JP2969114B1 - 鉄骨造の連層耐震骨組工法 - Google Patents

鉄骨造の連層耐震骨組工法

Info

Publication number
JP2969114B1
JP2969114B1 JP31715298A JP31715298A JP2969114B1 JP 2969114 B1 JP2969114 B1 JP 2969114B1 JP 31715298 A JP31715298 A JP 31715298A JP 31715298 A JP31715298 A JP 31715298A JP 2969114 B1 JP2969114 B1 JP 2969114B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
short
horizontal
joined
horizontal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31715298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000145192A (ja
Inventor
節雄 武元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEMOTO SETSUKEI JIMUSHO JUGEN
Original Assignee
TAKEMOTO SETSUKEI JIMUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEMOTO SETSUKEI JIMUSHO JUGEN filed Critical TAKEMOTO SETSUKEI JIMUSHO JUGEN
Priority to JP31715298A priority Critical patent/JP2969114B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969114B1 publication Critical patent/JP2969114B1/ja
Publication of JP2000145192A publication Critical patent/JP2000145192A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 本発明は鉄骨造建築物において耐鉛直荷重、
耐震荷重に優れ、しかも構成部材を軽減することを目的
とする。 【解決手段】 支持柱1、1に水平材2を複数段に配設
し、水平材2の両端を支持柱1、1に接合し、上下段の
水平材2、2を短材3、3’で接続して各段をトラス梁
構造4とし、最下段の水平材2’を該水平材2’と直交
する方向に基礎5に固定することを特徴とする工法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄骨造による連層建
築物における耐震骨組工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄骨造連層建築物では (1)支持柱に複数段の水平材の両端を剛に接合したス
パン、桁方向共にラーメン構造(図5(イ)図) (2)スパン方向にラーメン構造とブレース構造とを組
合せ構造、桁方向をラーメン構造(図5(ロ)図) (3)スパン方向をブレース構造、桁方向をラーメン構
造(図5(ハ)図)とした鉄骨構造 が知られている。
【0003】しかし上記(1)の構造では地震時に威力
を発揮するが構造材の単位重量が約120kg/m
大であり、(2)の構造では間柱及びブレースは地震時
有効であるが通常は必要ではなく構造材の単位重量が約
110kg/mであり、又(3)の構造では間柱が各
階床小梁を受けるため下階で大となるという問題があ
り、かつアンカーボルトが間柱にも必要であり、ブレー
スは地震時、風圧時以外必要ではないが軸組の剛性保持
役となるのみで、構造材の単位重量も約90〜100k
g/mであって少なくはないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は単体でも橋梁
のような長大スパンの鉛直荷重を支持するトラスを、1
0m程度のスパン、梁成を建物の各階の高さとしたトラ
スで、建物の階数分積み重ねて構成し、鉛直荷重、地震
荷重に対し細い部材で、充分に安全で、経済的に設計し
得る鉄骨造の耐震骨組の工法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は 支持柱に水平材を複数段に配設し、水平材の両端を支持
柱に接合し、上下段の水平材を短材で接続して各段をト
ラス梁構造とし、最下段の水平材を該水平材と直交する
方向に基礎に固定することを特徴とする鉄骨造の連層耐
震骨組工法 最上段の水平材に代わり山形屈曲材を用いた上記第1発
明記載の鉄骨造の連層耐震骨組工法 各段のトラス梁構造が左右対称であって、対称中心線に
向かって上から下に傾斜する複数の傾斜短材と該傾斜短
材の上下端を直立短材で接合し、上記中心線上の直立短
材の下端にその両側の傾斜短材の下端を接合した上記第
1又は第2発明記載の鉄骨造の連層耐震骨組工法 上記中心線上の直立短材の下端に代わり、該中心線上に
交差する2個の傾斜短材の上下端を接合する直立短材の
下端にその両側の傾斜短材の下端を接合した上記第3発
明記載の鉄骨造の連層耐震骨組工法 によって構成される。
【0006】
【発明の実施の形態】基礎梁6にほぼ10mスパンを介
してH形鋼による支持柱1、1を立設し、複数階毎にH
形鋼による水平材2を配設し、水平材2の両端を溶接又
はボルト・ナットにより接合する。
【0007】各階の床及び天井位置に上下段の水平材
2、2が配設され、該水平材2、2を上下弦材とするト
ラス梁構造4(プラットトラス)とする。
【0008】このトラス梁構造4は左右対称であり、対
称中心線cに向かい上から下に傾斜する複数の傾斜短材
3と該傾斜短材3、3の上下端を接合する直立短材3’
と、上記中心線c上の直立短材3’の下端にその両側の
傾斜短材3、3の下端を接合する(図4(ロ)図のよう
に偶数割の場合)。
【0009】又図4(ハ)図のように建物のスパンが奇
数割の場合は、上記中心線c上に交差する2個の傾斜短
材3、3の上下端を接合する直立短材3’、3’の下端
にその両側の傾斜短材3、3の下端を接合させる。最上
段の水平材に代わり山形屈曲材2”となし屋根材7を上
面に設けることができる。
【0010】傾斜短材3及び直立短材3’の上下端は上
記上下段の水平材2、2にも接合し、これらの接合は水
平材2、2に溶接したガセットプレート8に上記短材
3、3’の端部をボルト・ナットで止着し、該短材3、
3’には溝形鋼(チャンネル形鋼)を用いる。
【0011】最下段の水平材2’には図2(ロ)図に示
すように2個の平行な溝形鋼2a、2aの背面を対向さ
せて用い、該背面間にガセットプレート8を溶接し、該
ガセットプレート8の域内の上記溝形鋼2a、2aの前
面及び後面に2個の短い直立アングル形鋼9、9の片面
を該溝形鋼2a、2aの長手方向と直交方向に対向させ
て他の片面を該溝形鋼2a、2aを上記直交方向に支
え、該アングル形鋼9、9の下端を受板10に溶接して
一体となし、該受板10の4隅に穿設した透孔11にコ
ンクリート基礎5に埋設したアンカーボルト12を挿通
し、該ボルト12にナット12’を螺合して上記溝形鋼
2a、2aによる最下段水平材2’を前後方向(水平材
2と直交する方向)にコンクリート基礎5に固定し、最
下段のトラス梁構造4の上記前後方向へのふれ止めとし
て横座屈を阻止することができる。
【0012】直立短材3’の位置は図1に示すように上
記対称中心線cと平行に等間隔に設けられ、左右の傾斜
短材3、3は該中心線cを中心とするV字形に配設され
る。
【0013】上記トラス梁構造4は力学的性状により、
鉛直荷重時、各階の荷重は垂直短材3’には圧縮力、斜
材3には引張力として働き、各階共ほぼ等しく、両端の
支持柱1、1には各階分ずつ累加され、水平加重時の転
倒に対してはふんばり力として有効に働く(材の軸方向
変形を考慮した変位法による計算結果は必ずしも各階の
応力は一致しないが、ほぼ等しい)。
【0014】上下段水平材2、2の軸力はトラス梁構造
4の積み重ね効果に依り、トラス最上段上部山形屈曲材
2”を除きトラス中央部では小さくなる。
【0015】水平加重時、水平力は加力方向に対して左
右逆対称となり、圧縮力、引張力で各階水平力分累加さ
れる。
【0016】結果として座屈長の最も長い傾斜短材3に
は常時(鉛直荷重時は)引張力が作用していて、水平加
重時圧縮力とは差し引き分となり、圧縮力は小さくな
り、経済的な部材設計が可能となる。
【0017】尚図中13は床板、14は床板支持用波
板、図2中15は直立アングル形鋼9、9間のスペーサ
である。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のように支持柱間の複数段
(階)毎に水平材を配設し、水平材の両端を支持柱に接
合し、上下段の水平材を短材で接続して各段(各階)を
トラス梁構造とし、最下段の水平材をこれと直交する方
向に基礎に固定してなるので構造材を軽減(約65−7
5kg/m)し得るばかりでなく、鉛直荷重時、斜材
は引張材として、地震時には圧縮力分が差引かれて効率
の良い部材設計ができ、鉛直荷重時及び地震時共に充分
に安全であり、かつ効率の良い部材利用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄骨造の連層耐震骨組工の全体正面図
である。
【図2】(イ)図は最下段の水平材を基礎に固定した状
態の正面図である。(ロ)図は(イ)図のA−A線によ
る側面図である。(ハ)図は固定具の斜視図である。
【図3】図1の説明図である。
【図4】(イ)図は長スパントラス橋梁の説明正面図で
ある。(ロ)図は両端支持トラス梁の正面図である。
(ハ)図は(ロ)図の他例の正面図である。
【図5】(イ)図は従来のラーメン構造骨組工の正面図
である。(ロ)図は従来のラーメン及びブレース構造骨
組工の正面図である。(ハ)図は従来のブレース及びラ
ーメン構造骨組工の正面図である。(ニ)図は本発明の
トラス梁構造の正面図である。
【符号の説明】
1 支持柱 2 水平材 2’ 最下段水平材 2” 最上段の山形屈曲材 3 傾斜短材 3’ 直立短材 4 トラス梁構造 5 基礎 6 基礎梁 c 対称中心線
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 1/24 E04B 1/34 E04H 9/02 301

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持柱に水平材を複数段に配設し、水平
    材の両端を支持柱に接合し、上下段の水平材を短材で接
    続して各段をトラス梁構造とし、最下段の水平材を該水
    平材と直交する方向に基礎に固定することを特徴とする
    鉄骨造の連層耐震骨組工法。
  2. 【請求項2】 最上段の水平材に代わり山形屈曲材を用
    いた請求項1記載の鉄骨造の連層耐震骨組工法。
  3. 【請求項3】 各段のトラス梁構造が左右対称であっ
    て、対称中心線に向かって上から下に傾斜する複数の傾
    斜短材と該傾斜短材の上下端を直立短材で接合し、上記
    中心線上の直立短材の下端にその両側の傾斜短材の下端
    を接合した請求項1又は2記載の鉄骨造の連層耐震骨組
    工法。
  4. 【請求項4】 上記中心線上の直立短材の下端に代わ
    り、該中心線上に交差する2個の傾斜短材の上下端を接
    合する直立短材の下端にその両側の傾斜短材の下端を接
    合した請求項3記載の鉄骨造の連層耐震骨組工法。
JP31715298A 1998-11-09 1998-11-09 鉄骨造の連層耐震骨組工法 Expired - Fee Related JP2969114B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31715298A JP2969114B1 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 鉄骨造の連層耐震骨組工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31715298A JP2969114B1 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 鉄骨造の連層耐震骨組工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2969114B1 true JP2969114B1 (ja) 1999-11-02
JP2000145192A JP2000145192A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18085037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31715298A Expired - Fee Related JP2969114B1 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 鉄骨造の連層耐震骨組工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969114B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776068B2 (ja) * 2000-10-05 2011-09-21 大成建設株式会社 微振動制御架構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000145192A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6298617B1 (en) High rise building system using steel wall panels
EP2561153B1 (en) Bolted steel connections with 3-d jacket plates and tension rods
US6807790B2 (en) Ring beam/lintel system
JP3240633B2 (ja) 住宅ユニットの接合補強構造
JP2969114B1 (ja) 鉄骨造の連層耐震骨組工法
JP6274792B2 (ja) 建築物のラーメン架構
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
JP3170535B2 (ja) 制振構造
JP2002317498A (ja) 高層建物の軸組構造
JP5096979B2 (ja) ラーメン構造体の補強構造
JP6712858B2 (ja) 建物
JP2686372B2 (ja) ユニット住宅
JP3211164B2 (ja) 耐震建築構造体
JPH07238593A (ja) チューブ構造の建築物
JPH10292490A (ja) 木造住宅における補強構造
JP7143205B2 (ja) 耐震補強壁構造
JPH10219827A (ja) 高層建築物の架構構造
JPH08277587A (ja) 軸組耐力壁とこれを使用した軸組施工法
JPH0833047B2 (ja) 建物のフレーム
JP3357352B2 (ja) 耐震建築構造体
JP2007056643A (ja) 建物の室補強枠とそれを使用した建物の室補強構造
JP3240433B2 (ja) 耐震構造物
JP3015392U (ja) スラブトラス
TW202346687A (zh) 消能裝置及抗震結構宅
JP2020090863A (ja) 柱梁架構および骨組

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees