JP2963067B2 - 低損失フェライト - Google Patents

低損失フェライト

Info

Publication number
JP2963067B2
JP2963067B2 JP9043102A JP4310297A JP2963067B2 JP 2963067 B2 JP2963067 B2 JP 2963067B2 JP 9043102 A JP9043102 A JP 9043102A JP 4310297 A JP4310297 A JP 4310297A JP 2963067 B2 JP2963067 B2 JP 2963067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
loss
low
sio
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9043102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09326310A (ja
Inventor
徳和 小湯原
等 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP9043102A priority Critical patent/JP2963067B2/ja
Publication of JPH09326310A publication Critical patent/JPH09326310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963067B2 publication Critical patent/JP2963067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング電源
等の磁心として用いるのに適したMn−Zn系の低損失
フェライトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のMn−Zn系の低損失フェライト
は、CaO,SiO2を添加したものが知られており、
更にNb25,V25,TiO2,Ta25等を添加し
たものがあった。
【0003】例えば、特開昭58−114401号公報
には、MnO,ZnO,Fe23を主成分とし、CaO
を0.04〜0.2重量%、Nb25を0を含まず0.
1重量%以下、かつSiO2を0を含まず0.05重量
%以下を副成分として複合添加含有したことを特徴とす
る電源用超低損失フェライトが開示されている。
【0004】また、特開昭63−62206号公報に
は、MnO,ZnO及びFe23を主成分とし、TiO
2を500〜6000ppm,Ta25を100〜20
00ppm,SiO2を150〜270ppm及びCa
Oを500〜2000ppm副成分として複合添加含有
したことを特徴とする電源用超低損失フェライトが開示
されている。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】500kHz以上の高
周波領域で電力損失の小さい低損失フェライトを得よう
とした場合、例えばSiO2が500ppm以下という
広い範囲全域において低損失を達成することは困難であ
った。
【0006】例えば、SiO2を500ppm含有する
とき、1200℃で焼成すると異常焼結し、又1100
℃で焼成すると密度が低いという不具合があり、SiO
2を50ppm含有するとき、1200℃で焼成すると
密度が低く、1300℃で焼成すると結晶粒径が大きく
なり、高周波で低損失とならないという不具合があっ
た。
【0007】本発明は、上記の事を鑑みて、SiO2
含有量に着目し、最適な含有量により、低損失フェライ
トを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、Fe23、M
nO、ZnOを主成分とし、副成分としてCaOを20
0〜1000ppm、SiO2を280〜400pp
m、Ta25を200〜1500ppm、及びNb25
を200〜1500ppm含有する,あるいは、更にT
iO2を1000〜20000ppm含有するものであ
る。
【0009】本発明は、CaとSiとTaとNbを必須
として、あるいはCaとSiとTaとNbとTiを必須
として含有するMn−Zn系フェライトにおいて、50
0kHz以上の高周波で低損失なフェライトを得るもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施例1 Fe23(53.5mol%),MnO(37.5mo
l%),ZnO(9.0mol%)を主成分とする原料
をボールミルにて混合後、900℃にて仮焼成し、副成
分として、CaOに換算して400ppmとなる適量の
CaCO3,SiO2を300ppm,Ta25を250
ppm、Nb25を250ppm複合添加し、ボールミ
ルにて12時間粉砕した。但し、CaO,SiO2のよ
うに、予め原料に含有されている副成分については、仮
焼成後に添加する量をその分だけ減じ、全体として上記
成分の割合に一致する様にした。この粉砕原料を乾燥
後、バインダーを1.0wt%添加し、造粒、成形し
た。この成形体を焼成温度1150℃、焼成雰囲気は酸
素分圧0.1%にて5時間焼成した。なお、焼成体の形
状は、外径25mm、内径15mm、高さ7.5mmの
リング状とした。この実施例1と同様の試料作製工程に
おいて、添加物を変えて各試料を作製した。その結果を
表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】また、実施例1と同様の試料作製工程にお
いて、CaOを400ppm,Ta25を250pp
m、Nb25を250ppmとし、SiO2の添加量を
変えたときの電力損失のグラフを図1に示す。本発明に
おいて、各成分範囲を限定した理由は以下のとおりであ
る。CaOが200ppmより少ないと電気抵抗が低下
するため、高周波領域における渦電流損失が増大し、電
力損失は大きくなり、1000ppmより多いと電力損
失が大きくなり、又透磁率が急激に低下する。SiO2
が280ppmより少ないと焼結密度が上がらなく、4
00ppmより多いと異常焼結が起こり、損失が増大す
ると共に、透磁率及びQ値も低下する。また、Nb
25,Ta25,TiO2のそれぞれの範囲を限定した
理由は、Nb25及びTa25が本発明の範囲より多い
と、異常焼結し、損失が増大すると共に、透磁率及びQ
値も低下する。また、Nb25及びTa25が本発明の
範囲より少ないと、電気抵抗が低下し、損失が増大す
る。またTiO2は電力損失の温度特性を改善し、広い
温度範囲で低損失を達成するために添加したが、100
0ppm未満ではその添加効果が得られなく、2000
0ppmより多いと損失が増大する。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、SiO2の含有量を最
適にすることにより、500kHz以上の高周波領域で
電力損失の小さい低損失フライトを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SiO2の添加量を変化させたときの電力損失
を表わすグラフである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe23、MnO、ZnOを主成分と
    し、副成分としてCaOを200〜1000ppm、S
    iO2を280〜400ppm、Ta25を200〜1
    500ppm、及びNb25を200〜1500ppm
    含有することを特徴とする低損失フェライト。
  2. 【請求項2】 Fe23、MnO、ZnOを主成分と
    し、副成分としてCaOを200〜1000ppm、S
    iO2を280〜400ppm、Ta25を200〜1
    500ppm、Nb25を200〜1500ppm、及
    びTiO2を1000〜20000ppm含有すること
    を特徴とする低損失フェライト。
JP9043102A 1997-02-27 1997-02-27 低損失フェライト Expired - Lifetime JP2963067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043102A JP2963067B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 低損失フェライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043102A JP2963067B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 低損失フェライト

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048713A Division JP3042627B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 低損失フェライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326310A JPH09326310A (ja) 1997-12-16
JP2963067B2 true JP2963067B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=12654480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043102A Expired - Lifetime JP2963067B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 低損失フェライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963067B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773619B2 (en) 2001-07-17 2004-08-10 Tdk Corporation Magnetic core for transformer, Mn-Zn based ferrite composition and methods of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09326310A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100639770B1 (ko) MnZn페라이트의 제조 방법
JP2001068326A (ja) MnZn系フェライト
JP2005132715A (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト材料及びその製造方法
JP2006347848A (ja) 電源用低損失フェライト材料
JP3597673B2 (ja) フェライト材料
JP2004161593A (ja) フェライト材料
JPH06310320A (ja) 酸化物磁性体材料
JPH081844B2 (ja) 電源用高周波低損失フェライト
JP6314758B2 (ja) MnZn系フェライト、及びMnZn系フェライト大型コア
JP2963067B2 (ja) 低損失フェライト
JP3042627B2 (ja) 低損失フェライト
JP3597665B2 (ja) Mn−Niフェライト材料
JP3039784B2 (ja) 電源用高周波低損失フェライト
JPH0653023A (ja) 酸化物磁性体材料
JPH03248403A (ja) 低損失フェライト
JP2556917B2 (ja) 電源用高周波低損失フェライトの製造方法
JP2008169072A (ja) Mn−Zn系フェライト
JP2003257724A (ja) Mn−Zn系フェライト
JPH10270231A (ja) Mn−Niフェライト材料
JP2007197253A (ja) MnZnフェライトの製造方法
WO2023182133A1 (ja) MnZn系フェライト
JPH10177912A (ja) 低損失酸化物磁性材料及びその製造方法
JP2007197255A (ja) MnZnフェライトの製造方法
JP3044666B2 (ja) 電源用低損失フェライト
JPH09180926A (ja) 低損失酸化物磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11