JP2975276B2 - 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法 - Google Patents

生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法

Info

Publication number
JP2975276B2
JP2975276B2 JP28165094A JP28165094A JP2975276B2 JP 2975276 B2 JP2975276 B2 JP 2975276B2 JP 28165094 A JP28165094 A JP 28165094A JP 28165094 A JP28165094 A JP 28165094A JP 2975276 B2 JP2975276 B2 JP 2975276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
water
air
tank
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28165094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08132082A (ja
Inventor
雅夫 近藤
銑一 宝蔵
道祐 藤井
Original Assignee
ベスト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベスト工業株式会社 filed Critical ベスト工業株式会社
Priority to JP28165094A priority Critical patent/JP2975276B2/ja
Priority to US08/613,721 priority patent/US5618431A/en
Publication of JPH08132082A publication Critical patent/JPH08132082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975276B2 publication Critical patent/JP2975276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屎尿や家庭用雑排水等
の浄化処理に利用する生物濾過装置の浮上濾材の洗浄方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生物濾過装置は、従前の接触曝気処理装
置等に比較して必要とする処理槽容積を削減することが
でき、処理装置の大幅な小形化が図れると云う特徴を有
している。ところで、この種の生物濾過装置は、通常処
理槽内へ比重が1.0よりも小さな水に浮上する濾材を
充填して濾過層を形成し、これに好気性或いは嫌気性の
微生物を含んだ汚泥を付着させたあと濾過層内へ汚水を
流通させ、汚水内の有機性汚濁物質の処理と浮遊物質の
分離を同時に行なうように構成されている。
【0003】ところで、生物濾過装置を用いて汚水の濾
過処理が一定時間継続されると、有機性汚濁物質の一部
が汚泥として濾過層内へ蓄積すると共に、浮遊物質も同
様に濾過層内に固着残留することになる。その結果、濾
過層の汚水流通抵抗が順次増大し、生物濾過機能が低下
して来る。そのため、前記濾過層は定期的に洗浄をし、
蓄積した余剰汚泥や浮遊物質を系外へ排出することによ
り、その閉鎖を防止する必要があり、一般には、一定流
速の下向流で濾過層内へ洗浄水を通水し、濾過層を水流
によって展開させ乍ら汚泥等を洗い流す方法が多く採用
されている。
【0004】しかし乍ら、発泡性プラスチック濾材のよ
うに比重が極く小さな濾材の場合には、洗浄水の流速を
相当に速くしないと濾過層が十分に展開されず、その結
果多量の洗浄水が必要となって生物濾過装置の総合的な
処理能力が低下する等の様々な支障を生ずることにな
る。
【0005】一方、上述の如き問題を解決するため従前
から様々な方策が開発されている。例えば、処理槽内
に形成した充填層(濾過層)の下方に攪拌羽根を設け、
洗浄操作時に攪拌羽根によって濾過層を機械的に展開さ
せる方法(特開平3−242294号等)や、浮上濾
材を少量づつ連続的に処理槽内から槽外へ引き出し、槽
外で洗浄したあと処理槽内へ戻す方法(特公昭63−2
1553号等)等が開発されている。しかし、前記及
びの方法は処理槽内へ攪拌羽根を設置したり、浮上濾
材の循環・洗浄機構を槽外に設けるため、処理装置その
ものが大型化すると共に運転保守に手数がかかり過ぎる
と云う難点がある。
【0006】一方、上述の如き問題を解決するため、図
8に示す如く、原水供給管7及び汚泥排出管8を備えた
処理槽1内へドラフトチューブ2と圧縮空気供給管3を
配設し、濾過層4の洗浄時には圧縮空気供給管3から空
気5を噴出してドラフトチューブ2内に汚水の上昇流6
を発生させ、処理槽1内の汚水を矢印方向へ流動させる
ことにより、濾過層4を強制的に展開させるようにした
技術が開発されている(特公昭62−13043号)。
【0007】しかし、当該技術に於いても、前記上昇流
6による汚水の流動だけでは、濾過層4を充分に展開さ
せて濾過材4aに固着した汚泥や固形物を完全に剥離除
去することが事実上困難であり、特に濾過材4aが発泡
スチロールのように極く軽い場合には、これを完全に洗
浄することは不可能である。そのため、現実には、流動
汚水の循環時間を相当に長くすると共に、流動循環を停
止して剥離した汚泥等を沈降させたあと、洗浄排水弁9
を開放して処理槽1内の上澄液により濾過材4aを再洗
浄するようにしている。その結果、大量の洗浄水が必要
になるうえ、洗浄に要する時間と手数が多くなり、様々
な問題を起生すると云う難点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従前の生物
濾過用浮上濾材の洗浄方法に於ける上述の如き問題、即
ち処理槽の内部又は外部に濾材洗浄用の機構を別途に
設ける方式にあっては、浄化装置の大形化を招くこと、
エアーポンプによる汚水の流動のみでは、浮上濾材が
特に軽量の場合には濾過層を十分に展開させることが困
難で、固着物を必要且つ十分に剥離脱落させることがで
きないうえ、濾材の洗浄に大量の洗浄水を必要とし、
汚水処理装置の総合的な処理性能が悪化すること等の問
題を解決せんとするものであり、少量の洗浄水の使用で
もって軽量の浮上濾材であってもほぼ完全に洗浄し得る
ようにした生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法を提供す
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、発泡性プ
ラスチック等からなる極く軽量の生物濾過装置用粒状浮
上濾材の汚水内に於ける流動状況と汚水流速との関係を
実測中、水中に浮遊する前記浮上濾材から成る濾過層内
の水を特定範囲の流速で下方へ引き抜くと、濾過層その
ものが水と一緒に下方へ若干下降したあと、濾過層の内
部上方から濾材が展開をし始め、一定厚さ範囲の濾材が
激しく回転し乍らバラバラになると共に、その展開範囲
が濾過層の内部上方から順次内部下方へ向かって移動
し、最終的には濾過層の全域が展開されると云う事象を
見出した。本願発明は上記知見を基にして数多くの浮上
濾材洗浄試験を行なうことにより創作されたものであ
り、濾過層(充填層)を形成する浮上濾材の比重及び粒
径と、洗浄操作時に濾過層の下方より排出する洗浄用水
の流量との間に一定の関係を保持せしめることにより、
少量の洗浄用水でもって濾過層の全域を効率よく展開さ
せ、これによって、浮上濾材に固着した余剰汚泥を完全
に剥離除去できるようにしたものである。
【0010】即ち、本願発明は、処理槽内へ比重がほぼ
0.3以下、粒径が1〜15mmの粒状浮上濾材を充填
することにより濾過層を形成し、該濾過層内を上向流又
は下向流で汚水を通過させるようにした生物濾過装置に
於いて、前記処理槽内に洗浄排水管を立設してその下端
を処理槽底部へ臨ませ、また、処理槽底部に空気溜部を
形成してその内部に水封部を設け、当該水封部内へ挿入
した噴気管の上端を前記洗浄排水管の下方内部へ連通さ
せ、前記空気溜部内へ空気を供給して水封部の水封を破
ると共に、空気溜部内の空気を噴気管を通して洗浄排水
管内へ瞬時に噴出させ、前記濾材充填量の0.5〜1.
5倍の処理槽内の水を洗浄排水管を通して1〜90秒間
に処理槽の下部より処理槽外へ排出及び空気溜り部内へ
流入させることにより、濾材から余剰汚泥を剥離除去す
ることを発明の基本構成とするものである。
【0011】
【作用】空気溜り部へ供給された空気により、水封部内
の水面が下降して水封が破れると、空気溜り部内の空気
が瞬時に噴気管を通して洗浄排水管内へ排出される。そ
の結果、前記瞬時噴出する空気流によって洗浄排水管を
通して処理槽底部の水が処理槽外へ排出されると共に、
空になった空気溜り部内へ槽底部の水が流入することに
なり、濾過層上方の水面が急激に下降し出すと同時に、
濾過層そのものも初期の集合状態を保持したまま処理槽
内を下降する。前記濾過層が下降すると、排水等によっ
て生ずる速い下降流によって濾過層の内部上方が攪拌さ
れ、集合状態にあった内部上方の濾材が展開されてバラ
ケ出すと共に、濾過層内部上方の濾材がバラケタ部分の
水の流れの状態が複雑に変化する。
【0012】その結果、バラケることによって運動性を
回復した粒状濾材は、水との大きな比重差による浮力に
よって激しい上昇運動を行ない、濾過層の内部上方にバ
ラケた濾材がうず巻き上に浮上し乍ら運動をするうず攪
拌領域が形成される。また、形成された前記うず攪拌領
域は、各粒状濾材に作用する浮力と、攪拌領域内を激し
く運動する多数の濾材が下方の濾材集合部分へ衝突して
これを崩すこととが相俟って、下方向へ向かって急速に
移動並びに拡大され、最終的には全濾過層がバラバラに
された状態となる。
【0013】尚、上述の如き事象の発生する機構は未だ
論理的には解析されていないが、排水等による下方向へ
の急速な水流の発生や濾過層の下降運動、個々の濾材が
受ける大きな浮力等が複雑に相乗することにより、濾過
層の内部に渦巻状の流れが発生し且つそれが順次拡大さ
れて行くものと想定されている。
【0014】上述のような過程を経て一旦バラケた濾材
は、夫々浮上して元の状態に再集合し、所謂濾過層が再
形成される。また、バラケた後の激しい渦巻き運動中に
濾材相互が衝突を繰り返すことにより、濾材外表面から
余剰汚泥等が剥離脱落される。更に、剥離脱落した余剰
汚泥は、再集合した濾過層の下方へ順次沈降し、洗浄排
水管を通して外部へ排出される。尚、必要な場合には、
処理槽下方に汚泥排出口を設けるようにしてもよい。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。尚、実施例の説明に於いて、前記図8の場合と同
じ部位には同一参照番号が使用されている。図1は本発
明に係る浮上濾材の洗浄方法を用いた生物濾過装置の縦
断面概要図であり、図に於いて1は処理槽、4は濾過
層、4aは浮上濾材、7は原水供給管、10は濾材阻止
板、11は洗浄排水管、12は空気溜り部、13は水封
部、14は噴気管、15は洗浄用空気供給管、16は原
水、17は処理水、18は空気、19は洗浄排水、20
は余剰汚泥である。
【0016】前記処理槽1は鋼板や合成樹脂材により形
成されており、上方部に処理水排出口1aが、また下方
部に廃水供給口1bが夫々形成されている。また、処理
槽1の内部上方には多孔性の濾材阻止板10が水平に配
設されており、後述する浮上濾材4aの槽外への流出防
止が図られている。尚、本実施例では、前記散気管(図
示省略)を槽1の下方に配設し、処理槽1を好気性微生
物による好気性処理槽としているが、処理槽1を嫌気性
微生物による嫌気性処理槽としてもよい。また、本実施
例では、原水を上向流で濾過槽内を通過させるようにし
ているが、下向流で通過させるようにしてもよいことは
勿論である。
【0017】前記生物濾過用浮上濾材4aは発泡性ポリ
スチロールにより小球体に形成されており、その直径は
約1〜15mmφに選定されている。尚、浮上濾材4a
の材料としては、比重が約0.3以下の多孔質材であれ
ば如何なるもの例えば軽石やシラスバルーン等であって
もよく、前記発泡性ポリスチロールやウレタン樹脂等が
好都合である。濾材4aの比重が0.3を越えると、後
述する洗浄時の濾過層4の展開が十分に行なわれないか
らである。また、球状浮上濾材4aの直径は1〜15m
mφ位いが適当であり、1mmより小さいと生物膜の生
育や濾材4aの流出阻止の点で問題を生ずることにな
り、また15mmφより大きいと、処理槽1内に於ける
流動性や洗浄時の洗浄性能が低下する等の問題が発生す
る。更に、浮上濾材4aの形状は、廃水中に於ける流動
性や洗浄時の付着物の剥離性等の点から球状体とするの
が最適である。しかし、形状が立方体や直方体、楕円状
球体等であってもよいことは勿論である。
【0018】前記浮上濾材4aは処理槽1内に約500
mm〜1500mmの高さで充填されている。濾材高さ
が500mm以下になると濾過性能が急激に低下し、ま
た、逆に濾材高さが1500mmを越えると、濾材が洗
浄し難くなるため、500mm〜1500mmの充填高
さが最適である。
【0019】前記空気溜り部12は二重壁形の下面側が
開放された容器体であり、処理槽1の下方部に配置され
ている。また、空気溜り部12を形成する二重壁12
a、12b間の間隙Gは、後述するように洗浄排水19
の排出通路を形成している。当該空気溜り部12の容積
は処理槽1の外形寸法や濾過層の容積等によって決まる
が、濾過層の容積が0.1〜1.0m3 の場合、約30
〜200l程度に選定される。尚、本実施例では空気溜
り部12を二重壁構造とし、両壁間の間隙を洗浄排水通
路12aとしているが、空気溜り部12を二重壁構造と
してその外周面に後述する洗浄排水管12へ連通する分
岐管を固着し、これを洗浄排水19の排出通路11aと
するようにしてもよい。
【0020】空気溜り部12の内方には、下面側を密封
した所定長さの円筒状の水封部13が縦向きに配設され
ており、またその内方には、下端部を開放した噴気管1
4が挿入されている。
【0021】前記洗浄排水管11は処理槽1のほぼ中央
部に立設されており、その下端部は空気溜り部12の上
方部へ連結され、二重壁12a、12bで形成した排出
通路11a内へ連通されている。また、前記噴気管14
の上端部は、空気溜り部12の内側壁12bを気密状に
に貫通して、洗浄排水管12の下端開口内へ挿入されて
いる。尚、洗浄排水管11には50A〜100Aの合成
樹脂管が使用されている。
【0022】前記洗浄用空気供給管15の先端は、空気
溜り部12の内方へ向けて開口されており、噴出された
空気は順次上方の空間部へ溜まることになる。
【0023】尚、本実施例では前述の如く空気溜り部1
2を二重壁構造としているが、図2に示す如く処理槽1
の外壁を利用して空気溜り部12を形成し、噴気管14
の先端開口を洗浄排水管11の下方部内方へ上向きに臨
ませるようにしてもよいことは勿論である。
【0024】次に、本発明の生物濾過装置の作動につい
て説明する。被処理原水16は原水ポンプ(図示省略)
より原水供給管7へ供給され、処理槽1内へ吐出され
る。吐出された原水16は、生物濾過用浮上濾材4aの
間隙を上向流となって通過し、この間に、浮上濾材4a
の外表面に予かじめ形成されている生物膜により、原水
16内の固形物や有機物等が所謂生物濾過処理されて、
除去される。また、浮上濾材4a内を通過する間に処理
された処理水17は、濾材阻止板10を通過して処理槽
1の上部に至り、処理水廃水口1aから槽外へ排出され
て行く。
【0025】約24時間乃至48時間生物処理槽1が運
転されると、処理槽1内の浮上濾材4aの洗浄操作が行
なわれる。洗浄に際しては、先ず原水供給管7の原水供
給弁7aを閉にし、次に洗浄用空気供給管15の空気供
給弁15aを開放する。これにより、洗浄用空気18が
空気溜り部12内へ供給され、空気18が蓄積されるこ
とにより空気溜り部12内の液面Lhから順次降下す
る。前記液面の降下が進み液面Llに達すると、水封部
13の水封が破れて空気溜り部12内の空気18が噴気
管14を通して瞬時に洗浄排水管11内へ排出される。
【0026】空気溜り部12内の空気18が洗浄排水管
11の下方内部へ瞬時に噴出されると、所謂気水鉄砲の
原理によって処理槽1の底部から水が通路11aを通し
て洗浄排水管11内へ吸上げられ、上端開口より処理槽
1外へ排出される。また、空気18が排出されることに
より、処理槽底部の水が空気溜り部12内へ瞬時に流入
し、水封部13の水封作用が回復される。
【0027】前記噴気管14を通して空気18が排出さ
れると、空気供給制御弁15aは閉鎖され、これにより
後述するように浮上濾材の洗浄が完了する。しかし、必
要な場合には、引き続き空気18の供給を継続して、空
気18の瞬時噴出を繰り返すことも可能である。また、
前記空気供給制御弁15aの開度制御により、空気18
の瞬時噴出の間隔即ち濾材逆洗のインターバルを制御す
ることも可能である。
【0028】上述のように、空気溜り部12内の空気1
8が瞬時に噴出されることにより、処理槽底部の水が排
出されると共に空気溜り部12内へ流入する。本実施例
では、空気18の噴出により、約3秒間に濾材充填量の
約0.7倍の水が処理槽1の底部より排出及び空気溜り
部12内へ流入するように空気溜り部12の大きさ等が
調整されている。その結果、前述した如く、濾過層4は
図1の如き初期状態からその全体が一体となって若干下
降し、図3のような状態となる。その後、下降した濾過
層4の内部上部に、図4のように所謂渦巻状の攪拌領域
Aが出現し、その領域が順次下方へと急速に拡大されて
行き、最終的には濾過層4の最下部が、図5のようにバ
ラケルことにより、濾過層4の全体がバラバラに一旦展
開拡散された状態となる。尚、処理槽1内の水位の降下
は、前記渦巻き攪拌領域が拡大している間は引き続き継
続されており、全濾過層4の最下部が展開されると同時
か若しくはそれと相前後して、水位の降下が停止される
ことになる。
【0029】前記バラバラに展開された各濾材4aはそ
の浮力によって順次上方へ浮上し、再度集合することに
より図6の如き状態の濾過層4が再形成される。尚、図
3〜図6に於いては、洗浄排水管11及び空気溜り部1
2等は省略されている。また、各濾材4aの渦巻き攪拌
運動により、濾材外表面から剥離脱落した余剰汚泥20
等は処理槽1の底部へ順次沈降する。更に、必要に応じ
て、濾過層4の上方より処理済水を供給して処理槽1内
の液面を上昇させることにより、濾材外表面に付着した
剥離汚泥をより完全に下方へ沈降分離させることができ
る。尚、沈降した余剰汚泥20等は洗浄排水管11を通
して洗浄排水19と共に槽外へ引き出されて行く。
【0030】前記処理槽1内からの洗浄排水及び空気溜
り部12内への水の流入量は、濾材充填量の0.5〜
1.5倍の水を1〜90秒間に排出及び流入させるのが
望ましい。その中でも、0.7〜1.5倍の水を2〜2
0秒間に排出及び流入させるのが、洗浄性と処理装置の
総合的な処理能力と云う点から最も望ましいと云うこと
が実試験により確認されている。
【0031】排水及び流入量が濾材充填量の容積の0.
5倍よりも少ないと、処理槽1内の水位の低下速度や洗
浄時間の点に問題があり、十分な洗浄が行なえない。ま
た、排水及び流入量が1.5倍以上になると、洗浄水の
後処理に手数がかかり総合的な処理性能が低下すると共
に、過剰洗浄になる。同様に排水時間が1秒より短かい
と、濾材の完全な展開時間が確保できず、洗浄度が不足
する。また、逆に90秒以上になると、処理槽内の水位
低下速度が遅くなり過ぎて濾材の渦巻き攪拌現象が発生
しなかったり、或いは余剰洗浄を生じて、所謂窒素成分
の硝化作用が弱まって脱窒効果が低下する等の問題を生
ずる虞れがある。
【0032】濾材4aとして比重0.05、直径4mm
φの発泡スチロール製球体を使用し、当該濾材4aを直
径600mmφの処理槽1内へ充填して高さ700mm
の濾過層4を形成した処理装置を用い、濾過槽1の低部
よりBOD200ppm、SS100ppmの原水16
を流量4(l/m)の上向流で通過せしめた場合、処理
水17の平均BODは5ppm、SSは3ppmとなっ
た。また、48時間連続運転後の濾過層4に於ける圧損
は350mmH2O程度であった。一方、前記48時間
使用後の濾過層4を濾材充填量の0.7倍の水を約3秒
間で排水及び空気溜り部12内へ流入させる方法により
洗浄したところ、その濾過抵抗は10mmH2Oにまで
回復した。以後48時間毎に同じ方法によって濾過層4
を洗浄することにより、ほぼ一定の処理水水質を保ちつ
つ連続的に原水16を処理することができた。尚、この
時の洗浄排出管の内径は約65mmφ、空気溜り部12
の内容積は約100lであった。
【0033】図7は、本発明を用いた汚水浄化槽の一例
を示す縦断面図である。図に於いて、21は浄化槽本体
であり、仕切壁21a、21b、21cにより嫌気濾床
第1室22、嫌気濾床第2室23、生物濾過室24及び
処理水室25が夫々形成されている。また、前記嫌気濾
床第1室22及び嫌気濾床第2室23には夫々嫌気濾床
26a、26bが配設されており、更に生物濾過室24
内には、前記図1の場合と同一の浮上濾材4aが充填さ
れ、濾過層4が形成されている。尚、図7に於いて、2
7はエアー駆動型流量調整ポンプ、28は処理水循環用
エアーリフトポンプ、29は消毒室、29aは薬剤筒、
30は流量調整計量器、31は循環水路、32はブロワ
ー、10は濾材阻止板、11は洗浄排水管、12は空気
溜り部、13は水封部、14は噴気管である。
【0034】原水入口21dより流した汚水33は嫌気
濾床第1室22、通路22a、開口34、通路23a、
嫌気濾床第2室23の順に流通し、その間に所謂嫌気処
理を受ける。嫌気濾床第2室23内の汚水33は流量調
整ポンプ27を介して生物濾過室24へ供給され、通路
24aを通して上向流となって濾過層4を通過する。生
物濾過室24の濾過層4内を流通する間に生物濾過処理
された処理水17は順次処理水室25内へ移流し、消毒
室29で消毒されたあと放流口21eより槽外へ放出さ
れて行く。尚、処理水室25内の処理水17はエアーリ
フトポンプ28、流量調整計量器30及び循環水路31
を通して嫌気濾床第1室22内へ所定量だけ循環されて
おり、これにより両嫌気濾床室22、23内の水位がL
hとLlの間に保持されている。
【0035】前記生物濾過室24の濾過層4の濾過抵抗
が所定値になるか、又は予かじめ設定した濾過処理時間
が経過すると、ブロワー32から空気溜り部12内へ洗
浄用空気18が供給され、水封部13の水封が破られ
る。これにより、生物濾過室24の底部から汚水33が
洗浄排水管11を通して排出されると共に空気溜り部1
2内へも汚水33が再流入し、前記第1実施例で説明し
たような過程を経て濾過層4を形成する浮上濾材4aが
洗浄される。また、濾材4aの洗浄により剥離された余
剰汚泥20は、生物処理室24の底部に溜まり、逆洗時
に洗浄排水管11を通して排出される汚水と一緒に嫌気
第1室22内へ戻される。
【0036】
【発明の効果】本発明は上述の通り、浮上濾材を比重が
0.3以下で水との比重差の極めて大きな材質から成る
粒径が1〜15mmの粒状体とすると共に、当該濾材か
らなる濾過層を、濾過層の下部から濾材充填量の0.5
〜1.5倍の水を所定時間内に排出及び空気溜り部内へ
流入させることにより洗浄する構成としている。その結
果、洗浄時の排水により一旦下降した濾過層の内部上方
に、各濾材の大きな浮力に起因する渦巻き状の攪拌運動
が起生し、濾過層がその内部より順次崩壊して各濾材が
一旦バラバラになったあと、激しい攪拌運動を行ない乍
ら浮上して再集合し、濾過層を再形成する。そのため、
各濾材に付着した余剰汚泥は、各濾材の攪拌浮上時に容
易に剥離脱落され、少ない量の洗浄排水でもって濾過層
を所望の洗浄度に効率よく洗浄することができる。ま
た、剥離脱落した余剰汚泥は処理槽の下部へ沈降するこ
とになり、濾材洗浄時の洗浄排水と一緒に容易に処理槽
外へ引き出すことができる。更に、空気溜り部内へ供給
する洗浄用空気の流量を調整することにより、濾材逆洗
操作のインターバルや連続逆洗回数を自由に選定するこ
とができ、極めて便宣である。本発明は上述の通り、少
ない洗浄水量でもって比重が小さくて展開のし難い濾過
層を高度に洗浄することができると共に、従前の生物濾
過処理装置のように濾材洗浄用の付帯機構によって処理
装置が大型化することもなく、優れた実用的効用を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した生物濾過装置の縦断面概要図
である。
【図2】空気溜り部の別の実施例を示す縦断面概要図で
ある。
【図3】洗浄を開始してから若干時間経過した後の濾過
層の状態を示すものである。
【図4】濾過層の展開状態を示すものである。
【図5】濾過層の展開状態が拡大されて行く状態を示す
ものである。
【図6】全濾過層が展開したあと再集合し、濾過層が再
形成された状態を示すものである。
【図7】本発明を使用した汚水浄化槽の一例を示す縦断
面図である。
【図8】従前の生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法の説
明図である。
【符号の説明】
1は処理槽、1aは処理水排出口、1bは原水供給口、
4は濾過層、4aは浮上濾材、7は原水供給管、7aは
原水供給弁、10は濾材阻止板、11は洗浄排水管、1
1aは排出通路、12は空気溜り部、13は水封部、1
4は噴気管、15は洗浄用空気供給管、15aは空気供
給制御弁、16は原水、17は処理水、18は洗浄用空
気、19は洗浄排水、20は余剰汚泥、21は浄化槽本
体、21a、21b、21cは仕切壁、22は嫌気濾床
第1室、23は嫌気濾床第2室、24は生物濾過室、2
5は処理水室、26a、26bは嫌気濾床、27はエア
ー駆動型流量調整ポンプ、28は処理水循環用エアーリ
フトポンプ、29は消毒室、30は流量調整計量器、3
1は循環水路、32はブロワー、33は汚水、34は開
口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 29/08 540A 29/38 580Z (56)参考文献 特開 平2−17908(JP,A) 実開 昭55−65197(JP,U) 実開 昭63−16811(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 3/02 - 3/10 B01D 29/00 - 29/48

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽内へ比重がほぼ0.3以下、粒径
    が1〜15mmの粒状浮上濾材を充填することにより濾
    過層を形成し、該濾過層内を上向流又は下向流で汚水を
    通過させるようにした生物濾過装置に於いて、前記処理
    槽内に洗浄排水管を立設してその下端を処理槽底部へ臨
    ませ、また、処理槽底部に空気溜り部を形成してその内
    部に水封部を設け、当該水封部へ噴気管を挿入してその
    上端を前記洗浄排水管の下方内部へ連通させ、前記空気
    溜部内へ空気を供給して水封部の水封を破ると共に、空
    気溜り部内の空気を噴気管を通して洗浄排水管内へ瞬時
    に噴出させ、前記濾材の充填量の0.5〜1.5倍の処
    理槽内の水を1〜90秒間に処理槽の下部より処理槽外
    へ排出及び空気溜り部内へ流入させることにより、濾材
    から余剰汚泥を剥離除去することを特徴とする生物濾過
    装置用浮上濾材の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 濾材を発泡プラスチック製の粒体とした
    請求項1に記載の生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法。
  3. 【請求項3】 処理槽内を嫌気性又は好気性に保持する
    ようにした請求項1又は請求項2に記載の生物濾過装置
    用浮上濾材の洗浄方法。
JP28165094A 1994-11-16 1994-11-16 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法 Expired - Fee Related JP2975276B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28165094A JP2975276B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法
US08/613,721 US5618431A (en) 1994-11-16 1996-03-12 Method of cleaning floating filter medium for biological filtering apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28165094A JP2975276B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法
US08/613,721 US5618431A (en) 1994-11-16 1996-03-12 Method of cleaning floating filter medium for biological filtering apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08132082A JPH08132082A (ja) 1996-05-28
JP2975276B2 true JP2975276B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=26554266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28165094A Expired - Fee Related JP2975276B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5618431A (ja)
JP (1) JP2975276B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW343128B (en) * 1997-02-27 1998-10-21 Jye Kee Shyh Co Ltd Purification device for aquarium
US5770080A (en) * 1997-04-23 1998-06-23 Malone; Ronald F. Air charged backwashing bioclarifier
US5997735A (en) * 1997-07-17 1999-12-07 Gorton; Stuart Albert Septic tank with downstream trickling filter
US5989416A (en) * 1997-07-17 1999-11-23 Gorton; Stuart Albert Wastewater treatment system
US6015497A (en) * 1997-12-17 2000-01-18 Steen, Jr.; Albert Charles Filtration system and method for removing biological wastes from aquaculture tanks
US6190568B1 (en) 1998-03-19 2001-02-20 Tetra Process Technologies Div Of Capital Controls, A Severn Trent Services Co Method for retrofitting a false bottom underdrain filter system
US6517724B1 (en) 1998-04-16 2003-02-11 Ronald F. Malone Air charged backwashing bioclarifier
US20040256304A1 (en) * 2001-01-19 2004-12-23 Perry Carlos V. Recirculating filter
US7270745B2 (en) * 2003-08-04 2007-09-18 Schwartzkopf Steven H Liquid filtration apparatus embodying super-buoyant filtration particles
WO2005026054A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-24 Dharma Living Systems, Inc. Drain and flood wastewater treatment system and associated methods
WO2005123609A1 (fr) * 2004-05-21 2005-12-29 Ergalia Filtre biologique pour le traitement d’effluents uses
US7316776B2 (en) * 2005-01-24 2008-01-08 Eric Kieselbach Aquarium filtration system with bio-reactor
GB0520900D0 (en) * 2005-10-14 2005-11-23 Brightwater Engineering Ltd Method and system
BE1016979A6 (nl) * 2006-02-07 2007-11-06 Vero Bvba Zelfreinigende filterinrichting voor het zuiveren van water.
US20070210017A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Mackay Donald J Filter system for filtering water or wastewater and a method of operating the filter system
FR2928442B1 (fr) * 2008-03-06 2010-12-17 Mer Joseph Le Installation de production d'eau chaude sanitaire
JP4814964B2 (ja) * 2009-02-13 2011-11-16 ベストプラント株式会社 生物濾過処理用浮上濾材層の自動洗浄装置
JP5048700B2 (ja) * 2009-03-06 2012-10-17 株式会社クボタ 浄化槽
US9593300B2 (en) 2009-03-12 2017-03-14 Prasad S Kodukula Device for fuel and chemical production from biomass-sequestered carbon dioxide and method therefor
US9358505B2 (en) 2009-09-03 2016-06-07 General Electric Company Gas sparger for an immersed membrane
US9364805B2 (en) 2010-10-15 2016-06-14 General Electric Company Integrated gas sparger for an immersed membrane
JP5872344B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-01 株式会社クボタ 浄化槽
US9227863B2 (en) * 2013-11-21 2016-01-05 Ronald F. Malone Biofiltration with enhanced sludge handling
US20160354711A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Ronald F. Malone Embedded Influent Diffuser for Floating Media Filter
US9827512B2 (en) * 2015-06-03 2017-11-28 Ronald F. Malone Embedded influent diffuser for floating media filter
EP3429719B1 (en) 2016-03-18 2021-10-13 Parkson Corporation Improved method for cleaning filtration system media
US10913667B2 (en) 2017-12-08 2021-02-09 Westech Engineering, Inc. Multi-media clarification systems and methods
WO2021059555A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社フジタ 汚水濾過装置
CN111298488A (zh) * 2020-03-26 2020-06-19 黄河勘测规划设计研究院有限公司 便于排泥的悬浮过滤系统
AT524853B1 (de) * 2021-09-22 2022-10-15 Fishroom Rath Stefan E U Filteranlage zur Reinigung von Wasser

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3417550A1 (de) * 1984-05-11 1985-11-14 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur biologischen reinigung von abwasser
US4589927A (en) * 1984-05-29 1986-05-20 Battelle Development Corporation Liquid multisolid fluidized bed processing
JPS6213043A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路
JPH0713635B2 (ja) * 1986-07-15 1995-02-15 富士写真フイルム株式会社 カルシウム分析用一体型多層分析要素の製造法
US4749493A (en) * 1986-10-07 1988-06-07 Hicks Charles E Method and apparatus for oxygenating water
US5202027A (en) * 1989-01-13 1993-04-13 Stuth William L Secondary sewage treatment system
JPH03242294A (ja) * 1990-02-16 1991-10-29 Ishigaki Kiko Kk 浮上濾材を用いた汚水の生物処理装置
US5217616A (en) * 1991-12-06 1993-06-08 Allied-Signal Inc. Process and apparatus for removal of organic pollutants from waste water
US5478473A (en) * 1993-04-09 1995-12-26 Zaidan Hojin Nanyo Kyokai Method and device for purifying water
US5486291A (en) * 1993-11-10 1996-01-23 Ocean Arks International, Inc. Ecological fluidized bed method for the treatment of polluted water

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08132082A (ja) 1996-05-28
US5618431A (en) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975276B2 (ja) 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法
CN101076498B (zh) 一种通气式生物过滤系统及其废水处理方法
US5122287A (en) Filtration system
US5487829A (en) Internal media cleaning device for aerobic fluidized bed reactors
US6039866A (en) Fluidized bed filtering apparatus
JP2975269B2 (ja) 生物濾過装置用浮上濾材の洗浄方法
JP2695624B2 (ja) 浮遊濾材の洗浄方法
JP2010184210A (ja) 生物濾過処理用浮上濾材層の自動洗浄装置
JPH0819790A (ja) 汚水処理装置
AU2005306597A1 (en) Waste water treatment process system
JP4334387B2 (ja) 排水処理装置
JP4013123B2 (ja) 好気処理槽の運転方法、好気処理槽及び汚水浄化槽
JPH04271895A (ja) 有機性汚水の生物濾過装置
WO2003055808A1 (en) Waste treatment apparatus
KR100506037B1 (ko) 수처리장치
JPH0824895A (ja) 生物濾過装置及び生物濾過用浮上濾材の洗浄方法
JP3836564B2 (ja) 排水処理装置
SU1725969A1 (ru) Установка дл очистки жидкостей
JPH04341308A (ja) 懸濁液の濾過方法及び装置
JP2020179380A (ja) 好気揺動ろ床槽とそれを備えた浄化槽及び好気揺動ろ床槽の運転方法
JPH0596288A (ja) 汚水浄化槽
JPH0970593A (ja) 生物濾過槽
JPH09155383A (ja) 汚水の浄化装置
CN1126629A (zh) 生物过滤装置用上浮过滤材料的洗净方法
JPH0747382A (ja) 上向流式生物濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370