JP2944229B2 - オレフィンオリゴマーの製造方法 - Google Patents

オレフィンオリゴマーの製造方法

Info

Publication number
JP2944229B2
JP2944229B2 JP3012174A JP1217491A JP2944229B2 JP 2944229 B2 JP2944229 B2 JP 2944229B2 JP 3012174 A JP3012174 A JP 3012174A JP 1217491 A JP1217491 A JP 1217491A JP 2944229 B2 JP2944229 B2 JP 2944229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
olefin
boron trifluoride
concentration
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3012174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06166637A (ja
Inventor
真言 赤津
達也 川村
孝義 沓野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3012174A priority Critical patent/JP2944229B2/ja
Priority to EP92101037A priority patent/EP0497206B1/en
Priority to DE69223818T priority patent/DE69223818T2/de
Priority to TW081100712A priority patent/TW208705B/zh
Priority to BR929200328A priority patent/BR9200328A/pt
Priority to KR1019920001418A priority patent/KR100197549B1/ko
Publication of JPH06166637A publication Critical patent/JPH06166637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944229B2 publication Critical patent/JP2944229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/14Catalytic processes with inorganic acids; with salts or anhydrides of acids
    • C07C2/20Acids of halogen; Salts thereof ; Complexes thereof with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/001Tubular films, sleeves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/08Halides
    • C07C2527/12Fluorides
    • C07C2527/1213Boron fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオレフィンオリゴマーの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィン、殊に炭素数6〜12のα−
オレフィンを重合してオレフィンオリゴマーを製造する
ことは知られている。このオレフィンオリゴマーは自動
車エンジン油、航空機作動油、電気絶縁油などの潤滑油
の基材として有用であり、特に近年は比較的低粘度のも
のが自動車エンジン油の基材として極めて有用となって
いる。このオレフィンオリゴマーの製造方法としては、
三フッ化ホウ素などのルイス酸を触媒とするカチオン重
合法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】三フッ化ホウ素を触媒
として用いる方法は比較的低粘度のオレフィンオリゴマ
ーを製造することができるが、重合反応速度の制御が難
しいという欠点があった。特に重合開始時に重合速度が
きわめて速いので、重合反応器にその反応熱を除去する
インナーコイルを設置したり、あるいは外部熱交換器を
設置する必要があり、さらに重合の進行とともに重合速
度が低下してくるので、重合反応器の温度を一定に保つ
ためにインナーコイルまたは外部熱交換器への冷却媒体
供給速度などを制御する必要があった。
【0004】ところでオレフィンオリゴマーの製造に際
して、三フッ化ホウ素は、これと錯体を形成する、水、
アルコール、カルボン酸などの助触媒とともに通常使用
されているが、その際に、三フッ化ホウ素を、上記助触
媒と錯化する量よりも過剰に使用しなければならないこ
とが知られている。そして従来は、反応器を三フッ化ホ
ウ素で大気圧よりも加圧して供給する方法もしくは反応
液中に大気圧で三フッ化ホウ素を吹き込む方法を採用し
たり、または大気圧以上で三フッ化ホウ素を飽和させた
オレフィンと、三フッ化ホウ素と助触媒との錯体とを別
個に反応器に供給する方法が採用されていた。このた
め、従来の触媒供給方法では、オレフィンは大気圧以上
の三フッ化ホウ素で常に飽和していたということになる
が、このようにオレフィンが三フッ化ホウ素で飽和して
いると、上記のように重合反応速度の制御が難しいとい
う欠点が生ずる。従って本発明の目的は、オレフィンの
重合反応速度を制御することができるオレフィンオリゴ
マーの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために検討の結果、少なくとも重合開始時
に、三フッ化ホウ素の濃度をオレフィン中の三フッ化ホ
ウ素の常圧における飽和濃度よりも低濃度とすることに
より重合反応速度を制御し得ることを見いだし、本発明
を完成した。従って本発明は、三フッ化ホウ素及びその
助触媒の存在下にオレフィンを重合しオレフィンオリゴ
マーを製造する方法において、少なくとも重合開始時
に、オレフィン中の三フッ化ホウ素の濃度を常圧におけ
る飽和濃度よりも低濃度とすることを特徴とするオレフ
ィンオリゴマーの製造方法を要旨とするものである。
【0006】以下、本発明を詳説する。本発明のオレフ
ィンオリゴマーの製造方法において用いられる原料のオ
レフィンについては特に制限はなく、炭素数4以上のオ
レフィンであれば、α−オレフィン、内部オレフィンま
たはこれらの混合物であっても用いることができる。望
ましいオレフィンとしては炭素数6〜18のα−オレフ
ィンであり、より望ましくは、炭素数8〜14のα−オ
レフィンである。
【0007】上記原料オレフィンの重合は、三フッ化ホ
ウ素及びその助触媒の存在下に行なわれる。ここに「三
フッ化ホウ素及びその助触媒の存在下」とは、より具体
的には、三フッ化ホウ素とともに、三フッ化ホウ素とそ
の助触媒とから得られた三フッ化ホウ素・助触媒錯体が
存在することを意味する。従って助触媒としては、三フ
ッ化ホウ素と錯化し重合活性のある錯体を形成する任意
の化合物およびその混合物が用いられ、具体的には以下
のものが挙げられる。
【0008】水 アルコール(メタノール、エタノール、n−ブタノー
ル、n−デカノール等) カルボン酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸等) エーテル(ジメチルエーテル、ジエチルエーテル等) 酸無水物(無水酢酸、無水コハク酸等) エステル(酢酸エチル、プロピオン酸メチル等) ケトン(アセトン、メチルエチルケトン等) アルデヒド(アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等) 上記錯体の存在量は特に制限はないが、オレフィンに対
して通常0.05〜10wt%、好ましくは0.1〜5wt
%である。
【0009】本発明のオレフィンオリゴマーの製造方法
は、少なくとも重合開始時に、オレフィン中の三フッ化
ホウ素濃度を常圧における飽和濃度よりも低濃度とする
ことを特徴とするものであり、これによって、重合速
度、特に重合開始時の重合速度を制御することが可能に
なり、その結果、単位時間当りの発熱量を一定に制御可
能であり、反応器内の温度制御が容易である、簡素な装
置でオレフィンオレゴマーを製造できるなどの利点も得
られる。
【0010】三フッ化ホウ素濃度を低濃度に保つ方法と
しては、三フッ化ホウ素の供給量または反応器内におけ
る三フッ化ホウ素の分圧を制御することにより達成され
る。オレフィン中の三フッ化ホウ素の常圧における飽和
濃度は、オレフィンの種類、重合系内温度などによって
変動するが、例えばオレフィンが1−デセンで、重合系
内温度が20℃のとき、およそ0.21g/100g オレ
フィンである。従って、この飽和濃度未満となるように
三フッ化ホウ素の供給量を制御することにより、または
反応器内における三フッ化ホウ素の分圧を1kg/cm2
満とすることにより、オレフィン中の三フッ化ホウ素濃
度を常圧における飽和濃度より低濃度とすることができ
る。
【0011】溶媒は特に必要ないが、所望により、ハロ
ゲン化炭化水素(四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチ
レン等)、鎖状飽和炭化水素(ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン等)、脂環式炭化水素(シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、デカリン等)などを用いることができ
る。重合条件も特に制限はないが、例えば重合温度は通
常−20〜90℃、好ましくは−10〜60℃である。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する。 実施例1 (1)撹拌機、温度計、ガス導入管およびガス排気管を
備えた重合用フラスコを乾燥窒素ガスにて置換後、1−
デセンを200mlおよび三フッ化ホウ素・n−ブタノー
ル錯体を1−デセン100mol 当たり1.68mol に相
当する量添加した。20℃まで冷却した後、三フッ化ホ
ウ素分圧を0.5kg/cm2 に調節した三フッ化ホウ素・
窒素混合ガスを吹き込み重合を開始した。重合開始時の
オレフィン中の三フッ化ホウ素濃度はおよそ0.1wt%
であり、常圧における飽和濃度よりも低濃度であった。
重合開始後、20℃に保つように冷却しながら1時間重
合した。この1時間の重合において重合反応速度の急激
な上昇はなく、重合反応速度の制御は極めて容易であっ
た。1時間の重合後、反応混合物の一部をサンプリング
し、5%アンモニア水を加えて触媒を失活させた後、水
洗、乾燥し、未反応オレフィンおよび炭素数20以下の
低分子量オリゴマーを留去してオレフィンオリゴマーを
得た。このときのオレフィン転化率、オリゴマー組成、
オリゴマー収率および性状を表1に示す。ここで、オリ
ゴマー組成は低分子量オリゴマー留去前の分析値であ
り、性状を除く各分析値はガスクロマトグラフィにより
求めた。
【0013】表1よりオレフィン転化率は52.8%、
オリゴマー収率は50.4%であった。この結果からも
重合反応速度が制御された状態で重合が行なわれている
ことが判る。
【0014】(2)残りの反応混合物について、さらに
7時間重合を行なった(合計重合時間8時間)。この1
〜8時間目の重合において重合反応速度の急激な上昇は
なく、重合反応速度の制御は極めて容易であった。重合
終了後、(1)と同様に処理してオレフィンオリゴマー
を得た。このときのオレフィン転化率、オリゴマー組
成、オリゴマー収率および性状を表1に示す。表1より
オレフィン転化率は99.9%、オリゴマー収率は9
8.8%であり、この結果からも、2〜8時間目の重合
は、重合速度が制御された状態で行なわれていることが
判る。上記(1)および(2)の結果より、本実施例1
によれば、重合開始時から重合終了時まで、特に重合開
始時に重合反応速度が制御された状態で重合を行なうこ
とができることが確認された。
【0015】比較例1 (1)三フッ化ホウ素・窒素混合ガスに代えて、三フッ
化ホウ素ガスを用い、三フッ化ホウ素分圧を1.0kg/
cm2 (常圧においてオレフィンが三フッ化ホウ素にて飽
和したことに相当する)にした以外は実施例1(1)と
同様に実施したが、1時間の重合において、重合反応速
度が急激に上昇し、重合反応速度の制御は極めて困難で
あった。また表1に示すようにオレフィン転化率は8
7.3%、オリゴマー収率は84.9%であり、このこ
とからも重合反応速度の制御が極めて困難であることが
判る。 (2)さらに1時間重合を行なった(合計重合
時間2時間)。その結果、表1に示すようにオレフィン
転化率は98.6%、オリゴマー収率は97.3%であ
り、1〜2時間目の重合は、上記(1)の場合と異な
り、極めて緩慢に進行することが判る。
【0016】上記(1)および(2)の結果より、本比
較例1によれば、重合開始時の重合反応速度が高く、重
合時間が1時間を過ぎると重合反応速度が著しく低下す
るので、重合反応が制御しにくいことが確認された。
【0017】実施例2および実施例3 表2に示すように、三フッ化ホウ素の分圧を実施例2に
おいて0.2kg/cm2(常圧における飽和濃度未満)、
実施例3において0.1kg/cm2 (常圧における飽和濃
度未満)にした以外は実施例1と同様に1−デセンの重
合を行なった。その結果、いずれの実施例においても重
合開始時の反応速度の制御が容易であることが確認され
た。このことは、表2に示すオレフィン転化率、オリゴ
マー収率の経時的変化からも明らかである。
【0018】実施例4および比較例2 三フッ化ホウ素分圧を、実施例4において0.2kg/cm
2 (常圧における飽和濃度未満)、比較例2において
1.0kg/cm2 (常圧における飽和濃度)とした以外
は、表3に示すように条件を同一にして1−デセンの重
合を行なった。その結果、実施例4の場合、比較例2よ
りも重合反応速度の制御が容易であることが確認され
た。このことは、表3に示すオレフィン転化率、オリゴ
マー収率の結果からも明らかである。
【0019】実施例5 図1に示すように、三フッ化ホウ素分圧を段階的に0.
1kg/cm2 (常圧における飽和濃度未満)から1.0kg
/cm2 (常圧における飽和濃度)まで上昇させ、重合時
間を4時間とした以外は実施例4と同様にして1−デセ
ンの重合を行なった。その結果、図1に示すように三フ
ッ化ホウ素分圧の上昇とともにオレフィン転化率もパラ
レルに上昇し、重合反応速度の制御が極めて容易である
ことが確認された。
【0020】実施例6および比較例3 三フッ化ホウ素分圧を、実施例6において0.2kg/cm
2 (常圧における飽和濃度未満)、比較例3において
1.0kg/cm2 (常圧における飽和濃度)とした以外
は、表4に示すように条件を同一にして1−オクテンの
重合を行なった。その結果、実施例6の場合、比較例3
よりも重合反応速度の制御が容易であることが確認され
た。このことは、表4に示すオレフィン転化率、オリゴ
マー収率の結果からも明らかである。
【0021】実施例7および比較例4 三フッ化ホウ素分圧を、実施例7において0.2kg/cm
2 (常圧における飽和濃度未満)、比較例4において
1.0kg/cm2 (常圧における飽和濃度)とした以外
は、表5に示すように条件を同一にして1−ドデセンの
重合を行なった。その結果、実施例7の場合、比較例4
よりも重合反応速度の制御が容易であることが確認され
た。このことは、表5に示すオレフィン転化率、オリゴ
マー収率の結果からも明らかである。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、オ
レフィンの重合速度、特に重合開始時の重合速度を制御
することが可能なオレフィンオリゴマーの製造方法が提
供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】は実施例5におけるBF3 分圧とオレフィン転
化率との経時変化を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 10/14 C08F 10/14 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (56)参考文献 特開 平1−163136(JP,A) 特開 昭49−11804(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 9/22 C07C 2/08 C07C 11/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三フッ化ホウ素及びその助触媒の存在下
    にオレフィンを重合しオレフィンオリゴマーを製造する
    方法において、少なくとも重合開始時に、オレフィン中
    の三フッ化ホウ素の濃度を常圧における飽和濃度よりも
    低濃度とすることを特徴とするオレフィンオリゴマーの
    製造方法。
  2. 【請求項2】三フッ化ホウ素の供給量または反応器内に
    おける三フッ化ホウ素の分圧を制御することにより、オ
    レフィン中の三フッ化ホウ素の濃度を常圧における飽和
    濃度よりも低濃度とする、請求項1に記載の方法。
JP3012174A 1991-02-01 1991-02-01 オレフィンオリゴマーの製造方法 Expired - Fee Related JP2944229B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012174A JP2944229B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 オレフィンオリゴマーの製造方法
EP92101037A EP0497206B1 (en) 1991-02-01 1992-01-23 Process for producing olefin oligomer
DE69223818T DE69223818T2 (de) 1991-02-01 1992-01-23 Verfahren zur Herstellung von Olefinoligomer
TW081100712A TW208705B (ja) 1991-02-01 1992-01-30
BR929200328A BR9200328A (pt) 1991-02-01 1992-01-31 Processo para a producao de oligomero de olefina
KR1019920001418A KR100197549B1 (ko) 1991-02-01 1992-01-31 올레핀 올리고머의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012174A JP2944229B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 オレフィンオリゴマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166637A JPH06166637A (ja) 1994-06-14
JP2944229B2 true JP2944229B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=11798066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012174A Expired - Fee Related JP2944229B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 オレフィンオリゴマーの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0497206B1 (ja)
JP (1) JP2944229B2 (ja)
KR (1) KR100197549B1 (ja)
BR (1) BR9200328A (ja)
DE (1) DE69223818T2 (ja)
TW (1) TW208705B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420373A (en) * 1994-03-24 1995-05-30 Chevron Chemical Company Controlled formation of olefin oligomers
EP0748783B1 (en) * 1995-06-12 1999-04-14 Amoco Corporation Production of monoolefin oligomer
US5994605A (en) * 1996-12-03 1999-11-30 Chevron Chemical Company High viscosity polyalphaolefins
US6479598B1 (en) 1999-07-20 2002-11-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Petroleum resins and their production with BF3 catalyst
KR20020015381A (ko) * 1999-07-20 2002-02-27 엑손 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 석유 수지 및 붕소 트리플루오라이드 촉매를 이용한 이의제조방법
CN102388072A (zh) * 2009-04-10 2012-03-21 出光兴产株式会社 α烯烃低聚物及其制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218330A (en) * 1978-06-26 1980-08-19 Ethyl Corporation Lubricant
US4239930A (en) * 1979-05-17 1980-12-16 Pearsall Chemical Company Continuous oligomerization process
US4308414A (en) * 1979-12-17 1981-12-29 Gulf Research & Development Company Oligomerizing alpha-olefins with a heterogeneous catalyst
US4365105A (en) * 1981-12-22 1982-12-21 Gulf Research & Development Company Oligomerizing 1-olefins with a heterogeneous catalyst
US4479023A (en) * 1983-12-08 1984-10-23 Compagnie Francaise De Raffinage Process for the oligomerization of light olefin fractions in the presence of a boron trifluoride catalyst
US4935570A (en) * 1988-06-27 1990-06-19 Ethyl Corporation Olefin oligomer synlube process
US4902846A (en) * 1988-07-29 1990-02-20 Ethyl Corporation Synlube process

Also Published As

Publication number Publication date
KR100197549B1 (ko) 1999-06-15
DE69223818T2 (de) 1998-04-23
EP0497206A2 (en) 1992-08-05
EP0497206A3 (en) 1993-07-21
DE69223818D1 (de) 1998-02-12
EP0497206B1 (en) 1998-01-07
BR9200328A (pt) 1992-10-13
KR920016388A (ko) 1992-09-24
TW208705B (ja) 1993-07-01
JPH06166637A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3382291A (en) Polymerization of olefins with bf3
KR0146376B1 (ko) 올레핀 올리고머의 제조방법
US3997621A (en) Controlled oligomerization of olefins
JP3942655B2 (ja) ポリイソブテンの製造方法
JP2944229B2 (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
JPS58109428A (ja) 線状オレフイン生成物の製造法
RU2003122187A (ru) Каталитическая композиция и способы ее получения и применение в процессе полимеризации
JPS58113138A (ja) 線状オレフイン生成物の製造法
JPS6015410A (ja) アルフア−オレフイン類の重合体類製造のための溶液法
JP3348893B2 (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
US4107080A (en) Process for preparing catalyst for olefin polymerization
EP0440995B1 (en) Process for preparing 1-octene
CA2036720C (en) Process for obtaining sec-butyl acrylate
JPS581972B2 (ja) ラクサンメチル マタハ キツソウサンメチルチユウニヨウカイシタハロゲンカアルミニウムノ シヨクバイサクタイ
JP3086521B2 (ja) オレフィンオリゴマーの分離方法
JP2847120B2 (ja) オレフィンオリゴマーの製造方法
JPH1087795A (ja) ポリエステルの製造方法
RU2818194C1 (ru) КАТАЛИТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ ДЛЯ ПОЛИМЕРИЗАЦИИ α-ОЛЕФИНОВ, ЕЕ ПОЛУЧЕНИЕ И ПРИМЕНЕНИЕ
RU2229480C1 (ru) Способ получения высокореактивного низкомолекулярного полиизобутилена
US20230374169A1 (en) CATALYST COMPOSITION FOR POLYMERIZATION OF a-OLEFIN AND PREPARATION AND USE THEREOF
SU1397428A1 (ru) Способ получени 2,2-диметилпентен-4-овой кислоты
WO1993022270A1 (en) Saturated, monocarboxylic acids, the preparation thereof, and derivatives therefrom
AU642728B2 (en) Solution process for the preparation of polymers of alpha-olefins
CA2010325C (en) Process for preparing 1-octene
RU2068852C1 (ru) Способ получения цис-1,4-полибутадиена

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees