JP2946813B2 - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JP2946813B2
JP2946813B2 JP3098799A JP9879991A JP2946813B2 JP 2946813 B2 JP2946813 B2 JP 2946813B2 JP 3098799 A JP3098799 A JP 3098799A JP 9879991 A JP9879991 A JP 9879991A JP 2946813 B2 JP2946813 B2 JP 2946813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
drying
detecting
output
clogging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3098799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04327898A (ja
Inventor
正一 松井
昭仁 大谷
久哉 松井
宏有 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3098799A priority Critical patent/JP2946813B2/ja
Publication of JPH04327898A publication Critical patent/JPH04327898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946813B2 publication Critical patent/JP2946813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転ドラム内の衣類の乾
燥度合に応じて加熱手段の加熱量を制御する衣類乾燥機
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衣類乾燥機は乾燥効率の向上と乾
燥時間の短縮が強く求められている。
【0003】従来、この種の衣類乾燥機は図8および図
9に示すような構成が一般的であった。以下、その構成
について説明する。
【0004】図に示すように、機器本体1内の回転ドラ
ム2は前面をドラム前板3で回転自在に支持し、このド
ラム前板3の平面部に多数の熱風穴4を設け、バーナ5
の燃焼による熱風を燃焼筒6により熱風穴4まで導き、
回転ドラム2内に流入させる。また、回転ドラム2の後
部には送風ファン7を設け、衣類乾燥後の湿気を排気ガ
イド8を介して機器本体1の外に排出する。なお、9は
機器本体1の前面の衣類投入口を覆うドアである。
【0005】ドラム前板3に電極10を固着し、この電
極10を乾燥度合検知部11に接続し、乾燥度合検知部
11は、回転ドラム2が回転することにより回転ドラム
2内の衣類が電極10に接触し、衣類の抵抗値が衣類の
乾燥度合と相関があることを利用して衣類の乾燥度合を
検知する。排気ガイド8にサーミスタ12を取りつけ、
このサーミスタ12を温度検知部13に接続している。
乾燥度合検知部11の出力と温度検知部13の出力を制
御部14に入力し、制御部14の出力は熱源制御部15
を介して開閉弁16を制御する。開閉弁16はバーナ5
に供給するガスの供給、停止を制御する。駆動部17は
制御部14の出力により回転ドラム2の動作を制御する
ものである。27は回転ドラム2内の糸屑を回収するフ
ィルタであり、入力設定部18は運転開始、停止などの
設定をするものである。表示報知部19は動作状態を表
示、報知するものである。
【0006】上記構成において動作を説明すると、衣類
を回転ドラム2に入れ、駆動部17により回転させ、バ
ーナ5の燃焼による熱風を燃焼筒6を介して回転ドラム
2内に流入させ、衣類を乾燥させる。このとき、衣類の
乾燥率は時間とともに上昇する。一方、サーミスタ12
により検知する排気ガイド8内の温度、すなわち排気温
度は図10のように変化する。排気温度がTHに達する
と、制御部14は開閉弁16をオフにしてバーナ5への
ガスの供給を停止し、排気温度がTLになると開閉弁1
6をオンにしてバーナ5へガスを供給し回転ドラム2へ
熱風を供給する。このようにして排気温度、いいかえれ
ば衣類に当たる熱風の温度が異常に高くならない状態で
衣類を乾燥し、電極10により目標の乾燥度合を検知す
ると、制御部14は回転ドラム2の回転とバーナ5の燃
焼を一定時間継続した後、停止するようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の衣類
乾燥機では、衣類の量が少ないときは衣類が電極10に
接触することが少ないため、衣類が乾燥していないとき
でも制御部14は乾燥が終了したと判断し、未乾燥の状
態で停止してしまうという問題を有していた。また、乾
燥率が95%程度の衣類を仕上げ乾燥をするときにも、
同様に乾燥が不充分であるため、外部から仕上げ乾燥で
あることの設定が必要で、操作が面倒であるという問題
を有していた。また、外部設定などを行わない場合に
は、判別不能なため、乾燥時間を大幅に延ばさなければ
ならないという問題をも有していた。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、少量
の衣類の乾燥または仕上げ乾燥を状態判別し、短時間で
乾燥むらがない状態で乾燥できるようにし、運転途中で
使用者がドアを開け閉めしても前記乾燥性能を得ること
を第1の目的としている。
【0009】また第2の目的は、運転途中でフィルタに
目詰まりが発生しても短時間で乾燥むらがない状態で乾
燥できるようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、衣類を出し入れするためのドアの開閉状態
を検知するドア開閉検知手段と、衣類を収容する回転ド
ラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記加熱手段の加
熱量を調整する加熱制御手段と、前記回転ドラム内の衣
類の抵抗を検知する抵抗検知手段と、前記回転ドラム内
の温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段の
出力を入力し乾燥時間に対する温度変化を検知する温度
変化検知手段と、前記抵抗検知手段の出力と前記温度変
化検知手段の出力とを入力し、乾燥開始後の所定時間内
に設定値以上の抵抗値を検知したとき、前記温度変化検
知手段の出力により乾燥終了時間を決定する制御手段を
備え、前記制御手段は、ドア開閉後の乾燥再開時に前記
温度検知手段で検知する温度が、前記ドア開閉検知手段
でドア開を検知したときの前記温度検知手段の出力温度
に達するまでは乾燥終了しない衣類乾燥機としたことを
第1の課題解決手段としている。
【0011】第2の課題解決手段は、衣類を収容する回
転ドラム内に熱風を供給する 加熱手段と、前記加熱手
段の加熱量を調整する加熱制御手段と、前記回転ドラム
内の糸屑を回収するフィルタの目詰まりを検知する目詰
まり検知手段と、前記回転ドラム内の衣類の抵抗を検知
する抵抗検知手段と、前記回転ドラム内の温度を検知す
る温度検知手段と、前記温度検知手段の出力を入力し乾
燥時間に対する温度変化を検知する温度変化検知手段
と、前記抵抗検知手段の出力と前記温度変化検知手段の
出力とを入力し、乾燥開始後の所定時間内に設定値以上
の抵抗値を検知したとき、前記温度変化検知手段の出力
により乾燥終了時間を決定する制御手段を備え、前記制
御手段は、前記目詰まり検知手段でフィルタの目詰まり
を検知したときに送風運転を行った後運転を停止させる
ようにし、目詰まりを検知した後の送風運転中、および
目詰まり状態が解消された後の乾燥再開時に前記温度検
知手段で検知する温度が、前記目詰まり検知手段で目詰
まりを検知したときの前記温度検知手段の出力温度に達
するまでは乾燥終了しない衣類乾燥機としたことであ
る。
【0012】
【作用】本発明は上記した課題解決手段により、乾燥開
始後の所定時間内に設定値以上の抵抗値を検知したと
き、回転ドラム内の衣類が通常の実用乾燥(たとえば、
衣類の量が1.2〜4kg、95%以下)と区分して少量
乾燥(たとえば、0.5〜1.2kg)または仕上げ乾燥
(たとえば、0.5〜4kg、95%以上)であると判断
でき、運転途中で使用者がドアを開け閉めしても最適な
時間で乾燥できる。また、運転途中でフィルタが目詰ま
りしても最適な時間で乾燥できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照しなが
ら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一符号
を付して説明を省略する。
【0014】図に示すように、バーナ(加熱手段)5は
回転ドラム内に熱風を供給する。比例制御弁(加熱制御
手段)20は入力電流によってバーナ5に供給するガス
量を制御するものである。抵抗検知部(抵抗検知手段)
21は電極10に接続し、電極10間の抵抗値の単位時
間当りの変化をとらえ、回転ドラム内の衣類の乾燥度合
を検知するもので、乾燥度合の判定は設定抵抗のしきい
値以上になったことで判断する。制御部(制御手段)2
2はマイクロコンピュータなどで構成し、抵抗検知部2
1の出力、温度検知部(温度検知手段)13の出力、お
よび温度検知部13の出力を入力し、1分ごとの排気温
度の変化を検知する温度変化検知部(温度変化検知手
段)24の出力、ドア9の開閉状態を検知するドア開閉
検知部の出力、フィルタ27の目詰まり状態を検知する
目詰まり検知部の出力を入力し、熱源制御部23を介し
て比例制御弁20を制御するもので、抵抗検知部21が
所定の乾燥率を検知すると、バーナ5のガス消費量を小
さくなる方向に変化させるようにしている。また、制御
部22は、乾燥開始後の所定時間T0(たとえば、1〜
3分)内に設定値以上の抵抗値を検知したとき、温度変
化検知部24の出力により乾燥終了時間を決定するよう
にしている。
【0015】上記構成において図2から図4を参照しな
がら動作を説明すると、運転開始時は比例制御弁20は
バーナ5を最大ガス消費量(たとえば、4000Kca
l/h)になるように駆動し、回転ドラム内に熱風を供
給する。衣類の量が多く、含水率が多い場合は、抵抗検
知部21の出力は図2の曲線aのように時間経過ととも
に衣類の乾燥度合に応じて変化する。一方、回転ドラム
内の衣類が少量または仕上げ乾燥のものである場合は、
抵抗検知部21の出力は図2の曲線bのように運転開始
から高い値を示し、変化が少ない。乾燥開始後の所定時
間T0において抵抗検知部21の出力Rが設定値R0以上
であると、制御部22は少量乾燥、仕上げ乾燥と判断
し、ガス消費量を4000Kcal/hから3500K
cal/hに低下し、その後1分毎に、たとえば40K
cal/hづつ低下させる。そして、時間T1(たとえ
ば、10分)経過後、温度変化検知部24により、一定
時間毎の温度変化ΔThを検知し、乾燥時間の経過と温
度変化ΔThの値によりそれ以降の乾燥時間を推論し、
この推論した乾燥時間が経過するとバーナ5の燃焼を停
止し、以降あらかじめ定められた時間後に駆動部17に
より回転ドラム2を停止する。図3の曲線cは少量仕上
げ乾燥(たとえば、0.5〜1kg、95%以上)の場合
を示しており、温度変化ΔThが比較的大きくなるまで
の時間は短く、図3の曲線dは大容量仕上げ乾燥(たと
えば、4kg、95%以上)の場合を示しており、温度変
化ΔThが比較的大きくなるまでの時間は長い。このと
き、乾燥時間の推論は、図4に示すように、温度変化Δ
hと経過乾燥時間により推論され、経過乾燥度変化Δ
hが小さいときはかなり長くなる。また、経過乾燥時
間が比較的長くなるにしたがい、温度変化ΔThがかな
り小さくても推論した乾燥時間は経過乾燥時間に限りな
く近づいてくる。このようにして、乾燥終了時間を推論
し、推論した乾燥時間に到達すると乾燥を終了する。
【0016】少量乾燥、仕上げ乾燥を上記の如く運転す
る乾燥機において、運転途中に使用者がドアを開けた場
合について5図及び7図を用いて説明する。5図は温度
検知部13で検知する温度Thの経時変化を示してお
り、T2でドアが開けられて乾燥運転を停止し、T3でド
アが閉められて乾燥運転を再開し、T4でドア開時の温
度Tdに復帰したことを表している。制御部22は少量
乾燥、仕上げ乾燥と判断した後にドア開を検知すれば、
ドアが開けられた瞬間のThをTdとして記憶し、ドアが
閉められて乾燥運転を再開してもThがドア開時の温度
dに復帰するまでは乾燥終了しないようにしている。
このような制御方法により、ドアが閉められて乾燥運転
を再開してからの温度変化(5図ではT3からT4までの
温度変化)で終了しないようにして、少量乾燥、仕上げ
乾燥において、ドア開による早切れ、すなわち未乾燥状
態で終了するという不具合をなくしている。
【0017】また運転途中にフィルタ目詰まりが発生し
た場合について、図6及び8図を用いて説明する。フィ
ルタ目詰まりについては、バーナ5近傍に、例えば、温
度過昇防止装置等で構成された目詰まり検知部2bを設
け、目詰まりによって回転ドラム2内の風量が低下する
ことによりバーナ5近傍の温度上昇が著しくなり、その
結果温度過昇防止装置が動作して、制御部22に入力す
るようにしている。6図は温度検知部13で検知する温
度Thの経時変化を示しており、T5で制御部22は目詰
まり検知部26がフィルタ目詰まりを検知して、送風運
転を行った後運転を停止し、T6で使用者がドアを開け
てフィルタの掃除をした後ドアを閉めて乾燥運転を再開
し、T7でフィルタ目詰まりを検知した瞬間の温度Tmに
復帰したことを表している。制御部22は少量乾燥、仕
上げ乾燥と判断した後にフィルタ目詰まりを検知すれ
ば、それを検知した瞬間のThをTmとして記憶し、目詰
まり状態が解消されて乾燥運転を再開してもThがTmに
復帰するまでは乾燥終了しないようにしている。このよ
うな制御方法により、運転途中にフィルタ目詰まりが発
生しても、ドア開があったときの対策と同様に未乾燥状
態で終了するという不具合をなくしている。
【0018】なお、上記実施例は加熱手段にバーナ5を
使用し、比例制御弁20によってガス消費量を制御する
ようにしているが、加熱手段にヒータなどを使用して電
力量を制御するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、衣類を出し入れするためのドアの開閉状態を
検知するドア開閉検知手段と、衣類を収容し乾燥する回
転ドラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記加熱手段
の加熱量を調整する加熱制御手段と、前記回転ドラム内
の衣類の抵抗を検知する抵抗検知手段と、前記回転ドラ
ム内の温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手
段の出力を入力し乾燥時間に対する温度変化を検知する
温度変化検知手段と、前記抵抗検知手段の出力と前記温
度変化検知手段の出力とを入力し、乾燥開始後の所定時
間内に設定値以上の抵抗値を検知したとき、前記温度変
化検知手段の出力により乾燥終了時間を決定する制御手
段を備え、前記制御手段は、ドア開閉後の乾燥再開時に
前記温度検知手段で検知する温度が、前記ドア開閉検知
手段でドア開を検知したときの前記温度検知手段の出力
温度に達するまでは乾燥終了しないようにしたことによ
り、少量乾燥または仕上げ乾燥の場合の衣類の量、含水
率などによって精度よく決定でき、乾燥効率を向上でき
乾燥時間を短縮できる。さらに運転中にドアが開けられ
ても、それを正確に検知して未乾燥の状態で終了すると
いうことはなくなる。
【0020】また、衣類を収容し乾燥する回転ドラム内
に熱風を供給する加熱手段と、前記加熱手段の加熱量を
調整する加熱制御手段と、前記回転ドラム内の糸屑を回
収するフィルタの目詰まりを検知する目詰まり検知手段
と、前記回転ドラム内の衣類の抵抗を検知する抵抗検知
手段と、前記回転ドラム内の温度を検知する温度検知手
段と、前記温度検知手段の出力を入力し乾燥時間に対す
る温度変化を検知する温度変化検知手段と、前記抵抗検
知手段の出力と前記温度変化検知手段の出力とを入力
し、乾燥開始後の所定時間内に設定値以上の抵抗値を検
知したとき、前記温度変化検知手段の出力により乾燥終
了時間を決定する制御手段を備え、前記制御手段は、
記目詰まり検知手段でフィルタの目詰まりを検知したと
きに送風運転を行った後運転を停止させるようにし、
詰まりを検知した後の送風運転中、および目詰まり状態
が解消された後の乾燥再開時に前記温度検知手段で検知
する温度が、前記目詰まり検知手段で目詰まりを検知し
たときの前記温度検知手段の出力温度に達するまでは乾
燥終了しないようにしたから、少量乾燥または仕上げ乾
燥の運転中にフィルタの目詰まりが発生しても、それを
正確に検知して未乾燥の状態で終了するということはな
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の衣類乾燥機のブロック図
【図2】同衣類乾燥機の抵抗検知部の出力特性図
【図3】同衣類乾燥機の排気温度変化特性図
【図4】同衣類乾燥機の乾燥終了時間の推論を示す図
【図5】同衣類乾燥機のドア開時の排気温度変化特性図
【図6】同衣類乾燥機のフィルタ目詰まり時の排気温度
変化特性図
【図7】同衣類乾燥機の動作フロチャート
【図8】同衣類乾燥機の動作フロチャート
【図9】従来の衣類乾燥機の縦断面図
【図10】同衣類乾燥機のブロック図
【図11】同衣類乾燥機の排気温度変化特性図
【符号の説明】
5 バーナ(加熱手段) 20 比例制御弁(加熱制御手段) 21 抵抗検知部(抵抗検知手段) 22 制御部(制御手段) 24 温度変化検知部(温度変化検知手段) 25 ドア開閉検知部(ドア開閉検知手段) 26 目詰まり検知部(目詰まり検知手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 宏有 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−319000(JP,A) 特開 平4−176496(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06F 58/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衣類を出し入れするためのドアの開閉状
    態を検知するドア開閉検知手段と、衣類を収容する回転
    ドラム内に熱風を供給する加熱手段と、前記加熱手段の
    加熱量を調整する加熱制御手段と、前記回転ドラム内の
    衣類の抵抗を検知する抵抗検知手段と、前記回転ドラム
    内の温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段
    の出力を入力し乾燥時間に対する温度変化を検知する温
    度変化検知手段と、前記抵抗検知手段の出力と前記温度
    変化検知手段の出力とを入力し、乾燥開始後の所定時間
    内に設定値以上の抵抗値を検知したとき、前記温度変化
    検知手段の出力により乾燥終了時間を決定する制御手段
    を備え、前記制御手段は、ドア開閉後の乾燥再開時に前
    記温度検知手段で検知する温度が、前記ドア開閉検知手
    段でドア開を検知したときの前記温度検知手段の出力温
    度に達するまでは乾燥終了しない衣類乾燥機。
  2. 【請求項2】 衣類を収容する回転ドラム内に熱風を供
    給する加熱手段と、前記加熱手段の加熱量を調整する加
    熱制御手段と、前記回転ドラム内の糸屑を回収するフィ
    ルタの目詰まりを検知する目詰まり検知手段と、前記回
    転ドラム内の衣類の抵抗を検知する抵抗検知手段と、前
    記回転ドラム内の温度を検知する温度検知手段と、前記
    温度検知手段の出力を入力し乾燥時間に対する温度変化
    を検知する温度変化検知手段と、前記抵抗検知手段の出
    力と前記温度変化検知手段の出力とを入力し、乾燥開始
    後の所定時間内に設定値以上の抵抗値を検知したとき、
    前記温度変化検知手段の出力により乾燥終了時間を決定
    する制御手段を備え、前記制御手段は、前記目詰まり検
    知手段でフィルタの目詰まりを検知したときに送風運転
    を行った後運転を停止させるようにし、目詰まりを検知
    した後の送風運転中、および目詰まり状態が解消された
    後の乾燥再開時に前記温度検知手段で検知する温度が、
    前記目詰まり検知手段で目詰まりを検知したときの前記
    温度検知手段の出力温度に達するまでは乾燥終了しない
    衣類乾燥機。
JP3098799A 1991-04-30 1991-04-30 衣類乾燥機 Expired - Lifetime JP2946813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098799A JP2946813B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098799A JP2946813B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327898A JPH04327898A (ja) 1992-11-17
JP2946813B2 true JP2946813B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=14229402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098799A Expired - Lifetime JP2946813B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946813B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04327898A (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100360735C (zh) 衣物干燥机的控制方法
US7644513B2 (en) Laundry dryer and method for controlling drying course of the same
KR101253641B1 (ko) 건조장치 및 그 제어 방법
KR101063701B1 (ko) 건조기의 부하 제어방법
KR20050042576A (ko) 건조기 및 그 제어방법
JP2946813B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2940199B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2940201B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2940200B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2940202B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2946814B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0817875B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3566575B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2970035B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2882075B2 (ja) 衣類乾燥機
KR100512309B1 (ko) 건조기의 제어방법
KR101168888B1 (ko) 의류건조기의 정전보상 제어방법
JP3684916B2 (ja) 衣類乾燥機
KR100476438B1 (ko) 건조기의 히터제어장치
KR950004292B1 (ko) 의류건조기의 건조방법
JPH03106397A (ja) 衣類乾燥機
JPH04300600A (ja) 衣類乾燥機
JP3237771B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0453560B2 (ja)
JPH05131092A (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11