JP2956011B1 - 物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子 - Google Patents

物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子

Info

Publication number
JP2956011B1
JP2956011B1 JP10421498A JP10421498A JP2956011B1 JP 2956011 B1 JP2956011 B1 JP 2956011B1 JP 10421498 A JP10421498 A JP 10421498A JP 10421498 A JP10421498 A JP 10421498A JP 2956011 B1 JP2956011 B1 JP 2956011B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
chair
rotating shaft
moving body
spiral body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10421498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11285420A (ja
Inventor
島 巖 松
Original Assignee
ソケー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソケー工業株式会社 filed Critical ソケー工業株式会社
Priority to JP10421498A priority Critical patent/JP2956011B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956011B1 publication Critical patent/JP2956011B1/ja
Publication of JPH11285420A publication Critical patent/JPH11285420A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 駆動装置と連絡される回転軸と、移動対象物
と連絡し上記回転軸に螺合して進退する移動体とにより
構成されるものであって、単一の移動機構で簡単かつ確
実に移動対象物を任意な方向へと案内移動可能な安価な
物体の移動装置を提供することである。 【解決手段】 可撓性を有する螺旋体4からなる湾曲自
在な回転軸1と、該回転軸1の雄ネジ部5に螺合する螺
旋体13を内装して上記回転軸1の回転作動に従って進
退可能に配設される移動体6とにより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動装置と連絡さ
れる可撓性を有した回転軸と、移動対象物と連絡し上記
回転軸に螺合して進退する移動体とにより構成される物
体移動装置、および該物体移動装置を用いた自動昇降装
置付座椅子に関する。尚、本明細書において物体移動装
置とは、任意な物体を所定位置から所定位置へと移動さ
せるための装置であって、その対象となる物体は特に限
定されることなく大型、小型のものの双方が含まれ、ま
た移動距離も長短双方が含まれる。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の物体の移動装置として
は、例えば外径に雄ネジを刻設した鋼製のストレートな
回転軸と、該回転軸の雄ネジに螺合される雌ネジを内径
に刻設して回転軸上に進退可能に配される移動体とによ
り構成されているものが知られており、該移動体に所望
な物体を取付けて回転軸上を往復運動せしめるものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の従来
技術にあっては、可撓性を有しない鋼製のストレートな
回転軸の回転作動にしたがって移動体が進退する構造、
すなわち物体を取付けた移動体は、回転軸に沿って縦,
横,斜め方向のいずれかに直線運動できるものにすぎな
かったため、垂直方向に直線状に物体を移動するもの
や、水平方向に直線状に物体を移動するもの等の直線状
の単一方向への移動しか提供できず、使用目的,使用場
所等も限られていた。
【0004】上記物体移動装置が用いられている形態の
一つとして、自動昇降装置付きの座椅子が知られてい
る。この種の座椅子は、足腰の不自由な人が腰掛けた
り、立ち上がったりすることが容易にできるように提供
されているもので、上述の物体移動装置を縦方向(垂直
状)に備えて椅子部を直線状に上下昇降自在としたもの
や、該装置を横方向(水平状)に備えて椅子部を前後移
動自在としたものがある。
【0005】しかし、従来の自動昇降装置付の座椅子に
備えられている自動昇降装置は、上述の移動体が直線運
動できる物体移動装置を用いていたものであったため、
次のような解決課題を残していた。 移動体と連結さ
れる椅子部が、直線状に配設(垂直状あるいは水平状に
配設)された回転軸に沿って単に上下移動あるいは前後
移動するだけのものであったため、椅子部の上下作動の
みを備えた構造、あるいは前後作動のみを備えた構造の
いずれか一方のみしか備えていない座椅子が提供できた
にすぎず、これでは足腰の不自由な人の利用には何等供
し得ないものであった。すなわち、座椅子を使用してテ
ーブルに付く場合、予め座椅子をテーブルに寄せた状態
では着座できないため、一旦座椅子を引いた状態で椅子
部に腰掛け、その後椅子部をテーブルに寄せる手順を踏
む必要があった。しかし、上述のように椅子部の上下あ
るいは前後機構のいずれか一方の機構のみしか備えてい
ない構造では、足腰の不自由な人にあってはスムーズな
着座動作が得られていないものであった。また、前後
移動と上下移動との双方機能を備え持っているものも考
えられているが、別機構からなる上下移動機構と前後移
動機構の二段階構成を椅子部周辺に備える必要があり、
これでは座椅子全体の大型化を招くこととなり使用勝手
に問題が生じ、また構造が複雑でコスト高騰にもなって
いた。
【0006】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑がみなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、駆動装置と連絡される回転軸と、移動対象物と連
絡し上記回転軸に螺合して進退する移動体とにより構成
されるものであって、単一の移動機構で簡単かつ確実に
移動対象物を任意な方向へと案内移動可能な安価な物体
の移動装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明がなした技術的手段は、駆動装置と連絡される
回転軸と、移動対象物と連絡し上記回転軸に螺合して進
退する移動体とにより構成される物体移動装置におい
て、上記回転軸は全体が可撓性を有する螺旋体により湾
曲自在に構成され、一方移動体は、上記回転軸を構成す
る螺旋体を挿通すると共に追従して螺合可能な螺旋体か
らなる雌ネジ部を移動体内の螺旋体配設空間に内装し、
該雌ネジ部は、その両端を夫々螺旋体配設空間の内壁に
固着し、該螺旋体配設空間は雌ネジ部外径と空間内壁面
との間に螺旋体逃げスペースを備え、雌ネジ部が螺旋体
配設空間内において螺旋体逃げスペースの範囲内で撓み
変形自在に備えられる構造としたことである。
【0008】また、上記物体移動装置を用いた自動昇降
装置付座椅子は、次の技術的手段とする。椅子部側方に
支持枠部を備え、該支持枠部には一端を回動可能に軸着
した回動腕部を備えると共に、該回動腕部の遊端側を連
絡する自動昇降装置を備え、該自動昇降装置は、全体が
可撓性を有する螺旋体により湾曲自在に構成された回転
軸と、該回転軸を挿通すると共に追従して螺合可能な螺
旋体からなる雌ネジ部を内装した移動体により構成さ
れ、上記回転軸は、その上端側を上記支持枠部上方位置
に回動可能に軸支すると共に、下端側を該上方位置と対
角する下方位置に配設した駆動装置に接続して、回転軸
全体を上記回動腕部の回転軌道上と合致する湾曲状に配
設し、上記回動腕部は、その遊端側に椅子部を一体的に
連絡すると共に、上記移動体を一体的に備え、移動体が
回転軸によって進退するに伴い、該移動体と一体とした
椅子部が旋回状に上下昇降せしめる構造とした。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図に
基づいて説明する。図1乃至図3は本発明物体移動装置
の実施の一形態を示す。図4乃至図11は、本発明物体
移動装置を用いた具体的実施の一形態を示す。尚、図中
Aは物体移動装置、Bは自動昇降装置付の座椅子を示
す。
【0010】物体移動装置Aは、回転軸1と移動体6と
で構成されている。尚、図1は、物体移動装置Aの一使
用形態として、移動体6に運搬用のプレート(あるいは
コンテナ等の物体運搬部)18を取付け、回転軸1から
なる移動経路を湾曲して設ける必要がある場所に備えら
れる運搬装置の一例を示す。
【0011】回転軸1は、全体が可撓性を有する螺旋体
(円筒コイル)4により湾曲自在に構成され、一端2が
駆動装置(例えばモータ等)17に連絡されると共に、
他端3が軸受(図示省略)によって回転自在に軸支され
て取付けられ、駆動装置17により正逆回転可能に構成
されていると共に、その外径の雄ネジ部5に螺合される
移動体6を進退自在に配設せしめる。図中、rは回転軸
1の回転を、mは移動体6の進退を夫々示す。
【0012】回転軸1を構成する螺旋体4は、鋼製、非
鉄金属製、あるいは樹脂製等の非金属製などその材質に
限定はされず、使用箇所の荷重,使用雰囲気などの諸条
件を加味し本発明の範囲内において適宜選択されるもの
である。
【0013】また、その螺旋体4としての巻き径D1、
巻き数、剛性、全体長さ、あるいは線材の線径d1等も
任意である。
【0014】また、雄ネジ部5のピッチP1も後述する
移動体6の雌ネジ部14と螺合するピッチであればよく
限定されず、また螺旋体4を構成する線材は、断面円形
状、断面楕円形状、あるいは断面三角形状等のものでよ
く、移動体6の雌ネジ部14と螺合可能な構造を有して
いるものであれば特にその形状に限定されず本発明の範
囲内である。
【0015】一方移動体6は、上記回転軸1を構成する
螺旋体4に追従して螺合可能な螺旋体(円筒コイル)1
3を内装して構成されている。
【0016】移動体6は、所望形状に形成された移動体
本体7の一端8側から他端9側に連通して設けられてい
る回転軸用通路10に螺旋体配設空間11を形成すると
共に、該螺旋体配設空間11に螺旋体13を内装し、該
螺旋体13の内径に回転軸1を螺合案内している。
【0017】螺旋体13は、上述の回転軸1を構成する
螺旋体4の雄ネジ部5に螺合可能な雌ネジ部14が内径
に形成されており、雌ネジ部14を構成している螺旋体
13の両端部15,15は、夫々螺旋体配設空間11の
内壁面12に任意固着手段を介して固定されている。
【0018】当該螺旋体13の構造(巻き径D2、線径
d2等、あるいは雌ネジ部14のピッチP2あるいは形
状等)も、上述の回転軸1を構成する螺旋体4と同様の
構造をもって形成されるものであり特に限定はされてい
ない。また、移動体本体7の形状も図示例に限定される
ものではなく本発明の範囲内において任意に変更可能で
ある。
【0019】本発明における移動体6の特徴の一つとし
て、螺旋体配設空間11には螺旋体13外径と空間内壁
面12との間に螺旋体逃げスペース16を形成している
(図2、図3参照)。
【0020】すなわち、当該螺旋体13は、回転軸1を
構成する螺旋体4の湾曲状態に追従して螺合する必要が
あるため、回転軸1を構成する螺旋体4の湾曲箇所Rに
移動体6が送られてきた際に、該湾曲状態に合わせて螺
旋体13が自由に変形(撓み)し得るように螺旋体逃げ
スペース16を形成しているものである(逃げ状態を図
2に示す。)。これにより移動体6のスムーズな進退作
動が提供できるとの利点を備え持っている。
【0021】従って、回転軸1は、可撓性を有する螺旋
体4からなるものであるため、例えば所望な湾曲状に回
転軸1が設置できるように、駆動装置(モータ)17に
連結されている一端2側と反対側の他端(遊端)3側を
回転可能に非駆動体に取付ける(図1参考)。
【0022】そして、駆動装置(モータ)17のスイッ
チを入れて回転軸1を所望方向に回転せしめる(図1中
rにて回転を示す)と、該回転軸1の螺旋体4外径の雄
ネジ部5に、内装された螺旋体13内径の雌ネジ部14
が螺合して配設されている移動体6が、回転軸1の回転
作動にしたがって前進移動(図1中mにて進退を示す)
を開始する。
【0023】そして、回転軸1における湾曲箇所Rにお
いては、回転軸1の螺旋体4が湾曲箇所Rの外側ではピ
ッチP1′が拡開し、内側ではピッチP1″が狭まって
いる状態である。しかし、移動体6に内装されている螺
旋体13が、回転軸1の湾曲状態に合わせて自由に変形
(撓み)し得るように螺旋体配設空間11の内壁面12
との間に螺旋体逃げスペース16を形成して備えられて
いるものであるため、移動体6の螺旋体13の外側ピッ
チP2′が回転軸1の螺旋体4の外側ピッチP1′に合
わせて拡開すると共に、内側のピッチP2″が回転軸1
の螺旋体4の内側ピッチP1″に合わせて狭まりながら
螺合状態を維持する(逃げ状態を図2に示す。)。ま
た、移動体6の後退作動は、上記前進作動の時の回転軸
1の正回転と逆に回転軸1を回転せしめることにより図
り得る。
【0024】従って、上述のような作用の下に両者が確
実に螺合状態を維持しながらスムーズな案内移動が提供
されるため、縦方向、横方向、斜め方向等の移動が本実
施形態の回転軸1と移動体6との単一の組み合わせによ
って図り得る。
【0025】上述した物体移動装置Aは、上述の湾曲し
て移動経路を設ける必要がある場所に備えられる運搬装
置が使用の一実施形態ではあるが、これに何等限定され
るものではなく、例えば自動昇降装置付の座椅子Bにお
ける椅子部昇降装置として用いられたり、前後及び上下
作動を要する場所に備えられるリフト装置における運搬
器昇降装置として用いられたりする等、その利用箇所は
本発明の範囲内において広範に及ぶものである。
【0026】次に、上述の物体移動装置Aを用いた自動
昇降装置付の座椅子Bの一実施形態を説明する。
【0027】本実施形態の自動昇降装置付の座椅子B
は、椅子部19と、支持枠部26と、物体移動装置(以
下、自動昇降装置ともいう)Aとから構成されているも
ので、単一の操作による自動昇降装置Aの作動によって
椅子部19を上下昇降及び前後進せしめるものである
(本実施形態の座椅子全体形態は、図4,図10,図1
1に示す。)。尚、少なくとも椅子部19と支持枠部2
6と自動昇降装置Aとを備えてなる構成であればよく、
その他必要に応じて他の構成を付加することは自由であ
る。
【0028】椅子部19は、リクライニング可能に背凭
れ部20と座部21とが連結されている周知構造で、支
持枠部26内において前後回動腕部29,29,30,
30によって旋回状に上下昇降可能に支持されている。
【0029】また、椅子部19は、その座部21下に支
持プレート22が固着されており、該支持プレート22
の表面四隅には連結部23,23,23,23が立設さ
れている。
【0030】椅子部19は、図示例にあっては両肘掛け
部24,24を備え持つものであるが、肘掛け部を備え
ないものも本発明の範囲内であって図示例に限定される
ものではなく、また支持プレート22に連結部23を設
けるものとしているが、支持プレートを省略して直接座
部21側面等に連結部23を形成するものとすることも
本発明の範囲内であって、何等限定されるものではな
く、また本発明の範囲内において各種の椅子構成が適用
可能である。尚、肘掛け部にはカバー等の装飾を施すこ
とができることは勿論である。
【0031】支持枠部26は、椅子部19の左右両側に
備えられて椅子部19を挟み込むように左右壁部27,
27が立設されると共に、夫々の内面間に連結杆28,
28が掛け渡されて構成されており、上記左右壁27,
27の夫々の外面には自動昇降装置A,Aが配設されて
いる。また、図示せる支持枠部26の形状,構造は本実
施形態における一実施形態にすぎず、何等限定されるも
のでなく本発明の範囲内において他の形状,構造が選択
可能である。
【0032】前後回動腕部29,30は、前方回動腕部
29,29と後方回動腕部30,30とが、回動可能に
支持枠部26の左右壁部27,27上方に夫々の一端3
1,31,31,31を取付けると共に、その遊端側3
2,32,32,32裏面が椅子部19における支持プ
レート22に設けられている連結部23,23,23,
23に回動可能に取付けられている。従って、椅子部1
9は前後回動腕部29,29,30,30によって、該
腕部一端(上端)31,31,31,31側の取り付け
部分を支点として前後旋回可能に吊り下げ保持されてい
る(図4,図5,図9参照)。また、各腕部形状,配設
腕部数等も本発明の範囲内において変更可能である。
【0033】また、後方の回動腕部30の遊端側32表
面には、回転軸1と共に自動昇降装置Aを構成する移動
体6が一体的に設けられている。
【0034】自動昇降装置Aは、上述のように回転軸1
と移動体6とによって構成されており、回転軸1と移動
体6の夫々の基本的構造および作用効果は図1乃至図3
の実施形態にて説明した物体移動装置と同様であり、同
一箇所に同一符号を付してその説明を省略する(図1乃
至図3参照)。
【0035】本実施形態における使用形態を説明する
と、回転軸1は、可撓性を有するように形成されている
螺旋体4により構成されており、支持枠部26の壁部2
7前方下端寄りに配した駆動装置(モータ)17に一端
2を連絡すると共に、その他端3側を上記壁部27後方
上端にて軸受部33を介して回動可能に連絡することに
より、側面視湾曲状(壁部27後方上端に向けて昇り傾
斜状)にて回転可能に取付けられている(図4参照)。
【0036】一方移動体6は、後方の回動腕部30の遊
端32表面から直交状に設けられ、一端面8から他端面
9にわたって連通する回転軸用通路10に螺旋体配設空
間11を形成すると共に、該螺旋体配設空間11に可撓
性を有するように形成された螺旋体13を内装し、該螺
旋体13内径の雌ネジ部14に、上記回転軸1の螺旋体
4外径の雄ネジ部5を螺合せしめて回転軸1上に進退自
在に配設されている(図4,図6,図7参照)。
【0037】ここで、本実施形態の自動昇降装置付の座
椅子Bにおける動作を説明する。
【0038】まず、駆動装置(モータ)17のスイッチ
(図示省略)を入れて回転軸1を所望方向(正方向)に
回転せしめると、該回転軸1の螺旋体4外径の雄ネジ部
5に、内装された螺旋体13内径の雌ネジ部14が螺合
して配設されている移動体6が、回転軸1の正回転作動
にしたがって前進移動(壁部27後方上端側に向けて移
動)を開始する(図5(a))。通常、この作動は座椅
子利用者が立ち上がる際に行われる。
【0039】そして、この移動体6の前進移動によっ
て、該移動体6と一体的に連絡されている後方腕部30
が時計方向に移動を開始するため、該腕部30の時計方
向への移動により、該腕部30と一体的に連絡されてい
る椅子部19が後退しつつ上昇する(図5(b))。
【0040】そして、予め設定した移動体6の上昇限度
位置に移動体6が到達すると、移動体6の前進作動が停
止して椅子部19の上昇作動が終了する(図5
(c))。
【0041】さらに、本実施形態では椅子部19の上昇
限度時点で、該椅子部(特に座部)19が僅かに前方へ
傾くように構成している(図5(c)参照)。これは、
座部21が前方へ僅かでも傾いていることで、利用者が
座部21から降り易くするための考慮を配したものであ
る。なお、このような構成は任意であって、座部21を
特に傾くように構成しないものとすることも勿論可能で
ある。
【0042】また、回転軸1における湾曲箇所Rにおい
ては、回転軸1の螺旋体4が湾曲箇所Rの外側ではピッ
チP1′が拡開し、内側ではピッチP1″が狭まってい
る状態であるが、移動体6に内装されている螺旋体13
が、回転軸1の湾曲状態に合わせて自由に変形(撓み)
し得るように螺旋体配設空間11の内壁12との間に螺
旋体逃げスペース16を形成して備えられているもので
あるため、移動体6の螺旋体13の外側ピッチP2′が
回転軸1の螺旋体4の外側ピッチP1′に合わせて拡開
すると共に、内側のピッチP2″が回転軸1の螺旋体4
の内側ピッチP1″に合わせて狭まりながら螺合状態を
維持する(図4,図5(b),図6,図7参照。)。
【0043】移動体6を後退(壁部27前方下端側へ移
動)せしめて椅子部19を上昇位置から前進しつつ下降
せしめる作動を行う(通常、座椅子に腰掛ける際に行
う)には、上記前進作動の時の回転軸1の正回転と逆に
回転軸1を逆回転せしめることにより、該回転軸1の回
転にしたがって移動体6が壁部27前方下端側へと案内
移動されるため、椅子部19が前進しつつ下降する。
【0044】従って、上述のような作用の下に両者(回
転軸1と移動体6)が確実に螺合状態を維持しながらス
ムーズな案内移動が提供されるため、椅子部19の上下
昇降作動(縦方向)、と前後進作動(横方向)が本実施
形態の回転軸1と移動体6との単一の組み合わせによっ
て一連の作動及び操作によって図り得る。
【0045】すなわち、従来行っていた、例えば椅子部
を上昇させた状態で利用者が着座した後に一旦椅子部を
垂直状に下降させ、次いで介護者等によって座椅子全体
をテーブル方向へと押し込むという作動が、一連の作動
及び操作によって行えるというものである。
【0046】具体的には、まず椅子部19が下降して利
用者が着座した際にベストな位置を見極めてテーブルの
前に本実施形態の座椅子Bを設置し(椅子部19の下降
状態から容易に予測可能である。)、予め椅子部19を
上昇させておく。このように椅子部19を上昇させた位
置では、椅子部19は最も後退している状態であるた
め、座部21先端とテーブルとの間には所望なスペース
が形成されている。
【0047】従って、従来技術のように特に座椅子全体
をテーブル前方から後退させておく必要がなく、次に利
用者が椅子部19に着座した後は、自動昇降装置Aの作
動によって椅子部19がテーブル方向へと前進しながら
下降していくため、下降終了時にはベストな座り位置が
得られることとなる。
【0048】このように簡単な構造でありながら上記作
動が単一の作動で簡単かつ確実に為し得るものであるた
め、従来高価かつ使用勝手に問題を抱えていたこの種の
自動昇降装置付の座椅子が良好に改善され、操作簡単か
つ安価な自動昇降装置付の座椅子が提供できた。
【0049】また、本実施形態では、左右に配した自動
昇降装置A,Aの各移動体6,6の進退方向上限位置と
下限位置にリミットスイッチ34,35,34,35を
夫々備えるものとしており、これにより移動体6の移動
(進退)制限を図り安全性を付与している(図4,図
5,図8参照)。図8は、夫々の位置で駆動装置(モー
タ)17のスイッチが切れる状態を示し、図8(a)に
上限(移動体6の前進限度)位置においてリミットスイ
ッチ34を配設している状態を示し、図8(b)に下限
(移動体6の後退限度)位置においてリミットスイッチ
35を配設している状態を示す。図中矢印は、移動体の
進退方向を示す。
【0050】更に本実施形態では、自動昇降装置A,A
を椅子部19の左右側面(左右壁部27,27)に備え
るものとし、椅子部19の後方に空きスペース25を形
成していることにより、椅子部19の背凭れ部20がリ
クライニング可能となっている。椅子部19後方の空き
スペース25が現れている図として図10を、リクライ
ニング状態を示す図として図11を夫々挙げる。
【0051】従来のこの種の座椅子では、椅子部の後方
に自動昇降装置(上下移動装置)を備えていたためリク
ライニング不能であったが、このような特有の構成とな
っていることでこの種の座椅子であっても、昇降装置を
有しない通常の座椅子と同様のリクライニング効果が提
供できた。尚、リクライニング作動を自動とすることも
手動とすることも本発明の範囲内において自由に行い得
るもので、夫々の構造も周知の自動,手動構造が適用可
能である。
【0052】尚、本実施形態においては、夫々に駆動装
置(モータ)17,17を連絡してなる自動昇降装置
A,Aを左右に設けたもので説明したが、他の方法とし
て、例えば駆動装置(モータ)17は一方の回転軸1に
のみ連絡して備えるものとし、そしてその駆動装置17
と連絡した回転軸1の回転作動を伝達する伝達機構(図
示省略)を両回転軸にわたって備えることにより、他方
の回転軸に一方の回転軸の動力を伝達するものとするこ
とも本発明の範囲内である(図示省略)。
【0053】また、回転軸1の正逆回転方向を本実施形
態と逆に設定することも可能であり、すなわち、正回転
時には椅子部19が下降作動し、逆回転時には椅子部1
9が上昇作動するものと設定することも本発明の範囲内
である。
【0054】さらに、回転軸1の湾曲状態は図示例に何
等限定されるものではなく、本発明の範囲内において移
動体6を進退送り可能であれば任意である。
【0055】図中36,36は、本実施形態の座椅子を
容易に移動せしめるために必要な移動用車輪で、例えば
支持枠部26の後方に備えられている連結杆28を持っ
て座椅子後方を持ち上げることにより、上記車輪36,
36が接地することとなるため、該車輪36,36を介
して容易に所望場所に座椅子を移動させることができ
る。
【0056】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成し、回転軸
を縦方向、横方向、斜め方向と自由に湾曲させて取付け
が可能で、かつこのような湾曲させた回転軸の回転作動
に追従可能な移動体が備えられている新規有用な構成で
あるため、物体の移動方向に限定されることなく単一の
移動機構で簡単かつ確実に移動対象物を案内移動可能な
安価な物体の移動装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明物体移動装置の一実施形態を一部省略し
て示す平面図。
【図2】要部を拡大して示す縦断面図。
【図3】移動体の一実施形態を示す縦断面図。
【図4】自動昇降装置付の座椅子を示す斜視図。
【図5】物体移動装置及び椅子部の上下動作を示す側面
図。
【図6】物体移動装置の要部を示す斜視図。
【図7】物体移動装置の要部を示す縦断面図。
【図8】移動体の上限および下限にリミットスイッチが
備えられていることを示す部分拡大側面図。
【図9】椅子部の支持状態を示す概略側面図。
【図10】自動昇降装置付座椅子を背面側から見た斜視
図。
【図11】リクライニング状態を示す斜視図。
【符号の説明】
A:物体移動装置(自動昇降装置) 1:
回転軸 4:螺旋体 5:
雄ネジ部 6:移動体 11:
螺旋体配設空間 13:螺旋体 14:
雌ネジ部 16:螺旋体逃げスペース 19:
椅子部 D1,D2:巻き径 P1,P2:
ピッチ P1′,P2′:外側ピッチ P1″,P2″:
内側ピッチ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動装置と連絡される回転軸と、移動対
    象物と連絡し上記回転軸に螺合して進退する移動体とに
    より構成される物体移動装置において、上記回転軸は全
    体が可撓性を有する螺旋体により湾曲自在に構成され、
    一方移動体は、上記回転軸を構成する螺旋体を挿通する
    と共に追従して螺合可能な螺旋体からなる雌ネジ部を移
    動体内の螺旋体配設空間に内装し、該雌ネジ部は、その
    両端を夫々螺旋体配設空間の内壁に固着し、該螺旋体配
    設空間は雌ネジ部外径と空間内壁面との間に螺旋体逃げ
    スペースを備え、雌ネジ部が螺旋体配設空間内において
    螺旋体逃げスペースの範囲内で撓み変形自在に備えられ
    る構造としたことを特徴とする物体移動装置。
  2. 【請求項2】 椅子部側方に支持枠部を備え、該支持枠
    部には一端を回動可能に取付た回動腕部を備えると共
    に、該回動腕部の遊端側を連絡する自動昇降装置を備
    え、該自動昇降装置は、全体が可撓性を有する螺旋体に
    より湾曲自在に構成された回転軸と、該回転軸を挿通す
    ると共に追従して螺合可能な螺旋体からなる雌ネジ部を
    内装した移動体により構成され、上記回転軸は、その上
    端側を上記支持枠部上方位置に回動可能に連絡すると共
    に、下端側を該上方位置と対角する下方位置に配設した
    駆動装置に連絡して、回転軸全体を上記回動腕部の回転
    軌道上と合致する側面視湾曲状に配設し、上記回動腕部
    は、その遊端側に椅子部を一体的に連絡して吊下げ保持
    すると共に、上記移動体を一体的に設け、移動体が回転
    軸によって進退するに伴い、該移動体と一体とした椅子
    部が旋回状に上下昇降せしめる構造としたことを特徴と
    する請求項1記載の物体移動装置を用いた自動昇降装置
    付座椅子。
JP10421498A 1998-04-01 1998-04-01 物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子 Expired - Fee Related JP2956011B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10421498A JP2956011B1 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10421498A JP2956011B1 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2956011B1 true JP2956011B1 (ja) 1999-10-04
JPH11285420A JPH11285420A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14374719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10421498A Expired - Fee Related JP2956011B1 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956011B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549196B2 (ja) * 2009-11-20 2014-07-16 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
JP5408809B2 (ja) * 2011-06-20 2014-02-05 朝日インテック株式会社 送り機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11285420A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2241255B1 (en) Imaging apparatus with height adjustment device
US4709960A (en) Reclinable children's chair
US3138402A (en) Invalid chair
US20150164719A1 (en) Seat structure with sit-to-stand feature
EP0477762A2 (en) Reclining chair
EP0449429A2 (en) A bath
KR102335479B1 (ko) 승합차용 리어 시트 폴딩 장치
JPS63195038A (ja) 自動車のシ−トスライド装置
US3848845A (en) Adjustable seat assembly
CN101102699A (zh) 沙发椅
JP2956011B1 (ja) 物体移動装置および該物体移動装置を用いた自動昇降装置付座椅子
CN212233823U (zh) 电动床椅调节机构及电动床椅
US5875501A (en) Patient lift
TWI577315B (zh) Electric chair
JP2009160303A (ja) 自動車用乗降補助装置
JP2002102011A (ja) 車両用シートのランバーサポート装置
EP1029525B1 (en) Lifting apparatus for bathers
KR101772509B1 (ko) 방향 전환이 용이하고 중심축이 없는 전동 휠체어
CN106420226B (zh) 重伤病患柔性换乘转运机器人
JPS5810582Y2 (ja) 床部の昇降機構
JP2000116711A (ja) 立ち上がり補助機能付きシート
JPS6338046A (ja) 車両用シ−トのア−ムレスト
CN217658896U (zh) 一种沙发
CN114801900B (zh) 一种座椅系统及车辆
CN212353715U (zh) 扶手升降机构及使用该扶手升降机构的汽车座椅

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees