JP2971574B2 - 光学的品質の改良されたガラス/プラスチック積層体の製造 - Google Patents

光学的品質の改良されたガラス/プラスチック積層体の製造

Info

Publication number
JP2971574B2
JP2971574B2 JP3513104A JP51310491A JP2971574B2 JP 2971574 B2 JP2971574 B2 JP 2971574B2 JP 3513104 A JP3513104 A JP 3513104A JP 51310491 A JP51310491 A JP 51310491A JP 2971574 B2 JP2971574 B2 JP 2971574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polymer film
resistant polymer
glass
abrasion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3513104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06508799A (ja
Inventor
センター,ルーサー,ウイリス,ジュニア
スミス,チャールズ,アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH06508799A publication Critical patent/JPH06508799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971574B2 publication Critical patent/JP2971574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はガラス/プラスチック積層体の製造に関し、
さらに詳しくは、熱と圧力をカバープレートと受容ガラ
スとに適用して積層体の要素同士を接着する積層体の製
造中に粒子状汚染物質により誘発されるガラス/プラス
チック積層体の光学的欠陥を制御する方法および複合ガ
ラス/プラスチック積層構造体に関するものである。
背景技術 安全ガラス(safety glazing)用途に使用されるガラ
ス/プラスチック積層体の製造は、許容し得る光学的品
質を持つ製品を提供するために、並外れて厳しい製造条
件が要求される。
典型的には、ガラス/プラスチック積層体は次のよう
に製造される。接着面を有するプラスチック複合材料が
受容ガラスシート上に置かれる。同様に成形されたガラ
スシートまたは剛直なカバープレートがこの複合体の表
面を覆って置かれる。真空がこの組立体(アッセンブ
リ)に適用されるか、または組立体が予備押圧されて層
間から空気を排除する。次いで、組立体はオートクレー
ブ内に置かれ、そこで熱と圧力の適用により積層が完了
される。この操作において、複合体はガラスに接着し、
この複合体の外寄り表面はモールドされてカバープレー
トの表面を模写(replicate)する。
残念なことに、得られたガラス/プラスチック積層体
は常に所望の光学的品質を持つとは限らない。接着工程
中、カバープレートとプラスチック複合材料の表面との
間になんらかの汚染材料が複合材料の表面上に汚染物質
として残留し、複合材料の表面層内に包埋されることが
ある。冷却、除圧およびカバープレートの除去の後、汚
染物質は永久的な、望ましくない光学的欠陥を積層構造
に残す。非常に小さい粒子によりなされた障害は裸眼で
観察することができる。粒子の可視性のしきい値は、典
型的には、直径10〜25μmである。しかしながら、直径
3〜5μmの粒子でもガラス/プラスチック積層体に目
に見える欠陥を引き起こすことができる。積層体を形成
後この積層体の表面から粒子を除去しても上述の欠陥を
治癒したことにならない。それは粒子により作られた目
に見える痕跡、すなわち、くぼみがプラスチック表面に
残るからである。
カバープレートの表面を修飾することによりこの問題
を解決する努力は今のところ完全には成功していない。
最適な光学的品質を得ることは、通常高価なクリーンル
ーム雰囲気を含む労働集約的な洗浄手順を要求するもの
であった。
従って、本発明の目的は、改善された光学的品質の積
層体を製造する方法を提供することである。本発明の別
の目的は、オートクレービング中または他の圧力/温度
プロセスにおいて積層体の表面に包埋されることのある
汚染物質から結果する光学的欠陥が、高価なクリーンル
ーム施設および労働集約的な洗浄手順を利用することな
く、実質的に除去されるガラス/プラスチック積層体を
提供することにある。
発明の開示 本発明に従えば、熱と圧力をカバープレートと受容ガ
ラスとに適用して積層体の要素同士を接着する積層体の
製造中に粒子状汚染物質により誘発されるガラス/プラ
スチック積層体の光学的欠陥を制御する方法が提供され
る。本方法は、受容ガラスと耐摩耗性ポリマーフィルム
との間に接着材料を適用して積層体の要素同士を接着し
てなる、受容ガラスと耐摩耗性ポリマーフィルムの両外
向面(outboard surfaces)を外表面(exterior surfac
es)とする複合構造体を形成する工程を含む軟質プラス
チックフィルムが帯摩耗性ポリマーフィルムの外向面に
引き剥し可能に付着される。接着工程では、カバープレ
ートは複合構造体を覆って配置され、充分な熱と圧力が
カバープレートと受容ガラスに適用されて複合構造体の
要素同士を接着し、軟質プラスチックフィルムの変形を
許容して、耐摩耗性ポリマーフィルムの外向面とカバー
プレートとの間に存在する粒子状汚染物質を軟質プラス
チックフィルム内にトラップする一方、耐摩耗性ポリマ
ーフィルムの表面の光学的一体性(optical integrit
y)を維持している。
粒子状汚染物質が耐摩耗性ポリマーフィルムの表面上
に存在することによる光学的欠陥は本発明の方法を使用
することにより実質的に除去されることが見出された。
ポリマーフィルムを受容ガラスに接着する際に熱と圧力
が適用されるので、粒子は軟質プラスチックフィルム内
に包埋される。軟質プラスチックフィルムが除去される
と耐摩耗性ポリマーフィルムの光学的無欠性は乱されな
いことが見出されている。
本発明方法を実施するには、軟質プラスチックフィル
ムが耐摩耗性ポリマーフィルムの外向面に引き剥し可能
に付着される。本明細書においては後に一層詳細に開示
されるように、軟質プラスチックフィルムをまず耐摩耗
性ポリマーフィルム表面に付着させてもよく、あるい
は、もっと後の段階で塗布操作により適用してもよい。
あるいは、フィルムまたはコーティングをカバープレー
トの内向面に適用してもよい。従って、請求の範囲に係
る本発明の方法は直ぐ上に述べた種々の択一的工程とそ
れらを行う種々の順序とを網羅するものと了解されるべ
きである。
ポリマーフィルムの耐摩耗性を公知の特別の耐摩耗性
コーティングを適用することにより高めてもよい。耐摩
耗性コーティングは米国特許第4,469,743号公報明細書
(Hiss特許)および同第4,177,315号公報明細書(Ubers
ax特許)に記載されているものから選択してもよい。こ
れらの米国特許はここに引用することにより本明細書に
その内容を導入されるものである。
上述の複合構造体を形成するには、ポリビニルブチラ
ールフィルムのような接着材料のコーティングまたはフ
ィルムが耐摩耗性ポリマーフィルムの内向面に適用され
る。複合体の接着剤を塗布された面は、次いで、受容ガ
ラス上に置かれ、この受容ガラスと実質的に同じ外形を
有するカバープレートが上述の複合体を覆って置かれ
る。この複合体は次いで熱と圧力に充分な時間さらされ
て複合体を受容ガラスに接着する。この接着工程中、耐
摩耗性ポリマーフィルムを覆う軟質プラスチックフィル
ムが複合体の外向面とカバープレートとの間に存在する
粒子状汚染物質をトラップする。上述の接着工程では、
積層体の要素同士の間から空気を排除するのに加えて、
軟質プラスチックフィルムと耐摩耗性ポリマーフィルム
表面との間に空気がトラップされるのを回避するように
注意すべきである。接着工程の後は、軟質プラスチック
フィルムは除去してもよく、あるいはその場に残ったま
まにしておき、ガラス/プラスチック積層体がその使用
の目的地に到達した後に除去してもよい。
図面の簡単な説明 第1図および第2図は本発明の好適な実施態様を示す
工程図である。
発明を実施するための最良の形態 図面を参照すると、第1図に示す本発明の好適な実施
態様では、プレマスク10と呼称される軟質プラスチック
フィルムが耐摩耗性ポリマーフィルム12に付着される。
ポリビニルブチラールフィルムのような接着フィルムで
あってもよい接着層またはコーティング14がポリマーフ
ィルム12の内向面に適用される。この複合体の接着剤担
持面が、平坦であるかまたは選択された曲線直線形状を
有していてもよい受容ガラス16上に置かれる。カバープ
レート18がこの複合体を覆って置かれ、組立体は真空バ
ッグに入れ、排気し、次いで加圧下にオートクレーブし
た。一般に、約100℃〜170℃の温度と、2〜30気圧が選
ばれるが、これは使用されている材料に応じて選ばれ
る。本方法のこの段階では、カバープレート18とプレマ
スク10の表面との間にトラップされた汚染物質はプレマ
スク10内に圧入されているであろう。冷却、除圧および
カバープレート除去の後、プレマスク10をポリマーフィ
ルム12の表面から引き剥すことにより粒子状汚染物質は
ほんとんどが除去され、望ましくない光学欠陥のないガ
ラス/プラスチック積層体が残る。若干の汚染物質が上
述の表面に残存することが見出されることがあるが、そ
れらはポリマーフィルム12の表面を傷つけず、その光学
的品質を傷つけなかったので、それらは機械的に除去し
てもよい。
本発明の方法を実施するのに使用される材料はプレマ
スク10が耐摩耗性ポリマーフィルム12よりも実質的にも
っと軟質できるように選択する必要がある。接着工程で
熱と圧力が適用されると、プレマスク10の表面は粒子状
汚染物質を受領するように優先的に変形しなければなら
ない。さもないと、粒子状汚染物質はポリマーフィルム
12の表面を傷つけるであろう。プレマスク10およびポリ
マーフィルム12は処理中は相互に付着しなければならな
いが、ガラス/プラスチック積層体の形成後は容易に分
離可能でなければならない。プレマスク10は、フィルム
12の表面にゲージバンドが転移するのを避けるために、
均一の厚さまたはゲージでなければならない。さらに、
フィルム12の表面に歪みが生じるのを避けるために、積
層工程中に流動しない組成を使用すべきである。
プレマスク10用の好ましい材料は低圧ポリエチレン
(LDPE)フィルムである。好適なLDPEは一般にロックウ
ェル硬度(スケールM)が10〜15の範囲内である。米国
イリノイ州Schaumburg市のConsolidated Thermoplastic
s Co.により供給されているタイプRE−37 1のような、
一方の表面に軽いエンボスパターンを持つ流延LDPEフィ
ルムが好ましい材料である。エンボスパターンは接着工
程中に空気がトラップされるのを制御するのに特に有用
である。LDPEに加えて、他のグレードのポリエチレン、
例えば線状低圧ポリエチレン、中および高圧ポリエチレ
ン、酢酸ビニル、メチルアクリレート等の少量のコモノ
マーを含有する周知のエチレン共重合体、ならびにポリ
プロピレン、軟質ポリウレタン、および他のエラストマ
ーを使用してもよい。プレマスクは耐摩耗性ポリマーフ
ィルムよりもより軟質でなければならないが、同時に充
分な一体性を維持してオートクレーブ条件下にある間プ
レマスクの不均一な流れにより光学的歪みが引き起こさ
れないようにしなければならない。
プレマスクの厚さは、存在が予想される汚染物質のサ
イズと所望の光学的滑らかさの程度との間のバランスが
とれたものである必要がある。プレマスクはオートクレ
ーブのサイクルに耐え得るものでなければならないが、
ガラス/プラスチック積層体が使用状態に置かれる前に
容易に引き剥しできるものでなければならない。一般
に、厚さが0.5〜5mils(12.7〜127μm)の軟質プラス
チックフィルムが選ばれるが、好ましい厚さは約1〜2m
ils(25.4〜50.8μm)の範囲内である。
本発明の別の実施態様では、低粘着性感圧接着剤(lo
w tack pressure sensitive adhesive)の薄層が軟質プ
レマスクに適用される。このようにすると、耐摩耗性ポ
リマーフィルムとガラス基体への接着を与えるのに使用
される、より厚い接着層との複合体にプレマスクを室温
で適用することが可能となる。この室温工程の他の利点
は、オートクレーブサイクルの真空工程において空気除
去を効率的に行うのに望ましいエンボスパターンがプレ
マスク表面上によりよく維持されることである。好適な
感厚接着剤はアクリルポリマー組成物であるタイプ2021
−03−CL(米国ウィスコンシン州プリマス市、Main Ta
pe社により供給)である。この接着剤は約0.1〜0.2mil
(2.54〜5.08μm)の厚さで適用される。
耐摩耗性ポリマーフィルムは光学積層体と呼ばれる安
全ガラス用途において使用されている公知のポリマー材
料から選択してもよい。これらの材料には、ポリエステ
ル、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート、ポリフ
ッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セルロースアセテー
ト、イオノマー重合体、セルロースエステルおよびポリ
カーボネートがある。厚さは積層体の個々の用途に応じ
て変わる。約2〜14mils(50.8〜355.6μm)の範囲の
厚さが一般に好ましい。
ポリマーフィルム用の好適な材料としては、ロックウ
ェル硬度(スケールM)が約80〜85の範囲内であり、か
つ耐摩耗性コーティングを有するポリエチレンテレフタ
レートがある。このポリエチレンテレフタレートフィル
ムは、フィルムの面内の縦横方向のそれぞれに約2.5倍
以上延伸することにより、二軸配向される。このフィル
ムは、米国特許第2,779,684号公報明細書(Alles特許)
に記載されているように、張力をかけて加熱することに
より寸法を安定化される。これらのポリエチレンテレフ
タレートフィルムの重要な性質は、ANSI/AST D 1003−6
1に従いそのテストに規定されている曇り度計(hazemet
er)を使用して測定すると、それらの曇り度(haze lev
el)が約2.0%未満であるということである。このフィ
ルムの一面または両面を状態調節して他の材料への接着
能力を高めてもよい。公知のコーティング組成物および
表面処理技術を使用してもよい。
接着性コーティングまたはフィルムは、好ましくは、
ガラスと耐摩耗性ポリマーフィルムを相互に永久接着す
るシート状接着材料である。好適な接着材料としては、
アクリル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリウレタ
ン、マレイン酸無水物樹脂、ポリエステル、ポリビニル
アルコール、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、エ
チレンコポリマーおよびエラストマーが含まれる。
好適な材料は可塑化ポリビニルブチラールである。当
業界で知られているように、ポリビニルブチラールは種
々の可塑化剤を含有していてもよく、例えばトリエチレ
ン・グリコール、ジ−2−エチル・ブチレート、ジヘキ
シル・アジペート、トリエチレン・グリコール・ジ−n
−ヘプタノエート、テトラエチレン・グリコール・ジ−
n−ヘプタノエート、プロピレン・オキサイド・オリゴ
マーおよびこれらと他の可塑化剤との混合物が含まれ
る。特に満足なポリビニルブチラールシートはButacite
(登録商標)として市販されているイー・アイ・デュポ
ン社製造の可塑化ポリビニルブチラールシートである。
本発明のさらに別の実施態様では、ポリマーコーティ
ングは耐摩耗性ポリマーフィルムの表面に直接適用され
る。このコーティングは出会うことが予想される粒子状
汚染物質をトラップするのに充分な厚さを持たなければ
ならない。ポリウレタンやポリエステルのような塗布可
能なポリマー組成物を使用してもよい。ICI Specialty
Chemicals、ICI America Inc.により販売されている「P
ermuthane」UE−41−222のようなポリウレタン・ヒドロ
ゾルをプレマスクとして連続コーターを使用してポリマ
ーフィルム12に適用することができる。このプレマスク
はオートクレーブ処理後は耐摩耗性ポリエチレンテレフ
タレートの表面から容易に取り剥されるが、通常の取扱
中に起きる事故により外れてしまうことがないように充
分な接着力を有する。他の許容し得るコーティングは、
ポリウレタンである「Morthane」(Morton−thiokol,In
c.の製品)を使用して提供することができ、このポリウ
レタンはテトラヒドロフランのような溶媒中に溶解する
ことにより適用される。選択されたポリウレタンコーテ
ィングは耐摩耗性ポリマーフィルムよりも軟質であり、
粒子状汚染物質はコーティング中に包埋され、このよう
にしてガラス/プラスチック積層体の光学的品質を維持
している。
ある応用例では、軟質プラスチックフィルムをカバー
プレートの内向面に付着させるのが有用であることがあ
る。オートクレーブ処理後、カバープレートが除去さ
れ、コーティングはカバープレートに付着したままであ
る。カバープレートは捨ててもよく、あるいはコーティ
ングを除去しカバープレートを再使用してもよい。
連続コーティング法を使用して軟質プラスチックフィ
ルムを提供するのは予備形成されたフィルムを適用する
のに比べて一定の利点がある。すなわち、コーティング
の適用は耐摩耗性ポリマーフィルムの表面を傷つけるこ
とがあるような圧力を必要としない。さらに、コーティ
ングは溶液として適用されるので、適用時にどのような
粒子状汚染物質でも包囲する。コーティングを使用する
ことは、また、ワンパス(one−pass)コーティング法
の使用を容易にするので、耐摩耗性コーティング材料を
まずポリマーフィルムの表面に適用して乾燥し、その直
後にプレマスクコーティングを適用することができる。
種々の公知の接着制御材料および技術を使用してプレ
マスクフィルムの耐摩耗性ポリマーフィルムおよびカバ
ープレートについての接着特性を変更することができ
る。例えば、カバープレートの内向面に剥離剤を適用し
て、カバープレートを除去したときにプレマスクフィル
ムが積層体上に残留するようにしてもよい。
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 1.15mil(29.2μm)厚の低圧ポリエチレンフィルム
と米国特許第4,177,315号公報明細書に記載されたタイ
プの耐摩耗性コーティングを有する7mil(177.8μm)
厚のポリエチレンテレフタレートのフィルムとを、115
〜120℃に加熱されたドラムと柔軟なプレスロールとの
間に形成されたニップを約40〜50ポンド/インチ(7.0
〜8.76kN/m)のニップ圧で通して前進させることにより
行われる。ポリエチレンフィルムはポリエチレンテレフ
タレート上の耐摩耗性コーティングに接触させ、一方、
ポリエチレンテレフタレートフィルムの無塗布面は熱ド
ラムに接触させた。この操作はフィルムの連続ロールを
用いて20フィート/分(6m/分)の速度で行われた。形
成された積層体は約50g/インチ(19.3N/m)という充分
な接着力を有し、自然発生的分離を起こさずにさらに処
理することができる。
このようにして作製された複合体を使用し、平坦な12
インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)のガラスシート、
接着層としてのポリビニルブチラールの30mil(762μ
m)厚のフィルムを用いて、複合体のポリエチレンプレ
マスクフィルムを平坦なガラスカバープレートと接触さ
せて、ガラス/プラスチック積層体を製造した。真空バ
ッグに入れ排気した後、この構造体をオートクレーブ内
に置いて135℃の温度および20気圧(2.03MPa)で30分加
熱した。冷却および除圧後、カバープレートとプレマス
クを除去し、最終製品のガラス/プラスチック積層体の
光学的欠陥を検査した。上述の手順に従って作製された
積層体は目に見える光学的欠陥が無く、優れた光学的外
観を示した。プレマスクを使用せずに作製された比較積
層体は粒子状汚染物質に関係した欠陥の数が許容し得な
いほど多かった。これらの欠陥は、表面の反射されたイ
メージとしてみるときはくぼみまたはクレーターとして
見えるものであった。両者の検査では、ほこりのような
汚染物質を除去するために特別の工程、すなわち、クリ
ーンルーム条件を採用しなかった。
実施例2 プレマスク用に2mil(50.8μm)厚の低圧ポリエチレ
ンフィルムを使用して実施例1の手順を繰り返した。カ
バープレートとプレマスクとを除去した後、プラスチッ
ク表面に光学的欠陥は見出されなかった。
実施例3 米国特許第4,469,743号公報明細書(Hiss特許)に記
載されているタイプの耐摩耗性コーティングを有する、
7mil(177.8μm)厚のポリエチレンテレフタレートフ
ィルムと30mil厚のポリビニルブチラールフィルムと
を、170〜180℃に加熱されたドラムと柔軟なプレスロー
ルとの間に形成されたニップを約40〜50ポンド/インチ
(7.0〜8.76kN/m)のニップ圧で通して前進させること
により行われる。ポリビニルブチラールフィルムはポリ
エチレンテレフタレートの無塗布面に接触させ、一方ポ
リエチレンテレフタレートフィルムの塗布面は熱ドラム
に接触させた。次いで、2枚のフィルムの複合体を、ド
ラムを室温に保った同じデザインの第2のニップを通し
て前進させ、タイプ2021−03−CL(米国ウィスコンシン
州プリマス市のMain Tape社製)として市販されている
低粘着性感圧接着剤を0.1mil(2.54μm)の厚さで一方
の面に塗布された2mil(50.8μm)厚の低圧ポリエチレ
ンフィルムと結合した。ポリエチレンフィルムの接着面
はポリエチレンテレフタレートフィルムの耐摩耗性コー
ティングと接触させ、一方、複合体のポリビニルブチラ
ール面は室温ドラムと接触させた。この操作は各フィル
ムの連続ロールを用いて35フィート/分(11m/分)の速
度で行われた。
このようにして作製された3層積層構造体を使用し
て、実施例1で記載された手順によりガラス/プラスチ
ック積層体を製造した。カバープレートを除去した後、
真空バッグに入れ排気したプレマスクフィルムは、耐摩
耗性コーティングを傷つけることなく、容易に除去する
ことができたとともに、粒子状汚染物質の効果による光
学的欠陥が観察されなかった。
産業上の利用可能性 本発明の方法により提供される積層構造体は安全ガラ
ス用途に有用である。そのような積層体は改善された光
学的品質を持つため目に見える欠陥が存在しないことが
要求される応用面に使用することが特に望ましいもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スミス,チャールズ,アンソニー アメリカ合衆国 26105 ウエスト ヴ ァージニア州 ヴィエンナ リンウッド ドライブ 3 (56)参考文献 特開 昭49−14511(JP,A) 特開 平2−111545(JP,A) 特開 平3−34850(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 C03C 27/12

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱と圧力をカバープレートと受容ガラスに
    適用して積層体の要素同士を接着する積層体の製造中に
    粒子状汚染物質により誘発されるガラス/プラスチック
    積層対の光学的欠陥を制御する方法において、 a) 間に接着材料を有する受容ガラスと耐摩耗性ポリ
    マーフィルムの両外向面を含む表面を有する複合構造体
    を形成し、 b) 軟質プラスチックフィルムを、耐摩耗性ポリマー
    フィルムの外向面または前記カバープレートの内向面に
    引き剥し可能に付着し、 c) 前記複合構造体を覆って前記カバープレートを配
    置し、かつ d) 前記カバープレートと前記受容ガラスとに充分な
    熱と圧力を適用して前記複合構造体の要素同士を接着さ
    せ、かつ、前記軟質プラスチックフィルムの変形を許容
    して前記耐摩耗性ポリマーフィルムの前記外向面と前記
    カバープレートとの間に存在する粒子状汚染物質を前記
    軟質プラスチックフィルム内にトラップする一方、前記
    耐摩耗性ポリマーフィルムの表面の光学的一体性を維持
    する ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記軟質プラスチックフィルムは前記耐摩
    耗性ポリマーフィルムの前記外向面に低粘着性感圧接着
    剤により引き剥し可能に付着されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記軟質プラスチックフィルムはポリエチ
    レンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記耐摩耗性ポリマーフィルムはポリエチ
    レンテレフタレートであり、前記接着材料はポリビニル
    ブチラールであることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】前記軟質プラスチックフィルムは前記耐摩
    耗性ポリマーフィルムの前記外向き面にプラスチック材
    料の連続フィルムを塗布することにより設けられること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】内向面に耐摩耗性ポリマーフィルムを接着
    したガラス層と、前記耐摩耗性ポリマーフィルムの外向
    面に引き剥し可能に付着された軟質プラスチックフィル
    ムを有し、前記軟質プラスチックフィルムが熱および圧
    力を受ける条件下で変形するかあるいは変形する能力を
    有し、そして粒子状汚染物質を包埋することを特徴とす
    る複合ガラス/プラスチック積層構造体。
  7. 【請求項7】前記軟質プラスチックフィルムはポリエチ
    レンであることを特徴とする請求項6に記載の積層構造
    体。
  8. 【請求項8】前記耐摩耗性ポリマーフィルムはポリエチ
    レンテレフタレートであることを特徴とする請求項6に
    記載の積層構造体。
  9. 【請求項9】前記ガラス層は前記耐摩耗性ポリマーフィ
    ルムにポリビニルブチラール層により接着されているこ
    とを特徴とする請求項6に記載の積層構造体。
  10. 【請求項10】前記軟質プラスチックは前記耐摩耗性ポ
    リマーフィルムの前記表面から引き剥されて、目に見え
    る光学的欠陥の無い、優れた光学的外観を有する積層体
    を露出させることを特徴とする請求項6に記載の積層構
    造体。
JP3513104A 1991-07-30 1991-07-30 光学的品質の改良されたガラス/プラスチック積層体の製造 Expired - Fee Related JP2971574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1991/005395 WO1993002857A1 (en) 1991-07-30 1991-07-30 Preparation of glass/plastic laminates having improved optical quality
CA002114525A CA2114525C (en) 1991-07-30 1991-07-30 Preparation of glass/plastic laminates having improved optical quality

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508799A JPH06508799A (ja) 1994-10-06
JP2971574B2 true JP2971574B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=25676972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513104A Expired - Fee Related JP2971574B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 光学的品質の改良されたガラス/プラスチック積層体の製造

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0630321B1 (ja)
JP (1) JP2971574B2 (ja)
KR (1) KR0186060B1 (ja)
AT (1) ATE207010T1 (ja)
AU (1) AU659608B2 (ja)
BR (1) BR9107314A (ja)
CA (1) CA2114525C (ja)
DE (1) DE69132774T2 (ja)
ES (1) ES2164046T3 (ja)
FI (1) FI940426A (ja)
NO (1) NO180288C (ja)
WO (1) WO1993002857A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104845A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 日本電気硝子株式会社 複合板材の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4320763B2 (ja) * 1999-02-22 2009-08-26 東洋紡績株式会社 光学用易接着フィルム
DE10323234B4 (de) * 2003-05-22 2008-10-30 Webasto Ag Verfahren zum Herstellen einer gewölbten Scheibenanordnung für ein Fahrzeug
WO2009015261A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacturing glass/plastic laminates with improved optical quality
JP5789936B2 (ja) * 2009-10-22 2015-10-07 住友化学株式会社 光学積層体及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2386980A (en) * 1940-01-31 1945-10-16 Libbey Owens Ford Glass Co Manufacture of laminated safety glass
FR2247348B1 (ja) * 1973-10-15 1977-05-27 Saint Gobain
US3899314A (en) * 1974-03-18 1975-08-12 American Optical Corp Lens manufacturing process
DE2629779C3 (de) * 1976-07-02 1985-04-04 Saint Gobain Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Folie mit Selbstheileigenschaften unter Verwendung von Polyurethanen als Splitterschutzschicht eines Sicherheitsglases
US4277299A (en) * 1977-09-23 1981-07-07 Ppg Industries, Inc. Release molds for laminating bilayer safety glass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104845A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 日本電気硝子株式会社 複合板材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2114525C (en) 2002-06-04
DE69132774D1 (de) 2001-11-22
ES2164046T3 (es) 2002-02-16
DE69132774T2 (de) 2002-07-11
JPH06508799A (ja) 1994-10-06
AU8297091A (en) 1993-03-02
FI940426A0 (fi) 1994-01-28
KR0186060B1 (ko) 1999-04-01
WO1993002857A1 (en) 1993-02-18
BR9107314A (pt) 1995-03-07
EP0630321A4 (en) 1994-08-08
EP0630321A1 (en) 1994-12-28
AU659608B2 (en) 1995-05-25
NO940311D0 (no) 1994-01-28
ATE207010T1 (de) 2001-11-15
NO180288B (no) 1996-12-16
NO180288C (no) 1997-03-26
CA2114525A1 (en) 1993-01-31
EP0630321B1 (en) 2001-10-17
FI940426A (fi) 1994-02-28
NO940311L (no) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631089A (en) Preparation of glass/plastic laminates having improved optical quality
JP4326635B2 (ja) ガラスフィルムの取扱い方法及びガラス積層体
EP0304898B1 (en) Method for press-bonding laminated assembly
JP5408203B2 (ja) 低温ヒートシール性をもつ非パーフルオロ系フッ素樹脂成形体
JP2019003196A (ja) 保護フィルム付き機能性シート
JPH05507889A (ja) 安全グレージング用ラミネート
JPH0315542B2 (ja)
JP2971574B2 (ja) 光学的品質の改良されたガラス/プラスチック積層体の製造
JP2021142708A (ja) 加飾シート及び加飾物品の製造方法
JP2000203901A (ja) 合わせガラス用中間膜
EP0077168B1 (en) Method for making laminated ophthalmic lenses
US20090029174A1 (en) Process for manufacturing glass/plastic laminates with improved optical quality
JP4297260B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP4423713B2 (ja) 保護フィルム付きアクリル系樹脂板の製造法
EP0683038B1 (en) Ostomy pouch film construction
JP2000203900A (ja) 合わせガラス用中間膜
JPS6371332A (ja) 積層体の製造方法
JP2000167988A (ja) 安全ガラス及び防火安全ガラス
WO2023042290A1 (ja) 加飾シート及びそれを用いた加飾物品の製造方法
JPH08319140A (ja) 合わせガラスの製造方法
JPH08267635A (ja) 積層品の製造方法およびこれに用いる粘着剤
JPS62297136A (ja) 積層体の製造方法
JPS60193638A (ja) 合せガラスの製造方法
JPH0757530B2 (ja) 積層体の圧着方法
JPH06115013A (ja) 表面保護フィルムおよびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees