JP2957124B2 - 抗菌性塗装金属板 - Google Patents

抗菌性塗装金属板

Info

Publication number
JP2957124B2
JP2957124B2 JP6067796A JP6067796A JP2957124B2 JP 2957124 B2 JP2957124 B2 JP 2957124B2 JP 6067796 A JP6067796 A JP 6067796A JP 6067796 A JP6067796 A JP 6067796A JP 2957124 B2 JP2957124 B2 JP 2957124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
metal plate
weight
coating
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6067796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09248519A (ja
Inventor
秋雄 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YODOGAWA SEIKOSHO KK
Original Assignee
YODOGAWA SEIKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YODOGAWA SEIKOSHO KK filed Critical YODOGAWA SEIKOSHO KK
Priority to JP6067796A priority Critical patent/JP2957124B2/ja
Publication of JPH09248519A publication Critical patent/JPH09248519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957124B2 publication Critical patent/JP2957124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カビ、酵母等の真
菌や、病原菌、雑菌等の細菌の殺菌あるいは繁殖抑制を
目的にして病院関連資材、台所用品、家庭衛生用品、家
電製品等に用いられる抗菌性塗装金属板に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の抗菌性塗装金属板として、例え
ば、特開平7−313935号公報に開示されているよ
うにチアゾール系、イミダゾール系、チアゾリン系等の
有機系の溶出型抗菌剤を樹脂塗料に配合して金属板に塗
装したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した有機
系の溶出型抗菌剤を用いたものは、初期において抗菌効
果を発揮するものの、時間の経過により薬剤の溶出によ
る消耗が激しいため抗菌効果の持続性が短く、またカビ
に対しては抗菌効果があるが、細菌には抗菌効果が薄
く、さらに塗装の焼き付け乾燥温度が高いと有効成分が
熱分解するため抗菌効果殆どなくなるという問題があ
る。他方、無機系の銀含有ゼオライト系の抗菌剤を配合
した塗料を塗装した金属板も知られているが、これは金
属板表面に接触した菌にしか効果がなく、金属板表面に
水や塵埃が付着している場合には抗菌効果がなく、抗菌
力に限度があること、銀含有ゼオライトは銀イオンAg
で存在し、化学的につくられたものであり、金属板の
表面に大気中の塵埃が帯電付着した場合に銀イオンの抗
菌効果が薄れること、銀イオンはオリゴダイナミック作
用(Oligodynamic)による殺菌作用を発揮
するが、水や空気との接触に伴い金属板の外表面に酸化
銀の不動態酸化膜が形成されるため、抗菌効果が低下す
ることなどの問題点がある。本発明は、上記のような問
題点を解消するためになされたもので、無機系抗菌剤を
樹脂塗料に配合して塗装焼き付けされる金属板におい
て、無機系抗菌剤の組成物及びこの配合割合を工夫する
ことにより真菌や細菌の殺菌及び繁殖抑制効果を高める
ことのできる抗菌性塗装金属板を提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属板の表面
に、樹脂塗料の固形分100重量部に対し粉体の抗菌剤
が0.05〜50重量部配合された抗菌性塗膜が塗装さ
れた後、板温170〜260°Cで焼き付け乾燥された
抗菌性塗装金属板であって、前記抗菌剤が、平均粒径1
μm以下であって、炭化珪素又は酸化珪素が30〜80
重量%、酸化アルミナが10〜40重量%、酸化チタン
が9〜30重量%、銀又は銅が1重量%以下の割合で焼
成されたものであることを特徴とする。前記金属板の表
面に下塗塗膜層を形成したうえで、その下塗塗膜層の上
に前記抗菌性塗膜を塗装焼き付けることができる。また
前記金属板の両面に前記抗菌性塗膜を塗装焼き付けるこ
ともできる。
【0005】
【作用】上記組成物からなる抗菌剤からは赤外線領域の
電磁波を放射させ、一般細菌類を形成する菌体中の水分
やその繁殖に必須の環境水分の水分子を共振かつ励起せ
しめるため、菌体の生理機能を阻害し、また菌の繁殖を
抑制できる。樹脂塗料の固形分100重量部に対して抗
菌剤が0.05重量部未満では抗菌効果が弱く、50重
量部を越えると、使用時における抗菌作用の向上にあま
り寄与しないことからそれ以上配合しても無駄であるば
かりか、塗膜の加工性を低下させる。より好ましくは
0.5〜3重量部である。上記無機系の抗菌剤は金属板
に塗装して170〜260°Cの高温焼き付けをしても
変質するようなことがない。
【0006】抗菌剤の平均粒径1μm以下にすることに
より、表面面積率を高めることにより赤外線領域の電磁
波の放射効率を高めることができる。炭化珪素又は酸化
珪素は、近赤外線から遠赤外線領域にわたって略均等に
電磁波を放射させ、水分子を共振及び励起せしめて菌の
繁殖を抑制する。炭化珪素又は酸化珪素は、30〜80
重量%の配合割合にすれば、有効である。
【0007】酸化アルミナは、遠赤外線領域の電磁波を
放射させることができて菌の繁殖を抑制する。またイオ
ン化傾向の相違により後述の組成物たる銀、銅の還元を
起させる作用をする。但し、酸化アルミナは、10重量
%未満ではその効果が弱く、40重量%を越えるとその
効果は飽和する。
【0008】酸化チタンは、外部光エネルギー、特に紫
外線領域の電磁波により共振かつ励起され、強い酸化力
を創出し、一般細菌類を確実に広範囲に殺菌する。但
し、重量%未満では殺菌性が著しく低下し、30重量
%を越えて配合しても顕著な殺菌効果は得られない。銀
又は銅は抗菌作用であるオリゴダイナミック作用を継続
して発揮させることができる。銀又は銅は焼成により物
理的に銀分子又は銅分子として混合物に付着しており、
銀イオン又は銅イオンの溶出はないからである。但し、
銀又は銅はその効果を有効に発揮させるために0.1重
量%以上が好ましいが、1重量%を越えると、有機化合
物を変質させるおそれがでる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る抗菌性塗装金
属板の断面図を示す。1は金属板、2は金属板1の表面
に塗装焼き付けた抗菌性塗膜である。金属板1として
は、鋼板、亜鉛メッキ鋼板、亜鉛・アルミニウム合金メ
ッキ鋼板、ステンレス鋼板、錫メッキ鋼板、アルミニウ
ム板などを用いる。金属板1の表面には、抗菌性塗膜2
を塗装する前に、予めクロメート処理等で表面処理を施
す。
【0010】金属板1の表面に直接、抗菌性塗膜2を塗
装焼き付けるに代えて、図4に示すように金属板1の表
面に下塗塗膜層3を形成し、この下塗塗膜層3の上に抗
菌性塗膜2を塗装焼き付けるもよい。その場合、下塗塗
膜層3としては、ポリエステル系、あるいはエポキシ系
の樹脂塗料を用いる。また、防錆が必要な場合は、下塗
塗膜層3に防錆顔料としてクロム酸ストロンチウム5〜
60重量部、あるいはクロム酸カルシウムやクロム酸バ
リウムを併用する。下塗塗膜層3の焼き付け温度は、加
工性、耐候性を高めるために170〜260°C、下塗
塗膜層3の膜厚は0.5〜20μmとする。
【0011】抗菌性塗膜2は樹脂塗料に抗菌剤を配合し
てなるが、その樹脂塗料には、アクリル系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂あるいはフッ素系樹脂などを用いる。樹脂
塗料の焼き付け温度は170〜260°C、焼き付け時
間は10〜200秒とすることが架橋が長くなり加工
性、耐候性を向上できる点で好ましい。
【0012】抗菌剤は、700〜900°Cに焼成して
平均粒径1μm以下に製造する。これにより、在来実用
されている平均粒径10μm以上の抗菌剤に比べて表面
面積率がはるかに大きくなり、抗菌剤成分から赤外線領
域の電磁波の高効率の放射が可能になる。抗菌剤の各組
成物の平均粒径は0.01〜0.3μm程度とする。
【0013】前述したように金属板1の表面に下塗塗膜
層を形成し、この上に抗菌性塗膜2を塗装焼き付けるこ
と、また金属板1の表面に下塗塗膜層、更に中塗塗膜層
を形成し、この中塗塗膜層の上に抗菌性塗膜2を塗装焼
き付けることは任意である。そのうち下塗塗膜層或いは
中塗塗膜層に、又は下塗塗膜層と中塗塗膜層間に、又は
下塗塗膜層と抗菌性塗膜間に、又は中塗塗膜と抗菌性塗
膜間に印刷層を形成することは任意である。また、下塗
塗膜層、中塗塗膜層又は抗菌性塗膜2を着色層にするこ
とあるいはクリヤー層にすることも任意である。金属板
1の片面のみならず、両面にそれぞれ上記抗菌性塗膜2
を塗装焼き付け乾燥することもできる。
【0014】
【実施例】
実施例1〜15 亜鉛メッキ鋼板をクロメート処理し、次いで下記の抗菌
剤及び樹脂塗料を図2に示す表中のような抗菌剤の添加
量、焼き付け温度で塗装焼き付け乾燥した。その乾燥塗
膜厚は15μmである。 (1) 抗菌剤 (i) 抗菌剤A 炭化珪素50重量%、酸化アルミナ30重量%、酸化チ
タン19.99重量%、銀0.01重量%割合の組成
で、平均粒径0.9μmに焼成した焼成体を用いた。 (ii) 抗菌剤B 酸化珪素70重量%、酸化アルミナ15重量%、酸化チ
タン14.9重量%、銀0.1重量%割合の組成で、平
均粒径0.6μmに焼成した焼成体を用いた。 (2) 樹脂塗料(重量%) (i) ポリエステル樹脂系塗料Aの組成 ポリエステル樹脂30.6%、溶剤39.6%、着色顔
料の酸化チタン26.5%、チタンイエロー1.5%、
シリカ系つや消し剤2.6% (ii) ポリエステル樹脂系塗料Bの組成 ポリエステル樹脂52.7%、溶剤21.8%、着色顔
料の酸化チタン24.0%、体質顔料1.0%、シリカ
系つや消し剤0.5% (iii) ウレタン樹脂系塗料の組成 ポリウレタン樹脂29.1%、溶剤29.1%、着色顔
料の酸化チタン22.4%、チタンイエロー0.3%、
無機系顔料の黒と青を微量 (iv) フッ化ビニリデン樹脂系塗料の組成 アクリルとフッ化ビニリデンとの比率3:7の樹脂3
6.7%、溶剤50.0%、着色顔料の酸化チタン1
3.0%、焼成顔料の黒0.2%、黄0.1%、赤を微
【0015】
【比較例】
比較例1〜10 図2の図表に示すように、比較例1〜4では抗菌剤を無
添加とし、比較例5〜7は銀含有ゼオライト系の抗菌剤
を添加し、比較例8〜10はイミダゾール系の有機系抗
菌剤を添加した以外は、上記実施例の場合と同じように
実施した。
【0016】以上のようにして作製した塗装鋼板につい
て抗菌性、加工性、塗膜硬度および耐食性の各試験を下
記の要領で実施した。
【0017】(1) 抗菌性試験 真菌については黒カビ、青カビ、黒色酵母様菌のそれぞ
れについて、また細菌については大腸菌、黄色ブドウ球
菌、サルモネラ菌のそれぞれについて、抗菌性試験を実
施した。抗菌性試験方法は、それぞれの試験菌を標準寒
天培地にて35°C、24時間培養した供試菌を用い、
それぞれの供試菌数が106 〜107 個/mlとなるよ
う調整して供試菌液となしたうえ、濾紙に供試菌液0.
2ml滴下し、各テストピースにその濾紙を静置し、2
4時間目、48時間目、120時間目、144時間目、
168時間目にそれぞれの時間毎の静置した濾紙を取り
出し、9.8ml滅菌水に入れ、そこから0.1mlを
取り出して塗抹後培養し、培養後の生菌数(個/ml)
を調べた。 (2) 加工性試験 JISG3312k曲げ試験方法に準じて試験片を18
0度折り曲げ、曲げ加工部をセロハンテープで剥離し、
塗膜の剥離状態を見た。 (3) 塗膜硬度性試験 JISG3312の鉛筆硬度試験方法に準じて実施し、
塗膜に傷を付けない最も硬い鉛筆の硬度を塗膜硬度とし
た。 (4) 耐食性試験 JISG3212の塩水噴霧試験方法に準じて実施し
た。
【0018】試験結果 (1) 抗菌性試験 抗菌性試験の結果は図3に示す通りである。但し、図表
中、◎印は生菌数が103 個/ml以下、○印は生菌数
が104 〜105 個/ml、△印は生菌数が105 〜1
6 個/ml、×印は生菌数が106 個/ml以上とす
る。この図表からも明らかなように、イミダゾール系の
有機系抗菌剤を添加した比較例8〜10の場合カビには
抗菌効果があっても細菌には抗菌効果が低いし、また銀
含有ゼオライト系の抗菌剤を添加した比較例5〜7では
106 〜104 個/ml程度までにしか菌数の低下がみ
られないが、実施例1〜15では、カビ、細菌共に、時
間の経過に伴い銀含有ゼオライト系抗菌剤以上の菌数の
減少効果があることが判る。 (2) 加工性試験 加工性試験の結果は、従来の抗菌剤無しの塗装金属板と
何ら変わるところがなく、加工性を確保できた。 実験例 ポリエステルA(曲げ加工部3T) 剥離無し ポリエステルB(曲げ加工部0T) 剥離無し ウレタン (曲げ加工部2T) 剥離無し フッ化ビニリデン(曲げ加工部4T) 剥離無し (3) 塗膜硬度試験 塗膜硬度試験の結果も従来の抗菌剤無しの塗装金属板と
何ら変わるところがなく、塗膜硬度を確保できた。 実験例 ポリエステルA 3H ポリエステルB H ウレタン 2H フッ化ビニリデン F (4) 耐食性試験 耐食性試験の結果も従来の抗菌剤無しの塗装金属板と何
ら変わるところがなく、耐食性を確保できた。 実験例 ポリエステルA 500時間 異常無し ポリエステルB 250時間 異常無し ウレタン 500時間 異常無し フッ化ビニリデン 2000時間 異常無し
【0019】
【発明の効果】本発明の抗菌性塗装金属板によれば、抗
菌剤から赤外線領域の電磁波を放射させ、一般細菌類を
形成する菌体中の水分やその繁殖に必須の環境水分の水
分子を共振かつ励起せしめるため、菌体の生理機能を阻
害し、また菌の繁殖を効果的に抑制できる。また、抗菌
剤の平均粒径を1μm以下にして表面面積率を高めてあ
るので、それだけ赤外線領域の電磁波の放射効率を高め
ることができて菌の繁殖をより効果的に抑制できる。抗
菌剤は金属板に塗装して高温焼き付けをしても変質する
ようなことがなく、加工性、耐候性を向上できる。特
に、酸化チタンを用いているので、殺菌力を高めること
ができる。更に、銀又は銅の抗菌作用であるオリゴダイ
ナミック作用を継続して発揮させることができる点で優
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す抗菌性塗装金属板の断面図であ
る。
【図2】実施例1〜15および比較例1〜10を示す図
表である。
【図3】抗菌性試験の結果を示す図表である。
【図4】他の実施例を示す抗菌性塗装金属板の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 金属板 2 抗菌性塗膜 3 下塗塗膜層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の表面に、樹脂塗料の固形分10
    0重量部に対し粉体の抗菌剤が0.05〜50重量部配
    合された抗菌性塗膜が塗装された後、板温170〜26
    0°Cで焼き付け乾燥された抗菌性塗装金属板であっ
    て、前記抗菌剤が、平均粒径1μm以下であって、炭化
    珪素又は酸化珪素が30〜80重量%、酸化アルミナが
    10〜40重量%、酸化チタンが9〜30重量%、銀又
    は銅が1重量%以下の割合で焼成されたものであること
    を特徴とする抗菌性塗装金属板。
  2. 【請求項2】 前記金属板の表面に下塗塗膜層を形成
    し、その下塗塗膜層の上に前記抗菌性塗膜が塗装焼き付
    けされている請求項1記載の抗菌性塗装金属板。
  3. 【請求項3】 前記金属板の両面に、前記抗菌性塗膜が
    塗装焼き付けされている請求項1又は2記載の抗菌性塗
    装金属板。
JP6067796A 1996-03-18 1996-03-18 抗菌性塗装金属板 Expired - Fee Related JP2957124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067796A JP2957124B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 抗菌性塗装金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6067796A JP2957124B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 抗菌性塗装金属板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09248519A JPH09248519A (ja) 1997-09-22
JP2957124B2 true JP2957124B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=13149199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6067796A Expired - Fee Related JP2957124B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 抗菌性塗装金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957124B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972815A (en) * 1998-05-27 1999-10-26 Bae; Chang Soon Bioceramic matter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09248519A (ja) 1997-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6929705B2 (en) Antimicrobial coated metal sheet
US20090136742A1 (en) Ag-containing solution, antibacterial resin composition comprising the solution and antibacterial resin coated steel plate
EP2537674A1 (en) Aluminum or aluminum alloy material having surface treatment coating film, and surface treatment method therefor
CA2282462A1 (en) Discoloration prevention in pyrithione-containing coating compositions
JP2957125B2 (ja) 抗菌性塗装金属板
JP2957124B2 (ja) 抗菌性塗装金属板
JPH10113611A (ja) 抗菌性塗装金属板
JP3768331B2 (ja) 抗菌性積層板
JPH10192779A (ja) 抗菌性塗装金属板
JP3040725B2 (ja) 抗菌性粉体
JPH0625561A (ja) 抗菌性粉体塗料組成物
JPH10316899A (ja) 防カビ及び抗菌機能を有する建築材料
JP3461741B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート鋼板
JPH10114610A (ja) 抗菌性粉体
JP2876019B2 (ja) 抗菌性焼付塗料
JPH10113612A (ja) 抗菌性耐熱塗装金属板
JP2003200107A (ja) 生活害虫忌避性に優れた塗装金属板
JP2529897B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
CN105623438A (zh) 一种抗菌内墙乳胶漆
JPH10204334A (ja) 抗菌性クリア−樹脂塗料およびそれを用いた塗装金属材
JPH0889887A (ja) 抗菌性塗膜の形成方法及びそれによる感染防止方法
JPH10100311A (ja) 抗菌性、防カビ性に優れたラミネート金属板
JPH10204342A (ja) 缶外面用抗菌性塗料
RU2787282C1 (ru) Стальной лист с антимикробным полимерным покрытием
JPH08156175A (ja) 耐久性に優れた抗菌・防カビ性塗装鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees