JP2958337B2 - 円周研削機における被研削材の支持装置 - Google Patents

円周研削機における被研削材の支持装置

Info

Publication number
JP2958337B2
JP2958337B2 JP4276898A JP4276898A JP2958337B2 JP 2958337 B2 JP2958337 B2 JP 2958337B2 JP 4276898 A JP4276898 A JP 4276898A JP 4276898 A JP4276898 A JP 4276898A JP 2958337 B2 JP2958337 B2 JP 2958337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central axis
spherical surface
orthogonal
face
center axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4276898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11207505A (ja
Inventor
実 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITO SEIKI KK
Original Assignee
SAITO SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITO SEIKI KK filed Critical SAITO SEIKI KK
Priority to JP4276898A priority Critical patent/JP2958337B2/ja
Publication of JPH11207505A publication Critical patent/JPH11207505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958337B2 publication Critical patent/JP2958337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この特許出願に係る発明(以
下、本願発明、と略称する)は、水平に支持した円柱状
の被研削材をして、その中心軸線の周囲に一方向回転し
ながら横断面が同一真円になるように外周面を研削する
円周研削機の被研削材両端の支持装置に係わり、特に、
ほぼ円柱状のシリコン,人工水晶,石英ガラス等の化合
物のインゴットの両端支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の円筒研削盤における被研削材の支
持装置は、水平一直線の仮想の中心軸線上で左右に離隔
し対向し中心軸線に直交する平坦面をもつ両方の対向体
をして、中心軸線に直交する平坦面とし、中心軸線上の
正逆方向の外圧力により互いに左右方向で接近離隔可能
とし、円柱状の前記インゴットの両端を挟んで保持し、
中心軸線上で一方向に回転し、中心軸線との平行,直角
方向へ移動する砥石によりインゴットの外周面を中心軸
線に平行して研削するものであった。
【0003】しかし前記のインゴットは、化合結晶過程
により円柱塊状に形成されるので円柱の外周面には中心
軸線との直交方向に凹凸を生じているから、長手方向の
中心軸線は正確には確定しないので、インゴットの両端
を中心軸線を基準としてそれに直交して切断しようとし
ても正確に直交平坦面を形成することは困難であり、ま
た両端の切断時には切断刃が切断圧力により湾曲し、両
端の切断面が中心軸線との正確な直交平面に形成されな
いから、それらのインゴットの両端切断平面を円周研削
機の両端の支持体により挟持しても、左右の支持体の中
心軸線にインゴットの中心軸線を一致させるインゴット
のいわゆる芯出しと挟持が困難となり、結局はインゴッ
トの外周面を中心軸線に正確に平行して研削することが
できなかった。
【0004】また前記インゴットは、化合結晶過程によ
り円柱と共にその両端が外周面に直径方向の凹凸を生じ
た円錐塊状に形成されるものもあるから、そのような円
錐両端を前記の円周研削機の左右の対向体によって挟持
することはできなくて、結局はインゴットの外周面を中
心軸線に正確に平行して研削することができなかった。
【0005】本願発明は、前記の従来の技術の欠陥――
―円周研削機の中心軸線との直交平面をもつ左右の支持
体は、外周面が直径方向に凹凸があるために中心軸線に
正確に直交しない平坦面に切断された円柱塊状のインゴ
ットの両端面をして、正確に芯出しして挟持することが
困難であり、また、そのインゴットの円錐塊状の両端を
挟持できなくて、結局はインゴットの外周面を中心軸線
に正確に平行して研削できなかった―――を解消し、円
柱塊状のインゴットの両端が中心軸線に正確に直交しな
い平坦面または円錐塊状であっても、それぞれに適した
各別の対向体に交換することなく、同一の支持体により
いずれも挟持可能とした支持装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明は、前記の従来
の技術の欠陥を解消するために、円周研削機における被
研削材の支持装置について、下記の要件を備えるように
構成したことを特徴とする。水平一直線の仮想の中心軸
線1において、それに直交する対向面2を左右に間隔を
保って配置し、回転駆動力により一方または両方を中心
軸線の周囲に回転可能に支持し、外圧力により一方また
は両方を互いに接近及び離隔可能に支持した円柱状の左
右の対向体3と、両対向体の外周付近の内部において中
心軸線を中心とする環状に形成し中心軸線に直交して両
対向体の接近方向から離間方向へ順次に接触して、接近
方向端面を中心軸線と直交する平坦面4として対向面か
ら接近方向へ突出し、離隔方向端面を中心軸線に直交し
且つ接近方向へ没入する第1凹球面5とし、第1凹球面
の中心軸線上に離隔方向へ突出する第1キー6を形成
し、中心軸線との直交平面に対しわずかに傾斜可能に支
持した環状の接触体7、接近方向端面を中心軸線に直交
し且つ接近方向へ突出して接触体の第1凹球面に嵌合す
る第1凸球面8とし、第1凸球面に中心軸線上に離隔方
向へ没入し接触体の第1キーに嵌合する第1キー溝9を
形成し、離隔方向端面を中心軸線に直交し且つ離隔方向
へ突出する第2凸球面10とし、第2凸球面に接近方向
へ没入し第1キー溝に直交する第2キー溝11を形成
し、中心軸線との直交平面に対しわずかに傾斜可能に支
持した環状の浮動体12、接近方向端面を中心軸線に直
交し且つ離隔方向へ没入して浮動体の第2凸球面に嵌合
する第2凹球面13とし、第2凹球面に接近方向へ突出
し浮動体の第2キー溝に嵌合する第2キー14を形成
し、離隔方向端面を中心軸線に直交する平坦面15と
し、対向体に固定した環状の固定体16、を配置した左
右の支持体17と、最大内周面が両対向体の中心軸線上
で支持体よりも内周方向の両対向面に開口し、内周角が
両対向体の接近方向から離隔方向へ向けて段階的に縮小
して折曲する複数の異なる円錐孔18,19を連続した
開口体20とを備えること。
【0007】
【発明の実施の態様】本願発明の実施例を図面に基いて
説明すると次のとうりである。(ただし、図1,2は左
の組のみを示し、右の組は、左の組とは左右対称である
ので図示を省略し、部分の指示番号は左の組とは共通で
ある。)
【0008】図3〜5に図示するように、円周研削機の
被研削材の支持装置において、水平一直線の仮想の中心
軸線1上に、それに直交する平面をもつ対向面2を左右
に間隔を保って配置した左右の円柱状の対向体3をし
て、一方向への回転駆動力を左右の一方または両方に与
えることに関連してそれを中心軸線1を中心に一方向へ
回転可能とし、また外圧力を左右の一方また両方に与え
ることに関連してそれを互いに接近しまたは離隔するよ
うに支持する。
【0009】図1,2に図示したように、左右の対向体
3には、左右対称であるので左の組のみを説明すると、
支持体17をして、対向体3の外周付近の内部において
中心軸線1を中心とする環状に形成するとともに、中心
軸線1に直交するほぼ円板として両対向体3の接近方向
から離隔方向へと3箇の部材を順次に接触して配置し
て、以下のように支持体17を構成する。
【0010】接近方向端面をして中心軸線1の直交
平面もつ円環に形成し対向面2から接近方向へ突出し
た平坦面4とし、離隔方向端面をして中心軸線1との
直交平面に対し接近方向へ均等に没入す凹球面をもつ円
環に形成した第1凹球面5とし、第1凹球面5の端面の
中心軸線1との直交線上に離隔方向へ直線状に突出して
第1キー6を形成し、中心軸線1との直交平面に対しわ
ずかに傾斜可能に対向体3の内部に支持して環状の支
持体7を構成する。
【0011】接近方向の端面をして中心軸線1との直交
平面に対し接近方向へ均等に突出する凸球面をもつ円環
に形成し第1凹球面5に嵌合する第1凸球面8とし、第
1凸球面8の端面の中心軸線1との直交線上に離隔方向
直線状に没入し第1キー6に嵌合する第1キー溝9を
形成し、離隔方向端面をして中心軸線1との直交平面
に対し離隔方向へ均等に突出する凸球面をもつ円環に
成した第2凸球面10とし、第2凸球面10の端面の中
心軸線1との直交線上に第1キー溝9に直交して接近方
向へ直線状に没入して第2キー溝11を形成し、中心軸
線1との直交平面に対しわずかに傾斜可能に対向体3の
内部に支持して円環状の浮動体12を構成する。
【0012】接近方向端面をして中心軸線1との直交
平面に対し離隔方向へ均等に没入する凹球面をもつ円環
に形成し第2凸球面10に嵌合する第2凹球面13と
し、第2凹球面13の端面の中心軸線1との直交線上
接近方向へ直線状に突出し第2キー溝11に嵌合する第
2キー14を形成し、離隔方向の端面をして中心軸線1
との直交平面をもつ円環に形成した平坦面15とし、対
向体3の内部に固定して円環状の固定体16を構成す
る。
【0013】図3〜5に図示したように、両対向体3の
中心軸線1上において、最大内周面が支持体17よりも
内周方向の両対向面2に開口し、内周角が両対向体3の
接近方向から離隔方向へ向けて段階的に縮小して折曲し
連続する複数の異なる円錐孔18,19を連続して形成
した開口体20を構成する。
【0014】
【発明の効果】本願発明は、前記の構成を備えているの
で、図3〜5に図示するように、下記の作用を生じ効果
を奏する。
【0015】作用A……図3に図示するように、左右の
支持体17により水平に支持すべきインゴット21が、
その中心となるべき仮想軸線22に対する左右端面2
3,24が直交せずに立体的に傾斜していても、左右の
接触体7の両平坦面4は、左右の対向体3を近接させる
外圧力により、対向体3の中心軸線1に対し立体的に傾
斜してインゴット21の左右端面23,24に平行し内
方へ押圧して接触して、インゴット21をしてその仮想
軸線22を左右の対向体3の中心軸線1に一致させて左
右から挟み押圧して支持するように作用する接触体7の
外圧力による前記の立体的傾斜はそれに伴ないその第1
キー6の傾斜により浮動体12の第1キー溝9を傾斜さ
せ、浮動体12をしてその直交した第2キー溝11が固
定体16の第2キー14を滑ることにより、浮動体12
を立体的に傾斜させるように作用する。
【0016】作用B……図4に図示するように、左右の
支持体17により水平に支持すべきインゴット21が、
中心となるべき仮想軸線22に一致せず且つ円錐角度の
異なる左右端の円錐25,26を形成していても、左右
の開口体20の複数の円錐孔18,19は、左右の対向
体3を近接させる外圧力により、円錐25,26の外周
面の一部をして円錐孔18,19の内周面またはそれら
を連続する折曲部27に接触して、インゴット21をし
てその仮想軸線22を左右の対向体3の中心軸線1に一
致させて左右から挟み押圧して支持するように作用す
る。
【0017】作用C……図5に図示するように、左右の
対向体3により水平に支持すべきインゴット21が、中
心となるべき仮想軸線22に一致せず且つ左右端を円錐
25と平坦面24に形成していても、作用A,Bに述べ
たように、そのインゴット21をしてその左右端を開口
体19と支持体17とにより、その仮想軸線22を左右
の対向体3の中心軸線に一致させて左右から挟み押圧し
て支持するように作用する。
【0018】効果a……作用Aにより、円柱塊状のイン
ゴット21の仮想軸線22に直交しない左右端面23,
24をして、左右支持体17の浮動体12の立体的傾斜
により、接触体7の平坦面4が左右端面23,24の傾
斜に追従して傾斜し合致し接触し押圧して支持され、イ
ンゴット21の仮想軸線22を対向体3,支持体17の
中心軸線1に一致させ、インゴット21の外周面を仮想
軸線22に平行して研削できる効果を奏する。
【0019】効果b……作用Bにより、円柱塊状のイン
ゴット21の仮想軸線22に一致しない左右円錐25,
26をして、左右対向体3の円錐孔18または19とま
たは折曲部27が接触し押圧して支持し、インゴット2
1の仮想軸線22を対向体3の中心軸線1に一致させ、
インゴット21の外周面を仮想軸線22に平行して研削
できる効果を奏する。
【0020】効果c…… 作用Cにより、円柱塊状のイ
ンゴット21の仮想軸線22に一致しない左右端の円錐
25と右端面24とをして、左の対向体3の円錐孔18
または19または折曲部27が円錐25に接触し押圧し
て支持し、右の支持体17の浮動体12の立体的傾斜に
より、右の接触体7の平坦面4が右端面24の傾斜に追
従して傾斜し合致し接触し押圧して右端面24を支持
し、インゴット21の仮想軸線22を対向体3の中心軸
線1に一致させ、インゴット21の外周面を仮想軸線2
2に平行して研削できる効果を奏する。
【0021】効果d……左右の対向体3には、それぞれ
支持体17と開口体20とを備えているので、インゴッ
ト21の左右端がそれぞれ平坦な左右端面23,24ま
たは左右の円錐25,26のいずれを有するものであっ
ても、または一端が円錐であり他端が平坦面であるもの
であっても、左右の対向体3を上記のそれぞれに適合す
るものに交換しなくとも、それらのインゴット21を支
持することができる効果をも奏する。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】 支持体17の側面図
【図2】 支持体17の平面図
【図3,4,5】 作用説明側面図
【0023】
【符号の説明】
1 中心軸線 2 対向面 3 対向体 4 平坦面 5 第1凹球面 6 第1キー 7 接触体 8 第1凸球面 9 第1キー溝 10 第2凸球面 11 第2キー溝 12 浮動体 13 第2凹球面 14 第2キー 15 平坦面 16 固定体 17 支持体 18 円錐孔 19 円錐孔 20 開口体 21 インゴット 22 仮想軸線 23 左端面 24 右端面 25 円錐 26 円錐 27 折曲部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平一直線の中心軸線1上において、それ
    に直交する対向面2を左右に間隔を保って配置し、回転
    駆動力により一方または両方を中心軸線1の周囲に回転
    可能に支持し、外力により一方または両方を互いに接近
    及び離隔可能に支持した円柱状の左右の対向体3と、 両対向体3の対向面2の内部において中心軸線1を中心
    とする環に形成し中心軸線1に直交し接近方向から離
    隔方向へ順次に接触するように、 接近方向端面をして中心軸線1の直交平面をもつ円
    環に形成し対向面2から接近方向へ突出した平坦面4と
    し、離隔方向端面をして中心軸線1との直交平面に対
    接近方向へ均等に没入する凹球面をもつ円環に形成
    た第1凹球面5とし、第1凹球面5の端面の中心軸線1
    との直交線上に離隔方向へ直線状に突出し て第1キー
    6を形成し、中心軸線1との直交平面に対しわずかに傾
    斜可能に対向体3の内部に支持した環状の支持体7
    と、 接近方向の端面をして中心軸線1との直交平面に対し
    近方向へ均等に突出する凸球面をもつ円環に形成し第1
    凹球面5に嵌合する第1凸球面8とし、第1凸球面8の
    端面の中心軸線1との直交線上に離隔方向へ直線状に
    入し第1キー6に嵌合する第1キー溝9を形成し、離隔
    方向端面をして中心軸線1との直交平面に対し離隔方
    向へ均等に突出する凸球面をもつ円環に形成した第2凸
    球面10とし、第2凸球面10の端面の中心軸線1との
    直交線上に第1キー溝9に直交して接近方向へ直線状
    没入して第2キー溝11を形成し、中心軸線1との直交
    平面に対しわずかに傾斜可能に対向体3の内部に支持し
    環状の浮動体12と、接近方向端面をして中心軸
    線1に直交平面に対し離隔方向へ均等に没入する凹球面
    をもつ円環に形成し第2凸球面10に嵌合する第2凹球
    面13とし、第2凹球面13の端面の中心軸線1との直
    線上に接近方向へ直線状に突出し第2キー溝11に嵌
    合する第2キー14を形成し、離隔方向の端面をして
    心軸線1との直交平面をもつ円環に形成した平坦面15
    とし、対向体3の内部に固定した環状の固定体16、 とを配置した左右の支持体17、 とを備えた、円周研削機における被研削材の支持装置。
  2. 【請求項2】最大内周面が両対向体の中心軸線上で
    支持体17よりも内周方向の両対向面に開口し、内周
    角が両対向体3の接近方向から離隔方向へ向けて段階的
    に縮小して折曲する複数の異なる円錐孔を連続した開口
    20、を備えた、請求項1に記載した、円周研削機に
    おける被研削材の支持装置。
JP4276898A 1998-01-20 1998-01-20 円周研削機における被研削材の支持装置 Expired - Fee Related JP2958337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276898A JP2958337B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 円周研削機における被研削材の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276898A JP2958337B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 円周研削機における被研削材の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11207505A JPH11207505A (ja) 1999-08-03
JP2958337B2 true JP2958337B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=12645163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276898A Expired - Fee Related JP2958337B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 円周研削機における被研削材の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958337B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3990181B2 (ja) * 2002-04-15 2007-10-10 Ntn株式会社 動圧型軸受装置の製造方法
JP5563426B2 (ja) * 2010-11-02 2014-07-30 株式会社Bbs金明 チャック装置
US10787828B2 (en) 2015-07-22 2020-09-29 Max Co., Ltd. Binding machine
CN113211201A (zh) * 2021-04-19 2021-08-06 赵淞盛 一种可打磨蜡烛头部的蜡烛打磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11207505A (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989602B1 (ja) ガラスカッタホィ―ル
JP2958337B2 (ja) 円周研削機における被研削材の支持装置
JP3050774U (ja) 円周研削機における被研削材の支持装置
JPH06155259A (ja) 平坦な主面を持つ板の製造方法、平行な二つの主面を持つ板の製造方法および、それらの方法の実施に適した装置
TWI236408B (en) Apparatus for cutting liquid crystal display panel
JP2000107998A (ja) 枚葉式研磨機
JPS62100440A (ja) 液晶表示素子固着ガラス板の面取り加工方法及びその装置
JP2000068352A (ja) ウエーハ反転装置
JP2000198068A (ja) 枚葉式研磨機
JPH03209744A (ja) ブレーキング装置及びこれを用いたブレーキング方法
JP2001001243A (ja) 薄板円板状ワーク外周部面取方法および装置
US20080311827A1 (en) Chamfering apparatus, a grinding wheel, and a chamfering method
JPH0757404B2 (ja) 車両用ホイ−ルの製造法
JP2596057B2 (ja) レンズ研磨装置
JP2002047022A (ja) ガラス板の分断方法及び液晶装置の製造方法
JPH09150353A (ja) セラミックス部材の研磨装置及び研磨方法
JPH0236693Y2 (ja)
JPH0635101B2 (ja) 3面同時加工方法及び該方法に用いる装置
JPH06297304A (ja) 研磨装置、切断研削装置及び固体材料の切断装置
JP2002144205A (ja) 研磨装置及び光学部材の製造方法
JPH11300626A (ja) 研削装置
JPH0446242Y2 (ja)
SU948628A1 (ru) Способ окончательной обработки поверхностей контактных линз
JP2001334444A (ja) 薄板の曲面加工方法
JPH071309A (ja) 凸球面形状の研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees