JP2957104B2 - 単相入力整流回路 - Google Patents

単相入力整流回路

Info

Publication number
JP2957104B2
JP2957104B2 JP6341196A JP34119694A JP2957104B2 JP 2957104 B2 JP2957104 B2 JP 2957104B2 JP 6341196 A JP6341196 A JP 6341196A JP 34119694 A JP34119694 A JP 34119694A JP 2957104 B2 JP2957104 B2 JP 2957104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier circuit
circuit
phase input
phase
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6341196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08196076A (ja
Inventor
康暢 鈴木
透 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AI HITSUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
AI HITSUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AI HITSUTSU KENKYUSHO KK filed Critical AI HITSUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP6341196A priority Critical patent/JP2957104B2/ja
Priority to US08/548,423 priority patent/US5828563A/en
Priority to EP95307665A priority patent/EP0720276B1/en
Priority to DK95307665T priority patent/DK0720276T3/da
Priority to CN95120370A priority patent/CN1044182C/zh
Priority to DE69532749T priority patent/DE69532749T2/de
Priority to MYPI95003244A priority patent/MY127522A/en
Priority to SG1995001672A priority patent/SG33568A1/en
Priority to KR1019950039271A priority patent/KR960027216A/ko
Priority to TW084111410A priority patent/TW291621B/zh
Publication of JPH08196076A publication Critical patent/JPH08196076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957104B2 publication Critical patent/JP2957104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4266Arrangements for improving power factor of AC input using passive elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、単相入力整回路
関するものである。さらに詳しくは、この発明は、映像
機器、音響機器、各種通信・コンピュータ等の電子機
器、複写機等の各種事務機器、空調機、調理器、照明機
器、産業用モーターコントロール機器、無停電電力供給
回路等の交流出力装置等の省電力化に有用な単相入力整
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術と課題】従来より、スイッチング電源は、
映像機器、音響機器、各種通信・コンピュータ等の電子
機器、複写機等の各種事務機器、空調機、調理器、照明
機器、産業用モーターコントロール機器、無停電電力供
給回路等の交流出力装置等に広く一般的に使用されてお
り、そして、このスイッチング電源は、半導体による高
速スイッチング、専用制御回路のLSI化、磁性材料お
よびコンデンサの高周波化などに伴って、その需要を急
激に伸ばしている
【0003】かしながら、最近になって、このような
スイッチング電源が発生する高調波電流が、商用電源に
おける電波障害問題を引き起こすとの指摘があり、また
それに付随して、このスイッチング電源の発生する力率
の低下は、地球資源エネルギーの無駄使いが生じている
との指摘もあり、現在、このような問題点が先進主要国
における共通の課題として注目されるに至っている。
【0004】そして、このような、スイッチング電源に
よって発生する高調波電流、および、力率の低下の問題
は、現在、IEC(国際電気標準会議)によって規制す
ることが決定されており、わが国においてもそのための
対応が迫られている。このIECの規制の中でも、例え
ば、高調波電流の規制案IEC1000−3−2におい
ては、規制対象を、3相入力機器を対象としたクラス
A、単相電動工具を対象としたクラスB、単相照明機器
を対象としたクラスC、および、600ワット以下のス
イッチング波形を有する機器を対象としたクラスDの4
種類設けている。このため、空調機の一部を除く電子機
器、および、交流出力機器のほとんどがクラスDの規制
対象となっている。
【0005】このような高調波電流の規制の中でも特に
問題視されているのが、スイッチング電源として一般的
に用いられている単相全波コンデンサ入力型整流回路で
ある。例えば、図1に例示したように、欧州向230
V、230Wのテレビ受像機で用いられている単相全波
コンデンサ入力型整流回路を例にとると、第3高調波
から第19次高調波までのすべての奇数次高調波におけ
る高調波電流値が、図中実線で示されたIEC規格の値
を大幅に上回っており、このようなスイッチング電源を
用いた製品においては、今後製品として販売できなくな
ってしまう恐れがある(日経エレクトロニクス199
4.4.25日号、P.83〜P.99参照)。
【0006】このような高調波電流の規制に対する対策
として、これまでにもいくつかの回路が提案されてきて
おり、その中でも、チョーク・コイル挿入回路、ワン・
コンバータ方式(コンデンサレス方式)、アクティブ・
フィルタ方式が一般的に利用されるに至っている。チョ
ーク・コイル挿入回路は、例えば、図2(1)に例示し
たような回路構成となっており、交流入力側にチョーク
・コイルを挿入している。この構成によって、前述のI
EC規格を満足するようにしている。
【0007】例えば、図3に例示したように、欧州向2
30V、230Wのテレビ受像機で用いられている単相
全波コンデンサ入力整流回路野入力側にチョーク・コイ
ルを挿入した場合には、第3次高調波から第19次高調
波までのすべての奇数次高調波における高調波電流値
が、図中実線で示されたIEC規格の値を下回ってい
る。
【0008】しかしながら、このチョーク・コイル挿入
回路の場合には、その力率は、例えば図4に例示したよ
うに、一般的に0.75〜0.8程度であり、IEC規
格の最低値である0.75を満たしているものの、十分
とは言えず、その無効電力は依然として多い。このチョ
ーク・コイル挿入回路での高調波電流の発生は、全波整
流出力に直結されたコンデンサの充電電流に因するこ
とは明らかである。従って、このコンデンサを除いてパ
ルス幅制御(PWM)を行なう試みがなされてきた。
【0009】このような、パルス幅制御を行う回路が、
ワン・コンバータ方式とアクティブ・フィルタ方式であ
る。ワン・コンバータ方式は、例えば図2(2)に例示
した回路構成を有しており、コスト、変換効率、力率、
電源高調波の点については、それなりの利点があるもの
の、交流入力電圧が零付近においては、出力電力が取り
出せないといった欠点がある。その結果、約300W以
下の機器にしか利用することができない。またさらに、
このワン・コンバータ方式においては、電源側に大容量
コンデンサが存在しないため、高速スイッチングの際の
雑音が交流電源側に洩れてしまうといった大きな欠点が
ある。そのためこのワン・コンバータ方式を用いたスイ
ッチング電源の使用はかなり限定されてしまう。
【0010】一方、アクティブ・フィルタ方式は、図2
(3)に例示した回路構成を有している。この方式で
は、一般的にその力率は1に近くなるものの、交流入力
電圧が零付近においては出力電圧が取り出しにくく、出
力電力に脈動、つまり高調波成分が発生するので、力率
改善用のスイッチング回路のほかにもうひとつのDC−
DCコンバータが必要であり全体として効率低下が避
けられない欠点が存在する。
【0011】以上のように、これらの従来のスイッチン
グ電源における、高調波電流規制と力率改善に関する対
策は、コストの上昇、変換効率の低下、および外形寸法
重量の増大などの負要因を伴うものである。この発明
は、このような事情に鑑みてなされたものであり、以上
の通りの従来技術の欠点を補い、変換効率、力率、およ
び、電源高調波等の諸問題について相当な改善を行い、
かつ、電力容量範囲の制約を受けない、新しい単相入
回路を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、単相全波ブリッジ整流回路と、
この単相全波ブリッジ整流回路の直流出力側に備えられ
た、チョーク・コイルおよび平滑コンデンサからなるL
Cフィルタとを有する単相入力整流回路において、チョ
ーク・コイルの両端に生じる脈動電圧を整流平滑して直
流電圧に変換し、この直流電圧を基本波に加える補助整
流回路が備えられていることを特徴とする単相入力整流
回路。(請求項1)を提供する。
【0013】また、この発明は、上記の単相入力整流回
路において、前記チョーク・コイルが、一次巻線とこの
一次巻線に加極性に接続された二次巻線とからなる、単
巻変 圧器機能を有したものであること(請求項2)や、
単相全波ブリッジ整流回路とLCフィルタとの間に半導
体スイッチが備えられており、この半導体スイッチが入
力交流周波数よりも十分高い周波数でオン・オフ制御さ
れ、さらにそのオン・オフ比も制御されていること(請
求項3)をもその態様として提供する。
【0014】
【作用】この発明は、上記の通りの単相入力整回路
よって、これまでにない、より高い整流効率を実現し、
各種の交流出力装置等の省電力化を可能とする。その具
体的な方式と、作用効果については、以下の実施例とし
て詳しく説明する。
【0015】
【実施例】(1)は、一般に用いられている従来
単相入力整流回路を例示したものである。 この図5
(1)に例示した従来の単相入力整流回路は、ダイオー
ドD 1 、D 2 、D 3 およびD 4 からなる単相全波ブリッ
ジ整流回路と、その直流出力側に備えられた、チョーク
・コイルおよび平滑コンデンサからなるLCフィルター
とを有しており、直流出力電力が数100ワット以上の
比較的中〜大容量向きの整流回路である。チョークコイ
ル0.2H、平滑コンデンサ470μとしたところ、そ
の整流効率は0.71であった。
【0016】図5(2)〜図)は、この発明の
相入力整流回路の各種実施例を示したものである。図
に例示したこの発明の単相入力整流回路は、図5
(1)に例示した従来の単相入力整流回路に図中点線内
の補助整流回路が備えられて構成されており、この補助
整流回路によって、LCフィルターを構成するチョーク
・コイルの両端に生じた脈動電圧、つまり高調波成分が
さらに整流平滑されて直流電圧に変換され、この直流電
圧が基本波、つまり直流成分に加えられるようになって
いる。このような補助整流回路によって整流効率が改善
され、図5(1)の従来整流 回路における整流効率より
も非常に大きな整流効率0.95が得られた。
【0017】なお、この図5(2)の実施例は、補助整
流回路の平滑フィルタ用コンデンサ 2 と、LCフィル
の平滑コンデンサ 3 とを共用した場合のものであ
り、全体としての使用素子数が最小で、小形かつ経済性
に優れている。図に示した例では、LCフィル
ターのチョーク・コイルが、一次巻線とこの一次巻線に
加極性に接続された二次巻線とからなる、単巻変圧器機
能を有したものとなっており、単相全波ブリッジ整流回
路の出力に含まれる脈動電圧がチョーク・コイルの二次
巻線により昇圧された後、図5(2)と同様に、図中点
線内の補助整流回路によりチョーク・コイルの両端に生
じた脈動電圧がさらに整流平滑され、得られた直流電圧
が基本波に加えている。この場合では、整流効率が0.
81となった。図5(2)よりも整流効率は低いが、
ョーク・コイルの後段の直流出力電圧に含まれる脈動電
圧を実用上充分な規格値内に納めることができる。
【0018】図のこの発明の単相入力整流回路
は、図)の回路素子数を削減し、回路を単純化し
て、経済化が図られているだけでなく、整流効率も図5
(3)の整流効率よりも大きい0.827が得られた。
また、用いられている補助整流回路のコンデンサC
1 、図5(2)における補助整流回路のコンデンサC
1 よりも小さい容量で済む
【0019】図)はさらに別の例を示したもので
あり、チョーク・コイルの二次巻線に発生する脈動電圧
がダイオード2 、D4 、D5 およびD6 から構成され
る補助整流回路で全波整流され、得られた直流電圧がダ
イオード1 、D2 、D3 およびD4 で構成される単相
全波ブリッジ整流回路出力に並列に加えられており、
ダイオード2 およびD4 主整流と補助整流に兼
用されている。この場合では、チョーク・コイルの二次
巻線比を変える事により、効率、力率の良い点が求ま
る。
【0020】なお、ダイオード1 〜D6 を通して見る
と3相全波ブリッジ整流回路と等価に見えるが、ダイオ
ード1 〜D4 は50Hz入力、ダイオード2
4 、D5 およびD6 には第2高調波である100Hz
の脈動電圧が加わるので、正確には3相全波ブリッジと
は見なされない。図)および図)はそれぞ
その変形で、図)は直流出力側に補助整流出力
電力を加える場合、図)はチョーク・コイルの前
段、後段に夫々1/2ずつ脈動電力を供給する場合の応
用例である。
【0021】以上述べたように、この発明の単相入力整
回路は様々な実施態様が可能であるが、一貫して共通
する思想は従来の単相入力整流回路では利用されてい
なかった脈動電高調波成分)をも無駄にすること無
く直流電に変換して、基本波である直流出力電に加
え、整流効率を改善向上することであり、ここにこの発
明の特徴がある。よって、その補助整流回路は、上述し
た各図5および後述する図6〜図8からも明らかなよう
に、チョーク・コイルの両端に生じる脈動電圧を整流平
滑して直流電圧に変換し、この直流電圧を基本波に加え
るこができれば、その構成やダイオードおよびコンデン
サの個数などが限定されるものではない。
【0022】なお、中に記載した直流出力/交流
入力値は実験により確認した数値であり、これらの値か
らもこの発明の効率・力率改善効果は明白である。図
、図および図は、各々、この発明の別の実施例を
示したものである。すなわち、図6に示した例では、
Cフィルターのチョーク・コイル両端に生じる脈動電圧
を整流平滑して基本波に加える補助整流回路(図中点線
内)が備えられている単相入力整流回路に、さらに単相
全波ブリッジ整流回路とLCフィルタとの間に半導体ス
イッチが備えられ、この半導体スイッチSが入力交流周
波数よりも十分高い周波数、例えば数KHz〜数100
KHzでオン・オフ制御され、さらにそのオン・オフ比
も制御されており、全体で入力・出力非絶縁型の高周波
整流回路となっている。
【0023】このような半導体スイッチSのオン・オフ
制御およびオン・オフ比の制御によって、直流出力電圧
の調整が可能となるのみならず、高周波動作のためにチ
ョーク・コイルL、コンデンサC等の値、容量並びに重
量等を大幅に小型化でき、従って電源装置全体の小型、
軽量化を実現できる。図7に示した例で、交流入力側
と直流出力側を絶縁し、平滑な直流出力を得るための1
石式DC−DCコンバータがさらに備えられており、全
体で入力・出力絶縁型の高周波整流回路DC−DCコン
バータとなっている。DC−DCコンバータの入力側に
置かれた大容量の電解コンデンサを充電する高周波の電
流i1と、DC−DCコンバータの出力電力を制御する
高周波の電流i2 は、点線で示した経路を通り、合成
されて半導体スイッチSを通ってパルス幅(オン・オフ
比)制御されるので、直流負荷には通常の脈動電圧が発
生するのみで、従来のDC−DCコンバータと全く同じ
性能を保有する。
【0024】実験の結果によれば、図の回路における
直流出力電力/交流入力電力の比は出力容量、使用部品
の性能等により若干異なるが、75%〜80%程度と図
の例よりは低下する。その主な理由は、直流出力電圧
調整用の高周波スイッチング回路として付加したダイオ
ード、半導体スイッチおよび検出、制御回路等の消費電
力の増加のためであるが、それでも従来方式のスイッチ
ング・レギュレータの直流出力電力・交流入力電力比が
50%〜65%にすぎないのに比べ、各段に力率・効率
が改善される。また、入力電流に含まれる低周波域(第
3次〜第19次)高調波も充分減少し、IEC規格を満
足する。図8は2石式の大容量の出力を得るために通常
用いられるプッシュ・プル型のDC−DCコンバータと
なっている。
【0025】このようにこの発明の単相入力整流回路
は各種の応用が考えられる。
【0026】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明の単
相入力整流回路は、直流出力に含まれる脈動電高調
成分)を再び整流して基本波(直流成分)に加える
により、高調波成分の少ない直流変換が可能となり、
従来の整流回路と較べて10〜15%程度の電力消費の
節減と80%以上の力率を確保できる。しかも、交流入
力電源側への高調波成分を減少する。さらに、コスト増
分が少なく、かつ、電力容量範囲の制約を受けない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の回路における高調波電流の次数と高調波
電流との関係を示した関係図である。
【図2】従来の方式を示した回路構成図である。
【図3】従来の回路における高調波電流の次数と高調波
電流との関係を示した関係図である。
【図4】従来の回路における消費電力と力率との関係を
示した関係図である。
【図5】(1)は、従来の単相入力整流回路を例示した
回路構成図であり、(2)〜(7)は、各々、この発明
の単相入力整流回路の一実施例を示した回路構成図であ
る。
【図6】この発明の単相入力整流回路の別の一実施例を
示した回路構成図である。
【図7】この発明の単相入力整流回路のさらに別の一実
施例を示した回路構成図である。
【図8】この発明の単相入力整流回路のさらに別の一実
施例を示した回路構成図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 7/00 - 7/40 H02M 3/00 - 3/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単相全波ブリッジ整流回路と、この単相
    全波ブリッジ整流回路の直流出力側に備えられた、チョ
    ーク・コイルおよび平滑コンデンサからなるLCフィル
    タとを有する単相入力整流回路において、チョーク・コ
    イルの両端に生じる脈動電圧を整流平滑して直流電圧に
    変換し、この直流電圧を基本波に加える補助整流回路が
    備えられていることを特徴とする単相入力整流回路。
  2. 【請求項2】 前記チョーク・コイルが、一次巻線とこ
    の一次巻線に加極性に接続された二次巻線とからなる、
    単巻変圧器機能を有したものである請求項1の単相入力
    整流回路。
  3. 【請求項3】 単相全波ブリッジ整流回路とLCフィル
    タとの間に半導体スイッチが備えられており、この半導
    体スイッチが入力交流周波数よりも十分高い周波数でオ
    ン・オフ制御され、さらにそのオン・オフ比も制御され
    ている請求項1または2の単相入力整流回路。
JP6341196A 1994-12-29 1994-12-29 単相入力整流回路 Expired - Fee Related JP2957104B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6341196A JP2957104B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 単相入力整流回路
US08/548,423 US5828563A (en) 1994-12-29 1995-10-26 Single phase input hybrid rectification method employing auxiliary rectification
DK95307665T DK0720276T3 (da) 1994-12-29 1995-10-27 Hybridensretterkredslöb med enkeltfaseindgang
CN95120370A CN1044182C (zh) 1994-12-29 1995-10-27 采用辅助整流的单相输入混合整流方法
DE69532749T DE69532749T2 (de) 1994-12-29 1995-10-27 Hybrides Gleichrichtungsschaltkreis mit einphasigem Eingang
MYPI95003244A MY127522A (en) 1994-12-29 1995-10-27 Single phase input hybrid rectification method
EP95307665A EP0720276B1 (en) 1994-12-29 1995-10-27 Single phase input hybrid rectification circuit
SG1995001672A SG33568A1 (en) 1994-12-29 1995-10-28 Single phase input hybrid rectification method
KR1019950039271A KR960027216A (ko) 1994-12-29 1995-10-28 단상입력 복합정류방법
TW084111410A TW291621B (ja) 1994-12-29 1995-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6341196A JP2957104B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 単相入力整流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08196076A JPH08196076A (ja) 1996-07-30
JP2957104B2 true JP2957104B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=18344116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6341196A Expired - Fee Related JP2957104B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 単相入力整流回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5828563A (ja)
EP (1) EP0720276B1 (ja)
JP (1) JP2957104B2 (ja)
KR (1) KR960027216A (ja)
CN (1) CN1044182C (ja)
DE (1) DE69532749T2 (ja)
DK (1) DK0720276T3 (ja)
MY (1) MY127522A (ja)
TW (1) TW291621B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000070417A1 (en) 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Process control configuration system with parameterized objects
DE10348563B4 (de) * 2002-10-22 2014-01-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integration von Grafikdisplayelementen, Prozeßmodulen und Steuermodulen in Prozeßanlagen
TW200630774A (en) * 2005-02-23 2006-09-01 Newton Power Ltd Power factor correction apparatus
US8836257B2 (en) * 2008-10-09 2014-09-16 Bsh Home Appliances Corporation Household appliance including a fan speed controller
US8198853B2 (en) * 2008-10-09 2012-06-12 Bsh Home Appliances Corporation Motor speed controller
AU2012232581B2 (en) 2011-03-18 2015-09-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric power tool
DE102013109827C5 (de) * 2013-09-09 2017-10-19 Lorch Schweißtechnik GmbH Verfahren zum Minimieren der durch eine Schweißstromquelle hervorgerufenen Oberwellenbelastung und Schweißstromquelle zur Durchführung des Verfahrens
JP6198083B2 (ja) * 2016-02-02 2017-09-20 日立工機株式会社 電動工具
KR20180069532A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 엘지전자 주식회사 전자 유도 가열 조리기 및 그의 동작 방법
GB2591800A (en) * 2020-02-07 2021-08-11 Univ Plymouth Electrical conversion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190556A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Ikeda Denki Kk 直流電源回路
JP2653713B2 (ja) * 1990-05-11 1997-09-17 コーセル株式会社 スイッチングレギュレータ
JPH04133297A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
US5113337A (en) * 1991-02-08 1992-05-12 General Electric Company High power factor power supply
US5119283A (en) * 1991-06-10 1992-06-02 General Electric Company High power factor, voltage-doubler rectifier
JPH05324107A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
US5283727A (en) * 1992-09-16 1994-02-01 General Electric Company Independent control of the AC line current and output DC voltage of a high power factor AC-to-DC converter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720276A1 (en) 1996-07-03
MY127522A (en) 2006-12-29
TW291621B (ja) 1996-11-21
JPH08196076A (ja) 1996-07-30
DE69532749T2 (de) 2005-02-10
US5828563A (en) 1998-10-27
DE69532749D1 (de) 2004-04-29
DK0720276T3 (da) 2004-05-17
CN1135678A (zh) 1996-11-13
KR960027216A (ko) 1996-07-22
CN1044182C (zh) 1999-07-14
EP0720276B1 (en) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652700A (en) Low cost AC-to-DC converter having input current with reduced harmonics
JP3287086B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2865194B2 (ja) 単相入力3相全波整流回路及び単相入力疑似4相全波整流回路
JP3393617B2 (ja) 三相正弦波入力スイッチング電源回路
WO1998033268A1 (en) Boost mode power conversion
Huber et al. Design optimization of single-stage single-switch input-current shapers
Kim et al. A parallel-connected single phase power factor correction approach with improved efficiency
JP2957104B2 (ja) 単相入力整流回路
US7158389B2 (en) Switching power supply circuit
JP3175388B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3143848B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH09298873A (ja) Oa機器用電源装置
JP3590153B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0817571B2 (ja) 圧縮式冷却装置
JPH07194123A (ja) 電源装置
JPH05161357A (ja) 電源装置
JP3456803B2 (ja) スイッチング電源
WO2023197208A1 (en) Voltage regulation circuit and control method thereof
JP2854075B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2745298B2 (ja) 昇圧型ac/dcコンバータ
JPH079590Y2 (ja) 整流平滑回路
JPH09131055A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3392997B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0678537A (ja) スイッチング電源装置
JP3221899B2 (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees