JP2965762B2 - 壁面タイル診断装置 - Google Patents

壁面タイル診断装置

Info

Publication number
JP2965762B2
JP2965762B2 JP3260542A JP26054291A JP2965762B2 JP 2965762 B2 JP2965762 B2 JP 2965762B2 JP 3260542 A JP3260542 A JP 3260542A JP 26054291 A JP26054291 A JP 26054291A JP 2965762 B2 JP2965762 B2 JP 2965762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
wall
sound collecting
collecting microphone
moving frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3260542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0599906A (ja
Inventor
誠剛 時岡
幸雄 酒井
敏夫 野々山
信哉 石上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP3260542A priority Critical patent/JP2965762B2/ja
Publication of JPH0599906A publication Critical patent/JPH0599906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965762B2 publication Critical patent/JP2965762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート構造物
(建築物)等の外壁仕上材として使用されている外壁タ
イルが、コンクリート構造物から剥離して落下するのを
防止するために行なう壁面タイル診断装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート構造物の壁面を診断
する方式としては、(1)赤外線を使用して診断する方
式、(2)超音波を使用して診断する方式、(3)打撃
音を聞いて診断する方式等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記(1)の診断方式
の場合は、天候等の環境条件の影響により診断結果に誤
差が生じ、前記(2)の診断方式の場合は、超音波診断
装置の接触子を壁面に接触させるためのグリースが必要
になるなど、種々の条件が必要となり、かつ作業員の技
能によって診断結果に誤差が生じる。また前記(3)の
診断方式の場合は、人手により壁面を打撃するので、作
業員の技能によって診断結果に誤差が生じ、かつ構造物
(建築物)の周囲に設けられた足場上で作業員が打撃診
断を行なうか、あるいは構造物の屋上から吊下げられた
ゴンドラ上で作業員が打撃診断を行なうので、作業員が
足場から落下したり、ゴンドラが落下する恐れがる。こ
の対策として、機械的打撃装置を有する打撃診断装置が
提案されているが、この打撃診断装置の場合は、打音発
生用の電源および駆動装置が必要であり、かつ取扱いも
煩雑である。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の課題を有利に解決
するために、第1の発明の壁面タイル診断装置において
は、構造物における壁部のタイル1の表面に沿って移動
される移動フレーム2に横軸26を設け、横軸26に
は、押付用ばね3により当該横軸26に付勢される回転
力によりタイル1の表面に弾性的に押付けられる回転体
4を複数並設し、タイル1の表面に対する回転体4の
接触部に近接する位置にそれぞれ集音マイクを設け、前
記集音マイクで集音された音を分析する装置を備えてい
る。第2の発明の壁面タイル診断装置においては、構造
物における壁部のタイル1の表面に沿って移動される移
動フレーム2に横軸26を設け、横軸26には、押付用
ばね3により当該横軸26に付勢される回転力によりタ
イル1の表面に弾性的に押付けられる鋼製球面体6を複
数並設し、タイル1の表面に対する鋼製球面体6の接
触部に近接する位置にそれぞれ集音マイクを設け、前記
集音マイクで集音された音を分析する装置を備えてい
る。
【0005】
【実施例】図1ないし図17は第1発明の一実施例を示
すものであって、コンクリート建築物からなる構造物7
の屋上の壁面側に、胸壁8に近接してこれと平行に延長
する2本のレール9が敷設固定され、走行用駆動装置1
0を備えている走行台車11の車輪12は前記レール9
に載置され、その走行台車11に走行用駆動装置10に
よって回転されるロータリーエンコーダからなる走行位
置検出器13が固定され、前記走行台車11の走行方向
の両側に電動式ウインチ14が固定され、かつ前記走行
台車11における構造物7から前方に突出している先端
部に、台車走行方向の両側において支持シーブ15が取
付けられ、各ウインチ14から繰り出されたロープまた
はチェーン等の条体16は、支持シーブ15に巻掛けら
れると共にその支持シーブ15から壁部のタイル1の表
面に近接して垂下している。
【0006】各条体16の下端部は条体下端固定具17
に連結され、その条体下端固定具17は複数の吸盤18
を備え、各吸盤18の内部は真空ポンプ等の吸引装置1
9に接続され、各吸盤18はタイル1の表面に吸着され
る。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、構造物における壁部の
タイル1の表面に沿って移動される移動フレーム2に横
軸26を設け、横軸26には、押付用ばね3により当該
横軸26に付勢される回転力によりタイル1の表面に弾
性的に押付けられる回転体4または鋼製球面体6を複数
並設し、タイル1の表面に対する各回転体4または各鋼
製球面体6の接触部に近接する位置にそれぞれ集音マイ
クを設け、前記集音マイクで集音された音を分析する装
置を備えているので、その集音された音を解析すること
により、構造物における壁部の複数のタイル1の浮き上
がりおよび剥離の有無を簡単な手段によって容易に、し
かも非破壊方式で診断することができ、さらに作業員の
技能によることなく機械力により正確にタイル1の浮き
上がりおよび剥離の有無を診断することによって、タイ
ル貼付状態の健全、不健全の診断を行うことができ、ま
た、遠隔、自動化が可能であるので、タイルの貼付状態
の診断を安全にかつ高能率で行うことができる。
【0008】移動フレーム2の左右両側に、条体16を
巻付けたドラム22を駆動する昇降用駆動装置23と各
昇降用駆動装置23により回転されるロータリーエンコ
ーダからなる昇降位置検出器24とが固定され、前記ド
ラム22の周囲に条体押えローラ25が配置され、この
条体押えローラ25は、ばね(図示を省略した)により
押圧されて、条体16をドラム22に押付ける。条体1
6におけるガイドシーブ20およびドラム22により支
承されている上下の直線部分は、支持シーブ15および
条体下端固定具17により支持されている部分よりも、
タイル1の表面から離反する方向に偏位して配置され、
条体16の張力による水平分力により移動フレーム2の
車輪21がタイル1の表面に押付けられる。
【0009】構造物7の壁面に平行な状態で左右方向に
延長する横軸26の両端部は、支持部材27にボルト2
8により固定されている軸受29により回動自在に支承
され、その支持部材27は移動フレーム2に対しボルト
により固定され、ゴム製棒状体30の中心部にばね鋼製
線材31が埋設されて、弾性支持アーム32が構成さ
れ、前記ゴム製棒状体30の基端部および先端部に、前
記線材31の端部に連結された金属製雌ねじ部材33,
34が埋設され、前記横軸26における構造物壁面側
に、複数本(図示の場合は3本)の弾性支持アーム32
の基端部が当接され、横軸26に挿通されて雌ねじ部材
33に螺合されたボルト35により、弾性支持アーム3
2の基端部が横軸26に固定されている。
【0010】L字状の金属製保持部材36の一辺37
は、これに挿通されて前記雌ねじ部材34に螺合された
ビス38により、弾性支持アーム32の先端部に固定さ
れ、保持部材36の他辺39に、構造物7の壁部におけ
るタイル1の表面に押付けられる金属製回転体4が、横
軸40により回転自在に取付けられている。横軸40に
ベアリングを介して回転体4を回転自在に嵌合してもよ
い。
【0011】前記保持部材36の一辺に保持アーム41
の基端部がボルトにより固定され、その保持アーム41
の先端部にクランプ42が固定され、そのクランプ42
によりスポンジゴム等の緩衝材43を介して集音マイク
5が締付保持されている。
【0012】前記横軸26の端部に押付用ばね3が嵌合
され、その押付用ばね3の一端部は横軸26に固定され
たピン44に係合され、押付用ばね3の他端部は軸受2
9に固定されたピン45に係合され、前記押付用ばね3
により回転体4がタイル1の表面に押付けられる。前記
軸受29にストッパ支承部材46が固定され、かつ前記
横軸26にストッパ47が固定され、前記押付用ばね3
により横軸26が所定位置まで回動されると、ストッパ
47がストッパ支承部材46に突き当たって、横軸26
の回動が停止し、この停止状態では、弾性支持アーム3
2が基端側から先端側に向かって僅かに下向きに傾斜し
た状態になる。
【0013】前記走行位置検出器13および昇降位置検
出器24はコンピユータ48の入力部に接続され、集音
マイク5は診断解析回路を有する検出装置49に接続さ
れ、その検出装置49の出力部がコンピユータ48の入
力部に接続されて、音響診断装置50が構成されてい
る。
【0014】図17は診断解析回路を示すものであっ
て、集音マイク5により集音した音の電気信号を増幅す
るための増幅器51の出力側に、診断結果を、より明確
にするためのフイルター回路52が接続され、そのフイ
ルター回路52の出力側に、タイル1の付着状態の良否
を判別する診断判別回路53が接続されている。
【0015】構造物7におけるタイル1の付着状態の診
断を行なう場合は、各昇降用駆動装置23を運転して移
動フレーム2を上昇移動または下降移動させる。走行台
車11の位置は、走行位置検出器13によりX座標とし
て計測されると共にその計測信号がコンピユータ48に
送られ、かつ移動フレーム2の位置は、昇降位置検出器
24によりY座標として計測されると共にその計測信号
がコンピユータ48に送られる。移動フレーム2が上下
方向に移動すると、回転体4は、目地54による凹部を
有する多数のタイル1の表面を転動する際に転がり音を
発生する。その転がり音は集音マイク5により集音さ
れ、集音マイク5から検出装置49に送られた信号は、
その検出装置49により処理されたのち、コンピユータ
48に送られ、かつコンピユータ48は座標計算と検出
データの記録とを行ない、コンピユータ48の画面55
に壁面診断結果が表示される。移動フレーム2の上昇移
動または下降移動による壁面診断を行なったのち、吸盤
18をタイル1の表面から遊離させ、次いで走行台車1
1を小距離走行させたのち、再び吸盤18をタイル1の
表面に吸着させ、以下同様の動作を反復して行なわせ
る。
【0016】図18および図19は第2発明の実施例を
示すものであって、球状体からなる鋼製球面体6に一体
に設けられた雄ねじ軸56が、弾性支持アーム32の先
端の雌ねじ部材34に螺合固定され、保持アーム41の
基端部はクランプ57により弾性支持アーム32の先端
側に固定されているが、その他の構成は第1発明の実施
例の場合と同様である。第2発明を実施する場合、図2
0に示すように半球状体からなる鋼製球面体6を使用し
てもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、構造物における壁部の
タイル1の表面に沿って移動される移動フレーム2に、
押付用ばね3によりタイル1の表面に押付けられる回転
体4または鋼製球面体6を設け、タイル1の表面に対す
る回転体4または鋼製球面体6の接触部に近接する位置
において、集音マイク5を設けたので、回転体4がタイ
ル1の表面を転動する際に発生する音または鋼製球面体
6がタイル1の表面を摺擦する際に発生する音を、集音
マイク5により集音して解析することにより、構造物に
おける壁部のタイル1の浮き上がりおよび剥離の有無
を、簡単な手段によって容易にかつ非破壊方式で診断す
ることができ、さらに作業員の技能によることなく機械
力により正確にタイル1の浮き上がりおよび剥離の有無
を診断することができ、しかも簡単な構成で低コストで
製作できる壁面タイル診断装置によって、タイル貼付状
態の健全,不健全の診断を行なうことができ、また遠
隔,自動化が可能であるので、タイルの貼付状態の診断
を安全にかつ高能率で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の実施例に係る壁面タイル診断装置を
示す正面図である。
【図2】第1発明の実施例に係る壁面タイル診断装置を
示す一部縦断側面図である。
【図3】壁面タイル診断装置の一部を示す平面図であ
る。
【図4】図3の一部を拡大して示す平面図である。
【図5】壁面タイル診断装置の一部を示す一部縦断側面
図である
【図6】軸受による横軸支承部付近を示す平面図であ
る。
【図7】集音マイクの支持部を示す縦断正面図である
【図8】壁面タイル診断設備を示す一部縦断側面図であ
【図9】壁面タイル診断設備を示す正面図である
【図10】走行台車付近を示す一部縦断側面図である
【図11】走行台車付近を示す平面図である。
【図12】移動フレームにおける昇降駆動部の側面図で
ある
【図13】図12の一部横断平面図である
【図14】条体下端部固定装置を示す正面図である
【図15】条体下端部固定装置を示す縦断側面図である
【図16】コンピユータに対する位置検出器および検出
装置の接続状態と検出装置に対する集音マイクの接続状
態とを示す斜視図である。
【図17】診断解析回路を示す図である。
【図18】第2発明の実施例に係る壁面タイル診断装置
を示す一部縦断側面図である。
【図19】第2発明の実施例における壁面タイル診断装
置の一部を示す平面図である。
【図20】第2発明の実施例において使用できる他の壁
面タイル診断装置の一部を示す平面図である。
【符号の説明】
1 タイル 2 移動フレーム 3 押付用ばね 4 回転体 5 集音マイク 6 鋼製球面体 7 構造物 8 胸壁 9 レール 10 走行用駆動装置 11 走行台車 12 車輪 13 走行位置検出器 14 ウインチ 15 支持シーブ 16 条体 17 条体下端固定具 18 吸盤 19 吸引装置 20 ガイドシーブ 21 車輪 22 ドラム 23 昇降用駆動装置 24 昇降位置検出器 25 条体押えローラ 26 横軸 27 支持部材 29 軸受 30 ゴム製棒状体 31 ばね鋼製線材 32 弾性支持アーム 36 保持部材 40 横軸 41 保持アーム 43 緩衝材 46 ストッパ支承部材 47 ストッパ 48 コンピュータ 49 検出装置 50 音響診断装置 51 増幅器 52 フイルター回路 53 診断判別回路
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平3−119758(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 29/00 - 29/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物における壁部のタイル1の表面に
    沿って移動される移動フレーム2に横軸26を設け、横
    軸26には、押付用ばね3により当該横軸26に付勢さ
    れる回転力によりタイル1の表面に弾性的に押付けられ
    る回転体4を複数並設し、タイル1の表面に対する
    転体4の接触部に近接する位置にそれぞれ集音マイクを
    設け、前記集音マイクで集音された音を分析する装置を
    備えている壁面タイル診断装置。
  2. 【請求項2】 構造物における壁部のタイル1の表面に
    沿って移動される移動フレーム2に横軸26を設け、横
    軸26には、押付用ばね3により当該横軸26に付勢さ
    れる回転力によりタイル1の表面に弾性的に押付けられ
    る鋼製球面体6を複数並設し、タイル1の表面に対する
    鋼製球面体6の接触部に近接する位置にそれぞれ集音
    マイクを設け、前記集音マイクで集音された音を分析す
    る装置を備えている壁面タイル診断装置。
JP3260542A 1991-09-12 1991-09-12 壁面タイル診断装置 Expired - Fee Related JP2965762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260542A JP2965762B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 壁面タイル診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260542A JP2965762B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 壁面タイル診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0599906A JPH0599906A (ja) 1993-04-23
JP2965762B2 true JP2965762B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17349410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260542A Expired - Fee Related JP2965762B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 壁面タイル診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965762B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955306B2 (ja) * 2005-11-08 2007-08-08 株式会社クワキ・シビル 構造体等の点検具
JP2008076354A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Okinaya:Kk 建物調査装置
JP2013019808A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 ▲蔦▼井株式会社 道路内部の損傷部の打音調査工法及び道路内部の損傷部調査用打音装置
JP6361912B2 (ja) * 2013-07-04 2018-07-25 清水建設株式会社 タイルの劣化診断装置及びタイルの劣化診断方法
FR3035969B1 (fr) * 2015-05-07 2019-07-12 Laboratoire D'etudes Et De Recherches Sur Les Materiaux Dispositif et procede d'inspection de l'etat d'une couche superficielle d'une paroi.
KR102330065B1 (ko) * 2019-11-22 2021-11-22 최종대 균열 탐지 시스템
JP6894995B1 (ja) * 2020-03-31 2021-06-30 西武建設株式会社 外壁点検装置及び外壁点検方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0599906A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206157570U (zh) 带检测系统的轻型碳纤维爬索机器人
JP2009052958A (ja) 建物外壁点検装置及びシステム
JP2965762B2 (ja) 壁面タイル診断装置
CN111398418B (zh) 一种在役叶片损伤检测机器人
JP2014115202A (ja) 構造物の壁面の点検装置および点検方法
CN203275312U (zh) 拉索外观检查仪
JP6361912B2 (ja) タイルの劣化診断装置及びタイルの劣化診断方法
JP3310768B2 (ja) 構造物の点検装置
CN212111259U (zh) 一种在役叶片损伤检测机器人
WO2019146111A1 (ja) 打音点検ユニット
JPH08178905A (ja) 外壁診断方法
JP2002303611A (ja) トンネル覆工コンクリートの非破壊検査方法及び装置
CN117157446A (zh) 外墙修补装置及外墙修补方法
JPH0254903B2 (ja)
JP3457902B2 (ja) 高所壁面観察・記録方法及び装置
JPS63279166A (ja) コンクリ−ト壁面表層の浮き検査方法
JP3762156B2 (ja) 管検査装置
JP2954491B2 (ja) 外壁診断方法及び装置
JP2002303610A (ja) コンクリート健全度判定方法及び装置
JPH0726696Y2 (ja) 外壁の浮き診断装置
JP2004012454A (ja) コンクリート構造物内部の剥離検知方法とその装置
KR100330701B1 (ko) 공간연속 비파괴 지반조사용 감진장치 및 그 시스템
CN217279638U (zh) 一种手推式地铁隧道图像采集装置
JPH08201354A (ja) 外壁診断方法及び装置
JPS6066158A (ja) 外壁タイルの剥離診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees