛バリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees