JP2941020B2 - 複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機 - Google Patents

複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機

Info

Publication number
JP2941020B2
JP2941020B2 JP23638490A JP23638490A JP2941020B2 JP 2941020 B2 JP2941020 B2 JP 2941020B2 JP 23638490 A JP23638490 A JP 23638490A JP 23638490 A JP23638490 A JP 23638490A JP 2941020 B2 JP2941020 B2 JP 2941020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
signal
output
video
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23638490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117784A (ja
Inventor
覚 猪飼
三博 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23638490A priority Critical patent/JP2941020B2/ja
Publication of JPH04117784A publication Critical patent/JPH04117784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941020B2 publication Critical patent/JP2941020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の方式を受信するマルチシステムテレビ
ジョン受像機に関するものである。
従来の技術 複数の方式を受信する従来のマルチシステムテレビジ
ョン受像機は、第7図に示すように、アンテナ1に接続
されたチューナ2と、このチューナ2に接続された映像
中間周波増幅回路3と、音声検波回路4と、この音声検
波回路4に接続された音声増幅回路5と、映像検波回路
6と、この映像検波回路6に接続された映像増幅回路7
と、世界中の複数の音声信号方式の中から音声信号を判
別する音声信号判別回路8と、世界中の複数の色信号方
式の中から色信号を判別する色信号判別回路9と、方式
切り替えスイッチ10とからなる。アンテナ1に受信され
た受信信号はチューナ2および映像中間周波増幅回路3
を通り、音声信号判別回路8と色信号判別回路9とによ
って音声信号判別と色信号判別とがなされ、その結果に
基づいて音声検波回路4、音声増幅回路5、映像検波回
路6および映像増幅回路7によって音声信号の受信と色
信号の受像とが可能となる。そして、方式切り替えスイ
ッチ10を切り替えることにより、市場が必要とする方式
以外のものも受信して音声および映像を出力するように
なっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来構成のマルチシステムテレビ
ジョン受像機によれば、国の政策によって特定の方式の
ものは受信を禁止されている場合があるが、これに対応
できていないという問題があった。
本発明は上記問題を解決するもので、指定された方式
のテレビジョン信号の音声出力および/または映像出力
を消去することができるようにすることにより、全ての
放送方式を受信可能とするとともに、国によって受信の
禁止された放送方式がそれぞれ異なる場合においても、
それぞれの国で指定された受信禁止放送については、指
定された禁止条項に対応出来るようにしたマルチシステ
ムテレビジョン受像機を提供することを目的とするもの
である。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の第1の手段は、複
数の放送方式のテレビジョン信号が受信可能なテレビジ
ョン受像機において、映像中間周波増幅回路からの入力
信号の音声中間周波数を前記複数の受信可能な放送方式
において受信を禁止するために指定した方式の音声信号
方式の音声中間周波数と比較して、一致した時に制御信
号を出力する音声信号判別回路と、前記制御信号により
音声出力を消去する音声消去手段および映像出力を消去
する映像消去手段とを備え、前記音声信号判別回路から
出力される前記受信が禁止された音声中間周波数が検出
された時、前記音声信号判別回路からの制御信号により
音声出力および映像出力を消去するようにしたことを特
徴とする。
また本発明の第2の手段は、複数の放送方式のテレビ
ジョン信号が受信可能なテレビジョン受像機において、
映像中間周波増幅回路からの入力信号の音声中間周波数
を前記複数の受信可能な放送方式において受信を禁止す
るために指定した方式の音声信号方式の音声中間周波数
と比較して、一致した時に制御信号を出力する音声信号
判別回路と、前記制御信号により音声出力を消去する音
声消去手段および映像出力を消去する映像消去手段とを
備え、前記音声信号判別回路から出力される前記受信が
禁止された音声中間周波数が検出された時、前記音声信
号判別回路からの制御信号により音声出力または映像出
力を消去するようにしたことを特徴とする。
また本発明の第3の手段は、複数の放送方式のテレビ
ジョン信号が受信可能なテレビジョン受像機において、
映像中間周波増幅回路からの入力信号の音声中間周波数
を前記複数の受信可能な放送方式において受信を禁止す
るために指定した方式の音声信号方式の音声中間周波数
と比較して、一致した時に制御信号を出力する音声信号
判別回路と、前記制御信号により音声出力を消去する音
声消去手段または映像出力を消去する映像消去手段とを
備え、前記音声信号判別回路から出力される前記受信が
禁止された音声中間周波数が検出された時、前記音声信
号判別回路からの制御信号により音声出力または映像出
力を消去するようにしたことを特徴とする。
また本発明の第4の手段は、複数の放送方式のテレビ
ジョン信号が受信可能なテレビジョン受像機において、
映像中間周波増幅回路から出力される色信号を前記複数
の受信可能な放送方式のうち受信禁止が指定された放送
方式の色信号と比較して一致した時に制御信号を出力す
る色信号判別回路と、前記色信号判別回路から出力され
る制御信号により音声出力を消去する音声消去手段また
は映像出力を消去する映像消去手段を備え、前記受信禁
止が指定された放送方式の色信号が検出された時、前記
色信号判別回路からの制御信号により音声出力または映
像出力を消去するようにしたことを特徴とする。
また本発明の第5の手段は、複数の放送方式のテレビ
ジョン信号が受信可能なテレビジョン受像機において、
映像中間周波増幅回路から出力される色信号を前記複数
の受信可能な放送方式のうち受信禁止が指定された放送
方式の色信号と比較して一致した時に第1の制御信号を
出力する色信号判別回路と、前記映像中間周波増幅回路
から出力される音声中間周波信号の周波数を前記複数の
受信可能な放送方式において受信禁止が指定された放送
方式の音声中間周波信号の周波数と比較して、一致した
時に第2の制御信号を出力する音声信号判別回路と、前
記第1の制御信号あるいは第2の制御信号により音声出
力を消去する音声消去手段と、前記第1の制御信号ある
いは第2の制御信号により映像出力を消去する映像消去
手段とを備え、前記受信禁止が指定された放送方式の色
信号および音声中間周波数が検出された時、前記色信号
判別回路から出力される第1の制御信号により音声出力
または映像出力を消去するとともに、前記第2の制御信
号により音声出力または映像出力を消去するようにした
ことを特徴とする。
また本発明の第6の手段は、複数の放送方式のテレビ
ジョン信号が受信可能なテレビジョン受像機において、
映像中間周波増幅回路から出力される色信号を前記複数
の受信可能な放送方式のうち受信禁止が指定された放送
方式の色信号と比較して一致した時に第1の制御信号を
出力する色信号判別回路と、前記映像中間周波増幅回路
から出力される音声中間周波信号の周波数を前記複数の
受信可能な放送方式において受信禁止が指定された放送
方式の音声中間周波信号の周波数と比較して、一致した
時に第2の制御信号を出力する音声信号判別回路と、前
記第1の制御信号あるいは第2の制御信号により音声出
力を消去する音声消去手段と、前記第1の制御信号ある
いは第2の制御信号により映像出力を消去する映像消去
手段とを備え、前記受信禁止が指定された放送方式の色
信号または音声中間周波数が検出された時、前記色信号
判別回路から出力される第1の制御信号により音声出力
または映像出力を消去するとともに、前記第2の制御信
号により音声出力または映像出力を消去するようにした
ことを特徴とする。
作用 上記第1〜第3の手段により、受信した信号が国の政
策などによって禁止されている方式の音声信号であった
場合は、消去回路によって音声信号または色信号のうち
少なくとも一方が消去され、音声や映像は出力されな
い。
また、上記第4の手段により、受信した信号が国に政
策などによって禁止されている方式の色信号であった場
合は、消去回路によって音声信号または色信号のうち少
なくとも一方が消去され、音声や映像は出力されない。
さらに、上記第5の手段により、受信した信号が、国の
政策などによって禁止されている方式の色信号および音
声中間周波信号の周波数であった場合には、音声出力ま
たは映像出力が消去され、受信禁止が指定されていない
包装法式のテレビジョン信号の出力が停止することはな
く、常に受信禁止が指定された放送方式の音声や映像の
出力だけが停止される。さらに、上記第6の手段によ
り、受信した信号が、国の政策などによって禁止されて
いる方式の色信号または音声中間周波信号の周波数であ
った場合には、音声出力または映像出力が消去され、受
信禁止が指定されていない包装法式のテレビジョン信号
の出力が停止することはなく、常に受信禁止が指定され
た放送方式の音声や映像の出力だけが停止される。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す。なお、従来の
マルチシステムテレビジョン受像機と同じ機能のものに
は同一番号を付し、その説明は省略する。音声信号判別
回路8には音声信号を消去する音声消去回路11が接続さ
れ、この音声消去回路11は音声信号判別回路8により受
信信号が自国の音声信号とは異なる特定の方式の音声信
号であると判定された場合に作動するようになってい
る。
上記構成において、自国の放送を受信した場合は、音
声信号判別回路8により上記特定の方式の音声信号でな
いことが判別され、音声消去回路11が作動することな
く、音声および画像が出力される。一方、受信を禁止さ
れている他国の特定の方式の音声信号を受信した場合
は、音声信号判別回路8により上記特定の方式の音声信
号であることが判別され、音声消去回路11が作動して音
声信号が消去される。この結果、音声は出力されない。
たとえば、音声信号として4.5MHz,5.5MHz,6.0MHzの方式
があり、受信が禁止されている他国の特定の方式が5.5M
Hzであるとする。この場合、4.5MHzの方式のものを受信
している際には正常な受信を行って音声および画像を出
力するが、5.5MHzの方式のものを受信している際には他
国の特定の方式の音声信号であると判別して音声が出力
されないものである。
第2図は本発明の第2の実施例を示す。この実施例に
おいても上記実施例と同様に音声信号判別回路8により
受信信号が自国の音声信号とは異なる特定の方式の音声
信号であると判定された場合に作動する回路が設けられ
ているが、この回路は色信号を消去する映像消去回路12
とされている。
上記構成によれば、自国の放送を受信した場合は、音
声信号判別回路8により上記特定の方式の音声信号でな
いことが判別され、映像消去回路12が作動することな
く、音声および画像が出力されるが、受信を禁止されて
いる他国の特定の方式の音声信号を受信した場合は、音
声信号判別回路8により他国の特定の方式の音声信号で
あることが判別され、映像消去回路12が作動して映像は
出力されない。
第3図は本発明の第3の実施例を示す。この実施例に
おいては、音声信号を消去する音声消去回路11が色信号
判別回路9に接続され、この音声消去回路11は色信号判
別回路9により受信信号が自国の色信号とは異なる特定
の方式の色信号であると判定された場合に作動するよう
になっている。
上記構成において、自国の放送を受信した場合は、色
信号判別回路9により上記特定の方式の色信号でないこ
とが判別され、音声消去回路11が作動することなく、音
声および画像が出力される。一方、受信を禁止されてい
る他国の特定の方式の色信号を受信した場合は、色信号
判別回路9により他国の特定の方式の色信号であること
が判別され、音声消去回路11が作動して音声信号が消去
される。この結果、音声は出力されない。たとえば、色
信号方式としてPAL方式、SECAM方式、NTSC方式があり、
受信が禁止されている他国の特定の方式がSECAM方式で
あるとする。この場合、PAL方式のものを受信している
際には正常な受信を行って音声および画像を出力する
が、SECAM方式方式のものを受信している際には音声が
出力されないものである。
第4図は本発明の第4の実施例を示す。この実施例に
おいても上記第3の実施例と同様に色信号判別回路9に
より受信信号が自国の色信号とは異なる特定の方式の色
信号であると判定された場合に作動する回路が設けられ
ているが、この回路は色信号を消去する映像消去回路12
とされている。
上記構成によれば、自国の放送を受信した場合は、色
信号判別回路9により上記特定の方式の色信号でないこ
とが判別され、映像消去回路12が作動することなく、音
声および画像が出力されるが、受信を禁止されている他
国の特定の方式の色信号を受信した場合は、色信号判別
回路9により上記特定の方式の色信号であることが判別
され、映像消去回路12が作動して映像は出力されない。
第5図は本発明の第5の実施例を示す。この実施例に
おいては、音声信号判別回路8および色信号判別回路9
に音声信号を消去する音声消去回路11が接続され、この
音声消去回路11は、音声信号判別回路8により受信信号
が自国の音声信号とは異なる特定の方式の音声信号であ
ると判定された場合と色信号判別回路9により受信信号
が自国の色信号とは異なる特定の方式の色信号であると
判定された場合とのいずれの場合も作動するようになっ
ている。
上記構成において、自国の放送を受信した場合は、音
声信号判別回路8および色信号判別回路9により上記特
定の方式の音声信号または色信号でないことが判別さ
れ、音声消去回路11が作動することなく、音声および画
像が出力される。一方、受信を禁止されている他国の特
定の方式の音声信号または色信号を受信した場合は、音
声信号判別回路8または色信号判別回路9により上記特
定の方式の音声信号または色信号であることが判別さ
れ、音声消去回路11が作動して音声は出力されない。
第6図は本発明の第6の実施例を示す。この実施例に
おいては、音声信号判別回路8および色信号判別回路9
に色信号を消去する映像消去回路12が接続され、この映
像消去回路12は、音声信号判別回路8により受信信号が
自国の音声信号とは異なる特定の方式の音声信号である
と判定された場合と色信号判別回路9により受信信号が
自国の色信号とは異なる特定の方式の色信号であると判
定された場合とのいずれの場合も作動するようになって
いる。
上記構成において、自国の放送を受信した場合は、音
声信号判別回路8および色信号判別回路9により上記特
定の方式の音声信号または色信号でないことが判別さ
れ、映像消去回路12が作動することなく、音声および画
像が出力される。一方、受信を禁止されている他国の特
定の方式の音声信号または色信号を受信した場合は、音
声信号判別回路8または色信号判別回路9により上記特
定の方式の音声信号または色信号であることが判別さ
れ、映像消去回路12が作動して映像は出力されない。
なお、いずれの実施例においても音声消去回路11を音
声増幅回路5に接続して音声信号を消去し、また、映像
消去回路12を映像増幅回路7に接続して色信号を消去す
る構成を図示したが、これに限るものではなく、他の回
路に接続して音声信号や色信号を消去する構成としても
よい。
また、図示しないが、音声消去回路11および映像消去
回路12を有せしめて、音声信号判別回路8または色信号
判別回路9により他国の特定の方式の音声信号または色
信号であることが判別された際に音声および映像を出力
しないようにしてもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、複数の国の複数の方式
を受信するマルチシステムテレビジョン受像機におい
て、複数の色信号方式や複数の音声信号方式のうち、他
国の受信を禁止されている色信号方式や音声信号方式の
音声や映像を出力しないように、音声や映像を消去せし
めることができ、国の政策に対応したマルチシステムテ
レビジョン受像機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るマルチシステムテ
レビジョン受像機のブロック図、第2図は本発明の第2
の実施例に係るマルチシステムテレビジョン受像機のブ
ロック図、第3図は本発明の第3の実施例に係るマルチ
システムテレビジョン受像機のブロック図、第4図は本
発明の第4の実施例に係るマルチシステムテレビジョン
受像機のブロック図、第5図は本発明の第5の実施例に
係るマルチシステムテレビジョン受像機のブロック図、
第6図は本発明の第6の実施例に係るマルチシステムテ
レビジョン受像機のブロック図、第7図は従来のマルチ
システムテレビジョン受像機のブロック図である。 8…音声信号判別回路、9…色信号判別回路、11…音声
消去回路、12…映像消去回路。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の放送方式のテレビジョン信号が受信
    可能なテレビジョン受像機において、映像中間周波増幅
    回路からの入力信号の音声中間周波数を前記複数の受信
    可能な放送方式において受信を禁止するために指定した
    方式の音声信号方式の音声中間周波数と比較して、一致
    した時に制御信号を出力する音声信号判別回路と、 前記制御信号により音声出力を消去する音声消去手段お
    よび映像出力を消去する映像消去手段とを備え、 前記音声信号判別回路から出力される前記受信が禁止さ
    れた音声中間周波数が検出された時、前記音声信号判別
    回路からの制御信号により音声出力および映像出力を消
    去するようにしたことを特徴とする複数の放送方式を受
    信するマルチシステムテレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】複数の放送方式のテレビジョン信号が受信
    可能なテレビジョン受像機において、映像中間周波増幅
    回路からの入力信号の音声中間周波数を前記複数の受信
    可能な放送方式において受信を禁止するために指定した
    方式の音声信号方式の音声中間周波数と比較して、一致
    した時に制御信号を出力する音声信号判別回路と、 前記制御信号により音声出力を消去する音声消去手段お
    よび映像出力を消去する映像消去手段とを備え、 前記音声信号判別回路から出力される前記受信が禁止さ
    れた音声中間周波数が検出された時、前記音声信号判別
    回路からの制御信号により音声出力または映像出力を消
    去するようにしたことを特徴とする複数の放送方式を受
    信するマルチシステムテレビジョン受像機。
  3. 【請求項3】複数の放送方式のテレビジョン信号が受信
    可能なテレビジョン受像機において、映像中間周波増幅
    回路からの入力信号の音声中間周波数を前記複数の受信
    可能な放送方式において受信を禁止するために指定した
    方式の音声信号方式の音声中間周波数と比較して、一致
    した時に制御信号を出力する音声信号判別回路と、 前記制御信号により音声出力を消去する音声消去手段ま
    たは映像出力を消去する映像消去手段とを備え、 前記音声信号判別回路から出力される前記受信が禁止さ
    れた音声中間周波数が検出された時、前記音声信号判別
    回路からの制御信号により音声出力または映像出力を消
    去するようにしたことを特徴とする複数の放送方式を受
    信するマルチシステムテレビジョン受像機。
  4. 【請求項4】複数の放送方式のテレビジョン信号が受信
    可能なテレビジョン受像機において、映像中間周波増幅
    回路から出力される色信号を前記複数の受信可能な放送
    方式のうち受信禁止が指定された放送方式の色信号と比
    較して一致した時に制御信号を出力する色信号判別回路
    と、 前記色信号判別回路から出力される制御信号により音声
    出力を消去する音声消去手段または映像出力を消去する
    映像消去手段を備え、 前記受信禁止が指定された放送方式の色信号が検出され
    た時、前記色信号判別回路からの制御信号により音声出
    力または映像出力を消去するようにしたことを特徴とす
    る複数の放送方式を受信するマルチシステムテレビジョ
    ン受像機。
  5. 【請求項5】複数の放送方式のテレビジョン信号が受信
    可能なテレビジョン受像機において、映像中間周波増幅
    回路から出力される色信号を前記複数の受信可能な放送
    方式のうち受信禁止が指定された放送方式の色信号と比
    較して一致した時に第1の制御信号を出力する色信号判
    別回路と、 前記映像中間周波増幅回路から出力される音声中間周波
    信号の周波数を前記複数の受信可能な放送方式において
    受信禁止が指定された放送方式の音声中間周波信号の周
    波数と比較して、一致した時に第2の制御信号を出力す
    る音声信号判別回路と、 前記第1の制御信号あるいは第2の制御信号により音声
    出力を消去する音声消去手段と、 前記第1の制御信号あるいは第2の制御信号により映像
    出力を消去する映像消去手段とを備え、 前記受信禁止が指定された放送方式の色信号および音声
    中間周波数が検出された時、前記色信号判別回路から出
    力される第1の制御信号により音声出力または映像出力
    を消去するとともに、前記第2の制御信号により音声出
    力または映像出力を消去するようにしたことを特徴とす
    る複数の放送方式を受信するマルチシステムテレビジョ
    ン受像機。
  6. 【請求項6】複数の放送方式のテレビジョン信号が受信
    可能なテレビジョン受像機において、映像中間周波増幅
    回路から出力される色信号を前記複数の受信可能な放送
    方式のうち受信禁止が指定された放送方式の色信号と比
    較して一致した時に第1の制御信号を出力する色信号判
    別回路と、 前記映像中間周波増幅回路から出力される音声中間周波
    信号の周波数を前記複数の受信可能な放送方式において
    受信禁止が指定された放送方式の音声中間周波信号の周
    波数と比較して、一致した時に第2の制御信号を出力す
    る音声信号判別回路と、 前記第1の制御信号あるいは第2の制御信号により音声
    出力を消去する音声消去手段と、 前記第1の制御信号あるいは第2の制御信号により映像
    出力を消去する映像消去手段とを備え、 前記受信禁止が指定された放送方式の色信号または音声
    中間周波数が検出された時、前記色信号判別回路から出
    力される第1の制御信号により音声出力または映像出力
    を消去するとともに、前記第2の制御信号により音声出
    力または映像出力を消去するようにしたことを特徴とす
    る複数の放送方式を受信するマルチシステムテレビジョ
    ン受像機。
JP23638490A 1990-09-06 1990-09-06 複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP2941020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23638490A JP2941020B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23638490A JP2941020B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117784A JPH04117784A (ja) 1992-04-17
JP2941020B2 true JP2941020B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16999986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23638490A Expired - Fee Related JP2941020B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941020B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010748B1 (ja) * 2011-03-09 2012-08-29 株式会社東芝 映像表示装置、映像処理方法および映像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117784A (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394690A (en) Variable aspect ratio television receiver
US4408225A (en) Subscription television decoder
US6226046B1 (en) Video signal discriminating circuit and television receiver
JPH0775015A (ja) テレビチャンネル切換装置
JP2941020B2 (ja) 複数の方式を受信するマルチシステムテレビジョン受像機
JPS61145976A (ja) 車載用テレビ装置
US5608535A (en) Video signal reproduction or record/reproduction apparatus
JP3132596B2 (ja) 受信装置
JP3261806B2 (ja) カラーシステム判別回路
JPH0441664Y2 (ja)
GB2117207A (en) Multiple system colour television receiver
JPH06237423A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH07154718A (ja) テレビ受信装置
JPH06189273A (ja) 伝送信号再生装置ならびに信号再生装置
JPH05252455A (ja) 放送方式の自動識別切換装置
JP3481125B2 (ja) テレビジョン受像機
JPS5825779A (ja) 多方式カラ−テレビジヨン受像機
JPH0574118A (ja) テレビジヨン受信機
US4375646A (en) Color television receiver with means for disabling VIR correction during reproduction of recorded broadcast signals
GB2122458A (en) Stereophonic television receivers
JPH0535664Y2 (ja)
JPH0730829A (ja) テレビジョン受信機
JPH01183967A (ja) 車両搭載型テレビジョン受信機
JPH0752930B2 (ja) Fm放送受信兼用テレビジョン受信機
KR970078581A (ko) 문자다중방송수신기능을 갖춘 텔레비전에서의 텍스트모드설정방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees