JP2963290B2 - 平版印刷用湿し水添加剤 - Google Patents

平版印刷用湿し水添加剤

Info

Publication number
JP2963290B2
JP2963290B2 JP33877392A JP33877392A JP2963290B2 JP 2963290 B2 JP2963290 B2 JP 2963290B2 JP 33877392 A JP33877392 A JP 33877392A JP 33877392 A JP33877392 A JP 33877392A JP 2963290 B2 JP2963290 B2 JP 2963290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
ether
fountain solution
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33877392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06183171A (ja
Inventor
博 松本
健二 国近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33877392A priority Critical patent/JP2963290B2/ja
Publication of JPH06183171A publication Critical patent/JPH06183171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963290B2 publication Critical patent/JP2963290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平版印刷版のオフセット
印刷法に有用な湿し水添加剤に関する。
【0002】
【従来の技術】平版印刷は水と油が本質的に混じり合わ
ない性質を巧みに利用した印刷方式であり、印刷版面は
水を受容し油性インキを反撥する領域と、水を反撥して
油性インキを受容する領域から成り、前者が非画像領域
であり、後者が画像領域である。湿し水は、不感脂化剤
を含有する水溶液で非画像領域を湿潤することにより画
像領域と非画像領域との界面化学的な差を拡大して、非
画像領域のインキ反撥性と画像領域のインキ受容性とを
増大させる作用を有している。従来から一般的に知られ
ている湿し水成分としては、重クロム酸のアルカリ金属
塩又はアンモニウム塩、リン酸又はその塩、例えばアン
モニウム塩、アラビアガム、カルボキシメチルセルロー
ス(CMC)等のコロイド物質等の成分を組合せた水溶
液がある。しかしながら、これらの成分を含む湿し水
は、版の非画像部に均一に濡れ難い欠点があり、このた
め印刷物が時々汚れたり、また湿し水の供給量を調節す
るのに相当の熟練を要する。
【0003】この欠点を改良するため、イソプロピルア
ルコールを約20〜25容量%加えた水溶液を湿し水と
して用いるダールグレン方式が提案されている。この方
式によると、非画像部への濡れが良くなり、湿し水の量
が少なくて済み、印刷インキと水との供給量のバランス
の調整が容易であり、印刷インキ中への湿し水の乳化量
が少なくなり、更にブランケットへの印刷インキの転移
性が良くなる等、作業性の面及び得られた印刷物の精度
の面において数々の利点がある。
【0004】しかしながら、このイソプロピルアルコー
ルは蒸発し易いために、湿し水に含まれるイソプロピル
アルコール濃度を一定に保つための特殊な装置が必要で
あり、価格の点において高価なものとなる。また、イソ
プロピルアルコールは特有の不快臭があることと共に、
毒性の面でも問題があって作業環境上好ましくない。ま
た、このイソプロピルアルコールを添加した湿し水を、
通常の水棒を用いるオフセット印刷に適用しても、ロー
ラー上及び版面上でイソプロピルアルコールが蒸発する
ため、その効果を発揮することができないなど問題とな
っていた。更に、近年産業公害に対する社会的関心が非
常に高まり、廃水中のクロムイオンの排出規制が厳しく
なり、またイソプロピルアルコールのような有機溶剤の
使用が安全衛生面から規制される傾向にある。このた
め、これらの成分を含有しないイソプロピルアルコール
の代替成分としての添加剤が望まれていた。これらの目
的を達成するために、種々の界面活性剤を含有する組成
物も提案されているが、これらを湿し水として使用する
場合、その表面張力を35〜50ダイン/cmとするため
には湿し水中の界面活性剤濃度をかなり高くしておく必
要があった。また、実際の平版印刷においては、高速度
で回転するインキロール、印刷版、湿し水供給ロールの
下でインキ/水が激しく運動しているため、インキ皮膜
上に水が付着したり、水の表面にインキが拡散する等が
問題となっているが、上記に提案されている界面活性剤
の組合せは、これらの問題点を完全に解消するには充分
ではなかった。更に、これらの界面活性剤を含む湿し水
は印刷機へ供給する循環系での輸送や攪拌によって発泡
し易いという欠点もあった。
【0005】ところで、米国特許第3,877,372 号には、
エチレングリコールモノブチルエーテルと、ヘキシレン
グリコール及びエチレングリコールの少なくとも1種と
の混合物を含有する溶液が、記載されている。米国特許
第4,278,467 号には、n−ヘキソキシジエチレングリコ
ール、n−ヘキソキシエチレングリコール、2−エチル
−1,3−ヘキサンジオール、n−ブトキシエチレング
リコールアセテート、n−ブトキシジエチレングリコー
ルアセテート、3−ブトキシ−2−プロパノールの少な
くとも1種を含有する湿し水が記載されている。特開昭
57−199693号公報には、2−エチル−1,3−
ヘキサンジオールと、完全水溶性のプロピレングリコー
ル、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジ
エチレングリコール、ヘキシレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロ
パングリコール、1,5−ペンタンジオールの少なくと
も1種を含有する湿し水が記載されている。これらの湿
し水組成物はイソプロピルアルコールを含有しないた
め、安全衛生面で有利ではあるが、陽極酸化アルミニウ
ム板を支持体とする平版印刷版では印刷中の非画像部の
濡れが完全とは言いがたく、特に高速印刷時に非画像部
に汚れが生じたり、網点画像部の形状が正常ではなく、
大きくなり、ムラ状となる、いわゆる網点画像部の絡み
が発生してしまう問題があった。更に、2−エチル−
1,3−ヘキサンジオールは水に対する溶解性が不十分
で、高濃度の濃縮された湿し水用添加剤を得るのに不利
であった。
【0006】更にこれらイソプロピルアルコール代替化
合物は一般に高沸点有機溶剤であって、水が蒸発すると
高沸点有機溶剤が残渣として残存し、平版印刷版の画像
領域を浸すという重大欠陥を有していることが新たに判
明した。更に消防法規制(有機溶剤40%未満、引火点
40℃以上、燃焼点60℃以上)等を満足させるために
多量の水を混合使用する必要があるが、この時特に液安
定性が不安定に成り易いという問題点を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は上記従来の湿し水添加剤のもつ毒性や欠点がなく、印
刷作業にあたって、専門的熟練を必要とすることなく、
供給量の調節を容易に行なうことができ、しかも印刷
版、特にアルミニウム板を電気化学的に粗面化し、陽極
酸化した支持体を用いた印刷版の汚れ、又はブラインデ
ィングを防止するだけでなく、印刷版の画像領域を損う
ことなく、経済性、液安定性に優れ、更に消防法及び労
働安全衛生法の規制に適合し、又版面濡れ性に優れた湿
し水添加剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、以下の平版印
刷用湿し水添加剤を用いることにより、上記目的が容易
に解決できることを見出し、本発明に到達したものであ
る。即ち本発明は、一気圧において20℃で液体であっ
て沸点150℃以上の有機溶剤0.05〜10重量%と下
記一般式〔I〕〜〔VII 〕で示される化合物の少なくと
も1種を0.001〜5重量%含有することを特徴とする
湿し水添加剤である。
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R1 〜R3 は各々独立に水素原
子、炭素原子数1〜4のアルキル基(直鎖及び分枝のも
のを含む。)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル
基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(例えば塩素原子、
臭素原子など)、メルカプト基、−SO3 4 または−
COOM5 を示す。R4 〜R11は各々独立に炭素原子数
1〜12のアルキル基(直鎖、分枝および環状のものを
含む。)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基、
ベンジル基、または置換(例えばメチル基などの炭素原
子数1〜4のアルキル、ヒドロキシル、ハロゲンなど)
もしくは無置換のフェニル基を示す。R12〜R16は各々
独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基(直鎖
及び分枝のものを含む。)、ヒドロキシル基、−SO3
6 、炭素原子数1〜6のヒドロキシアルキル基を示
す。R17は水素原子、炭素原子数1〜12のアルキル基
(直鎖及び分枝のものを含む。)、または炭素原子数1
〜12のヒドロキシアルキル基を示す。M1 〜M6 は各
々水素原子、アルカリ金属(Na、Kなど)またはNH
4 を示す。ZはN、PまたはBを示す。X1 は対イオン
を示し、ZがNまたはPのときはアニオン(例えば、塩
素イオン、臭素イオン、沃素イオンなどのハロゲンイオ
ン、硝酸イオン、硫酸イオン、燐酸イオン、水酸イオ
ン、 PF6 - 、 BF4 - など)を示し、ZがBのときはカチ
オン(例えば、Li+ 、Na+ 、K+ などのアルカリ金属イ
オン又は NH4 + など)を示し、X2 はアニオン(例えば
前記のような例が含まれる。)を示す。nは1〜5の整
数を示す。)上記有機溶剤として特に好ましいものは下
記一般式〔VIII〕で示される化合物である。 一般式〔VIII〕 R18O-(CH2-CH(CH3)-O)m -H 式中R18は水素原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基
を示し、mは1〜20の整数を示す。
【0011】本発明に用いられる、一気圧において20
℃で液体であって沸点150℃以上の有機溶剤は、給水
ローラーの濡れ性を向上させ版面の水上り性と安定化を
する化合物であって具体的化合物としては、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレン
グリコール、テトラプロピレングリコール、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノ
メチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリ
プロピレングリコールモノエチルエーテル、テトラプロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリ
コールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコール
モノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノ
プロピルエーテル、テトラプロピレングリコールモノプ
ロピルエーテル、プロピレングリコールモノイソプロピ
ルエーテル、ジプロピレングリコールモノイソプロピル
エーテル、トリプロピレングリコールモノイソプロピル
エーテル、テトラプロピレングリコールモノイソプロピ
ルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリ
プロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラプロ
ピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリ
コールモノイソブチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルモノイソブチルエーテル、トリプロピレングリコール
モノイソブチルエーテル、テトラプロピレングリコール
モノイソブチルエーテル、プロピレングリコールモノタ
ーシャリブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ
ターシャリブチルエーテル、トリプロピレングリコール
モノターシャリブチルエーテル、テトラプロピレングリ
コールモノターシャリブチルエーテル、分子量200〜
1000のポリプロピレングリコール及びそれら化合物
のモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノプロ
ピルエーテル及びイソプロピルエーテル、モノブチルエ
ーテル、モノイソブチルエーテル、モノターシャリブチ
ルエーテル等が挙げられる。
【0012】上記化合物で好適に使用される化合物とし
てはR18が水素原子又はメチル基の場合、mが1〜10
の範囲のものが好ましく、R18がエチル、プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、ターシャリブチル、イソブチ
ル基等のときは、mが1〜5の範囲のものが好ましい。
これらの化合物は単独でも2種以上の化合物を併用して
もよい。特に前記化合物単独もしくは2種以上の化合物
併用でも1重量%の水溶液で振動ジェット法において1
cm秒での動的表面張力が55ダイン/cm以下になる化合
物が好ましく使用される。本発明に好適に使用できる範
囲は0.1〜10重量%で、更に好ましくは0.5〜5.0重
量%である。
【0013】本発明に用いられる一般式〔I〕〜〔VII
〕に示される化合物の具体例としては、ベンゼンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸、キシレンスルホン
酸、クメンスルホン酸、安息香酸、サリチル酸、イソフ
タリルスルホン酸、没食子酸、フェノールスルホン酸、
チオサリチル酸、テトラフェニルホスホニウムヨーダイ
ド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラフ
ェニルホスホニウムクロライド、テトラフェニルホスホ
ニウム硫酸塩、テトラフェニルホスホニウム硝酸塩、テ
トラフェニルホウ素ナトリウム、テトラn−ブチルホス
ホニウムヨーダイド、テトラn−ブチルホスホニウムブ
ロマイド、テトラn−ブチルホスホニウムクロライド、
テトラ−n−ブチルホスホニウム硫酸塩、テトラn−ブ
チルホスホニウム硝酸塩、テトラブチルアンモニウム硫
酸塩、テトラブチルアンモニウム硝酸塩、エチルトリフ
ェニルホスホニウムブロマイド、ベンジルトリフェニル
ホスホニウムクロライド、テトラブチルホスホウニムハ
イドロオキサイド、テトラブチルホスホニウムリン酸
塩、エチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、ブチ
ルトリフェニルホスホニウムブロマイド、ジフェニルホ
スホニウムクロライド、ベンジルトリフェニルホスホニ
ウムクロライド、テトラトリルホスホニウムブロマイ
ド、ビス〔(ベンジル)(ジフェニル)ホスホランジイ
ル〕アンモニウムクロライド、1,2−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)エタンブロマイド、4−(ブチルフェニ
ル)−2−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、4−(ブチ
ルフェニル)ベンゼンスルホン酸、ジフェニルエーテル
スルホン酸等が挙げられる。又、これらのアルカリ金属
塩(Na、K、Li塩)、アンモニウム塩、ブチルイソキノ
リニウムブロマイド、メチルイソキノリニウムクロライ
ド等が挙げられる。
【0014】これらの化合物は、高沸点溶剤使用の大き
い欠陥であった、水の蒸発によって発生する溶剤の残渣
による印刷版の画像部の劣化現象を完全に防止し、画像
部の保護性を高める効果を特異的に発揮し、安定に印刷
することができる。好適な使用範囲は0.01〜5重量%
である。又これらの化合物は2種以上併用することもで
き、その具体的組合せ例としては、一般式(I)で示さ
れる化合物と一般式(III)で示される化合物との組合せ
があげられる。本発明の湿し水添加剤は更に必要に応じ
て次のような成分を含有することができる。湿し水添加
剤は濃縮液の形で上市されているのが一般的である。本
発明においても濃縮化するとき液の経時安定性例えば−
5℃条件又は50℃/80%RH条件等においても液の分
離や液濁りの発生を防止する必要がある。この液濁りと
は例えば透明水溶液の温度を次第にあげていくと溶液中
のミセルが脱水和して巨大ミセルを生成し溶液が白濁化
する現象であり、一般に曇点現象と称されている。この
現象を抑制する補助剤を用いることが有用である。
【0015】本発明に用いられる濃縮化用補助剤として
は、例えば3−メトキシブタノール、3−エトキシブタ
ノール、3−プロポキシブタノール、3−メチル−3−
メトキシブタノール、3−メチル−3−エトキシブタノ
ール、3−メチル−3−プロポキシブタノール、ジアセ
トンアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、
ヘキシレングリコール、ジメチルスルホキシド、γ−ブ
チロラクトン、2−エチル−1,3−ヘキサンジオー
ル、およびその誘導体、エチレングリコールモノブチル
エーテルのようないわゆるセロソルブ系の溶剤等が挙げ
られる。これらの化合物は低温保存(−1〜−10℃)
又は高温保存(30〜50℃)時に発生しやすい液の分
離、曇点現象を有効に抑制する。これらの濃縮化用補助
剤は、1種もしくは2種以上併用することもできる。好
適に使用される範囲は5〜20重量%である。本発明の
湿し水添加剤には更に必要に応じて(a)界面活性剤、
(b)防腐剤、(c)防錆剤、(d)着色剤等の成分を
添加することができる。
【0016】(a)界面活性剤 本発明の添加剤に界面活性剤を併用すると、版面濡れ性
の向上の助剤として有効に寄与する。例えば、アニオン
型界面活性剤としては、脂肪酸塩類、アビエチン酸塩
類、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩類、アルカンスル
ホン酸塩類、ジアルキルスルホ琥珀酸塩類、直鎖アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩類、分岐鎖アルキルベンゼンス
ルホン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、ア
ルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホン
酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルスルホフェニルエ
ーテル塩類、N−メチル−N−オレイルタウリンナトリ
ウム塩類、N−アルキルスルホ琥珀酸モノアミド二ナト
リウム塩類、石油スルホン酸塩類、硫酸化ひまし油、硫
酸化牛脂油、脂肪酸アルキルエステルの硫酸エステル塩
類、アルキル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル硫酸エステル塩類、脂肪酸モノグリセリ
ド硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンス
チリルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、アルキル燐
酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェニ
ルエーテル燐酸エステル塩類、スチレン−無水マレイン
酸共重合物の部分けん化物類、オレフィン−無水マレイ
ン酸共重合体の部分けん化物類、ナフタレンスルホン酸
塩ホルマリン縮合物類等が挙げられる。これらの中でも
ジアルキルスルホ琥珀酸塩類、アルキル硫酸エステル塩
類及びアルキルナフタレンスルホン酸塩類が特に好まし
く用いられる。
【0017】非イオン型界面活性剤としては、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンポリス
チリルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンアルキルエーテル類、グリセリン脂肪酸
部分エステル類、ソルビタン脂肪酸部分エステル類、ペ
ンタエリスリトール脂肪酸部分エステル類、プロピレン
グリコールモノ脂肪酸エステル類、蔗糖脂肪酸部分エス
テル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸部分エス
テル類、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸部分エ
ステル類、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、
ポリグリセリン脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチ
レン化ひまし油類、ポリオキシエチレングリセリン脂肪
酸部分エステル類、脂肪酸ジエタノールアミド類、N,
N−ビス−2−ヒドロキシアルキルアミン類、ポリオキ
シエチレンアルキルアミン類、トリエタノールアミン脂
肪酸エステル類、トリアルキルアミンオキシド類などが
挙げられる。その他、弗素系界面活性剤、シリコン系界
面活性剤も使用することができる。その中でもポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエ
チレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー類等が
好ましく用いられる。カチオン界面活性剤としては、ア
ルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類、ポリオキ
シエチレンアルキルアミン塩類、ポリエチレンポリアミ
ン誘導体等があり、その他としてフッ素系界面活性剤、
シリコン系界面活性剤等が挙げられる。これらの界面活
性剤の含有量は発泡の点を考慮すると0.001〜1重量
%、好ましくは0.001〜0.5重量%である。
【0018】(b)防腐剤 本発明の湿し水添加剤に好適に使用される防腐剤として
は、例えばフェノール又はその誘導体、ホルマリン、イ
ミダゾール誘導体、デヒドロ酢酸ナトリウム、ベンゾイ
ソチアゾリン誘導体、4−イソチアゾリン−3−オン誘
導体、ベンゾトリアゾール誘導体、アミジン又はグアニ
ジンの誘導体、四級アンモニウム塩類、ピリジン、キノ
リン又はグアニジンの誘導体、ダイアジン又はトリアゾ
ールの誘導体、オキサゾール又はオキサジンの誘導体等
が挙げられる。好ましい添加量は、細菌、カビ、酵母等
に対して、安定に効力を発揮する量であって、細菌、カ
ビ、酵母の種類によっても異なるが、湿し水組成物に対
し、0.001〜5重量%の範囲が好ましく、また種々の
カビ、細菌、酵母に対して効力のあるような2種以上の
防腐剤を併用することが好ましい。前記成分を、水、好
ましくは脱塩水、即ち純水に溶解した水溶液とすること
により、本発明の湿し水組成物が得られる。又必要に応
じて濃縮液も作ることができる。濃縮液を使用するとき
は水道水、井戸水等で、10倍〜1000倍に希釈して
使用できるようにした方が経済的に好ましい。
【0019】(c)防錆剤 更に本発明の湿し水添加剤には金属の腐蝕を防止する防
錆剤も添加することができる。例えば、チオサリチル
酸、ベンゾトリアゾール、5−メチルベンゾトリアゾー
ル、5−メトキシベンゾトリアゾール、4−クロロベン
ゾトリアゾール、4−ブロモベンゾトリアゾール、4−
ブロモ−6−メチルベンゾトリアゾール、4−ブロモ−
6−トリフロロメチルベンゾトリアゾール等が挙げられ
る。これらの化合物は単独又は2種以上併用することも
できる。添加量としては使用する化合物によっても異な
るが通常0.0001〜1重量%で好ましくは0.001〜
0.5%の範囲である。 (d)着色剤 本発明の湿し水添加剤に色別できるよう着色剤を添加す
ることもできる。染料の中で特に食品用色素等が好まし
く使用できる。例えば、黄色色素としてはCINo. 19
140、15985、赤色色素としてはCINo. 161
85、45430、16255、45380、4510
0、紫色色素としてはCINo. 42640、着色色素と
してCINo. 42090、73015、緑色色素として
はCINo. 42095、等が挙げられる。また消泡剤と
しては、シリコン消泡剤が好ましい。その中で乳化分散
型及び可溶化型等いずれも使用できる。好ましい添加量
は0.0001〜1重量%の範囲が最適である。
【0020】
【発明の効果】本発明の湿し水添加剤は、印刷適性が極
めて良好であり、高沸点溶剤を使用しているにもかかわ
らず印刷版の画像を損うことがない。又、液の経時安定
性、濃縮適性に優れ、消防法、労働安全衛生法等法規的
規制も充分に満足するものであり、安定に優れた印刷物
を得ることができる。
【0021】
【実施例】次に本発明を実施例により更に具体的に説明
する。尚%は指定のない限り重量%を示す。湿し水添加
剤として実施例1〜5、比較例6〜7、又使用湿し水組
成として酸性タイプ〔a〕、アルカリ性タイプ〔b〕と
の組合せを調製した。いずれも濃縮液として作成し、湿
し水は1:100に水道水で希釈しその中に実施例1〜
5、比較例6及び7の濃縮液添加剤を2%添加し混合し
てテスト液とした。テスト結果を表3、表4にまとめて
示す。尚湿し水は参考組成を示してあるが、通常は上市
されている湿し水を使用することが出来る。 テスト方法 印刷版はポジ用としてFPS(富士写真フイルム(株)
製ポジタイプPS版)、ネガ用としてFNNA3(富士
写真フイルム(株)製ネガタイプPS版)をベタ部と網
点5%、10%、30%のフィルムを用いて露光し、表
1の方法で製版し、小森リスロン印刷機(コモリマチッ
ク装備)に取付け東洋インキマークV−墨インキを用い
て印刷を行った。
【0022】
【表1】 〔表1〕 ─────────────────────────────────── 印刷版 製 版 方 法 ─────────────────────────────────── FPS PS自動現像機800EII、ポジ用現像液DP−4* (水で 8倍希釈)、ポジ用フィニッシャーFP(水で2倍に希釈) を用いて製版する ─────────────────────────────────── FNNA3 PS自動現像機800EII、ネガ用現像液DN−3C* (水 で2倍希釈)、ネガ用フィニッシャーFN−2(水で2倍希 釈)を用いて製版する ─────────────────────────────────── *:いずれも富士写真フイルム(株)製 <テスト使用湿し水組成物> 〔a〕酸性タイプ湿し水 純水 873g アラビアガム(14゜ボーメ水溶液) 50 クエン酸 20 ピロリン酸カリウム 7 リン酸第2アンモニウム 20 硝酸マグネシウム 30 使用液 1:100希釈 〔b〕アルカリ性タイプ湿し水 純水 850g メタケイ酸ナトリウム 15 ピロリン酸カリウム 5 ヘキシレングリコール 100 使用液 1:200希釈 尚、酸性タイプ湿し水はpH5.0〜5.5の範囲に、アルカ
リ性タイプ湿し水はpH10〜11の範囲にリン酸又はK
OHで調製した。
【0023】
【表2】 〔表2〕 ─────────────────────────────────── 成 分 実施例 比較例 ─────────────────────────────────── 1 2 3 4 5 6 7 ─────────────────────────────────── 濡れ性 フ゜ロヒ゜レンク゛リコールモノフ゛チルエーテル 250 - 200 - 100 250 100 向上剤 シ゛フ゜ロヒ゜レンク゛リコールモノメチルエーテル - 200 - 200 100 - 100 フ゜ロヒ゜レンク゛リコール モノフ゜ロフ゜ルエーテル - - 50 50 50 - 50 補助剤 3-メチル-3-メトキシフ゛タノール 145 - 70 70 150 145 150 テトラヒト゛ロフルフリルアルコール - 145 70 70 - - - 界面活性剤* フ゜ルロニック L'31 5 5 - - 5 5 - **ラヒ゜ソ゛ール B80 - - 1 - - - - 画像安定 テトラフェニルホスホニウムフ゛ロマイト゛ 5 5 2.5 2.5 5 - - 化剤 テトラフ゛チルホスホニウムフ゛ロマイト゛ - - 2.5 2.5 - - - p-トルエンスルホン酸Na 5 5 5 5 10 - - 防腐剤 4-イソチアソ゛リン-3-オン誘導体 1 1 1 1 1 1 1 テ゛ヒト゛ロ酢酸Na - - 1 1 - - - 防錆剤 ヘ゛ンソ゛トリアソ゛ール 0.1 - 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 5-メトキシヘ゛ンソ゛イミタ゛ソ゛ール - 0.1 0.1 0.1 - - - 着色剤 食品青色2号 - - 0.1 - - - - 純水 純水を加えて1000ml とする ───────────────────────────────────
【0024】その時の印刷適性の評価及び印刷機を停止
する前に湿し水を少し多く供給し停止させ60分放置後
のPS版のベタ部と30%網点部の画像領域の劣化(版
トビ)について観察した。結果を表3に示した。 a.メータリングロール汚れ:水あげ用メータリングロ
ールに対するインキの付着汚れの程度を調べる。 良い。 A やや劣る。 B 劣る。 C b.ブリード性:インキ(大日本インキ(株)グラフ
紅S)を用い、5000および10000枚印刷したと
ころで印刷機の運転を休止し、画線部のインキが非画像
部に滲みでている程度を調べる。 滲みがほとんどない。 A 滲みがややある。 B 滲みが多い。 C
【0025】c.乳化性:10,000枚印刷したとき、
インキ練ロール上のインキの乳化状態を調べる。 良い。 A やや悪い。 B 悪い。 C d.連続安定性:真水を湿し水として用いて、1000
0枚印刷し、汚れを生じない湿し水の量(最少水あげ
量)を求め、各種の湿し水をこの最少水あげ量で用いて
印刷を行い、印刷物の汚れが発生するまでの印刷枚数に
より判定する。 10000枚以上 A 10000〜3000枚 B 3000枚未満 C e.画像部劣化 印刷機停止後60分放置してベタ部と30%網点部の劣
化を目視判断する。 問題なし A 微劣化有り B 劣化 C 本実施例の湿し水適性についてテストした結果、(a) メ
ータリング汚れ、(b)ブリード性、(c) 乳化性、(d) 連
続安定性及び(e) 画像部の劣化のいずれについても優れ
ており、良好な印刷物が得られた。
【0026】
【表3】 〔表3〕 ─────────────────────────────────── 実 施 例 比較例 ─────────────────────────────────── 湿し水 酸性 アルカリ性 酸性 アルカリ性 ─────────────────────────────────── プレート ポジ ネガ ポジ ネガ ─────────────────────────────────── 試料 1 2 3 4 5 6 7 ─────────────────────────────────── メータリンク゛ロール汚れ A A A A A A A インキブリード性 A A A A A A A 乳化性 A A A A A A A 連続安定性 A A A A A A A 画像部劣化 A A A A〜B A C B〜C ───────────────────────────────────
【0027】続いて印刷機を停止しPS版のベタ部と3
0%網点部の画像部にシリンジを用いてそれぞれの湿し
水を5μl、10μl、20μl及び50μlを滴下し
60分間放置した。その後印刷を再開し、画像領域の劣
化について評価した。その結果を表4に示した。
【0028】
【表4】 〔表4〕 ───────────────────────────────── 実 施 例 比 較 例 ───────────────────────────────── 湿し水 酸性 アルカリ性 酸性 アルカリ性 ───────────────────────────────── プレート ポジ ネガ ポジ ネガ ───────────────────────────────── 試料 1 2 3 4 5 6 7 ───────────────────────────────── 5μl A A A A A C B 10μl A A A A A C B 20μl A A A A A C C 50μl A A A〜B A A C C ───────────────────────────────── A 問題なし B 若干劣化有り(リング状跡有り) C 劣化 比較例の試料6及び7に比べて実施例の試料1〜5は殆
んど画像領域の劣化は認められず、完全に保護されてい
た。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一気圧において20℃で液体であって、
    沸点150℃以上の有機溶剤を0.05〜10重量%およ
    び下記一般式〔I〕〜〔VII 〕に示される化合物の少な
    くとも1種を0.001〜5重量%含有することを特徴と
    する平版印刷用湿し水添加剤。 【化1】 (式中、R1 〜R3 は各々独立に水素原子、炭素原子数
    1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4のヒドロキシア
    ルキル基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、メルカプト
    基、−SO34 または−COOM5 を示す。R4 〜R
    11は各々独立に炭素原子数1〜12のアルキル基、炭素
    原子数1〜4のヒドロキシアルキル基、ベンジル基、ま
    たは置換もしくは無置換のフェニル基を示す。R12〜R
    16は各々独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル
    基、ヒドロキシル基、−SO36 、炭素原子数1〜6
    のヒドロキシアルキル基を示す。R17は水素原子、炭素
    原子数1〜12のアルキル基または炭素原子数1〜12
    のヒドロキシアルキル基を示す。M1 〜M6 は各々水素
    原子、アルカリ金属またはNH4 を示す。ZはN、Pま
    たはBを示す。X1 は対イオンを示し、ZがNまたはP
    のときはアニオンを示し、ZがBのときはカチオンを示
    し、X2 はアニオンを示す。nは1〜5の整数を示
    す。)
  2. 【請求項2】 一気圧において20℃で液体であって沸
    点150℃以上の有機溶剤が下記一般式〔VIII〕で示さ
    れる化合物である請求項1記載の湿し水添加剤。 一般式〔VIII〕 R18O-(CH2-CH(CH3)-O)m-H 式中R18は水素原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基
    を示し、mは1〜20の整数を示す。
JP33877392A 1992-12-18 1992-12-18 平版印刷用湿し水添加剤 Expired - Fee Related JP2963290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33877392A JP2963290B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 平版印刷用湿し水添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33877392A JP2963290B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 平版印刷用湿し水添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06183171A JPH06183171A (ja) 1994-07-05
JP2963290B2 true JP2963290B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=18321333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33877392A Expired - Fee Related JP2963290B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 平版印刷用湿し水添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963290B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1696268B1 (en) 2005-02-28 2016-11-09 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor
JP4759343B2 (ja) 2005-08-19 2011-08-31 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版および平版印刷方法
JP2008062614A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fujifilm Corp 平版印刷用湿し水組成物及び平版印刷法
JP2008062613A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fujifilm Corp 平版印刷用湿し水組成物及び平版印刷法
JP5288268B2 (ja) * 2009-03-25 2013-09-11 富士フイルム株式会社 平版印刷用湿し水組成物及びヒートセットオフ輪印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06183171A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673575B2 (ja) 平版印刷用湿し水組成物及び湿し水用添加剤
JPH08337073A (ja) 平版印刷用湿し水
US5221330A (en) Concentrated dampening water composition for lithographic printing
JP3311874B2 (ja) 平版印刷湿し水用組成物
JP2963290B2 (ja) 平版印刷用湿し水添加剤
JP2003170673A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物及び平版印刷方法
JP2736944B2 (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
JP2007055182A (ja) 平版印刷用湿し水組成物
JP2736942B2 (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
JP2736941B2 (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
JP3692220B2 (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JPH05116476A (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
JP2673604B2 (ja) 平版印刷用湿し水組成物
JP2002192853A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JP2001138656A (ja) 平版印刷用濃縮湿し水組成物
JP2006263981A (ja) 平版印刷用湿し水組成物
JP2004174892A (ja) 平版印刷版用湿し水濃縮組成物
JPH11105449A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JP2004160869A (ja) 平版印刷版用湿し水濃縮組成物
JP4266866B2 (ja) 平版印刷用湿し水組成物
JPH07125472A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JP2004181632A (ja) 平版印刷版用湿し水濃縮組成物
JP3487466B2 (ja) 平版印刷版用湿し水
JP2003276357A (ja) 平版印刷版用湿し水組成物
JPH08132752A (ja) 平版印刷用湿し水組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees