JP2969984B2 - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JP2969984B2
JP2969984B2 JP3019824A JP1982491A JP2969984B2 JP 2969984 B2 JP2969984 B2 JP 2969984B2 JP 3019824 A JP3019824 A JP 3019824A JP 1982491 A JP1982491 A JP 1982491A JP 2969984 B2 JP2969984 B2 JP 2969984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
solder resist
die
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3019824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04258193A (ja
Inventor
一智 比嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3019824A priority Critical patent/JP2969984B2/ja
Publication of JPH04258193A publication Critical patent/JPH04258193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969984B2 publication Critical patent/JP2969984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器に使用される
プリント配線板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器等に使用されるプリント
配線板は高密度化とともに、高い信頼性が要求されてお
り、ソルダレジストの形成も従来のスクリーン印刷法か
ら写真法による方法へと変化してきた。
【0003】以下に、従来のプリント配線板における写
真法のソルダレジスト形成について説明する。
【0004】図3は従来のプリント配線板の形成過程を
示すものである。図3(a)において、1は絶縁基板、
2は回路パターン、3は感光性のソルダレジスト、4は
回路パターン2を形成した必要領域1aと、この必要領
域1a周辺の不要領域1bとの境界に形成される外形加
工切断線であり、外形加工切断線4上を含む領域にソル
ダレジスト3が形成されている。
【0005】上記のプリント配線板のソルダレジストの
形成は絶縁基板1上に形成された回路パターン2上に感
光性のソルダレジスト3を全面に塗布し、仮乾燥を行
う。次に不要領域1bおよびランドパターン等が未露光
部となるような描画パターンを有する露光用マスクフィ
ルムを密着し、紫外線で露光する。その後所定の現像液
で未露光部を現像・除去し、本硬化を行って図3(a)
に示すようなソルダレジストを形成する。
【0006】また、図3(b)は外形加工時の構成を示
したもので、5は上金型の外形ダイ、6は上金型のスト
リッパプレート、7は下金型のダイ、8は下金型の外形
ストリッパプレートである。
【0007】次に以上のプリント配線板の外形加工につ
いて、以下に説明する。図3(c)は下金型上に設置し
たプリント配線板に上金型が降下し、外形加工を行う瞬
間を示したものである。
【0008】プリント配線板を外形加工切断線4上で切
断する際、上金型のストリッパプレートが絶縁基板1
接触し停止する。次に、上金型の外形ダイ5が降下す
る。このとき、下金型のダイ7と上金型の外形ダイ5に
よってプリント配線板の外形加工切断線4上に剪断力9
と曲げモーメント10を生じる。ここで、絶縁基板1
上金型のストリッパプレート6と下金型のダイ7およ
び、上金型の外形ダイ5と下金型の外形ストリッパプレ
ート8により固定されることから曲げモーメントは外形
加工切断線4の近傍にのみ発生し、絶縁基板1の全体に
およぶことはなく、上記剪断力で所望する形状に外形加
工を行うものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のプリント配線板のソルダレジスト形成及び外形加
工では、外形加工切断線4上を含む必要領域1a周辺の
不要領域1bにもソルダレジスト3が形成されているた
め、上金型が外形加工切断線4上に降下したのち、下金
型との剪断力9によって所望する外形に切断する際に、
絶縁基板1とともに、外形加工切断線4上のソルダレジ
スト3も同時に切断している。この場合、絶縁基板1と
ソルダレジスト3の剛性および曲げモーメントの違いお
よび切断時の衝撃から外形加工切断線4上とその近傍で
ソルダレジスト3のはがれが発生し、工程歩留まりが著
しく悪化するという問題点を有していた。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、プリント配線板のソルダレジスト形成後の外形加工
後において、外形加工切断線上とその近傍に形成された
ソルダレジストのはがれを解消し、工程歩留まりを著し
く向上させることを目的としたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、導体回路が形成された絶縁基板上の全面に
感光性のソルダレジストを塗布し仮乾燥を行う工程と、
プリント配線板の外形加工形状と相似形の未露光部パタ
ーンが描画された露光用マスクフィルムを前記ソルダレ
ジスト上に密着し紫外線で露光する工程と、未露光部の
感光性ソルダレジストを現像・除去する工程と、絶縁基
板を金型にて外形加工形状に打ち抜く工程とからなるプ
リント配線板の製造方法を用いることである。
【0012】
【作用】上記の製造方法によって、外形加工切断線上を
除く領域にソルダレジストを精度良く形成することがで
き、このようなプリント配線板の外形加工においては、
下金型上に設置したプリント配線板を上金型の降下によ
り外形加工線上で切断する際、上金型の外形ダイと下金
型のダイによって生じる剪断力と曲げモーメントは絶縁
基板のみに作用し、ソルダレジストに直接作用すること
がないため、ソルダレジストのはがれを解消しかつ写真
法による高精度のソルダレジストを形成することができ
る。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1(a),(b),(c),
(d)は本発明の一実施例におけるプリント配線板の製
造方法を示すものである。図1において、11は絶縁基
板、12は回路パターン、13は感光性のソルダレジス
ト、14aは外形加工切断線、14bは未露光部パター
ン、14cはソルダレジスト除去部、19は露光用マ
クフィルムである。
【0014】図1(b)において、絶縁基板11上に回
路パターン12を形成したプリント配線板上に、外形加
工切断線14aを含む領域に感光性のソルダレジスト1
3を塗布し、仮乾燥を行う。
【0015】次に、図1(c)に示すように、プリント
配線板の外形加工形状すなわちプリント配線板の外形加
工切断線14aと相似形状でかつ1mm〜2mmの一定幅の
未露光部パターン14bが描画された露光用マスクフィ
ルム19を密着し、紫外線で露光する。そして、図1
(d)に示すように所定の現像液で未露光部を現像・除
去し、本硬化を行って、図1(a)および(d)に示す
ようなソルダレジスト除去部14cを有するプリント配
線板を得る。
【0016】以上のプリント配線板における外形加工の
工程を図2を用いて説明する。図2は、下金型上に設置
したプリント配線板に上金型が降下し、外形加工を行う
瞬間を示したものである。絶縁基板11を外形加工切断
線14a上で切断する際、上金型のストリッパプレート
16がプリント配線板に接触し停止する。
【0017】次に、上金型の外形ダイ15が降下する。
このとき、下金型のダイ17と上金型の外形ダイ15に
よってプリント配線板の外形加工切断線14a上とその
近傍に生ずる剪断力20および曲げモーメント21は、
ソルダレジスト除去部14cの領域にはソルダレジスト
13が形成されていないことから絶縁基板11のみに作
用し、ソルダレジスト13に直接作用することはない。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によるプリント配
線板の製造方法を用いることによって 、外形加工剪断線
上を除く領域に写真法のソルダレジストを精度良く形成
することができ、それによりプリント配線板の金型プレ
スによる外形加工時において、外形加工線上とその近傍
にソルダレジストが形成されていないことから、加工時
の剪断力や曲げモーメント、および衝撃によるソルダレ
ジストのはがれを解消することができ、工程歩留まりを
著しく向上させることができる。さらに、余分なソルダ
レジストを切断する必要もないことから金型の磨耗を減
少させ作業性を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明の一実施例におけるプリント配線板の斜
視図 (b)は同実施例におけるプリント配線板の塗布・仮乾
燥工程を示す断面図 (c)は同実施例におけるプリント配線板の露光用マス
クフィルムおよび露光工程を示す断面図 (d)は同実施例におけるプリント配線板の現像・本乾
燥工程を示す断面図
【図2】同実施例のプリント配線板の外形切断加工の工
程を説明するための断面図
【図3】 (a)は従来のプリント配線板の外形切断加工前の斜視
図 (b)は従来のプリント配線板を下金型上に設置した断
面図 (c)は従来のプリント配線板が外形切断加工する瞬間
の断面図
【符号の説明】
11 絶縁基板 12 回路パターン 13 感光性のソルダレジスト 14a 外形加工切断線 14b 未露光部パターン 14c ソルダレジスト除去部 19 露光用マスクフィルム

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体回路が形成された絶縁基板上の全面
    に感光性のソルダレジストを塗布し仮乾燥を行う工程
    と、プリント配線板の外形加工形状と相似形の未露光部
    パターンが描画された露光用マスクフィルムを前記ソル
    ダレジスト上に密着し紫外線で露光する工程と、未露光
    部の感光性ソルダレジストを現像・除去する工程と、絶
    縁基板を金型にて外形加工形状に打ち抜く工程とからな
    るプリント配線板の製造方法。
JP3019824A 1991-02-13 1991-02-13 プリント配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP2969984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019824A JP2969984B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019824A JP2969984B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04258193A JPH04258193A (ja) 1992-09-14
JP2969984B2 true JP2969984B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=12010057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019824A Expired - Fee Related JP2969984B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969984B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103596361A (zh) * 2013-10-11 2014-02-19 大连太平洋电子有限公司 一种印刷线路板用阻流条

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103596361A (zh) * 2013-10-11 2014-02-19 大连太平洋电子有限公司 一种印刷线路板用阻流条

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04258193A (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991231A (en) Process for the production of circuit boards by a photo-etching method
US4608274A (en) Method of manufacturing circuit boards
JP2969984B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2005142254A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2004221450A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP3257397B2 (ja) スクリーンマスクの製造方法
US3297442A (en) Method of manufacture of circuit boards
JP2625967B2 (ja) 印刷配線板
JP2717001B2 (ja) プリント配線板
JP2007164059A (ja) ソルダーレジスト用露光システム及びプリント配線板の製造方法
JPH03256393A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4013176B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR20030000475A (ko) 패턴 형성 방법
JPH0353587A (ja) レジストパターンの形成方法
KR100239435B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS604221A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6147692A (ja) プリント回路板の製造方法
JP2919423B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2500659B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
EP1096551A3 (en) Method for making integrated circuits having features with reduced critical dimensions
West et al. Silver plating process for lead frames
JPS6020918B2 (ja) 厚膜導体パターンの形成方法
JPH06177505A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2583365B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS612384A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees