JP2941243B2 - 薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置

Info

Publication number
JP2941243B2
JP2941243B2 JP497698A JP497698A JP2941243B2 JP 2941243 B2 JP2941243 B2 JP 2941243B2 JP 497698 A JP497698 A JP 497698A JP 497698 A JP497698 A JP 497698A JP 2941243 B2 JP2941243 B2 JP 2941243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
insulating film
forming
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP497698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10154310A (ja
Inventor
眞一 原
寛児 川上
俊一郎 鍬塚
宏 池田
三郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP497698A priority Critical patent/JP2941243B2/ja
Publication of JPH10154310A publication Critical patent/JPH10154310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941243B2 publication Critical patent/JP2941243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗効果素子とイ
ンダクティブ素子とを備えた薄膜磁気ヘッド、その製造
方法、および薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記憶装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置を小型化、大容量化す
るためには記録密度を高めることが重要であり、そのた
めには記録トラックの単位長さ当たりの容量である線記
録密度を高めると同時に、半径方向の単位長さ当たりの
記録トラック数であるトラック密度を高める必要があ
る。このトラック密度を高めること、つまりトラックピ
ッチを小さくするためには、トラック幅を狭くすること
が不可欠である。
【0003】ところで、トラック幅を狭くすると、再生
時においては、僅かなトラック位置ずれの影響が大きく
なり、クロストークの増大等によるS/N比の悪化、お
よび出力の低下という問題を生じる。
【0004】そこで、これを解決するため、例えば、特
開昭61−276110号公報に記載されている磁気ヘッドがあ
る。この磁気ヘッドは、図10および図11に示すよう
に、基板1上に、第1のシールド膜2と第2のシールド
膜12とが配され、その間に絶縁膜3,6と磁気抵抗効
果素子5とリード用導体4とが形成されている。第2の
シールド膜12の上には、絶縁膜13を介して、第1の
磁性膜7とギャップ膜8とコイル14と絶縁膜15と第
2の磁性膜9とが順次積層されて形成されたインダクテ
ィブ素子が配されている。インダクティブ素子の上に
は、これを覆う保護膜10が形成されている。磁気抵抗
効果素子5の両側には、リード用導体4を配して、実質
的な再生トラック幅Rを狭くしている。
【0005】これに対して、第1の磁性膜7および第2
の磁性膜9のトラック幅を磁気抵抗効果素子5のトラッ
ク幅とほぼ同じくすることにより、記録トラック幅を実
質的な再生トラック幅Rよりも大きくして、再生時にお
ける位置制御誤差や熱膨張等によるトラックずれの影響
を小さくしようというものである。
【0006】しかし、この薄膜磁気ヘッドでは、磁気抵
抗効果素子5に接続するリード用導体4により生ずる段
差のため、インダクティブ素子のギャップ界面16が平
坦にならず、実質的な記録トラック幅Wは実質的な再生
トラック幅Rとほとんど同じ大きさになり、クロストー
クの増大等によるS/N比の悪化、および再生出力の低
下を実質的に防ぐことができない。
【0007】そこで、特開昭63−127408号公報に記載さ
れている薄膜磁気ヘッドでは、図12に示すように、基
板1aを絶縁性磁性材料で形成して、第1のシールド膜
を省き、リード用導体4aを基板1aに埋め込むことに
より、ギャップ界面16aの平坦化を図っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の薄膜磁気ヘッドでは、磁気抵抗効果素子5
が、磁性材である基板1aと接触しているため、再生時
に、磁気抵抗効果素子5内に磁束があまり通らず、再生
出力が低下するという問題を新たに生じる。
【0009】これを解決するためには、基板1aと磁気
抵抗効果素子5およびリード用導体4aとの間に、非磁
性絶縁膜を設ければよいが、これでは、磁気抵抗効果素
子5に段差が形成されて、インダクティブ素子のギャッ
プ界面16aに段差が形成されてしまう。
【0010】また、基板1aを絶縁性非磁性材料で形成
しても、磁気抵抗効果素子5のためのシールド膜が必要
になって、結局、これを設けると、ギャップ界面16a
に段差が形成されてしまう。
【0011】このように、実質的な記録トラック幅を実
質的な再生トラック幅よりも大きくするために、リード
用導体4aを基板1aに埋め込むと、再生出力が低下
し、この構成を維持しつつ再生出力の低下を防ごうとす
ると、ギャップ界面16aに段差が形成されて、実質的
な記録トラック幅を大きくすることができず、再生時に
おけるS/N比の悪化を防ぐことができないという問題
点がある。
【0012】本発明は、このような従来の問題点につい
て着目してなされたもので、磁気抵抗効果素子の形成に
対して、特に規制を受けずに、インダクティブ素子のギ
ャップ界面を平坦にできる薄膜磁気ヘッド、その製造方
法、及び薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記憶装置を提供す
ることを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の第一の薄膜磁気ヘッドは、基板と、前記基板上に形成
された第1のシールド膜と、前記第1のシールド膜上に
形成された第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上に形成
され、端部が間隔を開けて互いに向い合い、一方の端部
に近づくにつれて、該第1の絶縁膜と反対側の面が次第
に該第1の絶縁膜に近づく傾斜面が、それぞれの該端部
に形成されている二つのリード用導体と、前記二つのリ
ード用導体の前記傾斜面上、及び当該二つのリード用導
体の前記端部相互間の前記第1の絶縁膜上に形成された
磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素子上及び前記
二つのリード用導体上に形成された第2の絶縁膜と、前
記第2の絶膜上に形成され、第2のシールド膜として
の役目を担うと共に磁極としての役目も担う磁性膜であ
って、前記リード用導体によって前記磁気抵抗効果素子
側に生じている段差を補填する突出した部分を有すると
共に、該突出した部分を有する側と反対側に平坦化され
た記録用ギャップ界面を有し、前記二つのリード用導体
の前記端部相互間における厚さが前記段差深さよりも厚
い第1の磁性膜と、前記第1の磁性膜の前記記録用ギャ
ップ界面上に形成されたギャップ膜と、前記ギャップ膜
上に少なくとも形成された第2の磁性膜と、を有するこ
とを特徴とするものである。
【0014】前記目的を達成するための第二の薄膜磁気
ヘッドは、基板と、前記基板上に形成された第1のシー
ルド膜と、前記第1のシールド膜上に形成された第1の
絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上に形成され、端部が間隔
を開けて互いに向い合い、一方の端部に近づくにつれ
て、該第1の絶縁膜と反対側の面が次第に該第1の絶縁
膜に近づく傾斜面が、それぞれの該端部に形成されてい
る二つのリード用導体と、前記二つのリード用導体の前
記傾斜面上、及び当該二つのリード用導体の前記端部相
互間の前記第1の絶縁膜上に形成された磁気抵抗効果素
子と、前記磁気抵抗効果素子上及び前記二つのリード用
導体上に形成された第2の絶縁膜と、前記第2の絶
上に形成され、第2のシールド膜としての役目を担うと
共に磁極としての役目も担う磁性膜であって、前記リー
ド用導体によって前記磁気抵抗効果素子側に生じている
段差を補填する突出した部分を有すると共に、該突出し
た部分を有する側と反対側に平坦化された記録用ギャッ
プ界面を有し、該突出した部分における厚さが前記段差
深さよりも厚い第1の磁性膜と、前記第1の磁性膜の前
記記録用ギャップ界面上に形成されたギャップ膜と、前
記ギャップ膜上に少なくとも形成された第2の磁性膜
と、を有することを特徴とするものである。
【0015】前記目的を達成するための第一の薄膜磁気
ヘッドの製造方法は、 基板上に第1のシールド膜を形成
する工程と、 前記第1のシールド膜上に第1の絶縁膜を
形成する工程と、 端部が間隔を開けて互いに向い合い、
一方の端部に近づくにつれて、前記第1の絶縁膜と反対
側の面が次第に該第1の絶縁膜に近づく傾斜面が、それ
ぞれの該端部に形成されている二つのリード用導体を、
前記第1の絶縁膜上に形成する工程と、 前記二つのリー
ド用導体の前記傾斜面上、及び当該二つのリード用導体
の前記端部相互間の前記第1の絶縁膜上に、磁気抵抗効
果素子を形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子上及び
前記二つのリード用導体上に第2の絶縁膜を形成する工
程と、 第2のシールド膜としての役目を担うと共に磁極
としての役目も担う第1の磁性膜を、前記第2の絶縁膜
上に形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子の傾斜部分
及び中央平坦部に沿って前記第1の磁性膜上に生じた段
差を、平坦化する工程と、 平坦化された前記第1の磁性
膜上の記録用ギャップ界面上に、記録用ギャップ膜を形
成する工程と、 前記ギャップ膜上に磁極となる第2の磁
性膜を形成する工程と、を有することを特徴とするもの
である。
【0016】前記目的を達成するための第二の薄膜磁気
ヘッドの製造方法は、 基板上に第1のシールド膜を形成
する工程と、 前記第1のシールド膜上に第1の絶縁膜を
形成する工程と、 端部が間隔を開けて互いに向い合い、
一方の端部に近づくにつれて、前記第1の絶縁膜と反対
側の面が次第に該第1の絶縁膜に近づく傾斜面が、それ
ぞれの該端部に形成されている二つのリード用導体を、
前記第1の絶縁膜上に形成する工程と、 前記二つのリー
ド用導体の前記傾斜面上、及び当該二つのリード用導体
の前記端部相互間の前記第1の絶縁膜上に、磁気抵抗効
果素子を形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子上及び
前記二つのリード用導体上に第2の絶縁膜を形成する工
程と、 前記リード用導体の前記端部によって前記第2の
絶縁膜に生じている段差よりも、前記二つのリード用導
体の前記端部相互間の厚さが厚く、第2のシールド膜と
しての役目を担うと共に磁極としての役目も担う第1の
磁性膜を、該第2の絶縁膜上に形成する工程と、 前記リ
ード用導体の前記端部によって前記第1の磁性膜上に生
じた段差を、平坦化する工程と、 平坦化された前記第1
の磁性膜上の記録用ギャップ界面上に、記録用ギャップ
膜を形成する工程と、 前記ギャップ膜上に磁極となる第
2の磁性膜を形成する工程と、を有することを特徴とす
るものである。
【0017】
【0018】ここで、前記インダクティブ素子又は前記
記録用ヘッドの一部を構成する2つの磁性膜の記憶媒体
対向面におけるトラック幅は、前記磁気抵抗効果素子又
は前記再生用ヘッド素子のトラック幅方向の平坦部の幅
より、大きいことが好ましい。
【0019】さらに、2つの前記磁性膜の記憶媒体対向
面におけるそれぞれのトラック幅は、ほぼ等しいことが
好ましい。
【0020】
【作用】第2のシールド膜としての役目を担うと共に磁
極としての役目も担う第1の磁性膜を有するものでは、
インダクティブ素子のギャップ界面が平坦に形成され
。磁気抵抗効果素子は、少なくとも、このトラック幅
方向の平坦部の幅を、インダクティブ素子を構成する磁
性膜の記憶媒体対向面におけるトラック幅より、狭くす
ることで、実質的な再生トラック幅を実質的な記録トラ
ック幅より狭くすることができ、クロストークの増大等
によるS/N比の悪化、および再生出力の低下を防ぐこ
とができる。
【0021】この効果について詳細に説明すると、記録
時には、ギャップ界面が平坦化されているため、磁気媒
体上の磁化パターンは、インダクティブ素子の磁性膜の
ほぼ全トラック幅(実質的な記録トラック幅)に対応し
た幅で、直線状に形成される。
【0022】一方、再生時には、磁気抵抗効果素子の平
坦部(実質的な再生トラック幅)で、記録された信号が
読み取られる。磁気抵抗効果素子の平坦部、つまり信号
を読み取る幅は、インダクティブ素子のギャップ界面が
平坦化されているため、直線状の磁化パターンの幅より
も、狭い。
【0023】したがって、再生時に、位置制御の誤差お
よび熱膨張などによりトラックずれが生じたとしても、
出力低下を起こさず、S/N比の悪化も防ぐことができ
る。
【0024】また、本発明に係る構成では、従来技術の
ように、基板を絶縁性磁性材で形成して、シールド膜を
省き、この上に直接磁気抵抗効果素子を形成するといっ
た、磁気抵抗効果素子の形成に対して、特別な規制を受
けないので、磁気抵抗効果素子に隣接させて非磁性材を
形成することもでき、再生時に、磁気抵抗効果素子内に
磁束があまり通らず、再生出力が低下するという問題は
生じない。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る各種実施形態
について、図1〜図9を用いて説明する。なお、各種実
施形態を説明するにつき、同一の部位については、同一
の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0026】まず、第1の実施形態について、図1〜図
6に基づき説明する。図1〜図3に示すように、基板2
0上に、シールド膜21を形成し、所定の形状にエッチ
ングする(ステップ101)。次に、絶縁膜22を形成
し(ステップ102)、その上に、リード用導体23,
23を形成して、その端部が絶縁膜22に対して傾斜す
るように、エッチングする(ステップ103)。
【0027】磁気抵抗効果素子26を形成する磁気抵抗
効果膜とバイアス膜とを、絶縁膜22およびリード用導
体23,23の上に、形成して(ステップ104,10
5)、磁気抵抗効果素子26が、絶縁膜22と、リード
用導体23,23の端部傾斜面24,24およびリード
用導体23,23の平坦面25,25の一部のみに、形
成されるよう、エッチングする(ステップ106)。
【0028】磁気抵抗効果素子26は、絶縁膜22と、
リード用導体23,23の端部傾斜面24,24および
平坦面25,25上に形成されるので、絶縁膜22に接
触している中央平坦部27と、リード用導体23の端部
傾斜面24に接触している傾斜部28と、リード用導体
23の平坦面25に接触している両側平坦部29とが形
成される。なお、中央平坦部27のトラック幅方向の幅
は、6μmに形成されている。
【0029】磁気抵抗効果素子26と接触するリード用
導体24の端部は、端部傾斜面24が形成されているの
で、端部が急激に切れているものに比べて、電気的接続
性を高くすることができる。
【0030】ここで、磁気抵抗効果素子26の膜厚は概
略0.02〜0.1μm程度であるが、リード用導体23の膜厚
は電気抵抗を下げるために、磁気抵抗効果素子26に対
し、かなりの厚さを要求される。そのため、磁気抵抗効
果素子26の上にリード用導体23を仮りに形成した場
合、膜厚の厚いリード用導体23をエッチングする際
に、磁気抵抗効果素子26を傷つける恐れが大きい。特
に、トラック幅の精度を上げやすい反応性スパッタエッ
チなどのドライエッチングにおいては、磁気抵抗効果素
子26の取扱いが困難となりやすい。本実施形態におい
ては予めリード用導体23を形成しているため、磁気抵
抗効果素子26が傷付く可能性を非常に小さくすること
ができる。
【0031】磁気抵抗効果素子26上に絶縁膜30を形
成する(ステップ107)。絶縁膜30上には、記録時
における一方の磁気ポールを形成すると共に磁気抵抗効
果素子26の磁気シールドを形成する第1の磁性膜31
を形成する(ステップ108)。
【0032】この第1の磁性膜31は、磁気抵抗効果素
子26上に形成されているので、磁気抵抗効果素子26
の中央平坦部27、傾斜部28、両側平坦部29に沿っ
た段差が形成される。この段差を無くすために、第1の
磁性膜31に平坦化処理を施す(ステップ109)。平
坦化処理は、段差を有する第1の磁性膜31上にノボラ
ック樹脂等を塗布し、これが硬化した後、ノボラック樹
脂等が無くなるまで、エッチバックすることにより、行
う。この平坦化をより完全にするためには、ノボラック
樹脂の熱処理条件や樹脂のエッチング速度等に考慮する
必要がある。また、エッチバックを行った後に局部的に
凹部が形成されている場合には、そこにホトレジストを
埋め込んで、再度エッチバックするとよい。平坦になっ
た第1の磁性膜31の面は、ギャップ界面32を形成す
る。
【0033】平坦化処理された第1の磁性膜31を、そ
のトラック幅が磁気抵抗効果素子26のトラック幅とほ
ぼ同じになるようにエッチングする(ステップ11
0)。
【0034】図2に示すように、第1の磁性膜31のギ
ャップ界面32上に、ギャップ膜33、コイル34、絶
縁膜35、第2の磁性膜36、保護膜37を順次積層し
て行く(ステップ115,116,117,118)。
第2の磁性膜36のトラック幅は、10μmに形成す
る。なお、本実施形態では、第1の磁性膜31とギャッ
プ膜33とコイル34と絶縁膜35と第2の磁性膜36
とで、インダクティブ素子38を形成している。
【0035】基板20上には、このように、磁気抵抗効
果素子26やインダクティブ素子38等を複数形成す
る。そして、基板20を切断して、図4に示すような、
磁気抵抗効果素子26やインダクティブ素子38等が形
成されている磁気ヘッドスライダー40を切り出す。切
り出した磁気ヘッドスライダー40の端面に機械加工を
施して、磁気ヘッド41を完成する。
【0036】この磁気ヘッド41は、図5に示すような
複数の磁気ディスク42,42,…が搭載されている磁
気ディスク装置に設けられる。複数の磁気ディスク4
2,42,…は、スピンドル45に固定されている。ス
ピンドル45は、これを回転させるモータ46に接続さ
れている。
【0037】磁気ディスク装置には、磁気ヘッド41を
磁気ディスク42の半径方向に移動させるリニア型のキ
ャリッジ43が設けられている。キャリッジ43には、
磁気ディスク42方向に伸びる複数のアーム44,4
4,…が設けられており、このアーム44の一端に磁気
ヘッド41が設けられている。
【0038】次に、記録再生時における作用について説
明する。記録時には、コイル34に所望の信号電流を流
すことにより、第1の磁性膜31と第2の磁性膜36と
の間に記録磁界が発生し、磁気ディスク42が磁化され
て所望の信号が記録される。このとき、インダクティブ
素子38のギャップ界面32は平坦に形成されているの
で、磁気ヘッド41の実質的な記録トラック幅は、第1
の磁性膜31と第2の磁性膜36とのうち、トラック幅
が短い第2の磁性膜36の全トラック幅(=10μm)
となる。磁気ディスク42には、第2の磁性膜36の全
トラック幅、つまり、実質的な記録トラック幅W(=1
0μm)で、磁化パターンが直線状に記録される。
【0039】再生時には、磁気抵抗効果素子26の中央
平坦部27のトラック幅方向の幅(=6μm)が、実質
的な再生トラック幅Rとなって、磁気ディスク42に記
録されている信号が読み取られる。実質的な再生トラッ
ク幅が、磁気抵抗素子26の中央平坦部27のみに限定
されるのは、この両側に傾斜部28が形成されているた
め、磁気ディスク42に信号が記録されている磁化パタ
ーンの方向(トラックの長手方向に対して直角な方向)
対して、傾斜部28で信号を読み取る方向(トラックの
長手方向に対して斜めの方向)が異なっているからであ
る。
【0040】したがって、実質的な再生トラック幅Rを
実質的な記録トラック幅Wよりも小さくすることができ
るので、クロストークの増大等によるS/N比の悪化、
および再生出力の低下を防ぐことができる。
【0041】なお、本実施形態において、絶縁膜30を
平坦化処理した後、単に第1の磁性膜31を形成しても
よいようであるが、本実施形態のように、第1の磁性膜
31が、記録時における一方の磁気ポールとしての機能
と磁気抵抗効果素子26の磁気シールドとしての機能と
を兼ね備えている場合には、絶縁膜30は、単にリード
用導体23と磁気抵抗効果素子26とを電気的に絶縁す
るのみならず、磁気抵抗効果素子26を通る磁束が第1
の磁性膜31を通って磁気媒体に戻る時の磁路の一部も
形成するため、絶縁膜30の膜厚は一定である必要があ
り、膜厚が不均一になる平坦化処理を絶縁膜30に対し
て施すことはできない。
【0042】次に、磁気抵抗素子26の中央平坦部27
のトラック幅と、磁性膜31,36のトラック幅とを変
えて、その時の出力特性の変化について試験を行ったの
で、これについて図6に基づき説明する。なお、同図に
おいて、縦軸は出力を、横軸は磁気ディスクのトラック
ピッチ幅を表している。
【0043】本発明に係る磁気ヘッドの再生出力は、再
生出力特性曲線Aに示すように、トラックピッチ幅が1
0μm以下になっても、急激に低下しないが、従来の磁
気ヘッドの再生出力は、再生出力特性曲線A0に示すよ
うに、トラックピッチ幅が10μm以下になると、急激
に低下する。
【0044】また、本発明に係る磁気ヘッドのクロスト
ークによる出力は、クロストーク出力特性曲線Bに示す
ように、トラックピッチ幅が10μm以下になっても、
急激に増加しないが、従来の磁気ヘッドのクロスストー
クによる出力は、クロスストーク出力特性曲線B0に示
すように、トラックピッチ幅が10μm以下になると、
急激に増加する。
【0045】これは、本発明に係る磁気ヘッドが、実質
的な再生トラック幅よりも実質的な記録トラック幅の方
が、確実に大きいため、トラックピッチ幅が小さくなっ
てもトラックずれによる影響が小さくなるからである。
【0046】従来の磁気ヘッドの出力低下を防ぐために
は、トラックピッチ幅に近い記録トラック幅を採用すれ
ば良いが、これではクロストークは更に大きくなる。本
発明に係る磁気ヘッドでは、クロストークを小さくする
ことができるので、記録トラック幅をトラックピッチ幅
の近くまで拡げることができ、再生出力をより大きくす
ることができる。
【0047】なお、磁気ディスクのトラックピッチ幅が
10μmに対応する磁気抵抗素子26の中央平坦部27
のトラック幅と磁性膜31,36のトラック幅とは、そ
れぞれ、約6μmと約10μmであり、この寸法よりも小
さいときに、本発明による以上の作用が顕著に現れる。
【0048】したがって、本発明に係る磁気ヘッドは、
トラックピッチ幅が小さくても、トラックずれによる影
響を少なくすることができて、S/N比の悪化を防ぐこ
とができると共に、比較的大きな再生出力を確保するこ
とができるので、高密度記録を実現することができる。
【0049】次に、第1の実施形態の変形例について図
7に基づき説明する。本変形例は、第1の磁性膜31
a、ギャップ膜33a、第2の磁性膜36aにおける記
録媒体対向面のトラック幅を、すべてほぼ一致させ、こ
れらの幅を実質的な記録トラック幅Wとしたもので、そ
の他の構成は、第1の実施形態と全く同じである。
【0050】本変形例では、磁気ポールとなる第1の磁
性膜31aと第2の磁性膜36aとにおける記録媒体対
向面のトラック幅がほぼ一致しているので、記録磁界の
にじみを減少させることができ、S/N比をよくするこ
とができる。
【0051】本変形例および第1の実施形態で、さら
に、S/N比をよくするには、磁気抵抗効果素子26の
両側平坦部29を取り除くことにより実現することがで
きる。
【0052】第1の実施形態および本変形例は、第1の
磁性膜31,31aが磁気ポールとしての機能と磁気シ
ールドとしての機能とを兼ね備えているものであるが、
第1の磁性膜を磁気ポールとしての機能のみを持たせ、
磁気シールドとしての機能を別途設けたシールド膜によ
り実現しているものを第1の参考例として、図3および
図8に基づき、次に、説明する。
【0053】本参考例は、第1の実施形態と同様に、磁
気抵抗効果素子26の上に、絶縁膜30を形成した(ス
テップ107)後、磁気抵抗効果素子26の磁気シール
ドの機能を有するシールド膜40を形成する(ステップ
111)。シールド膜40の上に、絶縁膜41を形成し
(ステップ112)、これを前述した平坦化処理と同様
の方法で、平坦化にする (ステップ113)。
【0054】そして、第1の磁性膜42を形成した後
(ステップ114)、第1の実施形態と同様に、ギャッ
プ膜33、図示されていないコイルおよび絶縁膜、第2
の磁性膜36、保護膜37を順次積層して行く(ステッ
プ115,116,117,118)。
【0055】本参考例においても、絶縁膜41の平坦化
により、インダクティブ素子43のギャップ界面が平坦
になり、実質的な再生トラック幅Rを実質的な記録トラ
ック幅Wよりも小さくすることができるので、クロスト
ークの増大等によるS/N比の悪化、および再生出力の
低下を防ぐことができる。
【0056】次に、薄膜磁気ヘッドの第2の参考例につ
いて図9に基づき説明する。本参考例は、第1の磁性膜
42、ギャップ膜33、図示されていないコイルおよび
絶縁膜、第2の磁性膜36から成るインダクティブ素子
43を磁気抵抗効果素子26を設ける前に、基板20上
に形成したものである。
【0057】インダクティブ素子43を形成した後、絶
縁膜44を形成する。磁気抵抗効果素子26は、前述し
たように、非常に薄いので、これを形成する面に凹凸が
ある場合には、変形してしまい、再生感度が低下する。
したがって、インダクティブ素子43と磁気抵抗効果素
子26との間の膜に対して、平坦化処理を施す必要があ
る。そこで、本実施形態では、インダクティブ素子43
上に形成する絶縁膜44に対して、平坦化処理を施して
いる。
【0058】本参考例においても、平坦な基板20上に
直接インダクティブ素子43を形成するので、インダク
ティブ素子43のギャップ界面は平坦に形成され、実質
的な再生トラック幅Rを実質的な記録トラック幅Wより
も小さくすることができて、クロストークの増大等によ
るS/N比の悪化を防ぐことができる。さらに、本実施
形態では、熱影響を受けやすい磁気抵抗効果素子26を
後から形成することができるので、製造時における磁気
抵抗効果素子26の熱影響を小さくすることができ、磁
気抵抗効果素子26の特性を良好に保つことができる。
【0059】なお、以上の各種実施形態の薄膜磁気ヘッ
ドは、前述した磁気ディスク装置のみならず、磁気テー
プ装置など、磁気ヘッドを用いて記録再生を行うもので
あれば、いかなるものに用いてもよい。
【0060】本発明によれば、磁気抵抗効果素子の形成
に対して、特に規制を受けずに、インダクティブ素子の
ギャップ界面を平坦にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態である、記録媒体側か
ら見た薄膜磁気ヘッドの要部正面図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態である、薄膜磁気ヘッ
ドの製造工程図である。
【図4】本発明の第1の実施形態である、薄膜磁気ヘッ
ドの全体斜視図である。
【図5】本発明の第1の実施形態である、磁気ディスク
装置の全体断面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態である、薄膜磁気ヘッ
ドの再生出力特性とクロストーク出力特性とを示すグラ
フである。
【図7】本発明の第1の実施形態の変形例である、記録
媒体側から見た薄膜磁気ヘッドの要部正面図である。
【図8】本発明の第1の参考例である、記録媒体側から
見た薄膜磁気ヘッドの要部正面図である。
【図9】本発明の第2の参考例である、記録媒体側から
見た薄膜磁気ヘッドの要部正面図である。
【図10】記録媒体側から見た従来の薄膜磁気ヘッドの
要部正面図である。
【図11】図10におけるXI−XI線断面図である。
【図12】記録媒体側から見た、従来の他の薄膜磁気ヘ
ッドの要部正面図である。
フロントページの続き (72)発明者 池田 宏 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所 小田原工場内 (72)発明者 鈴木 三郎 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所 小田原工場内 (56)参考文献 特開 平1−303617(JP,A) 特開 昭56−54629(JP,A) 特開 昭62−248117(JP,A) 実公 昭56−35942(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/31 G11B 5/39

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 前記基板上に形成された第1のシールド膜と、 前記第1のシールド膜上に形成された第1の絶縁膜と、 前記第1の絶縁膜上に形成され、端部が間隔を開けて互
    いに向い合い、一方の端部に近づくにつれて、該第1の
    絶縁膜と反対側の面が次第に該第1の絶縁膜に近づく傾
    斜面が、それぞれの該端部に形成されている二つのリー
    ド用導体と、 前記二つのリード用導体の前記傾斜面上、及び当該二つ
    のリード用導体の前記端部相互間の前記第1の絶縁膜上
    に形成された磁気抵抗効果素子と、 前記磁気抵抗効果素子上及び前記二つのリード用導体上
    に形成された第2の絶縁膜と、 前記第2の絶膜上に形成され、第2のシールド膜とし
    ての役目を担うと共に磁極としての役目も担う磁性膜で
    あって、前記リード用導体によって前記磁気抵抗効果素
    子側に生じている段差を補填する突出した部分を有する
    と共に、該突出した部分を有する側と反対側に平坦化さ
    れた記録用ギャップ界面を有し、前記二つのリード用導
    体の前記端部相互間における厚さが前記段差深さよりも
    厚い第1の磁性膜と、 前記第1の磁性膜の前記記録用ギャップ界面上に形成さ
    れたギャップ膜と、 前記ギャップ膜上に少なくとも形成された第2の磁性膜
    と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】基板と、 前記基板上に形成された第1のシールド膜と、 前記第1のシールド膜上に形成された第1の絶縁膜と、 前記第1の絶縁膜上に形成され、端部が間隔を開けて互
    いに向い合い、一方の端部に近づくにつれて、該第1の
    絶縁膜と反対側の面が次第に該第1の絶縁膜に近づく傾
    斜面が、それぞれの該端部に形成されている二つのリー
    ド用導体と、 前記二つのリード用導体の前記傾斜面上、及び当該二つ
    のリード用導体の前記端部相互間の前記第1の絶縁膜上
    に形成された磁気抵抗効果素子と、 前記磁気抵抗効果素子上及び前記二つのリード用導体上
    に形成された第2の絶縁膜と、 前記第2の絶膜上に形成され、第2のシールド膜とし
    ての役目を担うと共に磁極としての役目も担う磁性膜で
    あって、前記リード用導体によって前記磁気抵抗効果素
    子側に生じている段差を補填する突出した部分を有する
    と共に、該突出した部分を有する側と反対側に平坦化さ
    れた記録用ギャップ界面を有し、該突出した部分におけ
    る厚さが前記段差深さよりも厚い第1の磁性膜と、 前記第1の磁性膜の前記記録用ギャップ界面上に形成さ
    れたギャップ膜と、 前記ギャップ膜上に少なくとも形成された第2の磁性膜
    と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】前記第1の磁性膜及び前記第2の磁性膜の
    記録媒体対向面におけるトラック幅が、前記磁気抵抗効
    果素子のトラック幅方向の幅のうち、実質的な再生トラ
    ック幅となる平坦部の幅より、大きいことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】前記第1の磁性膜及び前記第2の磁性膜
    記録媒体対向面におけるトラック幅が、10μm以下で
    あることを特徴とする請求項3に記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】前記磁気抵抗効果素子のトラック幅方向の
    前記平坦部の幅が、6μm以下であることを特徴とする
    請求項3又は4に記載の薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】前記第1の磁性膜及び前記第2の磁性膜の
    記録媒体対向面におけるそれぞれのトラック幅が、ほぼ
    等しいことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項
    に記載の薄膜磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】請求項1から6のいずれか一項に記載の薄
    膜磁気ヘッドと、 磁気記録媒体を前記薄膜磁気ヘッドに対して、相対的に
    移動させる移動手段と、を備えていることを特徴とする
    磁気記憶装置。
  8. 【請求項8】基板上に第1のシールド膜を形成する工程
    と、 前記第1のシールド膜上に第1の絶縁膜を形成する工程
    と、 端部が間隔を開けて互いに向い合い、一方の端部に近づ
    くにつれて、前記第1の絶縁膜と反対側の面が次第に該
    第1の絶縁膜に近づく傾斜面が、それぞれの該端部に形
    成されている二つのリード用導体を、前記第1の絶縁膜
    上に形成する工程と、 前記二つのリード用導体の前記傾斜面上、及び当該二つ
    のリード用導体の前記端部相互間の前記第1の絶縁膜上
    に、磁気抵抗効果素子を形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子上及び前記二つのリード用導体上
    に第2の絶縁膜を形成する工程と、 第2のシールド膜としての役目を担うと共に磁極として
    の役目も担う第1の磁性膜を、前記第2の絶縁膜上に形
    成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子の傾斜部分及び中央平坦部に沿っ
    て前記第1の磁性膜上に生じた段差を、平坦化する工程
    と、 平坦化された前記第1の磁性膜上の記録用ギャップ界面
    上に、記録用ギャップ膜を形成する工程と、 前記ギャップ膜上に磁極となる第2の磁性膜を形成する
    工程と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】基板上に第1のシールド膜を形成する工程
    と、 前記第1のシールド膜上に第1の絶縁膜を形成する工程
    と、 端部が間隔を開けて互いに向い合い、一方の端部に近づ
    くにつれて、前記第1の絶縁膜と反対側の面が次第に該
    第1の絶縁膜に近づく傾斜面が、それぞれの該端部に形
    成されている二つのリード用導体を、前記第1の絶縁膜
    上に形成する工程と、 前記二つのリード用導体の前記傾斜面上、及び当該二つ
    のリード用導体の前記 端部相互間の前記第1の絶縁膜上
    に、磁気抵抗効果素子を形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子上及び前記二つのリード用導体上
    に第2の絶縁膜を形成する工程と、 前記リード用導体の前記端部によって前記第2の絶縁膜
    に生じている段差よりも、前記二つのリード用導体の前
    記端部相互間の厚さが厚く、第2のシールド膜としての
    役目を担うと共に磁極としての役目も担う第1の磁性膜
    を、該第2の絶縁膜上に形成する工程と、 前記リード用導体の前記端部によって前記第1の磁性膜
    上に生じた段差を、平坦化する工程と、 平坦化された前記第1の磁性膜上の記録用ギャップ界面
    上に、記録用ギャップ膜を形成する工程と、 前記ギャップ膜上に磁極となる第2の磁性膜を形成する
    工程と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP497698A 1998-01-13 1998-01-13 薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置 Expired - Lifetime JP2941243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP497698A JP2941243B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP497698A JP2941243B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069258A Division JP2776948B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10154310A JPH10154310A (ja) 1998-06-09
JP2941243B2 true JP2941243B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=11598639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP497698A Expired - Lifetime JP2941243B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941243B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10154310A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009723B1 (ko) 박막자기헤드 제조방법과 그것을 내장한 자기정보 저장장치
US6377423B2 (en) Planar stitched write head having write coil insulated with inorganic insulation
US5479696A (en) Method of making combination read/write magnetic head
US5809636A (en) Method of making a magnetoresistive thin film magnetic head with specific shapes of leads
JP2870437B2 (ja) Mrヘッドおよびその製造方法
JP2000113437A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法、磁気ヘッド装置、並びに、磁気ヘッド装置の中間製造物
US5296982A (en) Thin-film magnetic head having slider body formed of ferrite
JP3551099B2 (ja) 磁気テープ装置用薄膜磁気ヘッド
US6101067A (en) Thin film magnetic head with a particularly shaped magnetic pole piece and spaced relative to an MR element
US5296979A (en) Magnetic disc apparatus with thin film head suitable for high-density recording
JP2000020919A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP2941243B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびこれを備えた磁気記憶装置
JP2941242B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2776948B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3255886B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3255905B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2779526B2 (ja) 複合薄膜磁気ヘッド
JP2973850B2 (ja) 磁気抵抗型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH04188418A (ja) 複合薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0444610A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2747034B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3266589B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
KR0134459B1 (ko) 테이프레코더의 회전드럼용 헤드조립체 제조방법
JPH1131311A (ja) シールド型磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
WO1996030898A2 (en) System comprising a magnetic head, a measuring device and a current device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618