JP2965214B2 - エンジンの出力制御装置 - Google Patents

エンジンの出力制御装置

Info

Publication number
JP2965214B2
JP2965214B2 JP26185890A JP26185890A JP2965214B2 JP 2965214 B2 JP2965214 B2 JP 2965214B2 JP 26185890 A JP26185890 A JP 26185890A JP 26185890 A JP26185890 A JP 26185890A JP 2965214 B2 JP2965214 B2 JP 2965214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
continuous operation
output
output control
change rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26185890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04140438A (ja
Inventor
正俊 幸島
信次 島岡
豊 大泉
有司 志谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP26185890A priority Critical patent/JP2965214B2/ja
Publication of JPH04140438A publication Critical patent/JPH04140438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965214B2 publication Critical patent/JP2965214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの出力制御装置に関する。
(従来技術) エンジンの出力を調整するスロットル弁の駆動に関
し、特開昭59−153945号公報に見られるように、そのア
クチュエータとして電動モータを配し、この電動モータ
を例えばマイクロコンピュータで構成されたコントロー
ルユニットにより制御するようにしたものが知られてい
る。これによれば種々の特性をスロットル弁に付与する
ことが可能となる。
ところで、長時間の運転はドライバに疲労を与え、こ
れがために知らず知らずのうちにドライバの運転能力を
低下させ、その反射神経をにぶらせるものである。
そこで、本発明の目的は長時間の運転に伴う疲労に対
し、車両の側から運転操作の安全性を確保するようにし
たエンジンの出力制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段、作用) かかる技術的課題を達成すべく、本発明にあっては、
アクセルペダルの変化率を検出するアクセル変化率検出
手段と、 エンジンの出力を調整する出力調整手段と、 エンジン始動開始からの運転期間を運転状態の変化に
かかわらず連続して検出することにより連続運転期間を
検出する連続運転検出手段と、 該連続運転検出手段からの信号を受け、エンジン始動
開始からの連続運転期間が大きいときには、小さいとき
に比べて、前記アクセルペダルの変化率に対するエンジ
ン出力の変化率を小さくする出力制御手段と、 を備える構成としてある。
すなわち、連続運転が長く続いたときには、エンジン
の出力特性をにぶらせて、車両の急激な挙動変化の発生
を回避するようにしたものである。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を添付した図面に基づいて説
明する。
第1図において、1はエンジン本体で、そのピストン
2で画成される燃焼室3には、吸気ポート4と排気ポー
ト5とが開口され、吸気ポート4には吸気弁6が配設さ
れ、排気ポート5には排気弁7が配設されている。ま
た、燃焼室3に臨ませて点火プラグ8が配設されてい
る。
上記吸気ポート4に連なる吸気通路10には、上流側か
ら下流側に向けて、順に、エアクリーナ11、エアフロー
メータ12、スロットル弁13、燃料噴射弁14が配設され、
スロットル弁13には、そのアクチュエータとしての電動
モータ15が連係されている。
第1図中、符号Uは例えばマイクロコンピュータで構
成されたコントロールユニットで、このコントロールユ
ニットUには、前記エアフローメータ12から吸入空気量
を表わす信号が入力され、他に、センサあるいはスイッ
チ21〜25からの信号が入力される。上記センサ21はエン
ジン回転数を検出するものである。上記センサ22はスロ
ットル弁の開度を検出するものである。上記スイッチ23
はスタータスイッチで、イグニッションキー26がキー孔
27に差し込まれて、その回動動作(図示を省略したスタ
ータを作動させるキー動作)がなわれたときにON信号を
出力するものである。上記センサ24はステアリングホイ
ール28の操舵角を検出するものである。センサ25はアク
セルペダル29の踏み込み量(アクセル開度)を検出する
ものである。他方、コントロールユニットUからはスロ
ットル弁13(アクチュエータ14)等に対して制御信号が
出力される。
コントロールユニットUによって行なわれる制御につ
いて、先ずその概要を説明すると、前記スタータスイッ
チ23がONされた後所定時間T0が経過するまでは、第3図
に実線で示す特性1に基づいてスロットル弁13が制御さ
れ、他方、所定時間T0が経過した後は、第3図に破線で
示す特性2に基づいて制御される。ここで、特性2は、
第3図から明らかなように、特性1に比べてゲインが小
さなものとされている。また上記所定時間T0は例えば3
時間というように、ドライバが連続運転したならば疲労
が出始める時間とされている。
以上のことを前提として、第2図に示すフローチャー
トに基づいて上記スロットル制御の内容を詳しく説明す
る。
先ず、ステップS1(以下、符号「S」を付してステッ
プ番号を表わす)において、アクセル開度センサ25等の
信号を読み込んだ後、S2でスタータスイッチ23が「ON」
されたか否かの判別が行なわれ、YESのときには(エン
ジン始動開始)、S3へ進んでタイマTのカウントアップ
がなされる。そして、このタイマTが上記所定時間T0
なるまでは、S4からS5へ進んでスロットル開度特性を第
3図に示す特性1とする設定処理が行なわれ、次のS6に
おいて、この特性1に基づいてスロットル弁13(電動モ
ータ15)が駆動される。そして、エンジン始動(スター
タスイッチ23が「ON」)された後所定時間T0が経過した
ときには、前記S4からS7へ進んで、スロットル開度特性
を第3図に示す特性2とする設定が行なわれ、スロット
ル弁13は、この特性2に基づいて作動される(S6)。
尚、上記タイマTはタータスイッチ23が「OFF」された
ときに「零」とされる(S8、S9)。
以上の制御により、連続運転時間が所定時間T0となっ
た後は、特性1に比べてゲインの小さな特性2の下でス
ロットル弁13が制御されるため、ドライバがアクセルペ
ダル29を同じだけ踏み込んだとしても、エンジン出力の
増加率は、所定時間T0経過前に比べて小さなものとな
る。したがって、疲労下で、知らず知らずのうちに、ア
クセルペダル29をラフに踏み込んだとしても、車両の急
発進あるいは急加速が回避され、疲労下での車両の操縦
安定性、あるいは運転操作性を車両の側から確保させる
ことができる。
第4図は本発明の第2実施例を示す。本実施例にあっ
ては、点火時期によってエンジン出力を調整するように
されている。すなわち、本実施例の特徴部分を説明する
と、基本点火時期IgBの設定に関し、基本マップ1(S1
5)と基本マップ2(S16)とが2種類用意され、基本マ
ップ2が基本マップ1に比べて2度リタードする形でそ
の基本点火時期IgBが設定されている。そして、前記所
定時間T0が経過するまでは(連続運転時間が時間T0とな
るまでは)、基本マップ1に基づいて基本点火時期TgB
の設定処理が行なわれ(S15)、他方連続運転時間が所
定時間T0を越えたときには、基本マップ1を2度リター
ドさせた基本マップ2に基づいて基本点火時期IgBの設
定処理が行われる(S16)。したがって、S18に示す最終
点火時期Igの値は、上記所定時間T0を経過した後は、そ
れまでに比べて2度リタードされることとなり、エンジ
ン出力はその分低下されることになる。
また、本実施例にあっては、アクセル開度センサ25か
らの信号(今回のアクセル開度から全開のアクセル開度
を引いた値が所定値よりも大)から、急加速の要求があ
ると判別されたときには、S14から前記S15へ進んで基本
マップ1に基づいて基本点火時期IgBの設定が行なわれ
るようになっている。すなわち、連続運転時間が所定時
間T0以上となったとしても、急加速要求があったときに
は、基本マップ2(S16)から基本マップ1(S15)に切
換えられ、その急加速要求に応じるものとされている。
これによれば、例えば車両の追い越しに際し、エンジン
それ自体の能力を最大限活用することができ、追い越し
を安全に行なうことが可能になる。
第5図は本発明の第3実施例を示すものである。本実
施例にあっては、燃料噴射量によってエンジン出力を調
整するようにされている。すなわち、加速時に加算され
る加速増量補正CACC(S41)に関し、連続運転時間が所
定時間T0を経過した後は、その値が「零」とされる(S3
7)。したがって時間T0を経過した後には加速増量補正
が行なわれないこととなり、車両の加速性が緩やかなも
のとされる。特に、この加速増量補正CACCのキャンセル
(S37)は車両が旋回状態にあるときに行なわれるよう
にされており(S36)、したがって旋回時の加速性が緩
やかなものとなることから、疲労したドライバが旋回時
にアクセルペダルを不用意に踏み込んだとしても、車両
の急激な挙動変化を回避することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はこれに
限定されることなく、例えば連続走行距離によってドラ
イバの疲労を検出するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、連
続運転によるドライバの疲労に対し、車両の側からその
操縦安全性あるいは車両の運転操作性を確保させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の全体系統図、 第2図は第1実施例に係る制御の一例を示すフローチャ
ート、 第3図は第1実施例の制御に用いられる制御特性マッ
プ、 第4図は第2実施例に係る制御の一例を示すフローチャ
ート、 第5図は第3実施例に係る制御の一例を示すフローチャ
ート。 1:エンジン本体 8:点火プラグ 13:スロットル弁 14:燃料噴射弁 15:スロットル弁駆動用の電動モータ 23:スタータスイッチセンサ 24:ハンドル操舵角センサ 25:スロットル開度センサ U:コントロールユニット
フロントページの続き (72)発明者 志谷 有司 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−268943(JP,A) 特開 平2−23237(JP,A) 特開 平1−257742(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 11/10 F02D 29/02 F02D 41/22 F02D 41/04 F02D 9/02 351 F02D 11/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセルペダルの変化率を検出するアクセ
    ル変化率検出手段と、 エンジンの出力を調整する出力調整手段と、 エンジン始動開始からの運転期間を運転状態の変化にか
    かわらず連続して検出することにより連続運転期間を検
    出する連続運転検出手段と、 該連続運転検出手段からの信号を受け、エンジン始動開
    始からの連続運転期間が大きいときには、小さいときに
    比べて、前記アクセルペダルの変化率に対するエンジン
    出力の変化率を小さくする出力制御手段と、 を備えていることを特徴とするエンジンの出力制御装
    置。
  2. 【請求項2】請求項(1)において、 前記出力調整手段が、アクチュエータにより駆動される
    スロットル弁とされて、前記出力制御手段は、エンジン
    始動開始からの連続運転期間が大きいときには、小さい
    ときに比べて、前記アクセルペダルの変化率に対する前
    記スロットル弁の弁開度変化率を小さくするもの。
  3. 【請求項3】請求項(1)において、 更に、 前記アクセル変化率検出手段からの信号を受け、前記ア
    クセルペダルの踏み込み側の変化率が所定値よりも大き
    いときには、前記出力制御手段による制御を停止する出
    力制御キャンセル手段を備えているもの。
  4. 【請求項4】請求項(1)において、 更に、 車両の旋回を検出する旋回検出手段を有し、 前記出力制御手段は、前記連続運転検出手段と前記旋回
    検出手段とからの信号を受け、エンジン始動開始からの
    連続運転期間が大きく且つ車両が旋回状態にあるときに
    は、エンジン始動開始からの連続運転期間が小さいとき
    に比べて、前記アクセルペダルの変化率に対するエンジ
    ン出力の変化率を小さくするようにされているもの。
JP26185890A 1990-09-30 1990-09-30 エンジンの出力制御装置 Expired - Lifetime JP2965214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26185890A JP2965214B2 (ja) 1990-09-30 1990-09-30 エンジンの出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26185890A JP2965214B2 (ja) 1990-09-30 1990-09-30 エンジンの出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140438A JPH04140438A (ja) 1992-05-14
JP2965214B2 true JP2965214B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17367731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26185890A Expired - Lifetime JP2965214B2 (ja) 1990-09-30 1990-09-30 エンジンの出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965214B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5146427B2 (ja) * 2009-09-11 2013-02-20 株式会社エクォス・リサーチ 車両用制御装置
CN103824421B (zh) * 2014-03-26 2016-11-16 重庆长安汽车股份有限公司 主动安全疲劳驾驶检测警示系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04140438A (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603334B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0251052B2 (ja)
JPH0458049A (ja) スロットル開度検出装置
JP2965214B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JP2849322B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JPH06341336A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JP3276976B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JP2510877B2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JP2581033B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP3355679B2 (ja) 車両用内燃機関の回転速度制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP2864377B2 (ja) 吸入空気量制御装置
JP2002004992A (ja) 車載エンジンの制御装置
JP2545549B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JP2886311B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP2535424Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH086616B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS62126274A (ja) 内燃機関の減速シヨツク緩和装置
JP2510878B2 (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
JP2535934B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06107034A (ja) 車両用定速走行装置