JP2949131B2 - 蛍光ガラス線量計読取装置 - Google Patents

蛍光ガラス線量計読取装置

Info

Publication number
JP2949131B2
JP2949131B2 JP30869691A JP30869691A JP2949131B2 JP 2949131 B2 JP2949131 B2 JP 2949131B2 JP 30869691 A JP30869691 A JP 30869691A JP 30869691 A JP30869691 A JP 30869691A JP 2949131 B2 JP2949131 B2 JP 2949131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build
radiation
irradiation
fluorescent glass
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30869691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05142351A (ja
Inventor
徹 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI TEKUNO GURASU KK
Original Assignee
ASAHI TEKUNO GURASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI TEKUNO GURASU KK filed Critical ASAHI TEKUNO GURASU KK
Priority to JP30869691A priority Critical patent/JP2949131B2/ja
Publication of JPH05142351A publication Critical patent/JPH05142351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949131B2 publication Critical patent/JP2949131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線管理システム等
に利用される蛍光ガラス線量計読取装置に係わり、特
に、蛍光ガラス線量計に照射された放射線量を早期、か
つ高精度に読み取る蛍光ガラス線量計読取装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に蛍光ガラス線量計は、銀イオンを
含有したリン酸塩ガラスからなる蛍光線量計用ガラス素
子が用いられている。このガラス素子は、放射線の照射
によって活性された後、波長300〜400nmの紫外
線で励起すると蛍光を発するが、このときの蛍光強度は
被曝放射線量に比例することから、この蛍光強度を検出
することにより被曝放射線量を測定できる。
【0003】しかしながら、励起光を受けて蛍光を発す
るガラス素子中の蛍光成分には、放射線照射の直後では
その生成過程が完了せず、照射後の時間経過とともに増
加して飽和後に安定化するという特性がある。この特性
はビルドアップ特性と呼ばれ、一般に放射線の照射から
約24時間後に安定化する傾向にある。
【0004】図2は経過時間に対する放射線照射後の線
量読取値の変化を示すビルドアップ特性図である。同図
において、横軸は対数目盛で表した照射後の経過時間で
あり、縦軸は安定時の線量読取値を1で正規化した線量
読取値の相対値である。この線量読取値は、照射直後で
は0.6 程度であるが、時間が経過するに従って徐々に増
加して約24時間後に1.0 に到達し、その後、安定状態
となっている。
【0005】従って、放射線照射直後に放射線量を読み
取る場合、ビルドアップが完了していないので実際より
低い値となることから、通常、蛍光ガラス線量計の読取
りはビルドアップの完了後である照射直後から24時間
以降に行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のような
蛍光ガラス読取装置では、放射線の照射直後には正確な
放射線量の読み取りができないため、放射線管理区域の
退域時に線量を読み取るような入退域管理用の線量計測
装置に利用できなかった。
【0007】また、ビルドアップ特性は放射線の照射条
件によって変化するので、予め基準とされるべき読取条
件から外れたときには読み取り誤差が発生し、測定精度
からも問題となる。
【0008】本発明は上記実情を考慮してなされたもの
で、照射直後でもビルドアップ完了後の放射線量を読み
取れる蛍光ガラス線量計読取装置を提供することを目的
とする。
【0009】また、本発明の他の目的は、読み取りおよ
び測定時の条件が変動しても、正確にビルドアップ完了
後の放射線量を読み取れる蛍光ガラス線量計読取装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】先ず、請求項1に対応す
る発明は、蛍光ガラス線量計に照射された放射線量を読
み取る蛍光ガラス線量計読取装置において、前記蛍光ガ
ラス線量計のビルドアップ完了前に放射線量を読み取る
線量読取手段と、この線量読取手段で読み取った放射線
量に対して予めビルドアップ特性から求めた補正係数を
用いて補正してビルドアップ完了後の放射線量を取り出
すビルドアップ補正手段とを備える蛍光ガラス線量計読
取装置である。
【0011】次に、請求項2に対応する発明は、ビルド
アップ補正手段は、放射線照射時間デ−タと放射線照射
中の環境温度デ−タとのいずれか1種類以上のデ−タお
よび放射線照射後の経過時間デ−タに基づいて前記補正
係数を求める補正係数テーブルを持ちいた請求項1記載
の蛍光ガラス線量計読取装置である。
【0012】
【作用】従って、請求項1に対応する発明は以上のよう
な手段を講じたことにより、ビルドアップ補正手段がビ
ルドアップ特性から求めた補正係数に基づいてビルドア
ップ完了前に読み取った放射線量を補正するので、照射
直後でもビルドアップ完了後の放射線量を高精度に測定
できる。
【0013】次に、請求項2に対応する発明は、放射線
照射時間デ−タ、放射線照射時間デ−タと放射線照射中
の環境温度デ−タとのいずれか1種類以上のデ−タおよ
び放射線照射後の経過時間デ−タに基づいて補正係数テ
ーブルが補正係数を求めるので、照射後の経過時間や照
射中の環境温度によってビルドアップ特性が変化しても
正確にビルドアップ完了後の放射線量を読み取ることが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明に係る蛍光ガラス線量計読
取装置のブロック構成を示す図である。同図において、
1は励起光を受けたとき照射された放射線の線量に比例
する蛍光強度の蛍光を発する蛍光ガラス線量計であっ
て、これは、例えば銀イオンを含有したリン酸塩ガラス
からなる蛍光線量計用ガラス素子と、このガラス素子を
保持するホルダーとから成る一種の放射線検出器であ
る。2は前記蛍光ガラス線量計1に照射された放射線の
線量を読み取る蛍光ガラス線量計読取装置である。この
読取装置2は、ビルドアップ完了前に前記蛍光ガラス線
量計1から発する蛍光強度から被ばく線量を読み取って
送出する線量読取手段3、外部から入力される放射線の
照射条件に基づいてビルドアップ補正係数を求める補正
係数テーブル4、線量読取手段3の読取り線量および前
記補正係数を受けて当該読取り線量を補正するビルドア
ップ補正手段5およびこの補正手段5にて補正された線
量を表示する表示部6から構成されている。
【0015】前記線量読取手段3は、例えば、窒素ガス
レーザ等の励起光源と、この励起光源から発生する励起
光を反射光と透過光の2つに分光する半透鏡と、この反
射光を受けて予め照射された所定の放射線照射線量に比
例する蛍光を発する標準蛍光ガラス素子と、この標準蛍
光ガラス素子が発生する蛍光を受けて第1の電気信号に
変換する第1の光電変換素子と、前記透過光を前記蛍光
ガラス線量計1に入射し、この蛍光ガラス線量計1から
の蛍光を受けて第2の電気信号に変換する第2の光電変
換素子と、前記第1および第2の電気信号を受けて蛍光
ガラス線量計1に照射された放射線量を算出して前記補
正手段5に送出する演算回路とを備えている。
【0016】前記補正係数テーブル4は、予め経過時間
に対する放射線照射後の線量読取値変化のデ−タ、いわ
ゆるビルドアップ特性に係るデ−タを保持し、放射線照
射時間デ−タと放射線照射中の環境温度デ−タとのいず
れか1種類以上のデ−タおよび放射線照射後の経過時間
デ−タに基づいて、それらのデ−タに対応したビルドア
ップ特性から補正係数を求めて出力する機能をもってい
る。
【0017】次に、このような蛍光ガラス線量計読取装
置の動作について説明する。先ず、放射線を照射された
蛍光ガラス線量計1を、蛍光ガラス線量計読取装置2の
線量読取手段3にセットする。この線量読取手段3で
は、ビルドアップ完了前に蛍光ガラス線量計1に励起光
を照射して発生する蛍光の強度を第2の光電変換素子で
検出して第2の電気信号に変換するとともに半透鏡によ
り標準蛍光ガラス素子にも励起光を照射して、このとき
発生する蛍光の強度を第1の光電変換素子で検出して第
1の電気信号に変換し、この第1の電気信号で前記第2
の電気信号を補正して、前記蛍光ガラス線量計1に照射
された被ばく放射線量を読み取る。
【0018】一方、補正係数テーブル4は、外部から放
射線照射時間デ−タと放射線照射中の環境温度デ−タと
のいずれか1種類以上のデ−タおよび放射線照射後の経
過時間デ−タを受けて、予め保持したビルドアップ特性
に係るデ−タから補正係数を求める。例えば図2に示す
如く、放射線照射後の経過時間デ−タをt、この経過時
間デ−タtに対応する線量読取値の相対値をF(t)と
すると、経過時間tに対応する補正係数H(t)は
(1)式により求まる。 H(t)=1/F(t) …(1)
【0019】この補正係数を求めるためのデ−タには放
射線照射後の経過時間デ−タの他に放射線照射時間デ−
タおよび放射線照射中の環境温度デ−タなどがあるが、
次にそれらのデ−タにより補正係数を求める過程につい
て説明する。先ず、放射線の照射時間の長いものは、始
めに照射した放射線に係る蛍光成分のビルドアップが終
了に近づいているので、図2のビルドアップ特性と比べ
て、経過時間tが零のときに対応する線量読取値の相対
値(初期値)が高くなる傾向がある。このような傾向の
ビルドアップ特性に係るデ−タを放射線照射時間デ−タ
の大きさ別に予め保持し、該当する放射線照射時間デ−
タの入力により当該ビルドアップ特性に係るデ−タを選
択し、さらに放射線照射後の経過時間デ−タから(1)
式を用いて補正係数を求める。
【0020】また、放射線照射中の環境温度が高いもの
は、前記蛍光成分が早く活性化されるので、図2のビル
ドアップ特性の様子と比べて初期値が高く全体的に底上
げされて、24時間を待たなくても相対値が1.0 となっ
て安定する傾向がある。このような傾向のビルドアップ
特性に係るデ−タを予め放射線照射中の環境温度デ−タ
の大きさ別に保持し、該当する放射線照射中の環境温度
デ−タの入力により当該ビルドアップ特性に係るデ−タ
を選択し、さらに放射線照射後の経過時間デ−タから
(1)式を用いて補正係数を求める。
【0021】このようにして求めた補正係数と、前記線
量読取手段3が読み取った放射線量とを受けて補正手段
5は前記放射線量をビルドアップ完了後の値に補正す
る。この補正は線量読取手段3が読み取った放射線量に
補正係数を乗じて行う。その後、表示部6は補正手段5
が求めたビルドアップ完了後の放射線量を表示する。
【0022】従って、以上のような実施例の構成によれ
ば、ビルドアップ完了前に読み取った蛍光ガラス線量計
1の被ばく放射線量を、補正係数テーブル4で求めた補
正係数を用いてビルドアップ補正手段5がビルドアップ
完了後の放射線量に補正するので、照射直後のようにビ
ルドアップ完了前の読み取りでもビルドアップ完了後の
被ばく線量を知ることができる。また、照射直後の読取
りでもビルドアップ完了後の被ばく線量を知ることがで
きるので、放射線管理区域の入退域管理用の線量読取装
置に利用できる。
【0023】さらに、補正係数テーブル4に、放射線照
射時間デ−タおよび放射線照射中の環境温度デ−タで表
されるビルドアップ特性に係るデ−タを保持させ、これ
らのデ−タの1種類以上と放射線照射後の経過時間デ−
タとに基づいて補正係数を求めるようにしたので、放射
線照射時間や放射線照射中の環境温度等によって変化す
るビルドアップ特性を反映して、正確にビルドアップ完
了後の放射線量を読み取ることができる。
【0024】本発明は上述したように、放射線照射後の
経過時間デ−タの関数として補正係数を求める過程を説
明したが、放射線管理区域の入退域管理用等のように経
過時間デ−タにばらつきが少ないときは放射線照射後の
経過時間デ−タを入力せずに予め所定の値にしても同様
に実施できる。放射線照射時間デ−タおよび放射線照射
中の環境温度デ−タについても所定の値として同様に実
施できる。
【0025】また、補正係数の定めかたによっては補正
手段による算出過程が加算や除算等となるが、同様に実
施できる。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような効果を奏する。
【0027】請求項1の発明においては、ビルドアップ
補正手段がビルドアップ特性から求めた補正係数に基づ
いてビルドアップ完了前に読み取った放射線量を補正す
るので、照射直後でもビルドアップ完了後の放射線量を
読み取れる蛍光ガラス線量計読取装置を提供できる。
【0028】次に、請求項2の発明は、放射線照射時間
デ−タと放射線照射中の環境温度デ−タとのいずれか1
種類以上のデ−タおよび放射線照射後の経過時間デ−タ
に基づいて補正係数テーブルが補正係数を求めるので、
読み取りおよび測定時の条件が変動しても、正確にビル
ドアップ完了後の放射線量を読み取れる蛍光ガラス線量
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光ガラス線量計読取装置のブロ
ック構成を示す図。
【図2】蛍光ガラス線量計のビルドアップ特性を表す
図。
【符号の説明】
1…蛍光ガラス線量計、2…蛍光ガラス線量計読取装
置、3…線量読取手段、4…補正係数テーブル、5…補
正手段。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光ガラス線量計に照射された放射線量
    を読み取る蛍光ガラス線量計読取装置において、 前記蛍光ガラス線量計のビルドアップ完了前に放射線量
    を読み取る線量読取手段と、 この線量読取手段で読み取った放射線量に対して予めビ
    ルドアップ特性から求めた補正係数を用いて補正してビ
    ルドアップ完了後の放射線量を取り出すビルドアップ補
    正手段とを備えることを特徴とする蛍光ガラス線量計読
    取装置。
  2. 【請求項2】 ビルドアップ補正手段は、放射線照射時
    間デ−タと放射線照射中の環境温度デ−タとのいずれか
    1種類以上のデ−タおよび放射線照射後の経過時間デ−
    タに基づいて前記補正係数を求める補正係数テーブルを
    用いた請求項1記載の蛍光ガラス線量計読取装置。
JP30869691A 1991-11-25 1991-11-25 蛍光ガラス線量計読取装置 Expired - Lifetime JP2949131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30869691A JP2949131B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 蛍光ガラス線量計読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30869691A JP2949131B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 蛍光ガラス線量計読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05142351A JPH05142351A (ja) 1993-06-08
JP2949131B2 true JP2949131B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17984185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30869691A Expired - Lifetime JP2949131B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 蛍光ガラス線量計読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949131B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110424177B (zh) * 2019-07-18 2020-11-10 马鞍山市智新纳米材料有限公司 一种纸张生产用陶瓷起皱刮刀组件

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
関口晃「原子力工学シリーズ9 放射線計測概論」東京大学出版会、初版第4刷、1988年4月5日、P110−113

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05142351A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508352A (ja) ルミネッセンスを高速にディジタル信号処理するモジュール化された計測システム
US4459044A (en) Optical system for an instrument to detect the temperature of an optical fiber phosphor probe
US5059806A (en) Gas dosimeter reading method and apparatus
JP2949131B2 (ja) 蛍光ガラス線量計読取装置
Jobe et al. Distribution of excitation transfer in helium
US5166969A (en) Method for the estimation and calibration of the lumination received by a radiographic film
JP2857296B2 (ja) ガラス線量測定装置
JPH01500539A (ja) レーザ放射特性の測定装置
JP2737102B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JP3108625B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置および測定方法
JP3029899B2 (ja) ガラス線量測定装置
JPH0477274B2 (ja)
JP2002350232A (ja) 光スペクトル検出方法、及び、それを用いた光スペクトル検出プログラム、光スペクトル検出装置、分光装置、レーザ装置
JP2971772B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JP3057168B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JPH041536A (ja) 光パワーメータ
JPS62118227A (ja) 光フアイバ温度センサ
JPS58180922A (ja) 温度測定装置
JPS63159736A (ja) ウランまたはプルトニウムの濃度測定方法
JPH0943056A (ja) 測光量装置
JPH06323907A (ja) 光分析器に用いられる温度ドリフト補正装置
JP2016125812A (ja) 蛍光ガラス線量計読取装置
JPH0627816B2 (ja) ガラス線量測定方法およびその測定装置
JP3169346B2 (ja) 蛍光ガラス線量計測定装置
JPS58144768A (ja) 熱螢光線量読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709