JP2968066B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP2968066B2
JP2968066B2 JP3414091A JP3414091A JP2968066B2 JP 2968066 B2 JP2968066 B2 JP 2968066B2 JP 3414091 A JP3414091 A JP 3414091A JP 3414091 A JP3414091 A JP 3414091A JP 2968066 B2 JP2968066 B2 JP 2968066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake passage
speed
low
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3414091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272426A (ja
Inventor
知宏 砂田
光政 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP3414091A priority Critical patent/JP2968066B2/ja
Publication of JPH04272426A publication Critical patent/JPH04272426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968066B2 publication Critical patent/JP2968066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの吸気装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】吸気弁が開かれたときに吸気ポートに発
生する負圧波を上流側の容積部まで伝播させ、この負圧
波を容積部で正圧波に反転させ、この正圧波を再び吸気
ポートまで伝播させて吸気を燃焼室に押し込むといっ
た、いわゆる慣性効果を利用した圧力波過給により吸気
充填効率を高めるようにしたエンジンの吸気装置は従来
より知られている(例えば、実開昭61−36126号
公報参照)。ここで、慣性効果を効果的に発生させるに
は、吸気ポートと容積部との間の吸気経路長すなわち圧
力波伝播経路長を、吸気ポートの開閉周期に適応するよ
うに設定する必要がある。しかしながら、吸気ポートの
開閉周期はエンジン回転数によって変化するので、圧力
波伝播経路長が固定された吸気装置では、広い回転領域
で効果的に慣性効果を利用することができない。そこ
で、エンジン回転数に応じて圧力波伝播経路長を切り替
えるようにし、広い回転領域で効果的に慣性効果を利用
できるようにしたエンジンの吸気装置が提案されてい
る。
【0003】具体的には、例えば、吸気経路長が比較的
長い低速吸気通路と、比較的短い高速吸気通路とを併設
し、高速吸気通路にエンジンの運転状態に応じて開閉さ
れる開閉弁を設けた吸気装置が提案されている。かかる
従来の吸気装置においては、エンジン低回転時(低速時)
には開閉弁が閉じられ、比較的長い低速吸気通路を通し
て、効果的に慣性効果を利用しつつ、吸気が供給される
ようになっている。また、エンジン高回転時(高速時)に
は開閉弁が開かれ、両吸気通路を通して吸気が供給され
るようになっている。このとき、圧力波は比較的短い高
速吸気通路を優先的に伝播するので、効果的に慣性効果
が発生するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
高速吸気通路に開閉弁が設けられた従来の吸気装置にお
いては、通常、開閉弁は低速吸気通路との接続部に配置
される。しかしながら、この場合、開閉弁が開かれたと
きに、弁体の一部が低速吸気通路内に突出し、この弁体
の突出によって低速吸気通路内の吸気の流れが妨げら
れ、切り替えショックが発生するといった問題がある。
また、開閉弁の開度が小さいときには、高速吸気通路の
開口通路断面積がほとんど増えないのにもかかわらず、
弁体が低速吸気通路内に比較的大きく突出するので、開
閉弁を開くことによって、かえって吸気の供給能力が減
少してしまうといった問題がある。
【0005】そこで、開弁時に弁体が低速吸気通路内に
突出しないように、開閉弁を高速吸気通路の上流部に配
置するといった対応が考えられる。しかしながら、この
ようにすると、開閉弁が閉じられたときに、開閉弁下流
の高速吸気通路がデッドスペースとなり、このデッドス
ペースによって、低速吸気通路内の吸気の流れに乱れが
生じ、吸気の流れが妨げられるといった問題がある。
【0006】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたものであって、比較的吸気経路長の長い低
速吸気通路と、比較的短い高速吸気通路とが設けられ、
高速吸気通路に開閉弁が設けられたエンジンの吸気装置
において、開閉弁開時に低速吸気通路内の吸気の流れが
妨げられず、かつ開閉弁閉時に高速吸気通路にデッドス
ペースが生じないエンジンの吸気装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するため
になされた本発明にかかるエンジンの吸気装置は、下流
端が各気筒の吸気ポートに接続される分岐吸気通路の上
流端に対して、比較的吸気経路長の長い低速吸気通路
と、比較的吸気経路長の短い高速吸気通路とが接続され
るとともに、高速吸気通路にエンジンの運転状態に応じ
て開閉される開閉弁が設けられたエンジンの吸気装置に
おいて、次の点を特徴とするものである。
【0008】すなわち、上記吸気装置において、開閉弁
の配設位置は、少なくとも開閉弁全開時には弁体が低速
吸気通路側に突出し、かつ開閉弁の弁体が低速吸気通路
側に突出している状態においては、開閉弁開度にかかわ
らず、弁体の突出による低速吸気通路の通路断面積絞り
量が、高速吸気通路の開口通路断面積以下となるように
設定されている。さらに、開閉弁開時に弁体の弁軸より
高速吸気通路上流側に位置する部分が高速吸気通路の軸
線方向と平行となった状態において、弁体の弁軸より高
速吸気通路下流側に位置する部分が低速吸気通路下流側
を指向するような形状に、弁体が屈曲されている。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
図6と図7とに示すように、6気筒V型エンジンVEに
は、気筒配列方向に長手となる第1,第2バンクP,Qが
設けられ、第1バンクP側にはフロント側から順に第
1,第3,第5気筒#1,#3,#5が配置され、第2バン
クQ側にはフロント側から順に第2,第4,第6気筒#
2,#4,#6が配置されている。そして、エンジンVE
のシリンダブロック1の、第1バンクP側の上面には第
1シリンダヘッド2が配置され、第2バンクQ側の上面
には第2シリンダヘッド3が配置されている。
【0010】そして、各気筒#1〜#6においては、夫
々、吸気弁4が開かれたときに、吸気ポート5から燃焼
室6内に吸気が吸入され、この吸気(混合気)がピストン
7によって圧縮された後点火プラグ(図示せず)によって
着火・燃焼させられ、排気弁8が開かれたときに燃焼ガ
スが排気ポート9に排出されるようになっている。な
お、吸気ポート5内へはインジェクタ10から燃料が噴
射されるようになっている。
【0011】エンジンVEに吸気を供給するために吸気
装置Aが設けられている。吸気装置Aには、第2バンク
Qのやや上方において、共通吸気通路11が配置され、
この共通吸気通路11には、内部にスロットル弁(図示
せず)を備えたスロットル部15が設けられている。そ
して、吸気装置Aは、エンジンの広い回転領域にわたっ
て、慣性効果による圧力波過給を効果的に行わせるため
に、スロットル部15より下流側で、低速用(低回転時
用)吸気系統と高速用(高回転時用)吸気系統とに分けら
れ、エンジンVEはいわゆる可変吸気管長タイプとなっ
ている。
【0012】低速用吸気系統は、実質的に、共通吸気通
路11から分岐する1つの集合吸気通路13と、この集
合吸気通路13の下流側端部と連通する低速用サージタ
ンク14と、夫々、上流側端部が低速用サージタンク1
4に接続される低速吸気通路16とで構成されている。
【0013】集合吸気通路13は、気筒配列方向にみて
エンジンVEのリヤ寄りの位置において、スロットル部
15下流から第1バンクP側に向かってエンジン幅方向
(気筒配列方向と直交する方向)に伸長している。そし
て、低速用サージタンク14は気筒配列方向に長手とな
るように形成され、第1バンクPの外側端部近傍におい
て、第1バンクPのやや上方で、第1バンクPのほぼ全
長にわたって配置されている。また、低速吸気通路16
は、集合吸気通路13より下側に配置され、気筒配列方
向にみて夫々対応する気筒が配置された位置で、低速用
サージタンク14から分岐して第2バンクQ側に向かっ
てエンジン幅方向に伸長している。ここで、低速用サー
ジタンク14は、吸気の供給を安定化させるとともに、
低速時において負圧波を正圧波に反転させる容積部とし
て機能する。また、各低速吸気通路16の管長は、低速
時に効果的に慣性効果が得られるような長さに設定され
ている。
【0014】一方、高速用吸気系統は、実質的に、スロ
ットル部15下流で共通吸気通路11に接続され、気筒
配列方向に長手となるように形成される高速用サージタ
ンク12と、気筒配列方向にみて夫々対応する気筒が配
置された位置で、高速用サージタンク12から分岐する
高速吸気通路17と、各高速吸気通路17を開閉する開
閉弁21とで構成されている。各開閉弁21は、後で説
明するように、アクチュエータ23によって一律に開閉
されるようになっている。ここで、高速用サージタンク
12は、高速時において負圧波を正圧波に反転させる容
積部として機能する。なお、各高速吸気通路17の管長
は、高速時に有効に慣性効果が得られるような長さに設
定されている。
【0015】そして、低速吸気通路16と高速吸気通路
17とは下流側端部で集合され、分岐吸気通路18の上
流側端部に接続されている。なお、分岐吸気通路18の
下流側端部は吸気ポート5に接続されている。
【0016】図2と図3とに示すように、夫々、第1〜
第6気筒#1〜#6の高速吸気通路17を開閉する各開
閉弁21は、気筒配列方向(図3では左右方向)に伸長す
る1つの弁軸22に取り付けられている。この弁軸22
はリンク機構24を介してアクチュエータ23に連結さ
れている。ここで、アクチュエータ23の圧力室には負
圧導入通路25を通して負圧または大気圧が導入される
ようになっており、圧力室に導入される圧力を切り替え
ることによって、弁軸22がその軸線まわりに回動させ
られ、これに伴って開閉弁21が高速吸気通路17を開
閉するようになっている。
【0017】図1に示すように、弁軸22は、高速吸気
通路17の低速吸気通路16への接続部Sより所定の距
離dだけ高速吸気通路上流側となる位置に配置されてい
る。ここで、距離dは十分に小さく設定されているの
で、開閉弁閉時には、開閉弁下流の高速吸気通路17の
容積すなわちデッドスペースが非常に小さくなる。この
ため、開閉弁閉時において、低速吸気通路16内での吸
気の流れに乱れが生じない。
【0018】そして、開閉弁21(弁体)は、弁体下半部
21aと弁体上半部21bとが、弁軸22に取り付けられ
た部分近傍で角度θだけ屈曲するように形成されてい
る。このため、閉弁時においては、弁体下半部21aは
高速吸気通路17の下面17aにほぼ垂直に当接するよ
うになっているが、弁体上半部21bは上記屈曲によ
り、高速吸気通路17の上面17bと、およそ(90°−
θ)の角をはさんで当接するようになっている。また、
開閉弁21は、弁軸22を矢印X1方向に回動させるこ
とによって開かれ、矢印X2方向に回動させることによ
って閉じられるようになっている。
【0019】ここで、開閉弁21が開かれる場合(X1
向)、弁軸22が接続部Sより距離dだけ高速吸気通路上
流側に配置されているので、開閉弁開度が比較的小さい
ときには、弁体下半部21aが低速吸気通路16内に突
出せず、したがって低速吸気通路16の通路断面積は全
く絞られない。これに対して、弁体上半部21bと上面
17bとの間と、弁体下半部21aと下面17aとの間と
には、開口部が形成される。ここで、弁体上半部21b
は、前記したとおり、上面17bに対して傾斜している
ので、開閉弁21(弁軸22)のX1方向への回動に伴っ
て、弁体上半部21bと上面17bとの間の開口部は急速
に拡大する。したがって、高速吸気通路17の開口通路
断面積が急速に増加する。なお、弁体下半部21aは閉
弁時に下面17aに対してほぼ垂直に当接しているの
で、この状態では、開閉弁21のX1方向への回動に対
する、弁体下半部21aと下面17aとの間の開口部の拡
大は非常にゆるやかである。
【0020】さらに開閉弁21がX1方向に回動する
と、弁体下半部21aが低速吸気通路16内に突出する
ようになり、この後開閉弁開度の増加に伴って弁体下半
部21aの突出量が増加するが、前記したとおり、この
状態では、高速吸気通路17の開口通路断面積がすでに
大きくなっているので、開閉弁21の回転角すなわち開
閉弁開度のいかんにかかわらず、常に低速吸気通路16
の通路断面積絞り量は、高速吸気通路17の開口通路断
面積より小さくなる。したがって、弁体下半部21aが
低速吸気通路16内に突出しても、その影響は小さく、
吸気充填効率の低下を招かない。
【0021】仮想線で示すように、開閉弁21が全開状
態となったときには、弁体上半部21bが高速吸気通路
17の軸線方向とほぼ平行となるが、前記したとおり開
閉弁21が角度θだけ屈曲して形成されているので、弁
体下半部21aは、角度θに対応する分だけ低速吸気通
路16内において下流側を指向して傾斜配置される。し
たがって、開閉弁全開時における弁体下半部21aの低
速吸気通路16内への突出量は小さくなる。例えば、開
閉弁全開状態における低速吸気通路16の通路断面積絞
り量は、図4中の領域Aのようになるが、このとき高速
吸気通路17の開口通路断面積は、図5中の領域Bのよ
うになる。図4,図5から明らかなように、弁体下半部
21aの突出による低速吸気通路16の通路断面積絞り
量は小さく、一方高速吸気通路17の開口通路断面積は
十分に大きくなっている。
【0022】また、開閉弁21をX1方向に回動させる
ことによって開弁させるようにしているので、低速吸気
通路16内に突出する下半部21aは、低速吸気通路1
6内のエアの流れと、弁体下半部21aと下面17aの間
の開口部から低速吸気通路16ないし分岐吸気通路18
に流入するエアの流れの両方に対して、抵抗が小さくな
るような姿勢となる。このため、吸気の乱れが発生せ
ず、開閉弁21の開閉による切り替えショックが発生し
ない。なお、開閉弁21を、本案とは逆にX方向に回
動させることによって開弁させるようにした場合には、
低速吸気通路16内に突出する弁体によって、低速吸気
通路16内を流れるエアが高速吸気通路17の上流に向
かって案内され、また高速吸気通路17の上面側を流れ
るエアが低速吸気通路16の上流に向かって案内される
ので、接続部S付近で非常に大きなエアの乱れが生じ、
大きな切り替えショックが発生することになる。以上、
本発明によれば、開閉弁閉時における高速吸気通路での
デッドスペースの発生を低減しつつ、開閉弁開時におけ
る開閉弁の低速吸気通路内への突出量を低減することが
できる。
【0023】
【発明の作用・効果】本発明によれば、開閉弁が、低速
吸気通路との接続部に近い位置で高速吸気通路に設けら
れるので、開閉弁閉時のデッドスペースを小さくするこ
とができる。このため、開閉弁閉時の低速吸気通路内で
の吸気の流れに乱れが発生せず、吸気の供給が円滑化さ
れる。また、開閉弁開時の弁体の低速吸気通路内への突
出量が小さくなり、低速吸気通路の通路断面積絞り量
が、高速吸気通路の開口通路断面積以下となるので、開
閉弁の切り替えショックの発生が防止され、かつ吸気の
流れが円滑化される。
【0024】さらに、開閉弁の弁体を屈曲させているの
で、開閉弁が開かれたときに、高速吸気通路の開口通路
断面積の拡大率が大きくなり、低速吸気通路の通路断面
積絞り量を、高速吸気通路の開口通路断面積より小さく
設定するのが容易となる。したがって、開閉弁をより低
速吸気通路側に近接して配置することでき、開閉弁閉時
のデッドスペースをより小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる吸気装置の、高速吸気通路と低
速吸気通路の接続部まわりの立面断面説明図である。
【図2】本発明にかかる吸気装置に設けられた、開閉弁
開閉用アクチュエータの正面説明図である。
【図3】本発明にかかる吸気装置の高速吸気通路の、開
閉弁まわりの平面断面説明図である。
【図4】開閉弁全開時における、開閉弁の弁体の低速吸
気通路への突出状態を示す模式図である。
【図5】開閉弁全開時における、高速吸気通路の通路断
面を示す模式図である。
【図6】本発明にかかる吸気装置を備えた6気筒V型エ
ンジンの、一部断面正面立面説明図である。
【図7】図6に示すエンジンの平面説明図である。
【符号の説明】
VE…エンジン A…吸気装置 P…第1バンク Q…第2バンク #1〜#6…第1〜第6気筒 5…吸気ポート 12…高速用サージタンク 13…集合吸気通路 14…低速用サージタンク 16…低速吸気通路 17…高速吸気通路 18…分岐吸気通路 21…開閉弁 21a…弁体下半部 21b…弁体上半部 22…弁軸 23…アクチュエータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下流端が各気筒の吸気ポートに接続され
    る分岐吸気通路の上流端に対して、比較的吸気経路長の
    長い低速吸気通路と、比較的吸気経路長の短い高速吸気
    通路とが接続されるとともに、高速吸気通路にエンジン
    の運転状態に応じて開閉される開閉弁が設けられたエン
    ジンの吸気装置において、 開閉弁の配設位置が、少なくとも開閉弁全開時には弁体
    が低速吸気通路側に突出し、かつ開閉弁の弁体が低速吸
    気通路側に突出している状態においては、開閉弁開度に
    かかわらず、弁体の突出による低速吸気通路の通路断面
    積絞り量が、高速吸気通路の開口通路断面積以下となる
    ように設定され、 開閉弁開時に弁体の弁軸より高速吸気通路上流側に位置
    する部分が高速吸気通路の軸線方向と平行となった状態
    において、弁体の弁軸より高速吸気通路下流側に位置す
    る部分が低速吸気通路下流側を指向するような形状に、
    弁体が屈曲されていることを特徴とするエンジンの吸気
    装置。
JP3414091A 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP2968066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3414091A JP2968066B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3414091A JP2968066B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272426A JPH04272426A (ja) 1992-09-29
JP2968066B2 true JP2968066B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=12405910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3414091A Expired - Fee Related JP2968066B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968066B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595648B2 (ja) 2005-04-20 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 可変吸気装置
JP5347486B2 (ja) * 2008-12-22 2013-11-20 日産自動車株式会社 内燃機関の可変吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04272426A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH02146221A (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JPH0259290B2 (ja)
JP2968066B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2617487B2 (ja) 過給機付エンジンの掃気装置
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2005180309A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2639720B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3538860B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH03199627A (ja) エンジンの吸気装置
JP2583528B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3051194B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0465232B2 (ja)
JPH0629559B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0717785Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0635835B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0523824Y2 (ja)
JPS588230A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5827059Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
KR200154444Y1 (ko) 스월 발생 촉진용 흡기계
JPS61190115A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH01216019A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPS60125723A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees