JP2960237B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2960237B2
JP2960237B2 JP3328807A JP32880791A JP2960237B2 JP 2960237 B2 JP2960237 B2 JP 2960237B2 JP 3328807 A JP3328807 A JP 3328807A JP 32880791 A JP32880791 A JP 32880791A JP 2960237 B2 JP2960237 B2 JP 2960237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
indoor
flow control
capacity
indoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3328807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05164421A (ja
Inventor
春雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3328807A priority Critical patent/JP2960237B2/ja
Publication of JPH05164421A publication Critical patent/JPH05164421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960237B2 publication Critical patent/JP2960237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、室外ユニット
及び複数の室内ユニットからなるマルチタイプの空気調
和機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機にはマルチタイプの
ものがあり、このマルチタイプの空気調和機において
は、1つの室外ユニットと複数の室内ユニット、及び、
能力可変圧縮機が備えられている。また、各室内ユニッ
トにはそれぞれ室内熱交換器が備えられており、各室内
熱交換器には分岐した液管及びガス管が接続されてい
る。
【0003】この種の空気調和機においては、複数の電
子膨張弁と同じく複数の電子流量調節弁とが備えられて
いる。これら電子膨張弁と電子流量調節弁とは室内熱交
換器の前段と後段に配置されており、電子膨張弁は各液
管に取付けられるとともに、電子流量調節弁は各ガス管
に取付けられている。
【0004】また、この種の空気調和機においては、例
えば各室内熱交換器内の冷媒の温度と各室内熱交換器か
ら流出した冷媒の温度との差が各室内ユニット毎に求め
られ、この温度差を基にして、各室内熱交換器の加熱度
が一定に保たれるよう冷凍サイクルが運転制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なマルチタイプの空気調和機においては、複数の室内ユ
ニットのうちの例えば1つの要求能力が変化した場合、
要求能力差の設定は電子流量調節弁(ガス側)の開度調
節により行われている。また、この際の各室内熱交換器
の加熱度の調節は電子膨張弁(液側)により行われてい
る。
【0006】つまり、従来の空気調和機においては、電
子膨張弁は要求能力に直接的には関係なく利用されてお
り、要求能力への対応は電子流量調節弁によって行われ
ていた。このため、各室内熱交換器の加熱度の調節に多
くの時間を要していた。本発明の目的とするところは、
各室内熱交換器の加熱度の調節を短時間で行うことが可
能な空気調和機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、能力可変圧縮機および室外熱交換器を有す
る室外ユニットと、それぞれが室内熱交換器を有する複
数の室内ユニットと、圧縮機、室外熱交換器、各室内熱
交換器の並列回路を接続した冷凍サイクルと、室外熱交
換器と各室内熱交換器との間のそれぞれ液管に設けた液
側流量制御弁と、各室内熱交換器と圧縮機との間のそれ
ぞれガス管に設けたガス側流量制御弁と、これらガス側
流量制御弁の開度を各室内ユニットの要求能力に従って
制御する手段と、圧縮機の能力を各室内ユニットの要求
能力の総和に応じて制御する手段と、各室内熱交換器で
の冷媒過熱度を検知する手段と、これら検知結果が一定
値となるよう各液側流量制御弁の開度を制御する過熱度
制御手段と、各室内ユニットの要求能力に変化があった
とき、その要求能力の総和及び予め定められている能力
分配係数に応じて且つ過熱度制御手段の制御に優先して
各液側流量制御弁の開度を設定する手段とを備えた空気
調和機にある。
【0008】
【作用】上述の空気調和機によれば、各室内ユニットの
要求能力に変化があったとき、各液側流量制御弁の開度
が、その要求能力の総和及び予め定められている能力分
配係数に応じて且つ過熱度制御手段の制御に優先して各
液側流量制御弁の開度が設定されるので、各室内熱交換
器の加熱度の調節に要する時間が短縮される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例を示しており、図中の
符号1はマルチタイプの空気調和機である。この空気調
和機1において、2は室外ユニット、3,4は室内ユニ
ットで、これらユニット間に次の冷凍サイクルを構成し
ている。
【0010】能力可変圧縮機5の吐出口に四方弁6を介
して室外熱交換器7を接続し、その室外熱交換器7に順
方向の逆止弁8および一対の液管W1 ,W2 を介して室
内熱交換器9,10を接続する。液管W1 ,W2 は室内
熱交換器の9、10の上流側に位置している。
【0011】室内熱交換器9,10はガス管G1 ,G2
を介して圧縮機5の吸込口に接続されている。ガス管G
1 ,G2 は室内熱交換器9、10の下流側に位置してい
る。上記液管W1 ,W2 にそれぞれ液側流量制御弁とし
ての電子膨張弁11,12を設ける。ガス管G1 ,G2
にそれぞれガス側流量制御弁としての電子流量調節弁1
3,14を設ける。室外熱交換器7につながる逆止弁8
と電子膨張弁11,12との連通部から、圧縮機5にか
けて、二方弁15を介して冷媒加熱器16を連通して設
ける。この冷媒加熱器16は、ガスバーナ17や比例弁
18などを付属して備え、ガスバーナ17の燃焼火炎に
よって冷媒を加熱するものである。室外熱交換器7の近
傍に室外ファン19を設け、室内熱交換器9,10のそ
れぞれ近傍に室内ファン20,21を設ける。
【0012】室内熱交換器9,10にそれぞれ熱交換器
温度センサ22,23を取り付ける。熱交換器温度セン
サ22,23は室内熱交換器9,10の中間部に配置さ
れて室内熱交換器9,10の中間温度を検出する。ガス
管G1 ,G2 にそれぞれ冷媒温度センサ24、25を取
り付ける。
【0013】逆止弁8と電子膨張弁11,12との連通
部において、冷媒加熱器16の系統の接続部よりもわず
かに電子膨張弁11,12側の位置に冷媒温度センサ2
6を取付ける。冷媒加熱器16から圧縮機5にかけての
連通部に冷媒温度センサ27を取付ける。また、四方弁
6と冷媒加熱器16との間に逆止弁(順方向)を取付け
る。制御回路を図2に示す。室外ユニット2の室外制御
部31を商用交流電源32に接続する。
【0014】室外制御部31は、マイクロコンピュータ
およびその周辺回路からなる。この室外制御部31に、
電子膨張弁11,12、比例弁18、四方弁6、室外フ
ァンモータ19M、冷媒温度センサ24,25,26,
27、二方弁15、およびインバータ回路33を接続す
る。
【0015】インバータ回路33は、電源32の電圧を
整流し、それを室外制御部31の指令に応じたスイッチ
ングによって所定周波数の交流電圧に変換する。この出
力を圧縮機モータ5Mへ駆動電力として供給する。室内
ユニット3,4は、それぞれ室内制御部34を備える。
【0016】室内制御部34は、マイクロコンピュータ
およびその周辺回路からなる。この室内制御部34に、
室内温度センサ35、熱交換器温度センサ22(および
23)、リモートコントロール式の操作器(以下、リモ
コンと略称する)36、および室内ファンモータ20M
(および21M)を接続する。そして、各室内制御部3
4をそれぞれ電源ラインACLおよびシリアル信号ライ
ンSLにて室外制御部31に接続する。室内制御部34
は、次の機能手段を備える。 (1)リモコン36の操作による運転モード指令や設定
室内温度データを電源電圧同期のシリアル信号にて室外
制御部31に送る手段。
【0017】(2)室内温度センサ35の検知温度とリ
モコン38の設定室内温度との差(つまり空調負荷)を
検出し、それを要求能力として且つ電源電圧同期のシリ
アル信号にて室外制御部31に送る手段。 (3)熱交換器温度センサ36,37の検知温度データ
を電源電圧同期のシリアル信号にて室外制御部31に送
る手段。室外制御部31は、次の機能手段を備える。
【0018】(1)室内ユニット2,3からの冷房運転
モード指令に基づき、圧縮機5から吐出される冷媒を四
方弁6、室外熱交換器7、逆止弁8、電子膨張弁11,
12、室内熱交換器9,10、電子流量調節弁13、1
4、四方弁6、逆止弁28に通して流し、冷房運転を実
行する手段。 (2)冷房運転時、各室内ユニット3,4が要求される
運転能力SA ,SB を取込む手段。
【0019】(3)室内要求能力SA ,SB に変化があ
った場合に、必要運転能力Y(=αSA +βSB )を求
め、圧縮機5の能力(=インバータ回路33の出力周波
数F)をこの必要運転能力Yに応じて制御する手段。
【0020】(4)室内ユニット3,4が設置された各
室に必要な運転能力の差の目標値Nから、室内熱交換器
9,10の温度(=熱交換器温度センサ22,23の検
知温度)の差の目標値nを求める手段。 (5)各電子流量調節弁13、14の開度a0 ,b0
比率を室内熱交換器9,10の温度の差の目標値nに応
じて設定する手段。 (6)各電子膨張弁11、12の設定するべき合計開度
mを要求能力の総和Yを基にして求める手段。 (7)合計開度mと能力分配係数k1 とに応じて各電子
膨張弁11、12の開度A0 ,B0 を設定する手段。
【0021】(8)室内熱交換器9,10の温度の差n
0 と予め求められたnとの差Δnを求め、各電子流量調
節弁13,14の現状の開度差に対する変化の必要量Q
を、上記Δnを入力とするPID制御により求める手
段。 (9)変化の必要量Qに従って各電子流量調節弁13,
14の開度開度a0,b0 を調節する手段。
【0022】(10)室内熱交換器9、10での冷媒過
熱度(=熱交換器温度センサ36,37の検知温度と冷
媒温度センサ24,25の検知温度との差)を検出する
手段。 (11)これら検出冷媒過熱度がそれぞれ適性値となる
よう、電子膨張弁11、12の開度をPID制御する手
段。 つぎに、上記の構成における作用を説明する。まず、室
内ユニット2,3のそれぞれリモコン38で冷房運転モ
ードおよび所望の室内温度が設定され、かつ運転開始操
作がなされたとする。この場合、室内ユニット2,3の
要求能力が異なれば、ガス側の電子流量調節弁13、1
4の開度が要求能力の違いに応じて調節される。
【0023】そして、圧縮機5を起動し、圧縮機5から
吐出される冷媒を図1の実線矢印のように四方弁6、室
外熱交換器7、電子膨張弁11,12、室内熱交換器
9,10、電子流量調節弁13,14、逆止弁28に通
して流し、室内ユニット2,3の冷房並列運転を開始す
る。この冷房並列運転時、圧縮機5の能力(=インバー
タ回路33の出力周波数F)を室内ユニット2,3の要
求能力の総和に応じて制御する。
【0024】一方、要求能力が変化した場合、図3中に
示すように必要運転能力Y(=αSA +βSB )が求め
られ、この必要運転能力Yに応じて圧縮機5の運転周波
数Fが設定される。ここで、SA ,SB は室内ユニット
3、4が設置された各室で要求される能力を示してお
り、α、βはそれぞれ能力係数を示している。
【0025】こののち、各室が必要とする運転能力の差
Nが、N=|αSA+βSB |の式を基に求められる。
そして、運転能力の差Nから、室内熱交換器9,10の
温度Tea,Tebの差の目標値nが求められる。そして、
各電子流量調節弁13、14の開度a0 ,b0 がnに応
じた比率で設定される。
【0026】また、各電子膨張弁11,12の設定する
べき合計開度mが前述の必要運転能力Yから求められ
る。そして、この合計開度mと能力分配係数k1 とに応
じて各電子膨張弁11,12の開度A0 ,B0 が設定さ
れる。
【0027】図4中に示すように、熱交換器温度センサ
22、23により室内熱交換器9、10の温度Tea,T
ebが検出され、この温度Tea,Tebが取込まれる。そし
て、Tea,Tebの差n0 (=Tea−Teb)が求められ、
現時点の温度差n0 と予め算出された温度差nとの差Δ
nを求める。
【0028】各電子流量調節弁13,14の現状の開度
差に対する変化の必要量Qを上記Δnを入力とするPI
D制御により求める。さらに、このQに従って各電子流
量調節弁13、14の開度a0 ,b0 を調整する。
【0029】各室内熱交換器3,4での冷媒加熱度
ηA ,ηB が、熱交換器温度センサ22,23の出力T
ea,Tebと冷媒温度センサ24,25の出力TOA,TOB
とを基にして求められる。これらηA ,ηB と、予め決
められている過熱度の値ηA1,ηB1との差ΔηA ,Δη
B がそれぞれ求められる。
【0030】各電子膨張弁11,12の現状に対する開
度変化の必要量ΔA0 ,ΔB0 を上記ΔηA ,ΔηB
入力とするPID制御によりそれぞれ求める。そして、
各電子膨張弁11、12の開度A0 ,B0 が開度変化の
必要量ΔA0 ,ΔB0 を考慮して決められる。
【0031】すなわち、上述のような空気調和機におい
ては、各室内ユニットの要求能力が変化した場合、能力
差に応じて電子膨張弁11,12、及び、電子流量調節
弁13,14の開度が分配制御される。
【0032】したがって、液バック防止の信頼性が向上
しする。また、室内熱交換器9,10の過剰な加熱を防
止できる。さらに、室内熱交換器9,10の能力変化を
迅速に行うことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、能力可変
圧縮機および室外熱交換器を有する室外ユニットと、そ
れぞれが室内熱交換器を有する複数の室内ユニットと、
圧縮機、室外熱交換器、各室内熱交換器の並列回路を接
続した冷凍サイクルと、室外熱交換器と各室内熱交換器
との間のそれぞれ液管に設けた液側流量制御弁と、各室
内熱交換器と圧縮機との間のそれぞれガス管に設けたガ
ス側流量制御弁と、これらガス側流量制御弁の開度を各
室内ユニットの要求能力に従って制御する手段と、圧縮
機の能力を各室内ユニットの要求能力の総和に応じて制
御する手段と、各室内熱交換器での冷媒過熱度を検知す
る手段と、これら検知結果が一定値となるよう各液側流
量制御弁の開度を制御する過熱度制御手段と、各室内ユ
ニットの要求能力に変化があったとき、その要求能力の
総和及び予め定められている能力分配係数に応じて且つ
過熱度制御手段の制御に優先して各液側流量制御弁の開
度を設定する手段とを備えたものである。したがって、
本発明は各室内熱交換器の加熱度の調節を短時間で行え
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の冷凍サイクルを示す構成
図。
【図2】制御回路の構成を示すブロック図。
【図3】全体的な作用を説明するためのフロ−チャ−
ト。
【図4】同じく全体的な作用を説明するためのフロ−チ
ャ−ト。
【符号の説明】
1…空気調和機、2…室外ユニット、3,4…室内ユニ
ット、5…能力可変圧縮機、6…四方弁、7…室外熱交
換器、9,10…室内熱交換器、31…室外制御部、3
4…室内制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 能力可変圧縮機および室外熱交換器を有
    する室外ユニットと、それぞれが室内熱交換器を有する
    複数の室内ユニットと、前記圧縮機、室外熱交換器、各
    室内熱交換器の並列回路を接続した冷凍サイクルと、前
    記室外熱交換器と各室内熱交換器との間のそれぞれ液管
    に設けた液側流量制御弁と、前記各室内熱交換器と圧縮
    機との間のそれぞれガス管に設けたガス側流量制御弁
    と、これらガス側流量制御弁の開度を前記各室内ユニッ
    トの要求能力に従って制御する手段と、前記圧縮機の能
    力を前記各室内ユニットの要求能力の総和に応じて制御
    する手段と、前記各室内熱交換器での冷媒過熱度を検知
    する手段と、これら検知結果が一定値となるよう前記各
    液側流量制御弁の開度を制御する過熱度制御手段と、前
    記各室内ユニットの要求能力に変化があったとき、その
    要求能力の総和及び予め定められている能力分配係数に
    応じて且つ前記過熱度制御手段の制御に優先して前記各
    液側流量制御弁の開度を設定する手段とを備えたことを
    特徴とする空気調和機。
JP3328807A 1991-12-12 1991-12-12 空気調和機 Expired - Fee Related JP2960237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328807A JP2960237B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328807A JP2960237B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05164421A JPH05164421A (ja) 1993-06-29
JP2960237B2 true JP2960237B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=18214321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328807A Expired - Fee Related JP2960237B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960237B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102114A (en) * 1997-09-30 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-room air conditioning system
JP5210626B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-12 三菱重工業株式会社 陸上輸送用冷凍装置及び陸上輸送用冷凍装置の運転制御方法
JP6405675B2 (ja) * 2014-04-15 2018-10-17 富士電機株式会社 冷却装置
CN113944979B (zh) * 2021-11-12 2023-06-02 宁波奥克斯电气股份有限公司 膨胀阀控制方法、装置、多联空调、计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05164421A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344069A (en) Air conditioning apparatus for distributing primarily-conditioned air to rooms
US7062930B2 (en) System and method for using hot gas re-heat for humidity control
KR100468917B1 (ko) 다실용 공기조화기
JPH06103130B2 (ja) 空気調和機
JP2983269B2 (ja) 空気調和機
JPH06201176A (ja) 空気調和機
JP3181116B2 (ja) 空気調和機
JP2960237B2 (ja) 空気調和機
KR100311859B1 (ko) 다실형 공기조화기
JP4105413B2 (ja) マルチ式空気調和機
JP2960208B2 (ja) 空気調和機
JPH08159590A (ja) 空気調和機
JP3380384B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06317360A (ja) 多室型空気調和機
JPH08327122A (ja) 空気調和機
JP3231081B2 (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JP3154769B2 (ja) 空気調和機
JP2845617B2 (ja) 空気調和機
JPH10141788A (ja) 多室形空気調和機
JP3738123B2 (ja) 空気調和システム
JPH0650598A (ja) 空気調和機
JP2971201B2 (ja) 空気調和機
JPH05248695A (ja) 空気調和機
JPH07180888A (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JPH04131661A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees