JP2941423B2 - ディスク読み出し回路 - Google Patents

ディスク読み出し回路

Info

Publication number
JP2941423B2
JP2941423B2 JP50985192A JP50985192A JP2941423B2 JP 2941423 B2 JP2941423 B2 JP 2941423B2 JP 50985192 A JP50985192 A JP 50985192A JP 50985192 A JP50985192 A JP 50985192A JP 2941423 B2 JP2941423 B2 JP 2941423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
filter
analog signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50985192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06507207A (ja
Inventor
ヨン・ジョ・ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06507207A publication Critical patent/JPH06507207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941423B2 publication Critical patent/JP2941423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/20Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of noble metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクドライブのディスク上のデータを読
み出すディスク読み出し回路に係り、特に、異なる帯域
幅を有するデータのそれぞれの周波数に対応してフィル
タリングが可能なディスク読み出し回路に関することで
ある。
背景技術 一般に、磁気記録モードのディスクは、パーソナルコ
ンピュータやワードプロセッサのような多様な装置にお
いて、データの読み出し及び記録に使われている。しか
し、前記ディスクの大きさは制限されているので、ディ
スク上にデータを可能な限り多く貯蔵するためには、デ
ィスク上に記録されるデータは圧縮されなければならな
い。
このような要求に応じて、ディスク上にそれぞれ異な
る記録周期を有するデータの記録及び再生を可能にする
装置が開発され、データの容量を高めた。前記装置は複
数の密度モードでデータの記録と再生が可能なディスク
ドライブで、最近米国特許4,805,047号に“複数の密度
モードで動作可能な読み出し/記録時期ディスク装置
(READ/WRITE MAGNETIC DISK APPARATUS OPERABLE IN P
LURAL DENSITY MODES)""との名称で紹介されている。
前記米国特許に紹介されたディスクドライブのディス
ク読み出し回路は、図1に示したように、ディスク上の
データを読み出すためのヘッド10、利得制御増幅器11、
前記ヘッド10から前記利得制御増幅手段11を通じて供給
されるデータ中のサーボデータをフィルタリングするた
めの第1フィルタ13、前記ヘッド10から利得制御増幅手
段11を通じて供給されるデータ中の情報データをフィル
タリングするための第2フィルタ14、前記相異なる帯域
を有するサーボデータ及び情報データに該当する周波数
を認識し、これに対応するフィルタをアクティブにする
ための信号を発生する信号制御器、15、前記第1及び第
2フィルタ13,14でフィルタリングされた信号を微分す
るための微分回路16、歪んだ信号を除去するための差動
比較手段17、及び前記サーボ及び情報データからワンシ
ョットパルスを形成するためのパルス発生器18から構成
される。
ここで、前記利得制御増幅手段11は、前記ヘッド10か
ら供給されるサーボデータと情報データトを増幅し、こ
の増幅されたデータを前記第1及び第2フィルタ13,14
に供給する。この際、前記信号制御器15が、前記ヘッド
10から供給される信号が前記サーボデータに対応する信
号である時は、前記第1フィルタ13をアクティブにし、
又前記情報データに対応する信号である時は、前記第2
フィルタ手段14をアクティブにするように、サーボ信号
を発生することによりデータをフィルタリングするため
の1つのフィルタを選択する。
一方、前記サーボデータと情報データとに使われる周
波数帯域は同一でもよいが、通常、この情報データ区間
にさらに多くのデータを記録することができるように、
前記記情報データの周波数帯域がより高くなっている。
現在は、前記情報データの記録密度を最大化するため
に、一名、ゾーンビットレコーディング(Zone Bit Rec
ording)方式が使用されており、この方式では、前記デ
ィスク上の全てのゾーンでサーボデータは同一な周波数
より形成されるが、情報データが記録される領域のデー
タは各ゾーン毎に相異なる帯域を有する周波数で記録さ
れ、再生されるようになっている。
このような理由で、前記従来のディスクドライブ装置
においては、前記サーボデータ区間と情報データ区間と
に記録されるデータに対応する周波数帯域の差が大きく
なる程、前記サーボデータと情報データとの信号品質に
大きな差が発生する。結局、前記フィルタの機能が低下
して、ディスクドライブの品質に大きな影響を及ぼす問
題点があった。
発明の開示 前記問題点を解決するために、本発明の目的は、前記
相異なる周波数帯域のフィルタリングを可能にする手段
を含み、高品位の信号を提供するディスク読み出し回路
を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明のディスク読み出
し回路は、複数のセクタに分割された同心円を形成する
複数のトラックを有し、各セクタが同一周波数を有する
サーボデータが記録された第1領域と、互いに異なる周
波数を有する情報データが記録される第2領域とを有す
るディスクからデータを読み出す回路であって、 前記ディスクに記録されたデータを電気的信号として
ピックアップするためのピックアップ手段と、 前記ピックアップされた電気的信号中から、前記サー
ボデータに対応する信号だけをフィルタリングするため
の第1フィルタ手段と、 前記ピックアップされた電気的信号中から、前記情報
データの各周波数に対応する信号をフィルタリングする
ための複数個のフィルタより構成される第2フィルタ手
段と、 前記相異なる帯域を有する前記データの各周波数を認
識し、これを対応される前記フィルタ手段に供給するた
めの信号制御手段を有し、前記ピックアップされた電気
的信号が前記サーボデータに対応する信号なら、前記第
1フィルタ手段をアクティブにし、前記電気的信号が前
記情報データに対応する信号なら、相違なる帯域を有す
るデータに該当する各データの周波数帯域を認識して、
前記第2フィルタ手段の対応するフィルタをアクティブ
にするための制御信号を発生するフィルタ選択制御手段
とを具備することを特徴とする また、本発明のディスク読み出し回路は、複数のセク
タに分割された同心円を形成する複数のトラックを有
し、各セクタが同一周波数のサーボデータを有する第1
領域と相異なる周波数の情報データを有する第2領域と
から成るディスクからデータを読み出すデータ読み出し
回路であって、 前記ディスクに記録された前記データを電気的信号と
してピックアップするためのピックアップ手段と、 前記ピックアップされた電気的信号中から前記サーボ
データに対応する信号だけをフィルタリングするための
第1フィルタ手段と、 前記ピックアップされた電気的信号中から前記情報デ
ータに対応する信号だけをフィルタリングするための第
2フィルタ手段と、 前記ピックアップされた電気的信号が前記サーボデー
タに対応する信号なら、前記第1フィルタ手段をアクテ
ィブにし、前記情報データに対応する信号なら、前記第
2フィルタ手段をアクティブにするための制御信号を発
生するフィルタ選択制御手段を具備することを特徴とす
る 図面の簡単な説明 本発明の他の特徴は、添付した図面と結びつけて説明
される好適な実施例の次の詳細な説明から明らかにな
る。図面で同一の部材には同一な参照番号を使用した。
図1は従来のディスク読み出し回路のブロック図であ
る。
図2は前記ディスク上に書かれたデータがデジタル信
号に変換される過程を示した図である。
図3はサーボデータの形態を示した図である。
図4はディスク上に記録される各データ領域の構成を
示した図である。
図5A,図5B,図5Cはゾーンビット記録モードの各ゾーン
に記録されるデータの周波数帯域幅を示した図である。
図6は本発明によるディスク読み出し回路のブロック
図である。
発明を実施するための最良の態様 図2の参照番号31は、ヘッドから供給される信号の波
形を示し、参照番号32は、前記ヘッドから供給される信
号31を増幅した信号の波形を示し、参照番号33は、前記
増幅された信号32をフィルタ処理した信号の波形を示
し、参照番号34は、前記フィルタリングされた信号33を
デジタル信号に変換した信号の波形図を示す。ここで、
ディスクドライブ装置は、記録ヘッドから供給される信
号31をフィルタリングして歪みを除去したのちに、デジ
タルデータに変換することにより、データを検出する。
図3に示したように、ディスク上に記録されたサーボ
データは、トラック固有の位置を示すための位置データ
(Gray Code)と、ヘッドをトラックの中心に位置させ
るためのデータ(A,B)と、及び同期を取るためのデー
タ(POSTAMBLE)とから構成され、これは使用者により
実際に使用される情報データと区分される。前記2つの
タイプのデータの周波数は相異なり、前記サーボデータ
は一名サーボライタと呼ばれる回路によって記録と読み
出しがされる。前記サーボデータが記録されるディスク
上の領域は、実際に使用者が使うデータ領域、即ち情報
データ領域と区分される。
一般に、ゾーンビット記録方式では、記録されるトラ
ックがゾーンとセクタによって形成され、前記セクタ
は、一般的に、製造工程で記録されるサーボデータを記
録する領域と情報データを記録する領域とに区分され
る。前記各ゾーン上に形成されるセクタの数はそれぞれ
異なる。これを図4を参照にしてもっと詳細に説明する
と、前記ディスクはディスクの中心の周りで同心円を形
成するゾーンに区画され、前記各ゾーンはさらに細分す
るセクタより構成される。前記セクタはまた、サーボデ
ータが記録される領域と情報データが記録される領域と
に区分される。前記ゾーンはディスクの中心に近接する
ほど円周が短くなり、セクタの数も少なくなる。反対
に、ディスクの中心から遠くなるほどセクタの数が増加
する。
この際、前記各ゾーンにデータが記録されて再生され
る時間は同一なので、周波数と時間との関係から、前記
各ゾーンのデータ領域においてデータが記録されて再生
される周波数はそれぞれ異なる。
このような理由で、図5に示したように、前記各ゾー
ンのデータの周波数帯域が異なり、ゾーン3の周波数は
これに対応するサーボデータの周波数との差が極めて異
なる。その上、多いセクタを有するゾーンである場合に
は、周波数の差がさらに大きくなる。
これを解決するために、本発明のディスクドライブ装
置は、図6に示したように、前記ディスク1から記録さ
れたデータを電気的信号としてピックアップするための
ピックアップ20と、前記ピックアップ20から供給される
データを利得制御増幅するための利得制御増幅器21と、
前記ピックアップされた電気的信号中から前記サーボデ
ータに対応する信号だけをフィルタリングするための第
1フィルタ部23と、前記ピックアップされた電気的信号
中から前記情報データのそれぞれ異なる帯域を有する周
波数に対応する信号をフィルタリングするための数個の
フィルタより構成される第2フィルタ部24と、前記各周
波数を認識し、これに対応するフィルタをアクティブに
するためのサーボ信号を発生するフィルタ選択制御器25
と、前記第1及び第2フィルタ部23,24でフィルタリン
グされた信号を微分するための微分回路26と、歪みを除
去するための差動比較器27と、前記データからワンショ
ットパルスを発生するためのパルス発生器28とから構成
される。
ここで、前記利得制御増幅器21は、前記ピックアップ
20によって供給される電気的信号を前記フィルタ選択制
御器25へ供給する。又、前記フィルタ選択制御器25は、
前記ピックアップされた電気的信号が前記サーボデータ
に対応する時には前記第1フィルタ部23をアクティブに
する。一方、前記電気的信号が情報データに対応する時
には、前記フィルタ選択制御器25が各周波数帯域を認識
し、第2フィルタ部24で前記認識された周波数帯域に対
応するフィルタをアクティブにするためのサーボ信号を
発生して、信号をフィルタリングする。前記方法によっ
てフィルタリングされた信号は、前記微分回路25で微分
されて出力される。前記微分された信号の歪みは前記差
動比較器26で除去され、前記パルス発生器28を通じて、
歪んでないコード化されたデータ信号が形成されて出力
される。
即ち、前記のように構成された本発明のディスクドラ
イブ装置では、制御命令が入力されるとかサーボデータ
を読む命令が発生されると、前記サーボデータの周波数
に対応するフィルタを前記フィルタ選択制御器25が選択
し、情報データを読む命令が発生されると、これに対応
する周波数帯域のフィルタを選択する。
本発明のディスクドライブ装置の又他の実施例として
は、前記第2フィルタ部24の代わりに帯域の調整が可能
なプログラマブルフィルタを使用するとか、抵抗,イン
ダクタ及びコンデンサなどの受動素子を利用して、該当
データの周波数帯域のフィルタリングを制御してフィル
タリングを遂げることもできる。
本発明のディスクドライブのデータ読み出し回路は、
多数の相異なる周波数帯域を有するデータがディスク上
の同一のトラック上に記録及び再生を可能にする。この
ように、高密度のデータ蓄積が可能である。前記データ
に該当するそれぞれの周波数に対応してフィルタリング
を実施して、信号のフィルタリングを最適化することに
より、ディスクドライブの信号品質を顕著に高める。
今まで、本発明の原理,最適な実施例及び作動モード
と説明した。しかし、本発明は論議された特定の実施例
に限らない。前述した実施例は限定されるものではなく
一例と見なされるべきで、次のクレームによって定義さ
れる本発明の範囲を外れない限り、当分野の通常の知識
を有した者による多数の実施例に適用されうる多様性が
認められるべきである。
<産業上の利用分野> 前述した通り、本発明は、ディスクドライブ上で相異
なる周波数帯域をフィルタリングすることができディス
ク上のデータを読み出すデータのフイルタリング回路に
適用される。しかし、これに限定されず、本発明はディ
スクドライブにおけるどんなディスク読み出し回路にも
適用されうる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のセクタに分割された同心円を形成す
    る複数のゾーンを有し、各ゾーンに、一定周波数でサー
    ボデータが記録された第1領域と、ゾーンごとに互いに
    異なる周波数で情報データが記録された第2領域とを有
    するディスクからデータを読み出すデータ読み出し回路
    であって、 ヘッドから供給されるアナログ信号をデジタル信号に変
    換する変換回路を含み、 該変換回路が、 前記ディスクに記録されたデータを前記アナログ信号と
    してピックアップするためのピックアップ手段と、 前記アナログ信号中の、前記サーボデータに対応する信
    号をフィルタリングするための第1フィルタ手段と、 前記アナログ信号中の、前記情報データに対応する信号
    をフィルタリングするための、前記情報データに対応す
    る信号が持ち得る複数の周波数帯域に応じた複数個のフ
    ィルタより構成される第2フィルタ手段と、 前記アナログ信号がサーボデータに対応する信号であれ
    ば、前記第1フィルタ手段をアクティブにし、前記アナ
    ログ信号が前記情報データに対応する信号であれば、前
    記ピックアップ手段から直接入力された該アナログ信号
    の周波数帯域を認識して、予め有している周波数情報と
    フィルタとの対応情報に基づいて、前記認識した周波数
    帯域に対応するフィルタを選択し、前記第2フィルタ手
    段のうち前記選択されたフィルタをアクティブにするた
    めの制御信号を発生するフィルタ選択制御手段と、 を具備することを特徴とするデータ読み出し回路。
  2. 【請求項2】複数のセクタに分割された同心円を形成す
    る複数のゾーンを有し、各ゾーンに、一定周波数でサー
    ボデータが記録された第1領域と、ゾーンごとに互いに
    異なる周波数で情報データが記録された第2領域とを有
    するディスクからデータを読み出すデータ読み出し回路
    であって、 ヘッドから供給されるアナログ信号をデジタル信号に変
    換する変換回路を含み、 該変換回路が、 前記ディスクに記録された前記データを前記アナログ信
    号としてピックアップするためのピックアップ手段と、 前記アナログ信号中から前記サーボデータに対応する信
    号をフィルタリングするための第1フィルタ手段と、 前記アナログ信号中から前記情報データに対応する信号
    をフィルタリングするための、前記情報データの周波数
    帯域に対応する周波数帯域をプログラムすることが可能
    な第2フィルタ手段と、 前記アナログ信号がサーボデータに対応する信号であれ
    ば、前記第1フィルタ手段をアクティブにし、前記アナ
    ログ信号が前記情報データに対応する信号であれば、前
    記ピックアップ手段から直接入力された該アナログ信号
    の周波数帯域を認識して、予め有している周波数情報と
    フィルタとの対応情報に基づいて、認識した周波数帯域
    に前記第2フィルタ手段をプログラムしてアクティブに
    するための制御信号を発生するフィルタ選択制御手段
    と、 を具備することを特徴とするデータ読み出し回路。
JP50985192A 1991-05-14 1992-05-11 ディスク読み出し回路 Expired - Lifetime JP2941423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/05984 1991-05-14
FR9105984A FR2676465B1 (fr) 1991-05-14 1991-05-14 Procede de desargentation par electrolyse.
PCT/FR1992/000418 WO1992020838A1 (fr) 1991-05-14 1992-05-11 Procede de desargentation par electrolyse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507207A JPH06507207A (ja) 1994-08-11
JP2941423B2 true JP2941423B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=9412866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50985192A Expired - Lifetime JP2941423B2 (ja) 1991-05-14 1992-05-11 ディスク読み出し回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5554270A (ja)
EP (1) EP0584188B1 (ja)
JP (1) JP2941423B2 (ja)
CA (1) CA2109067A1 (ja)
DE (1) DE69206797T2 (ja)
FR (1) FR2676465B1 (ja)
WO (1) WO1992020838A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9318794D0 (en) * 1993-09-10 1993-10-27 Ea Tech Ltd A high surface area cell for the recovery of metals from dilute solutions
RU2467082C1 (ru) * 2011-03-29 2012-11-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт неорганической химии им. А.В. Николаева Сибирского отделения Российской академии наук Способ электрохимического извлечения серебра из серебросодержащих токопроводящих отходов
RU2516180C1 (ru) * 2012-11-26 2014-05-20 Владимир Семенович Сонькин Способ переработки сплава лигатурного золота

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226315A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Process for the recovery of silver from fixer
JPS52102724A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd Regeneration of bleaching fixing liquor
DE3614638A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren und vorrichtung zur synchronisation von datenstroemen
JPS62278289A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Konica Corp 電解装置
JP2761724B2 (ja) * 1988-01-20 1998-06-04 コニカ株式会社 写真廃液中の銀回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2109067A1 (en) 1992-11-15
US5554270A (en) 1996-09-10
JPH06507207A (ja) 1994-08-11
DE69206797T2 (de) 1996-09-05
WO1992020838A1 (fr) 1992-11-26
FR2676465A1 (fr) 1992-11-20
EP0584188B1 (fr) 1995-12-13
EP0584188A1 (fr) 1994-03-02
FR2676465B1 (fr) 1993-12-17
DE69206797D1 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
JPH04105273A (ja) 光ディスク記録装置
JPH04105271A (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH083946B2 (ja) サ−ボ利得補償装置
US6377412B1 (en) Method and apparatus for improving baseline recovery of an MR head using a programmable recovery time constant
CA2076385A1 (en) Process for recording and/or reproducing digital data on a record carrier
WO2001082295A1 (fr) Unite de disque souple, procede de formatage de disque, et procede d'enregistrement/reproduction
JP2941423B2 (ja) ディスク読み出し回路
US6278565B1 (en) Disk read-out circuit employing separate servo data and information data filters
JPH0366070A (ja) デジタルオーディオテープレコーダーのメモリ機能を利用した録音/再生システム及び録音/再生方式
CA2026632A1 (en) Information data recording/reproducing apparatus
US5452147A (en) Data reading mechanism for disk apparatuses for reproducing data and serum information recorded on a recording medium by a multi-zone recording method
KR960002150B1 (ko) 디스크 독출회로
US5134598A (en) Disk player with peak level detection during high-speed playback
EP0877359B1 (en) Optical disk apparatus
JP2821342B2 (ja) ディスク装置のデータ読み出し機構
JPH0547110A (ja) 光デイスク装置
KR100505584B1 (ko) 데이터 필드가 확장된 하드 디스크 및 이를 이용한 드라이브의트랙 위치 제어장치
JP3116528B2 (ja) 記録装置、再生装置
JPS6332772A (ja) デイスク装置
JP2970073B2 (ja) データ記録/再生方法
JP3318989B2 (ja) 光ディスク装置
JP3513186B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6339102A (ja) デイスク記録再生装置
JPH09102102A (ja) 磁気ディスク装置