JP2975006B2 - 極狭帯域レーザ - Google Patents

極狭帯域レーザ

Info

Publication number
JP2975006B2
JP2975006B2 JP10153064A JP15306498A JP2975006B2 JP 2975006 B2 JP2975006 B2 JP 2975006B2 JP 10153064 A JP10153064 A JP 10153064A JP 15306498 A JP15306498 A JP 15306498A JP 2975006 B2 JP2975006 B2 JP 2975006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etalon
laser
wavelength
grating
excimer laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10153064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH118431A (ja
Inventor
イ エルショフ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIMAA Inc
Original Assignee
SAIMAA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIMAA Inc filed Critical SAIMAA Inc
Publication of JPH118431A publication Critical patent/JPH118431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975006B2 publication Critical patent/JP2975006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1055Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length one of the reflectors being constituted by a diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70025Production of exposure light, i.e. light sources by lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/08009Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08081Unstable resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/08022Longitudinal modes
    • H01S3/08031Single-mode emission
    • H01S3/08036Single-mode emission using intracavity dispersive, polarising or birefringent elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/139Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザに関し、より
詳しく述べれば狭帯域KrFレーザに関する。
【0002】
【従来の技術】KrFレーザは、現在集積回路リトグラ
フィ産業のための作業用光源になりつつある。典型的な
従来技術のKrFエキシマレーザを図1及び2に示す。
パルス電力モジュール2は、約 100ns持続する電気パ
ルスを、放電室8内に配置されている電極6に供給す
る。電極は約 28 インチ長であり、約 3/5インチ離間し
ている。典型的なリトグラフィレーザは、約 1,000Hz
の高いパルスレートで動作する。この理由から、電極間
の空間を通してレーザガス(典型的な例は、約 0.1%の
フッ素、1.3 %のクリプトン、及び残余が緩衝ガスとし
て機能するネオン)を循環させる必要がある。これは、
レーザ放電室内に配置されているタンジェンシャルブロ
ア10を用いて行われる。レーザガスは、これも室内に
配置されている熱交換器を用いて冷却される。市販され
ているエキシマレーザシステムは、典型的に幾つかのモ
ジュールからなり、これらのモジュールはシステムの残
余を妨害することなく迅速に交換することができる。主
要モジュールは図1に示されており、レーザ室8、パル
ス電力モジュール2、出力カップラ16、ライン狭めモ
ジュール18、波長計20、コンピュータコントローラ
22、及び周辺支援サブシステム、を含む。
【0003】放電室は、約3気圧の圧力で動作する。こ
れらの従来技術のレーザは、典型的には約 600Hz乃至
1,000Hzのパルスモードで動作し、パルス当たりのエ
ネルギは約 10 mJであり、レーザパルスの持続時間は
約 15 nsである。従って、レーザビームの平均電力は
約6乃至 10 Wであり、パルスの平均電力は約 700kW
の範囲内にある。300 nm以下の波長において、色補正
を有する屈折システムを提供する使用可能な技術は存在
していない。従って、ステッパレンズは、色補正能力を
有していない。KrFエキシマレーザは、約 248nmの
公称波長で動作し、約 300pm(最大値の半分における
全幅、即ちFWHM)の固有帯域幅を有している。ステ
ッパであっても、またはスキャナであっても、屈折シス
テム(開口数>0.5 )の場合、光源の波長を実質的に一
定に保持する(変動及び広がりをピコメートルの範囲に
最小化する)ことが必要である。現在市販されている従
来技術レーザシステムは、公称波長が約 248nmで、帯
域幅が約 0.8pm( 0.0008 nm)のKrFレーザビー
ムを発生することができる。市販されている最良のレー
ザの波長安定度は約 0.25 pmである。これらのパラメ
ータで、ステッパメーカーは約 0.3ミクロンの集積回路
分解能を与えるステッパ装置を製造することができる。
【0004】分解能を改善するためには、より狭い帯域
幅が必要である。例えば、帯域幅を0.6 pm(FWH
M)以下に減少させれば、分解能を 0.25 ミクロン以下
まで改善することができる。上述したように帯域幅は、
通常は、(パルス電力対波長のチャート上で)パルスの
最大電力の半分における全幅として測定されるパルス幅
と定義されている。パルス品質の別の重要な測度は、
「 95 %インテグラル」と呼ばれるものである。これ
は、パルスエネルギの 95 %を含むパルスの部分のスペ
クトル幅である。所望の 95 %帯域幅は、約 1.5pm乃
至 2.0pmよりも小さいものである。しかしながら、従
来技術のKrFレーザは、レーザの寿命の間3pmの
「 95 %インテグラル」値を与えることができるに過ぎ
ない。波長制御のためにエタロンを単独で、またはグレ
ーティング及び/またはプリズムと組合わせてエキシマ
レーザ内に使用することは公知である。高電力レーザに
おけるエタロンの主欠陥は、レーザビームによって発生
する熱がエタロンをひずませ、エタロンの光学パラメー
タを変化させることである。この問題は、以下の少なく
とも2つの特許において認識され、対策が講じられてい
る。即ち、1992年9月22日付 Furuya らの米国特許第
5,150,370号、及び 1996 年9月24日付 Basting及び Kl
einchmidtの米国特許第 5,559,816号である。これらは
共に、レーザ用の2つの偏光結合された空洞として配列
され、主たる光生成は第1の空洞内で行われ、波長制御
は比較的低電力の第2の空洞内にエタロンを配置するこ
とによって行われる。この技術は、エタロンの光学性能
は改善するが「 95 %インテグラル」を所要の 1.5−2.
0 pmまで減少させることはできず、またこの技術は極
めて複雑である。
【0005】
【発明の概要】本発明は、極狭帯域のエキシマレーザを
提供する。この極狭帯域は、レーザの後方に配置したラ
イン狭めユニットと組合わせて、エタロンを出力カップ
ラとして使用することによって達成される。好ましい実
施形態においては、エタロンの最大反射波長を、ライン
狭めユニットによって発生する最大波長に整合させる。
この好ましい実施形態では、ライン狭めモジュールはプ
リズムビームエキスパンダ及び回折グレーティングを使
用する。出力カップラ及びライン狭めモジュールの両者
は同調可能であり、波長計によるレーザ出力ビーム波長
の実時間測定に基づいてコンピュータ制御される。フッ
素分圧を 0.08 %より低く低下させることによって帯域
幅を更に狭めることができる。好ましい実施形態は、10
00Hzにおいて 10 mJのレーザパルスを発生すること
ができ、そのスペクトル安定度は 0.2pmであり、帯域
幅は 0.5pm(FWHM)及び 1.5pm( 95 %インテ
グラル)より小さい。
【0006】
【発明の実施の形態】極狭帯域のKrFレーザ 本発明の特色を使用した極狭帯域のKrFレーザを以下
に説明する。 図3に示す本発明の好ましい実施形態の放電室8は、従
来技術の放電室と同一である。室8は、数気圧の腐食性
のガスを保持するように設計された容器である。放電領
域は、2つの電極6を分離している 1.2乃至 2.5cmの
空隙によって限定される。陰極は、それが高電圧に接続
されるので絶縁構造によって支持されており、一方陽極
は接地電位にある金属室に取付けられている。プレ・イ
オン化は、放電領域の何れかの側に配置されているコロ
ナ放電プレ・イオナイザによって行われる。レーザガス
は本質的に腐食性であるので、室は、フッ素の攻撃に耐
えるように選択された特定の金属を使用する。しかしな
がら、それでもフッ素ガスは室壁及び電極のような室の
内部部分と反応するから、フッ素が消費され、金属フッ
化物汚染物を生成する。金属フッ化物の塵は静電集塵器
(図示せず)によって捕捉される。少量のレーザガスが
室から抽出され、負に帯電した高電界ワイヤの個所を通
過させられて塵が捕捉される。無塵ガスは窓から解放さ
れ、それらは清浄に保たれる。パルス電力モジュール この好ましい実施形態は、図4に示すソリッドステート
パルス化電力モジュール(SSPPM)回路を使用す
る。従来技術のサイラトロンシステムの 20 kV電源
は、1kVの電源に置換されている。サイラトロンスイ
ッチはSCRスイッチに置換されている。SCRスイッ
チはCp に直接フィードせず、代わりにC0のエネルギ
を、C1 、C2 、C3 、ステップアップ変成器、及び3
つの可飽和インダクタによって形成されるパルス圧縮回
路へスイッチする。C0 に蓄積された直流電荷は、SC
R及びインダクタL0 を通してC1 へスイッチされる。
可飽和インダクタL1 はC1 上の電圧を約 2.5μs 遅ら
せた後に導通し始め、電荷をC 1 からC2 へ転送する。
第2の可飽和インダクタL2 はC2 上の電圧を約 500μ
s遅らせ、C2 上の電荷が1: 20 ステップアップ変成
器の一次巻線を通って流れることを可能ならしめる。ス
テップアップ変成器からの出力は、約 100−150nsの
後に可飽和インタクタL3 が導通し始めるまで、C3
に蓄積される。最後に電荷はL3 を通してCp に転送さ
れ、レーザ放電が発生する。図5に示すC p 上の電圧波
形は、SCR波形の事後リンギングが小さいか、または
皆無であることを除いて、サイラトロンスイッチ型パル
ス化電力モジュールによって発生される電圧波形の形状
と精密に一致している。SSPPMは複雑さが増加する
が、これは高価で且つ短寿命のサイラトロンを省いたこ
とによって補償される。SSPPMの付加的な、且つ重
要な特色は、図6に示すようにレーザ室から反射したエ
ネルギの回収である。SSPPMを使用すると、インピ
ーダンスの不整合によってレーザ室から反射したエネル
ギが、SSPPMとレーザ室との間を往復してリングす
ることはない。SSPPM回路の設計は、この反射した
エネルギを、パルス形成ネットワークを通して完全にC
0 内へ戻すようになっている。このエネルギがC0 上に
回収されると、SCRはスイッチオフしてこの捕捉され
たエネルギをC0 上に留めるようにする。従って、動作
電圧、ガス混合体、または室の状態には無関係に、レー
ザ電極にまたがる電圧波形は充分に同調されたシステム
の挙動を呈する。この性能が全てのレーザ動作状態にわ
たって維持される。スペクトル狭め KrFレーザのスペクトル狭めは、その短いパルス持続
時間( 10 乃至 15 ns、FWHM)及びUV波長によ
って複雑になる。パルスが短いために空洞内電力は極め
て高くなり(〜1MW/cm2 )、光学材料の 248nm
における吸収係数が高いために、短い波長はそれらを熱
的にひずませ得る。また典型的なレーザの場合には、共
振器(ライン狭め光学要素を含む)を通るラウンドトリ
ップの数は小さく、約3乃至4である。もし共振器を通
る単一パスのライン幅をΔλ1 とすれば、nパスの後の
最終ライン幅Δλf は、 Δλf =Δλ1 /√n (1) で与えられる。従って、光学系の単一パスのライン幅
は、せいぜい最終ライン幅の2倍までである。従って、
広帯域スペクトルを、ライン狭めされたスペクトル(即
ち、300 pmから<1pmまで)に変換する光学系の効
率は極めて高くなければならない。
【0007】KrFレーザのラインを狭める一般的な技
術は、共振器内に波長分散光学要素を導入することによ
っている。3つの型の分散性要素、即ち、プリズム、エ
タロン、及びグレーティングを使用することができる。
リトロウ( Littrow ) 構成内に高分散グレーティングを
使用することが、最も効果的なスペクトルライン狭め技
術である。グレーティングは分散要素であるから、狭い
ライン幅を得るためには、レーザビームがグレーティン
グを照明する場所においてビームは小さい発散を有して
いるべきである。図7に示すように、3つのプリズムビ
ームエキスパンダ30、32、及び34がライン狭めモ
ジュール内に挿入されてビームを広げ、従ってその発散
を減少させている。レーザの両端の2つの開口は、発散
を更に減少させるために使用される。
【0008】好ましいライン狭めモジュールの主要要素
を図7に示す。これらは、3つのプリズム30、32、
及び34、同調用の鏡36、及びエシェル( eschelle )
グレーティング38を含む。前述した放電室及び 10 %
部分反射鏡からなる従来技術の出力カップラと共に使用
されるこの従来技術のライン狭めモジュール18は、K
rFレーザのライン幅を 0.8pm(FWHM)及び 3.0
pm( 95 %インテグラル)まで減少させる。出力カップラとしての同調可能なエタロン 本発明のこの好ましい実施形態は、従来技術の出力カッ
プラを、図3に示すように同調可能なエタロンユニット
44に置換することによって、帯域幅を更に減少させて
いる。
【0009】同調可能なエタロンは、自由スペクトル範
囲( free spectral range:FSR)が調整できるエタ
ロンである。FSRは、 FSR=λ2 /2nd (2) によって定義され、ここに、 n=間隙内のガスの屈折率 d=間隙のサイズ、及び λ=波長 である。市販されている同調可能なエタロンは、空隙を
挟んだ2つの平行板からなっている。FSRは、空隙の
サイズを変えるか、または間隙内のガス圧を変えて式
(2)の屈折率nを変えることによって変化させること
ができる。出力カップラとして使用する同調可能なエタ
ロンは、電子的に、且つ極めて迅速に同調可能であるこ
とが好ましい。図3に示すように、この好ましい実施形
態では、出力カップラとして使用されるエタロン44
は、波長計20からのパルス出力波長の実時間測定値に
基づいてコンピュータコントローラ22によって制御さ
れる。コンピュータコントローラ22は、ライン狭めモ
ジュール18の同調をも制御する。米国特許第 4,977,5
63号は同調可能なエタロンを開示している。このエタロ
ンの板間の空間は密封され、板間の距離は両板の外側の
圧力を増減させることによって調整される。この米国特
許第 4,977,563号の教示は、本明細書に参照として採り
入れられている。圧電変換器を使用して空洞間隔を制御
する同調可能なエタロンも市販されている。このような
変換器の供給者の1つは、ニューヨーク州フィッシャー
に本社がある Burleigh Instruments, Inc. である。カ
リフォルニア州アーバインに本社がある Milles Griot
からも種々の同調可能なエタロンを入手することができ
る。
【0010】好ましい同調可能なエタロンは、図9に示
すように、光の波長に依存して到来する光の約0%乃至
約 15 %を反射し、残余の光を実質的に全て透過させる
ように設計されている反射型エタロンである。これの応
用は、エタロンを「反射モード」と呼ばれるものに使用
する。表面は、約4%を反射するように設計されてい
る。波長制御のために従来技術のレーザに使用されてい
る典型的なエタロンは、反射表面は光の約 70 %を反射
する。これらのエタロンは「透過モード」に使用され
る。透過モードでは、エタロン内で光子当たり複数の
(約5乃至 10 )反射が発生して重大なエネルギ損失を
もたらし、その結果エタロン内に熱効果を生じさせる。
本発明に必要な設計のエタロンの場合、典型的には光子
は1回反射されるか、または全く反射されない。これ
は、エタロンにおける熱効果が大幅に(ほぼ1桁程度)
減少することを意味している。従って、共振空洞に使用
されるエタロンにおける熱効果に伴う従来技術の問題
は、本発明によって実質的に減少乃至は排除される。図
14は、グレーティング及びエタロンの両者の反射率の
波長依存性を示している。グレーティング反射は、図7
の同調用鏡36によって選択することができる所与の波
長λ0 において最大値を有している。好ましい実施形態
では、エタロンの最大反射の1つを、回折グレーティン
グの最大λ0 に対応する波長と本質的に同一の波長に同
調させている。その結果、回折グレーティングの発散が
エタロンの波長選択特性に付加され、より狭いライン幅
の光が生成される。主要試験による検証 この概念を検証するために、固定エタロンを有する市販
レーザの標準出力カップラを置換する試験を遂行した。
この試験におけるレーザの光学レイアウトは、3/8 イン
チ厚の被膜してない平行で平らな融解シリカ基体を出力
カップラとして使用したことを除いて、標準の市販レー
ザと類似する。ソリッドエタロンと称するこの 3/8イン
チの板は、約 0.56 インチの空隙を有する反射性エタロ
ンと類似の特性を有している。この基体は、図9に示す
計算された反射スペクトルを有する反射性エタロンとし
て動作する。最大反射は約 15 %であり、これは典型的
な従来技術の標準出力カップラの反射、即ち部分的に反
射する鏡による 10 %反射に近い。エタロンの便益を全
面的に実現するために、通常はその最大反射の1つをグ
レーティングの最大反射に一致させる。このようにする
と、回折グレーティングの発散がエタロンの波長選択特
性によって増加する。図10は、この状況における標準
化したレーザ出力ビームスペクトルを、従来技術の 10
%出力カップラを用い、同一レーザ室を使用して達成さ
れる最良スペクトルと比較して示している。この特定の
従来技術スペクトルは、典型的な従来技術スペクトルよ
りも良好であり、95%インテグラルは 1.61 pmであ
る。典型的な従来技術の 95 %インテグラルは、約2p
m乃至3pmである。この極めて良好な従来技術のレー
ザスペクトルと比較しても、ライン幅が減少しているこ
とは明白である。95%インテグラルは約 0.92 pmであ
る。従って、 0.5pmより小さい所望のFWHM帯域
幅、及び2pmより小さい所望の 95 %インテグラル帯
域幅が確実に達成される。
【0011】測定は、0.12pmの分解能を有する高分解
能分光計を使用して行った。レーザは、約 0.1%の
2 、1%のKr、及び残余にネオンを含む標準フッ素
混合体で動作させた。エタロン出力カップラを用いても
レーザ効率の低下は観測されなかった。従来技術のレー
ザスペクトルに通常存在する短い波長の尾は、エタロン
を使用した時には存在しなかった。図11、12、及び
13は、グレーティング及びエタロンの最大反射を一致
させない場合のレーザスペクトルを示している。図11
及び13は、エタロンがグレーティングの最大から僅か
にずれている場合を示している。スペクトルは2つの非
対称ピークを有しており、所与のレーザパルスエネルギ
を発生させるのに必要な放電電圧は 20 %だけ増加す
る。
【0012】図12は、エタロンが完全に同調ずれであ
る、即ちエタロンの最小反射を回折グレーティングの最
大反射に一致させた場合を示している。この場合のレー
ザスペクトルは2つの対称的なピークを有しており、放
電電圧は 30 %より多く増加した。好ましい波長制御技術 上述したように、最小ライン幅を達成するための好まし
い制御技術は、図3に示すようにコンピュータ22を使
用し、波長計20から得られた実時間波長測定に基づい
て同調可能なライン狭めモジュール18及び同調可能な
エタロン出力カップラ44の両者を制御することであ
る。上述したように、ライン狭めモジュール及び出力カ
ップラを共に所望波長において最大反射が得られるよう
に同調させた時に、出力ビーム50の幅は最も狭くな
る。エタロンの同調は、スペクトル測定の結果に基づい
て行われる。コンピュータ22は、スペクトル内の大き
い方のピーク(図11及び13)の位置に基づいて同調
可能なエタロン(図3)への補正信号を生成する。従っ
て、図11に示すスペクトルは、エタロン反射ピークを
僅かに短い波長にシフトさせるように、エタロン空隙を
狭めるべきであることを意味している。一方図13に示
すスペクトルのようなスペクトルは、エタロン反射ピー
クを僅かに長い波長にシフトさせるように、エタロン空
隙を広げるべきであることを意味している。
【0013】所望波長において最大反射を得るために共
振空洞の後方に配置されているライン狭めモジュールの
同調は、完全に論理的である。しかしながら、所望の波
長において反射を最大にし、不望波長において実質的に
100%の透過率を可能にするように出力カップラを同調
させることは、良好な論理に反するように思われる。し
かしながら、実験によって、出力カップラが所望波長に
おいて最大反射を呈するようにすることによって、出力
ビームのライン幅を実質的に減少させ得ることが実証さ
れた。所望波長のエネルギの約 15 %を反射させれば、
この波長のエネルギをレーザ室内において更に増幅でき
ることから、この配列が動作するのである。所望波長の
ビームのエネルギの約 85 %はエタロンを通して透過す
る。各パルスの早めの相においては、不望波長のビーム
のエネルギの 85 %乃至 100%は出力カップラを通して
室から出て行くが、この早めの相のビーム内の合計エネ
ルギは比較的小さいので、合計パルスエネルギに対する
その貢献度は無視することができる。パルスの遅めの相
においては、出力カップラを通過する不望波長のエネル
ギのパーセンテージ(約 100%まで)は、出力カップラ
を通過する所望波長のエネルギのパーセンテージ(約 8
5 %まで)より高い。しかしながら、所望波長は不望波
長に比して大きく増幅されるので、1.0 pmより短い帯
域幅内に 95%のエネルギが集中している美しいパルス
が得られる。スペクトル性能のさらなる改善 スペクトル性能を改善するためには、出力カップラとし
てエタロンを使用することに加えて、従来技術のレーザ
に他の変更も施し得る。フッ素消費の減少 製造して試験した本発明の好ましい実施形態において
は、フッ素を消費する放電室からの材料の排除に多大の
注意を払った。放電室内のフッ素の消費は、フッ素が室
内の材料と反応することが理由である。これらの反応は
典型的には汚染物質を生成し、それらがレーザ性能を劣
化させる。フッ素消費を最小にするために、この好まし
い実施形態は以下のような特定の特色を含んでいる。
【0014】室壁は、ニッケル被膜されたアルミニウム
である。電極は、黄銅である。全てのシールには、金属
Oリングを使用した。絶縁体は、全てセラミック及びフ
ッ素と化学反応しない材料である。アルミナが、好まし
い絶縁体材料である。従来技術設計と同様に静電フィル
タを設け、動作中に発生した汚染物質を濾過する。従来
の技術を使用し、密封された放電室の外側に配置されて
いる固定子を有する磁気的に結合された電動機を使用し
てファンユニットを駆動する。潜在的な汚染を排除する
ために、製造中、部品を完全に清浄にする。
【0015】組立後、室をフッ素でパッシベートする。公称フッ素濃度の減少 フッ素濃度は、従来技術の約 0.1%のレベルから約0.07
%まで減少している。ここで、Kr濃度は約 1.3%の従
来技術のレベルに維持され、残余のレーザガスはネオン
である。動作中、フッ素は徐々に枯渇して行く。従来技
術に従ってレーザ動作電圧を徐々に増加させることによ
って、一定のパルスエネルギが得られる。エキシマレー
ザにおいては公知の従来技術に従って、フッ素とネオン
の混合体の注入を周期的に(典型的には、約1乃至4時
間の間隔で)行い、フッ素の枯渇を補う。この手順中、
好ましくは、フッ素濃度は約 0.065%乃至 0.075%の範
囲内に維持し、動作電圧は一定パルスエネルギを維持す
るのに適切な対応範囲内に維持する。例えば好ましい実
施形態では、この範囲はキャパシタC0(図4)上で 77
0V乃至 790Vであった。フッ化カルシウムプリズムへの切替え 出力カップラの反射率を10%から15%へ切替えると、ラ
イン狭めモジュールを通過する光の強度が増加する。こ
の付加的な照明によって生成される付加的な熱は、ライ
ン狭めモジュールのプリズムに熱ひずみをもたらし得
る。この潜在的な問題を解消するために、溶解シリカプ
リズムをフッ化カルシウムプリズムに置換することがで
きる。フッ化カルシウムは、より高い熱伝導度を有し、
受入れ難いひずみを生ずることなく付加的なエネルギを
処理することができる。波長及び帯域幅測定 リトグラフィレーザ出力放射の中心波長は、a)ウェー
ハ面における合焦を維持し、b)倍率の変化を最小にす
るために安定にしなければならない。生産用リトグラフ
ィレーザに使用される波長計は小型で、しかも良好な相
対精度、小さい長期間ドリフト、及び原子線に対する良
好な絶対的な精密さの要求に合致することが好ましい。
更に、波長測定は、周囲温度または圧力の変化に不感で
あるべきである。また波長計は、± 0.15 pmの精度で
スペクトル帯域幅(FWHM)を測定できるべきであ
る。この波長計の動作範囲は 248.35 ア 0.30 nmのよ
うに比較的小さくすることができる。
【0016】波長は、グレーティングとエタロンとの組
合わせを使用して測定される。この波長計の概要レイア
ウトを図8に示す。グレーティング及びエタロンはそれ
ぞれ粗測定及び精測定のために使用される。グレーティ
ング分光計からの出力は 1024 素子シリコンフォトダイ
オードアレイの中心領域内にイメージされ、一方エタロ
ンからの周辺パターンは2つの側上にイメージされる。
波長は、エタロン周辺パターンの直径と、粗グレーティ
ング出力の位置を測定することによって決定される。周
辺直径の小さい変化は、波長の変化に比例する。エタロ
ンの自由スペクトル範囲(FSR)よりも小さい波長変
化に対しては、エタロンはレーザの波長を追跡すること
ができる。エタロンのFSRよりも大きいレーザ波長ド
リフトの考え得る誤差または不一致を排除するために、
粗グレーティング測定が必要である。好ましいエタロン
は 10 pmまたはそれ以下のFSRを有している。ま
た、別の代替では、一方のFSRが 20 pmであり、他
方のFSRが5pmである2つのエタロンが使用され
る。公知のように、エタロンの周辺パターンは、そのF
SRの倍数だけ離間した波長と同一である。
【0017】波長計は、工場において、248.3271nmに
吸収ピークを有する中空陰極Ne−Feランプを参照し
て較正される。経験によれば、これらの波長計は± 0.5
pm以内で安定させることができる。更に、周囲圧力に
依存する変化を排除するために、グレーティング及びエ
タロンは個々の加圧ハウジング内に収容される。温度安
定度は、熱膨張係数が極めて低いエタロンスペーサの使
用、及びエタロンハウジングの良好な熱管理によって達
成される。最後に、波長計から得られた波長情報は、ラ
イン狭めモジュールにおけるグレーティングの照明の角
度、及び出力カップラにおけるエタロンの板間の間隔を
変化させることによってレーザ波長を制御するために使
用される。これは、上述した技術を使用して、図7に示
す鏡36の極めて僅かなピボット、及び/または出力カ
ップラ内のエタロン板の間隔の極めて僅かな変化によっ
て行われる。
【0018】特定の実施形態を参照してこの極狭帯域の
レーザを説明したが、種々の適応及び変更を行い得るこ
とは理解されよう。例えば、公称波長で動作するKrF
レーザに関して説明した技術は、ArFレーザにも適用
することができる。但し光学系は 193nmに設計しなけ
ればならない。圧力同調型エタロン及び圧電同調型エタ
ロンの他に、エタロンの板の間の間隙を広げたり、狭め
たりするために機械力を使用する圧縮同調型のエタロン
が市販されている。当分野に精通していれば、上述した
ライン狭めモジュールを、複数のプリズムと完全反射
鏡、ビームエキスパンダを用いない回折グレーティン
グ、回折グレーティングと完全反射鏡からなるモジュー
ルのような他の従来技術ライン狭めモジュールと置換す
ることができることは理解されよう。透過エタロンも、
ライン狭めモジュール内に含ませることができる。従っ
て、本発明は特許請求の範囲によってのみ限定されるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】集積回路リトグラフィに使用される従来技術の
市販KrFエキシマレーザの主要要素を示すブロック線
図である。
【図2】図1の従来技術KrFレーザの概要図である。
【図3】本発明を示すブロック線図である。
【図4】ソリッドステートパルス電力回路の簡易回路図
である。
【図5】ソリッドステートパルス電力回路と、従来技術
のサイラトロンをベースとする回路の結果を比較するグ
ラフである。
【図6】あるパルス中の動作電圧のグラフである。
【図7】ライン狭めモジュールの主要要素のスケッチで
ある。
【図8】どのようにしてレーザ出力ビームの波長を測定
するかを示す図である。
【図9】エタロンの反射を示す図である。
【図10】本発明の原理を実証した試験データである。
【図11】エタロンに対して僅かに同調がずれているグ
レーティングの効果を示す図である。
【図12】エタロンに対して逆に同調しているグレーテ
ィングの効果を示す図である。
【図13】エタロンに対して僅かに同調がずれているグ
レーティングの効果を示す図である。
【図14】エタロンとグレーティングの反射を比較する
図である。
【符号の説明】 2 パルス電力モジュール 6 電極 8 放電室 10 タンジェンシャルブロア 16 出力カップラ 18 ライン狭めモジュール 20 波長計 22 コンピュータコントローラ 30、32、34 プリズム 36 同調用鏡 38 グレーティング 44 エタロン 50 出力ビーム
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−82183(JP,A) 特開 平1−179477(JP,A) 特開 平3−262183(JP,A) 特開 平6−334241(JP,A) 特開 平9−92917(JP,A) 特表 平8−505006(JP,A) 前田三男編「日本分光学会 測定法シ リーズ27 エキシマーレーザー」(1993 年8月20日)学会出版センター p. 104,p.73 レーザ学会編「レーザハンドブック」 (1982年12月15日)オーム社 p.347 左欄 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/13 - 3/139 H01S 3/03 - 3/038 H01S 3/225

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極狭帯域のエキシマレーザであって、 A.(1)2つの細長い電極と、 (2)少なくとも1つのプレ・イオナイザと、 (3)レーザガスと、を収容しているレーザ室と、 B.上記レーザ室内で生成された光の一部分を受けるよ
    うに位置決めされ、そのスペクトルを狭めてラインを狭
    めた光を発生し、それを上記レーザ室へ戻す同調可能な
    ライン狭めユニットと、 C.同調可能なエタロンからなり、上記レーザ室内で生
    成された光の一部分を反射し、且つ上記光の一部分を出
    力するように位置決めされている出力カップラと、を備
    え、上記ライン狭めユニット及び上記エタロンを同調させて
    所望の狭帯域の波長内で最大反射を行うようにした こと
    を特徴とするエキシマレーザ。
  2. 【請求項2】 上記ライン狭めユニットは、 (A)少なくとも1つのビーム広げプリズムと、 (B)グレーティングと、 (C)上記グレーティングを同調させるためのグレーテ
    ィング同調手段と、 を備えている請求項1記載のエキシマレーザ。
  3. 【請求項3】 更に、波長計と、上記グレーティング同
    調手段を制御するための波長コントローラと、を備えて
    いる請求項2記載のエキシマレーザ。
  4. 【請求項4】 上記エタロンは、圧力を増減させて同調
    させるエタロンである請求項1記載のエキシマレーザ。
  5. 【請求項5】 上記エタロンは、2つの平行な内部表面
    を形成し、且つ、これらの内部表面が被覆されていない
    請求項1記載のエキシマレーザ。
  6. 【請求項6】 極狭帯域のKrFエキシマレーザであっ
    て、 A.フッ素と化学反応を起こさない材料からなり、 (1)2つの細長い電極と、 (2)少なくとも1つのプレ・イオナイザと、 (3)クリプトン、フッ素、及び緩衝ガスからなってい
    て合計圧力を限定し、上記フッ素が合計圧力の0.08
    よりも低い分圧を有するレーザガスと、を収容してい
    るレーザ室と、 B.(1)少なくとも1つのビーム拡げプリズムと、 (2)同調可能なグレーティングと、からなる同調可能
    なライン狭めユニットと、 C.同調可能なエタロンからなる出力カップラと、を備
    え、上記ライン狭めユニット及び上記エタロンを同調させて
    所望の狭帯域の波長内で最大反射を行うようにした こと
    を特徴とするエキシマレーザ。
JP10153064A 1997-06-04 1998-06-02 極狭帯域レーザ Expired - Fee Related JP2975006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/869,239 US5856991A (en) 1997-06-04 1997-06-04 Very narrow band laser
US08/869239 1997-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118431A JPH118431A (ja) 1999-01-12
JP2975006B2 true JP2975006B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=25353173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153064A Expired - Fee Related JP2975006B2 (ja) 1997-06-04 1998-06-02 極狭帯域レーザ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5856991A (ja)
EP (1) EP0990286A4 (ja)
JP (1) JP2975006B2 (ja)
KR (1) KR100504045B1 (ja)
AU (1) AU7389498A (ja)
TW (1) TW406459B (ja)
WO (1) WO1998056092A1 (ja)

Families Citing this family (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603637C1 (de) 1996-02-01 1997-07-31 Lambda Physik Gmbh Laser zur Erzeugung schmalbandiger Strahlung
JP4102457B2 (ja) * 1997-05-09 2008-06-18 株式会社小松製作所 狭帯域化レーザ装置
US6028879A (en) * 1997-06-04 2000-02-22 Cymer, Inc. Narrow band laser with etalon based output coupler
US6137821A (en) * 1997-06-04 2000-10-24 Cymer, Inc. Durable etalon based output coupler
US6240110B1 (en) * 1997-06-04 2001-05-29 Cymer, Inc. Line narrowed F2 laser with etalon based output coupler
US5856991A (en) 1997-06-04 1999-01-05 Cymer, Inc. Very narrow band laser
US5901163A (en) * 1997-06-04 1999-05-04 Cymer, Inc. Narrow band laser with etalon based output coupler
US6192064B1 (en) * 1997-07-01 2001-02-20 Cymer, Inc. Narrow band laser with fine wavelength control
US6212217B1 (en) * 1997-07-01 2001-04-03 Cymer, Inc. Smart laser with automated beam quality control
USRE38054E1 (en) * 1997-07-18 2003-04-01 Cymer, Inc. Reliable, modular, production quality narrow-band high rep rate F2 laser
US6014398A (en) * 1997-10-10 2000-01-11 Cymer, Inc. Narrow band excimer laser with gas additive
US6330261B1 (en) 1997-07-18 2001-12-11 Cymer, Inc. Reliable, modular, production quality narrow-band high rep rate ArF excimer laser
US6018537A (en) * 1997-07-18 2000-01-25 Cymer, Inc. Reliable, modular, production quality narrow-band high rep rate F2 laser
US6853653B2 (en) 1997-07-22 2005-02-08 Cymer, Inc. Laser spectral engineering for lithographic process
US6671294B2 (en) * 1997-07-22 2003-12-30 Cymer, Inc. Laser spectral engineering for lithographic process
US6529531B1 (en) * 1997-07-22 2003-03-04 Cymer, Inc. Fast wavelength correction technique for a laser
US6721340B1 (en) * 1997-07-22 2004-04-13 Cymer, Inc. Bandwidth control technique for a laser
AU2459299A (en) * 1998-01-30 1999-08-16 Cymer, Inc. Fluorine control system with fluorine monitor
US6240117B1 (en) * 1998-01-30 2001-05-29 Cymer, Inc. Fluorine control system with fluorine monitor
AU5079199A (en) * 1998-05-20 1999-12-06 Cymer, Inc. Reliable modular production quality narrow-band high rep rate arf excimer laser
US6160832A (en) 1998-06-01 2000-12-12 Lambda Physik Gmbh Method and apparatus for wavelength calibration
US7006541B2 (en) * 1998-06-01 2006-02-28 Lambda Physik Ag Absolute wavelength calibration of lithography laser using multiple element or tandem see through hollow cathode lamp
US6580517B2 (en) 2000-03-01 2003-06-17 Lambda Physik Ag Absolute wavelength calibration of lithography laser using multiple element or tandem see through hollow cathode lamp
US6792023B1 (en) * 1998-06-04 2004-09-14 Lambda Physik Ag Method and apparatus for reduction of spectral fluctuations
US6456643B1 (en) 1999-03-31 2002-09-24 Lambda Physik Ag Surface preionization for gas lasers
US6476987B1 (en) 1999-08-04 2002-11-05 Lambda Physik Ag Excimer laser with line narrowing
US6424666B1 (en) 1999-06-23 2002-07-23 Lambda Physik Ag Line-narrowing module for high power laser
US6795473B1 (en) 1999-06-23 2004-09-21 Lambda Physik Ag Narrow band excimer laser with a prism-grating as line-narrowing optical element
US6345065B1 (en) 1998-06-04 2002-02-05 Lambda Physik Ag F2-laser with line selection
US6490307B1 (en) 1999-03-17 2002-12-03 Lambda Physik Ag Method and procedure to automatically stabilize excimer laser output parameters
US6426966B1 (en) 1999-02-10 2002-07-30 Lambda Physik Ag Molecular fluorine (F2) laser with narrow spectral linewidth
US6393037B1 (en) * 1999-02-03 2002-05-21 Lambda Physik Ag Wavelength selector for laser with adjustable angular dispersion
US6285701B1 (en) 1998-08-06 2001-09-04 Lambda Physik Ag Laser resonator for improving narrow band emission of an excimer laser
US6381256B1 (en) 1999-02-10 2002-04-30 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6650679B1 (en) 1999-02-10 2003-11-18 Lambda Physik Ag Preionization arrangement for gas laser
US6163559A (en) * 1998-06-22 2000-12-19 Cymer, Inc. Beam expander for ultraviolet lasers
US6493374B1 (en) * 1999-09-03 2002-12-10 Cymer, Inc. Smart laser with fast deformable grating
US6188709B1 (en) * 1998-09-18 2001-02-13 Cymer, Inc. Aerodynamic electrode support bar
WO2000038286A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-29 Cymer, Inc. ArF LASER WITH LOW PULSE ENERGY AND HIGH REP RATE
JP2000208848A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Komatsu Ltd 反射型波長選択素子の曲げ機構の固定装置
US6154470A (en) * 1999-02-10 2000-11-28 Lamba Physik Gmbh Molecular fluorine (F2) laser with narrow spectral linewidth
US6546037B2 (en) 1999-02-10 2003-04-08 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6757315B1 (en) 1999-02-10 2004-06-29 Lambda Physik Ag Corona preionization assembly for a gas laser
US6965624B2 (en) * 1999-03-17 2005-11-15 Lambda Physik Ag Laser gas replenishment method
US6389052B2 (en) 1999-03-17 2002-05-14 Lambda Physik Ag Laser gas replenishment method
US6463086B1 (en) 1999-02-10 2002-10-08 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6717973B2 (en) 1999-02-10 2004-04-06 Lambda Physik Ag Wavelength and bandwidth monitor for excimer or molecular fluorine laser
US6678291B2 (en) 1999-12-15 2004-01-13 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser
US6421365B1 (en) 1999-11-18 2002-07-16 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser having an output coupling interferometer
US6393040B1 (en) * 1999-02-24 2002-05-21 Lambda Physik Ag Molecular fluorine (F2) excimer laser with reduced coherence length
US6727731B1 (en) 1999-03-12 2004-04-27 Lambda Physik Ag Energy control for an excimer or molecular fluorine laser
US6298080B1 (en) 1999-03-12 2001-10-02 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser with adjustable bandwidth
US6700915B2 (en) 1999-03-12 2004-03-02 Lambda Physik Ag Narrow band excimer laser with a resonator containing an optical element for making wavefront corrections
JP3880285B2 (ja) * 1999-03-19 2007-02-14 サイマー, インコーポレイテッド ガス放電レーザに関する長パルスパルスパワーシステム
DE29907349U1 (de) 1999-04-26 2000-07-06 Lambda Physik Gmbh Laser zur Erzeugung schmalbandiger Strahlung
US6882674B2 (en) * 1999-12-27 2005-04-19 Cymer, Inc. Four KHz gas discharge laser system
US6556600B2 (en) 1999-09-27 2003-04-29 Cymer, Inc. Injection seeded F2 laser with centerline wavelength control
US6549551B2 (en) 1999-09-27 2003-04-15 Cymer, Inc. Injection seeded laser with precise timing control
US6381257B1 (en) 1999-09-27 2002-04-30 Cymer, Inc. Very narrow band injection seeded F2 lithography laser
US6556612B2 (en) 1999-05-10 2003-04-29 Cymer, Inc. Line narrowed laser with spatial filter
US6370174B1 (en) * 1999-10-20 2002-04-09 Cymer, Inc. Injection seeded F2 lithography laser
US6625191B2 (en) * 1999-12-10 2003-09-23 Cymer, Inc. Very narrow band, two chamber, high rep rate gas discharge laser system
US6765945B2 (en) 1999-09-27 2004-07-20 Cymer, Inc. Injection seeded F2 laser with pre-injection filter
US6590922B2 (en) 1999-09-27 2003-07-08 Cymer, Inc. Injection seeded F2 laser with line selection and discrimination
JP3877912B2 (ja) * 1999-05-25 2007-02-07 株式会社荏原製作所 放電励起エキシマレーザ装置
US6215802B1 (en) * 1999-05-27 2001-04-10 Blue Sky Research Thermally stable air-gap etalon for dense wavelength-division multiplexing applications
US6181726B1 (en) * 1999-05-27 2001-01-30 David L. Lunt High performance telescopic etalon filters
US6630117B2 (en) 1999-06-04 2003-10-07 Corning Incorporated Making a dispersion managing crystal
US6785316B1 (en) 1999-08-17 2004-08-31 Lambda Physik Ag Excimer or molecular laser with optimized spectral purity
US6359922B1 (en) * 1999-10-20 2002-03-19 Cymer, Inc. Single chamber gas discharge laser with line narrowed seed beam
US6667804B1 (en) 1999-10-12 2003-12-23 Lambda Physik Ag Temperature compensation method for wavemeters
JP2001144355A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Ushio Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 狭帯域化エキシマレーザ装置
US6618425B1 (en) * 1999-11-17 2003-09-09 Cymer, Inc. Virtual laser operator
US6553050B1 (en) 1999-11-18 2003-04-22 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser having an output coupling interferometer
US6603788B1 (en) 1999-11-23 2003-08-05 Lambda Physik Ag Resonator for single line selection
US6532247B2 (en) * 2000-02-09 2003-03-11 Cymer, Inc. Laser wavelength control unit with piezoelectric driver
JP2003518757A (ja) * 1999-12-22 2003-06-10 サイマー, インコーポレイテッド 二方向ビーム拡大を用いた狭線化レーザ
DE10190427T1 (de) 2000-01-25 2002-06-06 Lambda Physik Ag Energieüberwachungsvorrichtung für einen Fluormolekül-Laser
US7075963B2 (en) 2000-01-27 2006-07-11 Lambda Physik Ag Tunable laser with stabilized grating
US6735232B2 (en) * 2000-01-27 2004-05-11 Lambda Physik Ag Laser with versatile output energy
US6542243B2 (en) 2000-01-27 2003-04-01 Lambda Physik Ag Resonator optics monitoring method
US6650666B2 (en) 2000-02-09 2003-11-18 Cymer, Inc. Laser wavelength control unit with piezoelectric driver
WO2001059889A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Cymer, Inc. Bandwidth control technique for a laser
US6570901B2 (en) 2000-02-24 2003-05-27 Lambda Physik Ag Excimer or molecular fluorine laser having lengthened electrodes
US6941259B2 (en) * 2000-03-01 2005-09-06 Lamda Physik Ag Laser software control system
US6597462B2 (en) 2000-03-01 2003-07-22 Lambda Physik Ag Laser wavelength and bandwidth monitor
US7085203B2 (en) * 2000-03-03 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head with defocusing correction and spherical aberration correction
JP3775469B2 (ja) 2000-03-15 2006-05-17 ウシオ電機株式会社 ArFエキシマレーザ装置、KrFエキシマレーザ装置及びフッ素レーザ装置
US6618403B2 (en) 2000-03-16 2003-09-09 Lambda Physik Ag Method and apparatus for compensation of beam property drifts detected by measurement systems outside of an excimer laser
US20010049618A1 (en) * 2000-03-23 2001-12-06 Rainer Patzel Method for allocating predictable costs for consumable items
WO2001084678A2 (en) 2000-04-18 2001-11-08 Lambda Physik Ag Stabilization technique for high repetition rate gas discharge lasers
US6862307B2 (en) * 2000-05-15 2005-03-01 Lambda Physik Ag Electrical excitation circuit for a pulsed gas laser
US6763048B2 (en) 2000-06-19 2004-07-13 Lambda Physik Ag Line narrowing of molecular fluorine laser emission
US6577663B2 (en) 2000-06-19 2003-06-10 Lambda Physik Ag Narrow bandwidth oscillator-amplifier system
US6603789B1 (en) 2000-07-05 2003-08-05 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser with improved beam parameters
US6807205B1 (en) 2000-07-14 2004-10-19 Lambda Physik Ag Precise monitor etalon calibration technique
US6721345B2 (en) 2000-07-14 2004-04-13 Lambda Physik Ag Electrostatic precipitator corona discharge ignition voltage probe for gas status detection and control system for gas discharge lasers
US6671302B2 (en) 2000-08-11 2003-12-30 Lambda Physik Ag Device for self-initiated UV pre-ionization of a repetitively pulsed gas laser
US6801561B2 (en) 2000-09-25 2004-10-05 Lambda Physik Ag Laser system and method for spectral narrowing through wavefront correction
US6747741B1 (en) 2000-10-12 2004-06-08 Lambda Physik Ag Multiple-pass interferometric device
US6856638B2 (en) * 2000-10-23 2005-02-15 Lambda Physik Ag Resonator arrangement for bandwidth control
US6486949B2 (en) 2000-12-11 2002-11-26 Corning Incorporated Method and apparatus for evaluating the quality of an optical crystal
US6713770B2 (en) * 2001-01-29 2004-03-30 Cymer, Inc. High resolution spectral measurement device
US7465946B2 (en) * 2004-03-10 2008-12-16 Cymer, Inc. Alternative fuels for EUV light source
US7598509B2 (en) * 2004-11-01 2009-10-06 Cymer, Inc. Laser produced plasma EUV light source
US7439530B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-21 Cymer, Inc. LPP EUV light source drive laser system
US7372056B2 (en) * 2005-06-29 2008-05-13 Cymer, Inc. LPP EUV plasma source material target delivery system
US7378673B2 (en) * 2005-02-25 2008-05-27 Cymer, Inc. Source material dispenser for EUV light source
US20050259709A1 (en) 2002-05-07 2005-11-24 Cymer, Inc. Systems and methods for implementing an interaction between a laser shaped as a line beam and a film deposited on a substrate
CN1514943A (zh) 2001-05-16 2004-07-21 康宁股份有限公司 来自立方体材料的较佳晶体取向光学元件
JP2003008119A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Komatsu Ltd 注入同期式又はmopa方式のレーザ装置
US7154928B2 (en) * 2004-06-23 2006-12-26 Cymer Inc. Laser output beam wavefront splitter for bandwidth spectrum control
US7088758B2 (en) 2001-07-27 2006-08-08 Cymer, Inc. Relax gas discharge laser lithography light source
US6998620B2 (en) * 2001-08-13 2006-02-14 Lambda Physik Ag Stable energy detector for extreme ultraviolet radiation detection
US6963595B2 (en) * 2001-08-29 2005-11-08 Cymer, Inc. Automatic gas control system for a gas discharge laser
WO2003025636A1 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Corning Incorporated Photolithographic method and uv transmitting fluoride crystals with minimized spatial dispersion
US20050100072A1 (en) * 2001-11-14 2005-05-12 Rao Rajasekhar M. High power laser output beam energy density reduction
US20030094128A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Sparrow Robert W. Dispersion management optical lithography crystals for below 160nm optical lithography method thereof
US6669920B2 (en) 2001-11-20 2003-12-30 Corning Incorporated Below 160NM optical lithography crystal materials and methods of making
US20040001258A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Mandeep Singh Solid state etalons with low thermally-induced optical path length change
US7075905B2 (en) * 2002-09-11 2006-07-11 Qualcomm Incorporated Quality indicator bit (QIB) generation in wireless communications systems
US20040156414A1 (en) * 2003-01-08 2004-08-12 Govorkov Sergei V. Excimer or molecular fluorine laser with bandwidth of less than 0.2 pm
US7217941B2 (en) * 2003-04-08 2007-05-15 Cymer, Inc. Systems and methods for deflecting plasma-generated ions to prevent the ions from reaching an internal component of an EUV light source
US7277188B2 (en) * 2003-04-29 2007-10-02 Cymer, Inc. Systems and methods for implementing an interaction between a laser shaped as a line beam and a film deposited on a substrate
US7196342B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-27 Cymer, Inc. Systems and methods for reducing the influence of plasma-generated debris on the internal components of an EUV light source
US7352791B2 (en) * 2004-07-27 2008-04-01 Corning Incorporated Optical systems including wavefront correcting optical surfaces
US7355191B2 (en) * 2004-11-01 2008-04-08 Cymer, Inc. Systems and methods for cleaning a chamber window of an EUV light source
US20060114956A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Sandstrom Richard L High power high pulse repetition rate gas discharge laser system bandwidth management
JP4580338B2 (ja) * 2004-12-23 2010-11-10 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、エキシマ・レーザ、およびデバイス製造方法
US7482609B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-27 Cymer, Inc. LPP EUV light source drive laser system
DE102005027315B4 (de) * 2005-06-13 2010-01-14 Sirah Laser- Und Plasmatechnik Gmbh Optimierung der Modenselektion in einem Laserresonator
US7365349B2 (en) * 2005-06-27 2008-04-29 Cymer, Inc. EUV light source collector lifetime improvements
US7180083B2 (en) * 2005-06-27 2007-02-20 Cymer, Inc. EUV light source collector erosion mitigation
US7141806B1 (en) 2005-06-27 2006-11-28 Cymer, Inc. EUV light source collector erosion mitigation
JP3989939B2 (ja) * 2005-07-02 2007-10-10 韓國電子通信研究院 光増幅器、ビーム操縦器及び凹回折格子が集積された波長可変光源素子
US7394083B2 (en) 2005-07-08 2008-07-01 Cymer, Inc. Systems and methods for EUV light source metrology
US20070071047A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Cymer, Inc. 6K pulse repetition rate and above gas discharge laser system solid state pulse power system improvements
US7706424B2 (en) * 2005-09-29 2010-04-27 Cymer, Inc. Gas discharge laser system electrodes and power supply for delivering electrical energy to same
WO2007044789A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Clear Align Llc Apparatus and method for generating short optical pulses
US7317179B2 (en) * 2005-10-28 2008-01-08 Cymer, Inc. Systems and methods to shape laser light as a homogeneous line beam for interaction with a film deposited on a substrate
US7471455B2 (en) 2005-10-28 2008-12-30 Cymer, Inc. Systems and methods for generating laser light shaped as a line beam
US7679029B2 (en) * 2005-10-28 2010-03-16 Cymer, Inc. Systems and methods to shape laser light as a line beam for interaction with a substrate having surface variations
US7453077B2 (en) * 2005-11-05 2008-11-18 Cymer, Inc. EUV light source
US8259764B2 (en) 2006-06-21 2012-09-04 Cymer, Inc. Bandwidth control device
JP5157004B2 (ja) * 2006-07-04 2013-03-06 株式会社小松製作所 狭帯域化レーザのスペクトル幅調整方法
JP5630758B2 (ja) * 2006-08-09 2014-11-26 株式会社小松製作所 エキシマレーザ装置
US9018561B2 (en) * 2007-05-23 2015-04-28 Cymer, Llc High power seed/amplifier laser system with beam shaping intermediate the seed and amplifier
JP5499432B2 (ja) * 2007-10-05 2014-05-21 ソニー株式会社 撮像装置
US7751461B2 (en) * 2008-08-01 2010-07-06 Newport Corporation Linewidth-narrowed excimer laser cavity
US8144739B2 (en) * 2008-10-24 2012-03-27 Cymer, Inc. System method and apparatus for selecting and controlling light source bandwidth
US8014432B2 (en) * 2009-03-27 2011-09-06 Cymer, Inc. Regenerative ring resonator
USRE45957E1 (en) 2009-03-27 2016-03-29 Cymer, Llc Regenerative ring resonator
US8254420B2 (en) * 2009-11-18 2012-08-28 Cymer, Inc. Advanced laser wavelength control
JP6628030B2 (ja) * 2015-10-22 2020-01-08 株式会社東京精密 距離測定装置及びその方法
CN113437631A (zh) * 2021-06-28 2021-09-24 北京科益虹源光电技术有限公司 一种准分子激光器及线宽压窄装置和方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775699A (en) * 1971-02-03 1973-11-27 Ferranti Ltd Laser having a gas-filled fabry-perot etalon mode selector
US4360925A (en) * 1980-02-25 1982-11-23 Quanta Ray, Inc. Laser employing an unstable resonator having an output transmissive mirror
US4803696A (en) * 1987-06-30 1989-02-07 Hughes Aircraft Company Laser with grating feedback unstable resonator
WO1989010640A1 (en) * 1988-04-22 1989-11-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewand Laser resonator
JP2531788B2 (ja) * 1989-05-18 1996-09-04 株式会社小松製作所 狭帯域発振エキシマレ―ザ
US5150370A (en) * 1989-06-14 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Narrow-band laser apparatus
US5404366A (en) * 1989-07-14 1995-04-04 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Narrow band excimer laser and wavelength detecting apparatus
US5095492A (en) * 1990-07-17 1992-03-10 Cymer Laser Technologies Spectral narrowing technique
US5012483A (en) * 1990-09-27 1991-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Narrow-bandwidth diffraction-limited coupled stable-unstable resonator laser cavity
US5043998A (en) * 1990-10-16 1991-08-27 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Narrow-bandwidth unstable resonator laser cavity
US5216680A (en) * 1991-07-11 1993-06-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical guided-mode resonance filter
US5559816A (en) * 1994-10-26 1996-09-24 Lambda Physik Gesellschaft Zur Herstellung Von Lasern Mbh Narrow-band laser apparatus
DE19603637C1 (de) * 1996-02-01 1997-07-31 Lambda Physik Gmbh Laser zur Erzeugung schmalbandiger Strahlung
US5835520A (en) 1997-04-23 1998-11-10 Cymer, Inc. Very narrow band KrF laser
US5856991A (en) 1997-06-04 1999-01-05 Cymer, Inc. Very narrow band laser

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
レーザ学会編「レーザハンドブック」(1982年12月15日)オーム社 p.347左欄
前田三男編「日本分光学会 測定法シリーズ27 エキシマーレーザー」(1993年8月20日)学会出版センター p.104,p.73

Also Published As

Publication number Publication date
AU7389498A (en) 1998-12-21
TW406459B (en) 2000-09-21
WO1998056092A1 (en) 1998-12-10
US5856991A (en) 1999-01-05
US5970082A (en) 1999-10-19
EP0990286A4 (en) 2005-11-16
KR100504045B1 (ko) 2005-07-27
JPH118431A (ja) 1999-01-12
EP0990286A1 (en) 2000-04-05
KR20010013417A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975006B2 (ja) 極狭帯域レーザ
US5835520A (en) Very narrow band KrF laser
EP1021856B1 (en) Narrow band excimer laser
US5982800A (en) Narrow band excimer laser
US6240110B1 (en) Line narrowed F2 laser with etalon based output coupler
US6856638B2 (en) Resonator arrangement for bandwidth control
US5901163A (en) Narrow band laser with etalon based output coupler
US6577665B2 (en) Molecular fluorine laser
US20020186741A1 (en) Very narrow band excimer or molecular fluorine laser
US6490306B2 (en) Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6834069B1 (en) Molecular fluorine laser with intracavity polarization enhancer
EP0992092B1 (en) Very narrow band laser with unstable resonance cavity
Sengupta Krypton fluoride excimer laser for advanced microlithography
KR100561950B1 (ko) 협대역 엑시머 레이저
JP2003503860A (ja) 1pm未満のスペクトル線幅を有するフッ素分子レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees