JP2955324B2 - テレビセンサの局発洩れ信号検出方法 - Google Patents

テレビセンサの局発洩れ信号検出方法

Info

Publication number
JP2955324B2
JP2955324B2 JP10703890A JP10703890A JP2955324B2 JP 2955324 B2 JP2955324 B2 JP 2955324B2 JP 10703890 A JP10703890 A JP 10703890A JP 10703890 A JP10703890 A JP 10703890A JP 2955324 B2 JP2955324 B2 JP 2955324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
local
sensor
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10703890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044626A (ja
Inventor
博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIDEO RISAACHI KK
Original Assignee
BIDEO RISAACHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIDEO RISAACHI KK filed Critical BIDEO RISAACHI KK
Priority to JP10703890A priority Critical patent/JP2955324B2/ja
Publication of JPH044626A publication Critical patent/JPH044626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955324B2 publication Critical patent/JP2955324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビ視聴率測定のためのテレビセンサにお
ける局発洩れ信号検出方法に関するものである。
〔従来の技術〕
テレビ視聴率を自動的に測定するため、一般には、テ
レビセンサと呼ばれる装置をサンプルとなる家庭のテレ
ビセット,ビデオテープレコーダ等の測定対象装置に取
り付け、測定対象装置のオン・オフ情報およびチャンネ
ル情報等を時刻情報と関連させて採取し、電話回線を利
用してセンタのコンピュータに定期的に回収するように
している。
ところで、チャンネル情報の採取の有効な手法の一つ
として、測定対象装置の受信回路の局部発振信号を利用
するものが知られている。これは、測定対象装置の受信
チャンネルとその受信回路の局部発振信号の周波数とが
1対1に対応していることから、局部発振信号を検出
し、その周波数等から受信チャンネルを判定するもので
ある。
なお、測定対象装置から局部発振信号を検出する方法
にも種々のものがあり、測定対象装置内の回路基板にリ
ード線を直接に半田付けして取り出す方法や、ピックア
ップコイルを回路部に近接して設ける方法等があるが、
これらは個人の所有にかかる測定対象装置内に手を加え
ることとなるため好ましくなく、そのため、測定対象装
置のアンテン端子から漏洩する局部発振信号(局発洩れ
信号)を利用する方法が望ましいとされている。すなわ
ち、測定対象装置のアンテナ端子から漏洩する局部発振
信号を利用する場合には、サンプルとなる家庭の測定対
象装置と受信アンテナとの間にコネクタ等によりテレビ
センサを接続するだけで設置が済むため、測定対象装置
内に手を加えずに済み、トラブルの発生を最小限に抑え
ることができるからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、チャンネルセンシングに局発漏れ信
号を利用する方法は好ましいものであったが、測定対象
装置のアンテナ端子から取り出される信号には、局発漏
れ信号のほかに、放送波,一般通信波,ノイズ等のチャ
ンネルセンシングにとっての妨害波が多分に含まれてお
り、これらの成分が充分に分離できない場合にはチャン
ネル判定が不可能になったり、誤りが生じるという欠点
があった。
本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その
目的とするところは、正確なチャンネル判定が行えるよ
うに、放送波,一般通信波,ノイズ等の妨害波を充分に
分離することのできるテレビセンサの局発洩れ信号検出
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するため、受信アンテナの
信号を低ゲインのアンプにより増幅して測定対象装置の
アンテナ端子に与え、 前記アンプの両端の信号を差動アンプにより差動増幅
して測定対象装置から漏洩する局部発振信号を検出する
ようにしている。
すなわち、本発明は、アンプが逆方向に対して有する
アイソレーションの入出力比が順方向のゲインに比して
非常に大きいことに着目し、受信アンテナと測定対象装
置のアンテナ端子との間にアンプを挿入し、このアンプ
の両端の信号を差動アンプにより差動増幅することによ
り、測定対象装置から漏洩する局部発振信号を高レベル
に含んだ信号を取り出すようにしている。
〔作用〕
本発明のテレビセンサの局発洩れ信号検出方法にあっ
ては、受信アンテナの信号を低ゲインのアンプが増幅し
て測定対象装置のアンテナ端子に与え、前記アンプの両
端の信号を差動アンプが差動増幅して測定対象装置から
漏洩する局部発振信号を高レベルに含んだ信号を出力す
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例につき図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明のテレビセンサの局発洩れ信号検出方
法を適用したテレビセンサの一実施例を示す構成図であ
る。第1図において、本実施例のテレビセンサ3は、受
信アンテナ1に接続される端子T1とテレビセット,ビデ
オテープレコーダ等の測定対象装置2のアンテナ端子に
接続される端子T2とを有し、受信アンテナ1と測定対象
装置2のアンテナ端子との間に接続される。
また、テレビセンサ3は、端子T1,T2間に受信アンテ
ナ1から測定対象装置2に向かって順方向となるように
接続された低ゲインのアンプ4と、アンプ4の両端の信
号を入力する差動アンプ5と、差動アンプ5の出力信号
を適当なレベルまで減衰するアッテネータ6と、検出し
た局部発振信号に基づいてチャンネル判定等を行うテレ
ビセンサ主回路部7とから構成されている。
動作にあっては、受信アンテナ1に到来する放送波,
一般通信波,ノイズ等はアンプ4により低ゲイン(例え
ば6dB程度)で均一に増幅され、測定対象装置2のアン
テナ端子に供給される。これらの信号のうち、放送波が
測定対象装置2内のチューナ(図示せず)によって選局
され、テレビ放送が受信される。
一方、測定対象装置2のアンテナ端子には、内部のチ
ューナから局部発振信号が漏洩してきており、この信号
はアンプ4のアイソレーションの入出力比(例えば40dB
程度)が大きいことから、アンプ4の入力側には極くわ
ずかしか帰還しない。
ここで、差動アンプ5はアンプ4の両端の信号を差動
増幅するが、差動増幅では両入力端子に与えられる信号
の絶対値に関係なく、両者の差に応じた出力を生じるた
め、受信アンテナ1から測定対象装置2側に伝達される
放送波,一般通信波,ノイズ等のチャンネルセンシング
にとっての妨害波はアンプ4のゲインに相当する6dB程
度の低レベルの信号が差信号として増幅され、反対に、
測定対象装置2から受信アンテナ1側に伝達する局発漏
れ信号はアンプ4のアイソレーションの入出力比に相当
する40dB程度の高レベルの信号が差信号として増幅され
る。
従って、差動アンプ5の出力信号に含まれる妨害波と
局発漏れ信号とのレベル差を考えると、 40dB−6dB=36dB となって、充分に分離が可能となり、本実施例では、ア
ッテネータ6により後続のテレビセンサ主回路部7が感
知しない程度まで妨害波のレベルを減衰し、局発漏れ信
号のみをテレビセンサ主回路部7に与える。
そして、テレビセンサ主回路部7では検出した局部漏
れ信号に基づき、測定対象装置2の受信チャンネルを判
定し、視聴率測定データの一部とする。
なお、上記の実施例においては、アンプ4のゲインを
6dB程度として説明したが、これに限られるものではな
く、例えば0dBとすることができれば、理論上、差動ア
ンプ5の出力に妨害波が表れないようにすることもでき
る。また、アンプ4のアイソレーションの入出力比も40
dBには限られないが、一般に30dB以上が容易に得られる
ものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のテレビセンサの局発洩
れ信号検出方法にあっては、アンプが逆方向に対して有
するアイソレーションの入出力比が順方向のゲインに比
して非常に大きいことに着目し、受信アンテナと測定対
象装置のアンテナ端子との間にアンプを挿入し、このア
ンプの両端の信号を差動アンプにより差動増幅すること
により、測定対象装置から漏洩する局部発振信号を高レ
ベルに含んだ信号を取り出すようにしているので、放送
波,一般通信波,ノイズ等のチャンネルセンシングにと
っての妨害波を充分に分離することが可能となり、正確
なチャンネル判定が行える効果がある。
また、差動増幅では、入力信号の絶対値に関係なく、
二つの入力信号の差が増幅されるため、各チャンネル毎
に振幅のバラツキをもっている局発洩れ信号を安定した
振幅の信号として取り出すことができ、このことからも
チャンネル判定をより安定に行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテレビセンサの局発洩れ信号検出方法
を適用したテレビセンサの一実施例を示す構成図であ
る。 図において、 1……受信アンテナ 2……測定対象装置 3……テレビセンサ 4……アンプ 5……差動アンプ 6……アッテネータ 7……テレビセンサ主回路部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信アンテナの信号を低ゲインのアンプに
    より増幅して測定対象装置のアンテナ端子に与え、 前記アンプの両端の信号を差動アンプにより差動増幅し
    て測定対象装置から漏洩する局部発振信号を検出するこ
    とを特徴としたテレビセンサの局発洩れ信号検出方法。
JP10703890A 1990-04-23 1990-04-23 テレビセンサの局発洩れ信号検出方法 Expired - Fee Related JP2955324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10703890A JP2955324B2 (ja) 1990-04-23 1990-04-23 テレビセンサの局発洩れ信号検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10703890A JP2955324B2 (ja) 1990-04-23 1990-04-23 テレビセンサの局発洩れ信号検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044626A JPH044626A (ja) 1992-01-09
JP2955324B2 true JP2955324B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=14448947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10703890A Expired - Fee Related JP2955324B2 (ja) 1990-04-23 1990-04-23 テレビセンサの局発洩れ信号検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955324B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3101102B2 (ja) * 1992-12-02 2000-10-23 富士通株式会社 電波盗視試験装置
JP4606201B2 (ja) * 2005-02-24 2011-01-05 パナソニック株式会社 表示制御装置及び表示装置並びに表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044626A (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935814A (en) Picture quality indicator for satellite broadcasting receiver
US4493811A (en) Preamplifier for a wide range neutron flux monitoring system
US7228114B2 (en) Wide dynamic range power detection scheme
JP2955324B2 (ja) テレビセンサの局発洩れ信号検出方法
US3895191A (en) Method and apparatus for measurement of channel separation in amplifier or the like
EP0120660A2 (en) Muting apparatus for television receiver/monitor
JP3456202B2 (ja) 受信レベルモニタ回路
JP2646631B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の絶縁異常検出装置
US4344029A (en) Automatic IM distortion test selector
JPS6026331B2 (ja) マルチパス検出回路
US3977023A (en) Tape recorder
US4414568A (en) Device for the measurement, in operation, of non-linearity products in a television transmitter
JPS6218981Y2 (ja)
JPS5852734Y2 (ja) Am放送受信機
JPH10221389A (ja) 周波数特性測定方法
JP2591231B2 (ja) 双方向catv端末
US2007985A (en) Radio transmission and receiving system
JP2508338B2 (ja) スケルチ信号発生回路
GB2229877A (en) Video intermediate frequency processing circuit
JP2911354B2 (ja) 検波装置
JPH04192894A (ja) ドロップアウト検出装置
JPH01141473A (ja) テレビ受像機
JPS61260725A (ja) Agc回路
JPS6233778B2 (ja)
JP2927989B2 (ja) 映像受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees