JP2953970B2 - 外壁診断方法 - Google Patents

外壁診断方法

Info

Publication number
JP2953970B2
JP2953970B2 JP6288252A JP28825294A JP2953970B2 JP 2953970 B2 JP2953970 B2 JP 2953970B2 JP 6288252 A JP6288252 A JP 6288252A JP 28825294 A JP28825294 A JP 28825294A JP 2953970 B2 JP2953970 B2 JP 2953970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
carriage
wall surface
traversing
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6288252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08145963A (ja
Inventor
要輔 高場
康夫 井上
敦弘 堂山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP6288252A priority Critical patent/JP2953970B2/ja
Publication of JPH08145963A publication Critical patent/JPH08145963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953970B2 publication Critical patent/JP2953970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外壁診断方法に関し、
特に、建物の外壁の劣化の具合を打音の変化によって自
動的に検出すると共に、窓枠等を乗越える時は、各壁面
打ち手段による壁面の計測動作を停止させるための新規
な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の外壁診断
方法としては、一般に、作業者が建物の外壁に宙吊りさ
れたゴンドラに載り、外壁打ち棒で外壁を手で打ち、作
業者の感覚によって外壁劣化の具合を検出するようにし
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の外壁診断方法
は、以上のように構成されていたため、例えば、高層ビ
ルの場合、作業者を吊るワイヤが左右に振れ、風の強い
時などは極めて危険な作業であると共に、巨大な建物の
場合には実際には不可能な場合もあった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、建物の外壁の劣化の具合を
打音の変化によって自動的に検出すると共に、建物の突
出部を乗越える時は壁面打ち手段の計測動作を停止して
窓枠等を乗越えるようにした外壁診断方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による外壁診断方
法は、建物の上部に設けられた屋上移動台車からのワイ
ヤを介して吊下げられた昇降移動台車を昇降させ、前記
昇降移動台車に設けられた上部壁面打ち手段と下部壁面
打ち手段により前記建物の壁面を打つことにより前記壁
面の計測を行うと共に、前記屋上移動台車が前記壁面の
突出部に対応した場合、前記屋上移動台車のアームを延
ばして前記昇降移動台車を前記壁面から離れさせて前記
突出部を乗越え、かつ、この乗越時には前記壁面の計測
の動作を停止する方法である。
【0006】
【作用】本発明による外壁診断方法においては、建物の
屋上で横行移動する屋上移動台車からアーム及びワイヤ
を介して吊下げられた昇降移動台車内の各壁面打ち手段
が、この建物の壁面を打った時の打音をマイクロホンで
検出打音として検出して壁面の計測をすると共に、この
検出打音の振動波形の波高率を演算することにより、壁
面の劣化部分を打音で検出することができる。また、ア
ームを延ばすことにより、ワイヤを介して昇降移動台車
を壁面から離すことができ、壁面の突出部である窓枠等
に昇降移動台車がさしかかった場合には、このアームを
延ばして昇降移動台車を壁面から離すことにより、容易
に突出部を乗越えて診断動作を続けることができる。ま
た、この突出部を乗越える時は、壁面の計測の動作を停
止させる。
【0007】
【実施例】以下、図面と共に本発明による外壁診断方法
の好適な実施例について詳細に説明する。図1において
符号1で示されるものは建物2の屋上2aに屋上レール
3を介して所定距離(本実施例では2m)だけ横行移動
できるように構成された屋上移動台車であり、この屋上
移動台車1から吊下げられた1対のワイヤ4には、昇降
移動台車5が昇降自在に設けられている。
【0008】前記建物2の地上位置6には、電源盤7及
びパソコンからなるコンピュータ8が設けられ、この電
源盤7からの電力線7aは、昇降移動台車5に接続され
ており、前記コンピュータ8には、第1無線アンテナ9
を有するリモコン用の操作盤10が接続コード11で接
続されている。従って、この第1無線アンテナ9で受信
された後述の各種データがコンピュータ8に入力され画
面8aに表示される。
【0009】前記建物2の屋上2aに形成された笠木1
2上に前記レール3が固定機構部13を介して調整自在
に設けられ、屋上移動台車1の2対のガイド輪1a,1
b及び駆動輪1cがこのレール3に当接しており、前記
ワイヤ4は、前記屋上移動台車1に出入自在に設けられ
たアーム14の先端に接続されている。なお、このレー
ル3は、2m単位で接続可能に構成され、次々に移動さ
せることにより、建物2の幅の一辺をカバーすることが
できるように構成されている。
【0010】前記屋上移動台車1は、図5で示すように
構成されており、電力線7bで電力の供給を受けると共
に、第2無線アンテナ20aを有する屋上用無線機20
は屋上用CPU21に接続されている。前記屋上用CP
U21からのアーム出入指令21aは、アーム用モータ
22のアーム用ドライバ23に入力され、このアーム用
モータ22がアーム用減速機24を介して前記アーム1
4に螺合する送りねじ25に接続されている。従って、
この送りねじ25の回転によってアーム14の矢印A方
向に沿う出入を行うことができる。
【0011】前記屋上用CPU21からの横行指令21
bは、横行用モータ26の横行用ドライバ27に入力さ
れ、この横行用モータ26は横行用減速機28を介して
屋上車輪1cに接続され、レール3上を移動するように
構成されている。前記屋上移動台車1に設けられた横行
センサ30の出力は、前記横行ドライバ27及び屋上用
CPU21に位置信号31として帰還入力されている。
【0012】次に、前記電源盤7からの電力線7aは昇
降移動台車5へ接続され、前記コンピュータ8に接続さ
れた操作盤10の操作用CPU31には、前記無線アン
テナ9を有する操作用無線機32が接続されると共に、
自動検査指令33a、昇降台車移動方向33b、屋上台
車移動方向33c、検出モード33d、打音33e、フ
ァンオンオフ33fの各スイッチからなるスイッチ操作
部33が前記操作用CPU31に接続されている。
【0013】前記操作用CPU31には、建物2の壁面
2AのタイルのX,Y番地を表示するための番地表示部
35及びタイル寸法及び目地寸法を入力するスイッチ操
作部35Aが接続されていると共に、打音判定検出信号
36及び音診断データ37が出力され、さらに、危険位
置38を知らせるためのランプ又はブザーからなる警告
部39が設けられている。なお、前記コンピュータ8に
は壁面2Aの診断マップを印字するためのプリンタ8A
が接続されている。
【0014】次に、前記昇降移動台車5は、図7に示す
ように構成されている。すなわち、前記電力線7aは、
昇降用モータ40の昇降用ドライバ41、上部及び下部
壁面打ち手段42,42Aの壁面打ち用モータ43の壁
面打ち用ドライバ44、壁面打ち手段42を横行移動さ
せるための横行移動手段45の横行移動モータ46の横
行移動用ドライバ47、ファン48のファン用モータ4
9及び1対の移動車輪50の向きを自在に変えるための
能動車輪用モータ51に各々接続されている。なお、従
動車輪50Aは能動車輪50の向きに従うように構成さ
れている。
【0015】前記昇降用モータ40は、昇降用減速機5
2を介してワイヤ4と係合する巻取りプーリ53(昇降
駆動手段53Aを構成する)に接続され、この巻取りプ
ーリ53の回転によるワイヤ4と巻取りプーリ53の相
対移動により昇降移動台車5によるワイヤ4を経由した
昇降が行われる。なお、1対のギャップセンサ54は壁
面2Aの凹凸に乗り上げた状態を検出するもので、この
昇降移動台車5の上部5aと下部5bに設けられた1対
の第1触覚センサ55,56はこの昇降移動台車5の昇
降時の上限と下限を検出することができる。また、前記
台車5の周囲に8個設けられた第2触覚センサ55Aは
壁面2Aの凸部を検出するように構成されている。
【0016】前記壁面打ち用モータ43は、壁面打ち用
減速機57を介してハンマ58を駆動するための円柱カ
ム59に接続され、この円柱カム59の回転によりハン
マ58が壁面2Aを繰返し打つように構成され、その時
の打音はマイクロホン60によって検出打音60aとし
て検出される。
【0017】前記横行移動手段45は、図8にも示され
るように、前記壁面打ち手段42と一体に構成され、そ
の横行移動モータ46は、横行移動用減速機61を介し
て横行往復駆動手段62のラック64と噛合するピニオ
ン63に接続されており、このピニオン63の回転によ
って前記壁面打ち手段42を横方向に50cmにわたり移
動させることができる。
【0018】前記昇降移動台車5に設けられた昇降用無
線機70,71に接続されたコンピュータ72の昇降指
令72aは昇降用ドライバ41に入力され、昇降保持ブ
レーキ解除指令72bはリレー72cを介して昇降用モ
ータ40に入力され、ファンオンオフ指令72dはファ
ン用モータ49に入力され、ハンマー打ち指令72eは
壁面打ち用ドライバ44に入力され、横行指令72fは
横行移動用ドライバ47に入力され、ステアリング向き
指令72gはリレー72hを介して能動車輪用モータ5
1に入力され、各々の動作を制御して、昇降移動台車5
の昇降、壁面打ち手段42のハンマ60の打ち及び横行
動作を自在に制御することができる。
【0019】前記昇降台車用コンピュータには、前記ギ
ャップセンサ54からの昇降目地と位置信号54a、前
記横行移動用モータ46のエンコーダからの横行位置信
号47a、前記マイクロホン60からの検出打音60a
が打音診断分析装置60Aによってその振動波形の波高
率が演算されて壁面2Aのタイルの劣化の具合が分析さ
れた壁面劣化判定信号60b、前記昇降目地と位置信号
54aからの凹凸部乗上げ検出信号54aA、前記第2
触覚センサ55Aからの危険位置と凸部検知信号55A
aが各々入力され、さらに、能動車輪50からのステア
リング向きを示すステアリング向き信号50aが入力さ
れている。なお、前述の打音診断分析装置60Aは、プ
リアンプ60B、ピーククホールド回路60C、実効値
測定回路60D、割算回路60E及び判定回路60Fか
らなり、例えば、特開平5−281202号公報にも開
示されているように周知の構成を1例として採用してい
る。
【0020】次に、前述の構成において、実際に壁面2
Aの劣化の具合を検出し、その検出の結果を壁面の診断
マップとしてコンピュータ8に表示する場合について述
べる。まず、屋上移動台車1を図4で示すように建物2
の最端位置に移動させ、この屋上移動台車1からワイヤ
4で吊下げられた状態で、電源盤7の電源をオンとし
て、コンピュータ8、操作盤10及び昇降移動台車5へ
の電源をオンとする。
【0021】前述の状態で、スイッチ操作部35Aを介
してこの壁面2Aのタイル寸法と目地寸法の入力によっ
て自動検査のためのイニシャル設定が行われる。操作盤
10からの無線指令により昇降移動台車5の巻取りプー
リ53を作動させてこの昇降移動台車5を昇降させて検
査位置を決めて停止させ、X−Y位置のゼロ位置をセッ
トすると、操作盤10の表示部35にゼロ位置からの壁
面2AのX−Y位置がCm単位で表示される。この状態で
横行移動手段62を介して各壁面打ち手段42,42A
を作動させることにより、この壁面打ち手段42,42
Aのハンマ58で打った壁面2Aの打音をマイクロホン
60で検出打音として検出すると共に、この検出打音の
振動波形の波高率を打音診断分析装置60Aで演算して
分析し、その分析した検出の結果は、壁面2Aの測定結
果として昇降用無線機71を介して無線でコンピュータ
8に送られ、画面8aに検出結果がYES(丸印)、N
O(バツ印)、あいまい(三角印)の3通りの信号とし
て表示される。従って、この昇降移動台車5内の壁面打
ち手段42,42Aは、0.5mの横行を行うため、屋
上移動台車1のレール3の長さを2mとすると、レール
3のスパン2mあたり4回の横行を繰り返すことにより
スパン2mの壁面2Aの検出を行うことができる。ま
た、建物2の幅に応じて次々とレール3を移動させて行
き、前述と同様の作業を繰り返すことにより壁面2Aの
全面の検出を行うことができる。また、前記タイルと目
地寸法及び昇降目地と位置信号54a、横行位置信号4
7aからタイルX−Yの番地が割り出され、タイルX番
地35aとタイルY番地35bがコンピュータ8に入力
され表示部8aにマップが表示される。なお、前述の作
業中においては、昇降移動台車5のファン48を駆動さ
せていることにより、その排気力すなわち推力によっ
て、昇降移動台車5自体が常に壁面2A側に押付けら
れ、風等による影響を少なくして安定した作業姿勢を保
つことができる。
【0022】前述の作業は、図4における窓の窓枠10
0が形成されていない壁面2Aのみの場合について述べ
たが、この突出部としての窓枠100がある位置の検出
作業の場合について次に述べる。図4の第1〜第3窓枠
100の真上の位置から昇降移動台車5を降下させつつ
検出し、昇降移動台車5が第1窓枠100に対応した場
合、この第1窓枠100の壁面2Aからの高さが30mm
未満の場合は、図9に示すように、能動車輪50及び従
動車輪50Aの高さが30mmであるため、第1、第2窓
枠100,101の上部及び下部の領域も完全に検出す
ることができる。
【0023】しかしながら。第3窓枠102の高さが3
0mm以上ある場合、昇降移動台車5の下端5Aが第3窓
枠102の上部に当接するが、各壁面打ち手段42,4
2Aが各車輪50,50Aの上側及び下側に位置してい
るため、図4で示すように、下部壁面打ち手段42Aに
てデッドゾーン110を残すこととなる。
【0024】次に、屋上台車1のアーム14を延ばして
昇降移動台車5を壁面2Aから離しつつ降ろして第3窓
枠102を乗越えて通過し、1点鎖線で示すように第3
窓枠102の下部に位置させ前記アーム14を元の状態
に縮めると、この第3窓枠102の直下部分のデッドゾ
ーン110aを除いて昇降移動台車5の上部壁面打ち手
段42によって検出を行うことができる。なお、打音の
信号処理については、前述の波高率の演算に限ることな
く、周波数分析等の他の手段を用いることもできる。ま
た、この窓枠102等の突出部を昇降移動台車5が乗越
える場合、その下端部に形成されたテーパ部300を介
して容易に乗越えることができる。また、この突出部を
昇降移動台車5が乗越える場合、前記各壁面打ち手段4
2、42Aのたたきによる壁面2Aの計測動作を停止さ
せるように、ハンマー打ち指令72eの壁面打ちドライ
バ44への供給を停止している。
【0025】次に、前述の昇降移動台車5を用いて壁面
2Aの計測動作を行う場合についてより詳細に述べる。
図11の状態における符号200〜204は、各壁面2
Aを昇降移動台車5が計測動作をしつつ上昇する状態を
示しており、符号200から204にかけて順次上昇し
ている状態を順々に示しているものである。まず、符号
200の状態では、下部壁面打ち手段42AがY1位
置、上部壁面打ち手段42がY2の位置であり、各々、
右から左方向にかけて横行打音の計測動作を非同時状態
で時間差をもたせて交互に行うものである。また、Y1
とY2は各タイルの高さ方向の中央部を示しており、下
部壁面打ち手段42Aと上部壁面打ち手段42がY1と
Y2に対向していない時は昇降制御にて対向させること
ができる。
【0026】その後、壁面タイル1枚分の高さ方向のス
トローク分だけ昇降移動台車5が上昇し、各壁面打ち手
段42,42Aは、次のタイルの中央部に対向するよう
昇降制御されながら左から右方向にかけて横行打音の計
測動作を非同時状態で時間差をもたせて交互に行う。以
上の計測動作を下部壁面打ち手段42AがY2の位置に
達する迄繰返し、その後は符号201の状態のように、
上部壁面打ち手段42Aのみを計測作動させて窓枠10
0からなる突部の下部の計測動を行い、上部壁面打ち手
段42がY3の位置に達する迄繰り返す。
【0027】次に、上部壁面打ち手段42がY3の位置
から下部壁面打ち手段42AがY4の位置に達する迄の
区間は、壁面2Aと昇降移動台車5との間の距離を計測
する2対のギャップセンサ54により非計測状態の指令
が出され、ファン48を停止させる。
【0028】次に、符号203で示す状態のように、下
部壁面打ち手段42AがY4の位置に達すると、下部壁
面打ち手段42から計測動作を行い、次に、上部壁面打
ち手段42がY5の位置に対向するよう昇降制御され計
測動作が行われる。その後、壁面タイル1枚分の高さ方
向のストローク分だけ昇降移動台車5が昇降制御されな
がら横行打音の計測が行われ下部壁面打ち手段42Aが
Y5の位置に達する迄、前述の計測動作を繰り返し、以
降は上部壁面打ち手段42のみを横行打音の計測動作を
行う。その後、上昇し、上部壁面打ち手段42がY6の
位置に達する迄、前述の計測動作を繰り返し、次に、隣
接位置に壁面2Aを横移動を行って降下しつつ前述の計
測動作を行うものである。なお、各壁面打ち手段42,
42Aで計測された各データは、同一壁面2Aの位置を
検出した場合には、何れか一方のみとするようにコンピ
ュータ8内で処理され、前記各データは互いに連係して
処理されて壁面2A全体の計測を行うことができる。
【0029】
【発明の効果】本発明による外壁診断方法は、以上のよ
うに構成されているため、次のような効果を得ることが
できる。すなわち、屋上移動台車により横移動するワイ
ヤをガイドとして、壁面打ち手段を有する昇降移動台車
が昇降し、壁面打ち手段の打音から壁面の劣化の具合を
検出しているため、壁面に作業者が上ることなく、自動
的にその検出結果をコンピュータの表示部に表示するこ
とができ、壁面の診断を迅速かつ正確に行うことができ
る。また、アームによって昇降移動台車を壁から離すと
共に、その下端部にテーパ部を有しているため、突出部
の乗越えが極めて容易である。また、この乗越え時に、
各壁面打ち手段の計測動作を停止しているため、不要な
データの取り込みを防止すると共に、窓枠等の損傷を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による外壁診断装置を用いて診断する状
態を示す構成図である。
【図2】図1の要部を示す斜視図である。
【図3】図1の要部を示す断面図である。
【図4】図1の他の診断状態を示す構成図である。
【図5】屋上移動台車を示すブロック図である。
【図6】図1の要部を示すブロック図である。
【図7】昇降移動台車を示すブロック図である。
【図8】昇降移動台車の平面図である。
【図9】図8の右側面図である。
【図10】図8の底面図である。
【図11】計測動作を示す構成図である。
【符号の説明】
1 屋上移動台車 2 建物 2A 壁面 4 ワイヤ 5 昇降移動台車 8 コンピュータ 8a 画面 8A プリンタ 14 アーム 42,42A 壁面打ち手段 48 ファン 50 能動車輪 50A 従動車輪 53A 昇降駆動手段 60 マイクロホン 62 横行往復駆動手段 100 突出部(窓枠) 300 テーパ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堂山 敦弘 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 29/00 - 29/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物(2)の上部に設けられた屋上移動台
    車(1)からのワイヤ(4)を介して吊下げられた昇降移動台
    車(5)を昇降させ、前記昇降移動台車(5)に設けられた上
    部壁面打ち手段(42)と下部壁面打ち手段(42A)により前
    記建物(2)の壁面(2A)を打つことにより前記壁面(2A)の
    計測を行うと共に、前記屋上移動台車(1)が前記壁面(2
    A)の突出部(100)に対応した場合、前記屋上移動台車(1)
    のアーム(14)を延ばして前記昇降移動台車(1)を前記壁
    面(2A)から離れさせて前記突出部(100)を乗越え、か
    つ、この乗越時には前記壁面(2A)の前記各壁面打ち手段
    (42,42A)による打ち動作を停止することを特徴とする外
    壁診断方法。
JP6288252A 1994-11-22 1994-11-22 外壁診断方法 Expired - Fee Related JP2953970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288252A JP2953970B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 外壁診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288252A JP2953970B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 外壁診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08145963A JPH08145963A (ja) 1996-06-07
JP2953970B2 true JP2953970B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17727802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6288252A Expired - Fee Related JP2953970B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 外壁診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953970B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08145963A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003014711A (ja) 建物壁面診断ロボット及びこれを用いた建物壁面診断方法
JPH08178905A (ja) 外壁診断方法
CN210155081U (zh) 一种轨道交通车辆车体探伤装置
CN111024816A (zh) 吊空检测系统及脉冲响应检测方法
JPH08201354A (ja) 外壁診断方法及び装置
JP2953970B2 (ja) 外壁診断方法
JPH0828066A (ja) 外壁診断方法及び装置
JP2954491B2 (ja) 外壁診断方法及び装置
CN215261703U (zh) 一种钢结构防火涂料厚度检测装置
JPH0254903B2 (ja)
JP2001201488A (ja) コンクリート打設箇所の検査装置および検査方法
JPH08201353A (ja) 外壁診断方法
JPH0875716A (ja) 外壁診断方法及び装置
JPH0875710A (ja) 外壁診断方法及び装置
JPH08145964A (ja) 外壁診断方法
JPH08170957A (ja) 外壁診断方法及び装置
JP2019039787A (ja) 構造物の打音検査装置及び方法
JPH08136514A (ja) 外壁診断方法及び装置
JP2965762B2 (ja) 壁面タイル診断装置
JP2005121586A (ja) コンクリート健全度判定方法及び装置
JP6736101B1 (ja) 走行台車
JP2002303610A (ja) コンクリート健全度判定方法及び装置
JP7141613B2 (ja) 検査対象物の状態評価装置
CN113390961A (zh) 一种空鼓检测标记设备及机器人
CN109570246B (zh) 一种冷矫钢板表面氧化铁皮清除装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees