JP2944043B2 - 多数の光弁を用いる感光媒体の画像露光のための方法及び装置 - Google Patents

多数の光弁を用いる感光媒体の画像露光のための方法及び装置

Info

Publication number
JP2944043B2
JP2944043B2 JP1880690A JP1880690A JP2944043B2 JP 2944043 B2 JP2944043 B2 JP 2944043B2 JP 1880690 A JP1880690 A JP 1880690A JP 1880690 A JP1880690 A JP 1880690A JP 2944043 B2 JP2944043 B2 JP 2944043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
light valves
photosensitive belt
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1880690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02245776A (ja
Inventor
アントニウス・フベルツス・マリア・ハベツ
ヨセフス・ウイルヘルムス・ロンヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPH02245776A publication Critical patent/JPH02245776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944043B2 publication Critical patent/JP2944043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • H04N1/19515Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction in two directions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光源と、媒体及び光源間に配置された切り
替え可能の多数の光弁とを用いて画像に関する露光する
方法と、光源、光源と感光媒体との間に配置され、且つ
画像データにより制御可能の駆動装置に結合された切り
替え可能の多数の光弁、及び駆動装置に結合され、且つ
感光媒体の動きに従って同期化信号を送出する同期化装
置より成るこの方法実施のための装置に係る。
この種の装置は、米国特許第4 375 648号により公知
であって、画像の形成が感光層の前方方向に対して小角
度で層の真上に配置された光弁の2次元アレーを用いて
実行される。各光弁にはレンズが備わり、比較的大きな
光弁を比較的小さな画像ドットとして写し出すことがで
きる。アレーの回転が小角度なため、小スケール上に写
し出された画像ドットは感光層の移動方向に見て互いに
正確に隣り合って位置する。この公知装置の欠点は、1
つのラインを画像露光するためには、アレー内の各光弁
のための画像信号が特定の遅延時間を持たなければなら
ず、そのため複雑な制御回路が必要になることである。
高精度で製造され位置決めされた2次元レンズアレーも
必要である。本発明の目的はこれら及び他の欠点を是正
することである。
この目的は、本明細書前文に記載の方法によって達成
され、前文記載の装置において感光媒体上の各画像ドッ
トが、感光媒体の移動方向と平行に延伸する多数の光弁
を順次式に且つ感光媒体の移動と同期して駆動すること
により形成され、さらにn個の光弁の列が媒体の移動方
向と平行に各場合に配置されており、さらに駆動装置
が、順次式に同期化信号に応答する列の少なくとも1個
の光弁に各画像ドットのデータを順次供給する。
その結果極めて小形の光弁を使用することができ、こ
うして特定のレンズアレーを必要とすることなく高い解
像度を得ることができ、一方では各画像ドットは十分な
光を受光し、画像形成速度が著しく上がる。
次にこれら及び他の利点につき、添付図面を参照して
さらに詳しく説明する。
第1図はプリンタの線図であって、電子写真ベルト11
は3個のローラ12,13及び20の周りを矢印14の方向に通
過する。この種のベルトは例えば酸化亜鉛層又は有機感
光層を備えており、帯電装置1を用いて公知の方法で帯
電され、次いで画像露光され、現像装置2を用いてトナ
ー粉で現像される。得られた粉末像は公知の方法で加熱
されたシリコンゴムベルト3に転写される。受光紙がト
レー6からローラ4及び5間を通り、粉末像がシリコン
ゴムベルト3から受光紙に転写され、この上で粉末像が
溶融する。得られたプリントが受け皿7にたまる。
光電子光弁のアレー15〜18が光源19と電子写真ベルト
11との間にベルトと平行に且つその移動方向14に配置さ
れている。これらの光弁はチタン酸ジルコン酸鉛でドー
プされたランタニウム(PLZT)のような強誘電セラミッ
ク材料により形成され、これは2個の直交偏光子の間に
配置されている。電極は強誘電セラミック材料上に備え
られ、活性化の必要な様々な光弁に電界を与える。電界
は光弁の送り方向に対して垂直に延伸する。このように
して電界が加えられるとき、PLZTは複屈折性となり、入
射偏光光線の方向は電界の大きさに従って回転する。結
果としてPLZTと偏光子を透過する光線の伝送は電界強度
の関数である。
伝導状態では、光弁は比較的少量の光線を通す。2個
の偏光子が伝送された光量を最大25%に制限する。加え
て、光線はアレーに対して垂直ではなく、且つPLZTは光
散乱効果を持つから、伝送された光線全部が画像形成に
寄与することは出来ない。セルフォックアレー(図示せ
ず)がアレーと感光媒体との間に配置されている。集束
光導体に大き過ぎない角度で入る光線だけが他の側に再
現し、画像形成に寄与することができる。従って各光弁
は可能な最大輝度を持つことが求められる。
20画像ドット/mmの高解像度を得るためには、各光弁
の寸法は例えば50×50μmと小さくなければならない。
このような小開口は迅速な画像形成を可能にする感光媒
体としては光量の通過が適正でない。
本発明によれば、この問題は以下に述べる方法によっ
て解決される。
各光弁15〜18(第1図)は別々に駆動装置22の直列入
力−並列出力シフトレジスタ23の出力に結合されてい
る。画像信号はライン24を介してシフトレジスタ23に送
られる。ローラ13の軸にはパルス円板が配置され、電子
写真ベルト11の動きに比例して信号を送出する。この信
号は同期化装置21に送られ、ここで同期化信号が発生
し、駆動装置22に送られる。
最初の画像信号はライン24を介してシフトレジスタ23
に送られる。同期化装置21からの同期化信号に応答し
て、この画像信号は光弁15をパルスに従って駆動し、そ
の結果前記弁は光パルスを電子写真ベルト11の方へ通
し、画像ドット25が前記ベルト11上に形成される。この
画像ドットが位置26に達すると、次の同期化信号が同期
化装置21によって駆動装置22に送られ、その結果最初の
画像信号はシフトレジスタの次の要素に伝えられ、こう
して光弁16はパルスに従って駆動される。結果として画
像ドット25は再び同量の光を受け取る。この工程は光弁
17及び18について再び繰り返され、その結果画像ドット
25は四回光にさらされる。
この方法で各画像ドットに充分な光を供給することが
できる。同一画像信号によってベルト11の移動方向に連
続して駆動される光弁の数は印刷機の最終印刷速度を決
定する。
最初の画像信号がシフトレジスタ内の次の要素に伝達
されるとき、次の画像信号がシフトレジスタに同時に供
給されることができる。例えば最初の画像信号が光弁17
に与えられると、第2の画像信号が同時に光弁16に、第
3の画像信号が光弁15に与えられる。
光弁はベルト11の移動方向に見て互いに頻繁に当接す
ることができず、中間間隔をとって配置されなければな
らないから、シフトレジスタ23はそれに従って構成且つ
結合されるべきである。2つの光弁間の距離が例えば10
0μmであるとき、一方1光弁の寸法が50μmであると
き、シフトレジスタの第1素子の出力は第1光弁に結合
されている。次いで第2光弁はシフトレジスタの第4素
子の出力に結合され、第3光弁は第7素子の出力に結合
される等々となっている。このようにして第1光弁は第
1、第2及び第3画像信号によって連続して駆動され
る。第4画像信号をシフトレジスタに、次いで第1光弁
へも供給すると、第1画像信号はシフトレジスタの第4
素子に伝達され、こうして第2光弁を駆動する。こうし
て画像ドットは電子写真ベルト11上で互いに隣接して写
し出される。
つぎにプリンタの作動を第1図を参照して説明する。
光弁の数(n)はベルト11の移動方向に見て次々と(列
の方向)配置されている。画像がライン状に描かれ得る
ためには、n個の光弁から成る多数のこれらの列が電子
写真ベルト11の幅を蔽って並べて配置されている。この
n行の光弁は電子写真ベルト11の移動方向に対して垂直
に配置されている。例えば20cmの長さの1行は4000個の
光弁を含む。
第2図は光弁の2次元アレーを形成する、n個の行30
〜33及び多数の列34,35,36に並べられた多数の光弁を表
す。電子写真ベルトの移動方向は矢印39で表される。
列の光弁はすべて直列入力−並列出力シフトレジスタ
に結合する。こうしてコラム34内で光弁40はシフトレジ
スタの素子50の出力に結合し、光弁41は素子51に、光弁
42は素子52に、そして光弁43は素子53に結合する。画像
ドットからの画像信号は電子写真ベルトの移動方向に見
て1ライン上に連続して写し出される必要があるから、
ライン38を介してシフトレジスタに順次式に付与され
る。図示の場合は、各画像ドットは電子写真ベルト上に
4回描かれる。
隣接ラインは、第2シフトレジスタの出力にこの目的
に結合された光弁44〜47を用いて写し出される。この第
2ラインのための画像信号はライン37を介して付与され
る。
すべての列は対応する方法でシフトレジスタに結合さ
れている。画像ドットからの画像信号は移動方向39に対
して垂直に見て1ライン上に位置するように要求され、
様々なシフトレジスタに同時に付与される。
第3図は4つの行92、93、94、95、2つの列90、91に
配置された多数の光弁を表す。前記素子は光弁2x4のグ
ループを形成する。このグループは2次元アレーの一部
で、電子写真ベルトの幅全体にわたり行92〜95の方向に
さらに延伸する。更に一般的にはアレー全体が多数の同
一グループに分割され、各グループはn個の行とm個の
列によって形成され、従って光弁はnxm個となる。列90
のn個の光弁はライン68を介して相互結合され、列91の
n個の光弁もライン69を介して相互結合される。ライン
68及び69はスイッチ手段70に結合される。パルス電圧は
ライン81を介してライン68又は69に交替に結合されるこ
とができる。各行92〜95内のm個の光弁も相互結合さ
れ、直列入力−並列出力シフトレジスタ80の素子の出力
に結合されている。
素子78は光弁63及び67に、素子76は光弁62及び66に、
素子74は光弁61及び65に、そして最後に素子72は光弁60
及び64に結合される。画像ドットの2つの行からの画像
信号は電子写真ベルトの移動方向39に見て2つの隣接ラ
イン上に写されることが求められ、ライン79を介して付
与される。画像信号は電子写真ベルトからの同期化信号
を用いて付与される。
この回路は次のように作動する。同期化信号に応答し
て、第1画像信号sはライン79を介してシフトレジスタ
80の素子72に付与される。スイッチ手段70はライン69を
パルス電圧に結合し、光弁60が駆動される。次の同期化
信号で、左の列90と結合した第2画像信号は素子72に付
与されるが、一方第1画像信号は素子73に移される。次
にスイッチ手段70はライン68をパルス電圧に結合し、光
弁64が駆動される。
第3画像信号はライン79を介して次の同期化信号で素
子72に付与され、第1画像信号は素子74に移され、第2
画像信号は素子73に移される。次にスイッチ手段70は再
びライン69をパルス電圧に結合し、その結果第3画像信
号は光弁60を駆動し、第1画像信号は光弁61を駆動す
る。すでに説明したとおり、同期化信号は、光弁61の第
1画像信号による駆動が第1画像ドットが光弁61によっ
て露光され得れば正確に実行されるようなものである。
次の画像信号は対応する方法でシフトレジスタ80に付
与されることができる。その結果、第1画像信号は列91
内の光弁を順次式に駆動し、各画像ドットは連続する4
回の露光によって得られる。
以上説明した多重法を用いた制御法は光弁アレーを更
に簡単にすることを可能にする。その結果結合ラインの
数が減り、光弁密度が増えることができる。しかし電子
写真ベルトの速度は、各光弁について得られる露光時間
がグループ毎の列数mに逆比例することから減少しなけ
ればならない。従ってmを常にnより小さくしておくこ
とが必要である。
2次元アレーの結合点の数はアレー基板にシフトレジ
スタを配置することによって大幅に減らすことができ
る。こうして例えば、列34で(第2図)素子51は光弁40
及び41間に、素子52は光弁41及び42間に、及び素子53は
光弁42及び43間に配置されることができ、その結果この
列34内で1つの結合点だけが外部回路用に作られなけれ
ばならない。
上記光弁の行はまた特定の灰色の色調の画像ドットを
再生するために用いられることができる。例えば、各列
が8つの光弁を含んでいれば列内の光弁の幾つかが求め
る灰色値に従って駆動されることができる。列内の1光
弁が駆動されると、1つの画像ドットがその完全な露光
に要する光量の8分の1を受け取る。従って暗い灰色の
色調が現像時に形成する。例えば1列上で7つの光弁が
駆動されると、1つの明るい灰色の画像ドットが現像時
に形成する。列内の光弁の駆動は連続する光弁で行われ
る必要はない。例えば3つの光弁を特定灰色色調を与え
るため駆動する必要があれば、列内の最初の3つの光弁
か、例えば光弁2、6及び7のような任意の他の順序の
最後の3つの光弁かを使用することができる。
灰色色調の再生を可能にするためには、駆動装置はこ
れに従って構成されなければならない。8つの灰色色調
の場合は、各画像信号は3−ビットコードで再生されな
ければならないであろう。もし例えば、3−ビットワイ
ドシフトレジスタが用いられれば、光弁は3−ビット素
子の内容が“0"以上であるときにのみ駆動されるであろ
う。次の3−ビット素子に移るとき、“1"は元の画像信
号のコードから差し引かれ、更に以下同様である。当業
者は灰色色調のこのような働きを具体化する他の多くの
方法に通じているであろう。
第4図は駆動装置の一部と共に光弁の2次元アレーの
更に別の具体例を示す。強誘電液晶の2次元アレーがこ
こで用いられている。これらは例えば、正電圧パルスを
用いて開放されることができる双安定光弁である。この
パルスの不在時は、光弁は光通過状態にとどまる。それ
らを閉じるには、負の電圧パルスが光弁に付与される。
この種の光弁は例えば、米国特許第4 712 872号により
公知である。
強誘電液晶光弁130〜153(第4図)は4つの行101〜1
04に配置され、感光媒体の移動方向121と垂直に延伸す
る。行内のすべての光弁は、行101はライン115に、行10
2はライン116に、行103はライン117に、そして行104は
ライン118に相互結合される。光弁はまた直列入力並列
出力シフトレジスタの出力111に列方向に結合される。
列110はライン113を介してシフトレジスタ111の素子154
に結合され、列109はライン114を介して素子155に、そ
して以下同様に結合される。行内の光弁の数は、1mmに
ついて光弁20個であれば感光素子の全幅およそ30cmの場
合に6000個である。列内の光弁数は求める画像形成速度
と各光弁を通って感光媒体に達する光量にここでも左右
される。
ライン112を介して画像ライン全体の画像信号はシフ
トレジスタ111の素子154〜159に連続的に付与される。
スイッチ120を用いてパルス信号はライン119及び115を
介して行101に付与され、その結果行101内の光弁は第1
画像ラインの画像信号に従って画像同様に開放される。
露光後、“閉止パルス”がライン119を介して行101に付
与され、感光媒体は第1画像ラインが行102の下側に達
するまでシフトされる。スイッチ120は“開放パルス”
をライン116に結合し、第1画像ラインは二度目に光画
像同様に露光される。第2画像ラインからの画像信号は
シフトレジスタ111に付与され、“開放パルス”がスイ
ッチ120を介してライン115をへて行101に付与される。
ついでスイッチ120は“閉止パルス”を行102つぎに101
に付与する。そして感光媒体上の第1画像信号は第3行
103に移される。第1画像ラインの画像信号は再びシフ
トレジスタ111に付与され、“開放パルス”はライン117
を介して行103に付与され、その結果第1画像ラインは
三度目に露光される。第2画像ラインの画像信号はシフ
トレジスタ111に付与され、行102が開く。第3画像ライ
ンの画像信号はシフトレジスタ111に付与され、行101が
開く。つぎに行103、102、101内の光弁は“閉止パル
ス”を用いて再び次々と閉じられ、第1画像ラインは第
4の行104に付与される。以上の周期が再び繰り返さ
れ、第4画像ラインの画像信号がそれから加えられる。
もし第1画像ラインが第4行104の下側に位置すれ
ば、各周期の順序は常に同じであり得る。連続する4画
像ラインの連続する画像信号はシフトレジスタ111に常
に連続して付与され、スイッチ120がそれに従って切り
替えられ、正しい行が“開放パルス”で駆動される。そ
こで連続する行はスイッチ120を介して“閉止パルス”
を用いて同じ方法で閉じられることができる。行101〜1
04を相互結合することによって1つの“閉止パルス”だ
けによって総ての光弁を同時に閉じることも出来る。
本発明は上記の具体例に限定されない。当業者は多数
の変形例を考えることが出来よう。前記光弁の代わりに
多数の等価素子を使用することが出来る。その一例は液
晶(LCD)に基く格子である。駆動装置もまた様々な方
法で具体化されることが出来る。シフトレジスタはプリ
ントすべき全ページの画像データが記憶されているメモ
リーに代替されることができ、メモリーは正しい画像デ
ータが特定の光弁に付与され得るよう直接にアドレスさ
れることが出来る。グループ内の多数の素子を多重法に
よって制御するための多数の回路もまた知られている。
但しこれらすべての変形例は請求範囲に含まれるものと
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明露光装置を備えているプリンタの線図、
第2図は駆動装置の一部を備えている光弁の2次元アレ
ーの構成図、第3図は駆動装置の一部を備えている光弁
の2次元アレーの別の具体例の構成図及び第4図は駆動
装置の一部を備えている光弁の2次元アレーの更に別の
具体例の構成図である。 11……感光媒体、15−18……光弁、19……光源、25……
画像ドット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−165161(JP,A) 特開 昭63−104859(JP,A) 特開 昭63−286386(JP,A) 特開 昭63−274566(JP,A) 実開 平63−188630(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/445 G03G 15/04 114

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、感光ベルト及び光源間に配置され
    た切り替え可能の多数の光弁とを用いる、移動している
    感光ベルトの画像露光のための方法であって、感光ベル
    ト上の各画像ドットが、感光ベルトの移動方向と平行に
    延伸する多数の光弁を感光ベルトの移動と同期して順次
    駆動することにより繰り返し露光することを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】光弁の数と感光ベルトの速度とが画像ドッ
    トに十分な光を供給するように決定されることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】再生されるべき各画像ドットについて駆動
    されるべき光弁の数が、前記画像ドットの求める灰色値
    に関連することを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】光源と、光源と感光ベルトとの間に配置さ
    れ、且つ画像データにより制御可能の駆動装置に結合さ
    れた切り替え可能の多数の光弁と、駆動装置に結合さ
    れ、且つ感光ベルトの動きに従って同期化信号を送出す
    る同期化装置とより成り、n個の光弁の列が感光ベルト
    の移動方向と平行に各場合に配置されており、さらに駆
    動装置が、同期化信号に応答する列の複数個の光弁に各
    画像ドットのデータを順次供給することを特徴とする請
    求項1から3のいずれか一項に記載の方法を実施するた
    めの装置。
  5. 【請求項5】駆動装置が各列毎に1つのシフトレジスタ
    を含んでおり、画像データが連続的に付与されることが
    出来るn個の倍数の素子を持ち、各光弁が1素子の出力
    に結合されていることを特徴とする請求項4に記載の装
    置。
  6. 【請求項6】駆動装置が回路を備えており、1つの列内
    の多数の光弁が、各別個の画像ドットの求める灰色値に
    従ってこの回路を用いて駆動されることを特徴とする請
    求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】光弁が感光ベルトの移動方向に対して垂直
    に延伸するn個の平行な行の形に配置されていること、
    及びm個の光弁が常に各行内で相互結合されており、m
    はnより小さく、さらにnxm個の光弁のグループが多重
    法によって駆動されることを特徴とする請求項4に記載
    の装置。
  8. 【請求項8】駆動装置の少なくとも一部が1基板上の光
    弁と共に配置されていることを特徴とする請求項4から
    7のいずれか一項に記載の装置。
JP1880690A 1989-02-01 1990-01-29 多数の光弁を用いる感光媒体の画像露光のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP2944043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900238 1989-02-01
NL8900238A NL8900238A (nl) 1989-02-01 1989-02-01 Werkwijze en inrichting voor beeldmatige belichting van een lichtgevoelig medium met behulp van een aantal lichtsluiters.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245776A JPH02245776A (ja) 1990-10-01
JP2944043B2 true JP2944043B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=19854048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1880690A Expired - Fee Related JP2944043B2 (ja) 1989-02-01 1990-01-29 多数の光弁を用いる感光媒体の画像露光のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5043743A (ja)
EP (1) EP0381282B1 (ja)
JP (1) JP2944043B2 (ja)
DE (1) DE69014920T2 (ja)
NL (1) NL8900238A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049901A (en) * 1990-07-02 1991-09-17 Creo Products Inc. Light modulator using large area light sources
US5923355A (en) * 1991-07-16 1999-07-13 Minolta, Co., Ltd. Optical writing device
IL119099A (en) * 1996-08-20 1999-05-09 Scitex Corp Ltd Apparatus and method for recording an image
US6137523A (en) * 1997-01-17 2000-10-24 Xerox Corporation Reducing pixel footprint in a light emitter array using organic light emitting diodes
US6072517A (en) * 1997-01-17 2000-06-06 Xerox Corporation Integrating xerographic light emitter array with grey scale
US5936657A (en) * 1997-01-17 1999-08-10 Xerox Corporation Self replacing OLED multibar printbar
US6208365B1 (en) * 1997-12-26 2001-03-27 Noritsu Koki Co. Vacuum fluorescent printer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2631849A1 (de) * 1976-07-15 1978-01-19 Agfa Gevaert Ag Aufzeichnungsvorrichtung
US4605972A (en) * 1983-09-05 1986-08-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method
US4614954A (en) * 1984-01-23 1986-09-30 Casio Computer Co., Ltd. Recording apparatus
NL8402353A (nl) * 1984-07-26 1986-02-17 Philips Nv Werkwijze en drukinrichting voor het lijnsgewijs drukken op een drager van door punt- of lijnvormige elementen samengestelde beelden.
DE3617249A1 (de) * 1986-05-22 1987-11-26 Standard Elektrik Lorenz Ag Elektrodenstruktur fuer einen druckkopf
US4728972A (en) * 1986-09-12 1988-03-01 Xerox Corporation Multiplexing of transient image bar
US4830468A (en) * 1987-01-20 1989-05-16 Xerox Corporation Liquid crystal print bar having a single backplane electrode
US4783146A (en) * 1987-01-20 1988-11-08 Xerox Corporation Liquid crystal print bar

Also Published As

Publication number Publication date
DE69014920T2 (de) 1995-06-08
EP0381282B1 (en) 1994-12-14
US5043743A (en) 1991-08-27
NL8900238A (nl) 1990-09-03
JPH02245776A (ja) 1990-10-01
DE69014920D1 (de) 1995-01-26
EP0381282A1 (en) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424524A (en) Read/write bar for multi-mode reproduction machine
US5953103A (en) Color printer
EP0098746B1 (en) Read/write bar for multi-mode reproduction machine
US4549223A (en) Reading, printing and copying device
JP2944043B2 (ja) 多数の光弁を用いる感光媒体の画像露光のための方法及び装置
US4614954A (en) Recording apparatus
US4763142A (en) Electrophotographic printer with light micro-shutters
US4905027A (en) Control method and apparatus for optical printer head
KR940009449B1 (ko) 칼라비디오 프린터의 노광장치
US5706075A (en) Exposure apparatus for controlling the duration of exposure operations according to compensated exposure data
JP3309397B2 (ja) 固体走査型光記録装置
JPS5850337B2 (ja) プリンタ
JPH0244303Y2 (ja)
JP2847772B2 (ja) 光プリンタ用光シャッタヘッドの駆動方法
JPS61294966A (ja) カラ−画像形成方法
JPS62254128A (ja) 液晶光学装置
JP2000141761A (ja) 固体走査型光書込み装置
JPS6236973A (ja) 記録装置
KR100189853B1 (ko) 전자사진 화상형성장치
JPS62134629A (ja) 液晶カラ−プリンタの露光量補正方法及び装置
JPS63280665A (ja) 液晶プリンタヘッド
JPH02209266A (ja) 発光素子の駆動制御装置
JPH02162064A (ja) カラム式光学ヘッド
JPS6236640A (ja) 記録装置
JPS6011821A (ja) 液晶シヤツタ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees