JP2940786B2 - 除湿機 - Google Patents
除湿機Info
- Publication number
- JP2940786B2 JP2940786B2 JP6052653A JP5265394A JP2940786B2 JP 2940786 B2 JP2940786 B2 JP 2940786B2 JP 6052653 A JP6052653 A JP 6052653A JP 5265394 A JP5265394 A JP 5265394A JP 2940786 B2 JP2940786 B2 JP 2940786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dehumidifier
- case
- main body
- body case
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/153—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、除湿空気を上方に吹き
出して室内空気を除湿する除湿機の改良に関する。
出して室内空気を除湿する除湿機の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の除湿機として、実公昭5
8−50183号公報に記載されているように本体前面
から室内空気を吸い込み上方に吹き出す除湿機が知られ
ている。
8−50183号公報に記載されているように本体前面
から室内空気を吸い込み上方に吹き出す除湿機が知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の除
湿機は上面が平面上に形成されているため、上方に吹き
出す空気により、衣類等が落下した場合に上面の吹出口
を塞いで過負荷と成り内部に配置されている圧縮機、蒸
発器、凝縮器、送風機等の機器を損傷させる問題点があ
った。
湿機は上面が平面上に形成されているため、上方に吹き
出す空気により、衣類等が落下した場合に上面の吹出口
を塞いで過負荷と成り内部に配置されている圧縮機、蒸
発器、凝縮器、送風機等の機器を損傷させる問題点があ
った。
【0004】本発明は、上記の問題点を解決して除湿機
上面に衣類等が落下しても内部機器を損傷させることの
ない安全な除湿機を提供することを目的とする。
上面に衣類等が落下しても内部機器を損傷させることの
ない安全な除湿機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、本体ケースの
前面には室内空気を吸い込む吸込口が形成され、本体ケ
ースの内部には前記吸込口の後方に蒸発器と、凝縮器
と、ファンが順次配置され、本体ケース上面の後方側に
は前記ファンを通過した除湿空気を吹き出させるための
吹出口が形成された除湿機において、ハンドルを本体ケ
ースの上面より突出させて本体ケースと一体に形成し、
このハンドルと本体ケースの後面側の上縁を結ぶ仮想線
及びハンドルと本体ケースの前面側の上縁を結ぶ仮想線
より本体ケースの上面を低く形成したものである。
前面には室内空気を吸い込む吸込口が形成され、本体ケ
ースの内部には前記吸込口の後方に蒸発器と、凝縮器
と、ファンが順次配置され、本体ケース上面の後方側に
は前記ファンを通過した除湿空気を吹き出させるための
吹出口が形成された除湿機において、ハンドルを本体ケ
ースの上面より突出させて本体ケースと一体に形成し、
このハンドルと本体ケースの後面側の上縁を結ぶ仮想線
及びハンドルと本体ケースの前面側の上縁を結ぶ仮想線
より本体ケースの上面を低く形成したものである。
【0006】
【0007】
【0008】
【作用】本発明の構成によれば、ハンドルを本体ケース
の上面より突出させて本体ケースと一体に形成し、この
ハンドルと本体ケースの後面側の上縁を結ぶ仮想線及び
ハンドルと本体ケースの前面側の上縁を結ぶ仮想線より
本体ケースの上面を低く形成することで、洗濯物が落下
したとしてもハンドルにより吹出口と洗濯物との間に隙
間が形成され、除湿空気の吹出通路が確実に確保され
る。
の上面より突出させて本体ケースと一体に形成し、この
ハンドルと本体ケースの後面側の上縁を結ぶ仮想線及び
ハンドルと本体ケースの前面側の上縁を結ぶ仮想線より
本体ケースの上面を低く形成することで、洗濯物が落下
したとしてもハンドルにより吹出口と洗濯物との間に隙
間が形成され、除湿空気の吹出通路が確実に確保され
る。
【0009】
【0010】
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
に説明する。
【0012】図1、2に示すように、本実施例の除湿機
は、本体機器上部が前ケース1と後ケース2とが組み合
わされて成る本体ケース3により覆われる。その前ケー
ス1には、前面の上部に室内空気を吸い込む吸込口4、
右側下部に貯留水タンク5を出し入れするための開口部
が形成されている。その前ケース1の上面には、本体を
駆動、停止するためスイッチSWやその運転状態を示す
表示器LED等が配置された操作パネル6が設けられて
いる。また、その前ケース1の上面は、前面上縁から本
体ケース3上面の前後方向中央部に向けて立ち上がる傾
斜面を有すると共に、その中央位置にはハンドル7の一
片7Aが形成されている。
は、本体機器上部が前ケース1と後ケース2とが組み合
わされて成る本体ケース3により覆われる。その前ケー
ス1には、前面の上部に室内空気を吸い込む吸込口4、
右側下部に貯留水タンク5を出し入れするための開口部
が形成されている。その前ケース1の上面には、本体を
駆動、停止するためスイッチSWやその運転状態を示す
表示器LED等が配置された操作パネル6が設けられて
いる。また、その前ケース1の上面は、前面上縁から本
体ケース3上面の前後方向中央部に向けて立ち上がる傾
斜面を有すると共に、その中央位置にはハンドル7の一
片7Aが形成されている。
【0013】前ケース1に組み合わされる後ケース2
は、その上面に除湿空気の吹出口8が形成される一方、
前ケース1同様に後面上縁から滑らかに立ち上がって本
体ケース3上面の前後方向中央部にかけて傾斜面を有す
ると共に、その中央位置にはハンドル7の他辺7Bが形
成されている。
は、その上面に除湿空気の吹出口8が形成される一方、
前ケース1同様に後面上縁から滑らかに立ち上がって本
体ケース3上面の前後方向中央部にかけて傾斜面を有す
ると共に、その中央位置にはハンドル7の他辺7Bが形
成されている。
【0014】後ケース2の上面に設けられる除湿空気の
吹出口8とハンドル7との関係は、図2に示すように、
吹出口8がハンドル7と後ケース2の後面上縁を結ぶ仮
想線9より低い位置に形成される配置関係になってい
る。この吹出口8とハンドル7との高低差は、下記の記
載から分かるように大きいほど良いが、その構成は本体
とのバランスを考えて決める必要がある。また、吹出口
8は、除湿空気の吹出方向が常に真上だけに吹き出すも
のに限らず、その吹出方向が任意に設定できるフィンを
有する構造としても良い。
吹出口8とハンドル7との関係は、図2に示すように、
吹出口8がハンドル7と後ケース2の後面上縁を結ぶ仮
想線9より低い位置に形成される配置関係になってい
る。この吹出口8とハンドル7との高低差は、下記の記
載から分かるように大きいほど良いが、その構成は本体
とのバランスを考えて決める必要がある。また、吹出口
8は、除湿空気の吹出方向が常に真上だけに吹き出すも
のに限らず、その吹出方向が任意に設定できるフィンを
有する構造としても良い。
【0015】前ケース1と後ケース2とで構成される本
体ケース3内部は、上部の吸込口4の後方側に蒸発器1
0、凝縮器11、ファンモータ12、ファン13が順次
配置される一方、下部には貯留タンク5を避けて正面左
側の位置に圧縮機14が配置されている。
体ケース3内部は、上部の吸込口4の後方側に蒸発器1
0、凝縮器11、ファンモータ12、ファン13が順次
配置される一方、下部には貯留タンク5を避けて正面左
側の位置に圧縮機14が配置されている。
【0016】本実施例の除湿機はこのような構成で、操
作パネル6上のスイッチSWをオンすると運転が開始さ
れて、圧縮機14の駆動により冷媒が蒸発器10、凝縮
器11を経て圧縮機14に戻る冷媒循環経路が形成さ
れ、蒸発器10で熱の吸収動作、凝縮器11で熱の放出
動作が行なわれる。同時にファンモータ12の駆動によ
り室内の湿った空気は、図示矢印で示すように、吸込口
4から本体内部に取り込まれ、図示せぬエアーフィルタ
により塵埃が除去された後、蒸発器10を通過する際に
冷却され除湿される。除湿後の冷たい空気は凝縮器11
で加熱されて室内温度に温められた後、吹出口8より室
内に戻される。
作パネル6上のスイッチSWをオンすると運転が開始さ
れて、圧縮機14の駆動により冷媒が蒸発器10、凝縮
器11を経て圧縮機14に戻る冷媒循環経路が形成さ
れ、蒸発器10で熱の吸収動作、凝縮器11で熱の放出
動作が行なわれる。同時にファンモータ12の駆動によ
り室内の湿った空気は、図示矢印で示すように、吸込口
4から本体内部に取り込まれ、図示せぬエアーフィルタ
により塵埃が除去された後、蒸発器10を通過する際に
冷却され除湿される。除湿後の冷たい空気は凝縮器11
で加熱されて室内温度に温められた後、吹出口8より室
内に戻される。
【0017】この吹出口8より上方に噴出される除湿空
気を利用して洗濯物等を乾燥させるが、そのとき洗濯物
等が除湿機上面に落下することがある。従来装置の構成
だと、落下した洗濯物により除湿空気吹出口が塞がれ易
かったが、本実施例の除湿機は図2に示すようにハンド
ル7が本体ケース3の上面の前後方向中央部で上面より
突出して形成されている。即ち、後ケース2の上面に形
成される吹出口8は、ハンドル7と後ケース2の後面上
縁を結ぶ仮想線9より低い位置に形成されている。
気を利用して洗濯物等を乾燥させるが、そのとき洗濯物
等が除湿機上面に落下することがある。従来装置の構成
だと、落下した洗濯物により除湿空気吹出口が塞がれ易
かったが、本実施例の除湿機は図2に示すようにハンド
ル7が本体ケース3の上面の前後方向中央部で上面より
突出して形成されている。即ち、後ケース2の上面に形
成される吹出口8は、ハンドル7と後ケース2の後面上
縁を結ぶ仮想線9より低い位置に形成されている。
【0018】従って、洗濯物等が除湿機上面に落下して
も、本実施例の除湿機は図3の背面図に示すようにケー
ス上面から突出するハンドル7により、落下した洗濯物
例えばタオル15によって吹出口8が密閉されることが
ない。即ち、タオル15と吹出口8間には隙間が出来て
除湿空気の吹出通路が確保される。これにより、吹出口
8の閉塞による本体内部温度の上昇及び過負荷が防止さ
れ、連続運転が可能となると共に、過負荷保護装置の劣
化防止の効果も得られる。
も、本実施例の除湿機は図3の背面図に示すようにケー
ス上面から突出するハンドル7により、落下した洗濯物
例えばタオル15によって吹出口8が密閉されることが
ない。即ち、タオル15と吹出口8間には隙間が出来て
除湿空気の吹出通路が確保される。これにより、吹出口
8の閉塞による本体内部温度の上昇及び過負荷が防止さ
れ、連続運転が可能となると共に、過負荷保護装置の劣
化防止の効果も得られる。
【0019】また、本体ケース3の上面は、前後方向に
二分する中央部より前面方向及び後面方向にそれぞれ下
降する傾斜面で形成されているため、落下して上面に掛
かった洗濯物がさらに本体ケース3より落下して取り除
かれ易くなっている。特に後ケース2側は吹出口8から
吹き出される除湿風との相乗効果により、更に洗濯物が
落下し易い構造となっている。
二分する中央部より前面方向及び後面方向にそれぞれ下
降する傾斜面で形成されているため、落下して上面に掛
かった洗濯物がさらに本体ケース3より落下して取り除
かれ易くなっている。特に後ケース2側は吹出口8から
吹き出される除湿風との相乗効果により、更に洗濯物が
落下し易い構造となっている。
【0020】ところで、蒸発器10を通過することによ
り、室内空気より取り除かれた水分は水滴となってドレ
ンパン21に落ち、底に形成されている排水孔22を伝
わってタンク5に流れ落ちる。
り、室内空気より取り除かれた水分は水滴となってドレ
ンパン21に落ち、底に形成されている排水孔22を伝
わってタンク5に流れ落ちる。
【0021】これにより、タンク5内がその除湿水で一
杯になると、フロート23がレバー24からはずれ、液
面スイッチ25がオフして運転を停止させると共に、操
作パネル6に設けられる除湿水排水要求表示器を点灯さ
せる。
杯になると、フロート23がレバー24からはずれ、液
面スイッチ25がオフして運転を停止させると共に、操
作パネル6に設けられる除湿水排水要求表示器を点灯さ
せる。
【0022】従って、ユーザはこの除湿水排水要求表示
器の点灯を見てタンク5を本体より引き出すことになる
が、このタンク5により多くの除湿水が貯留できるよう
に、また、除湿水の入ったタンク5が本体より引き出し
易くするため、本実施例の除湿機は、図4、5に示すよ
うに、タンク5の前面下部に手を挿入できる凹部26が
形成されと共に、タンク5の凹部26に対応する前ケー
ス1の前面下部面27を下げて傾斜面としている。
器の点灯を見てタンク5を本体より引き出すことになる
が、このタンク5により多くの除湿水が貯留できるよう
に、また、除湿水の入ったタンク5が本体より引き出し
易くするため、本実施例の除湿機は、図4、5に示すよ
うに、タンク5の前面下部に手を挿入できる凹部26が
形成されと共に、タンク5の凹部26に対応する前ケー
ス1の前面下部面27を下げて傾斜面としている。
【0023】この構成により、タンク5の前面下部の手
を挿入する部分即ち手の挿入口は、図4に示すように、
それほど上まで上がることなくスマートに設けられると
共に、タンク容量も大きくすることが出来る上、この凹
部26に手が入り易くするなる。
を挿入する部分即ち手の挿入口は、図4に示すように、
それほど上まで上がることなくスマートに設けられると
共に、タンク容量も大きくすることが出来る上、この凹
部26に手が入り易くするなる。
【0024】また、図6に示すように、除湿水が満水の
タンク5を引き出す際にも、タンク5の前面下部に形成
された凹部26に手を入れて引きだすことにより、タン
ク下部を支持する安定した引き出しが可能となる。
タンク5を引き出す際にも、タンク5の前面下部に形成
された凹部26に手を入れて引きだすことにより、タン
ク下部を支持する安定した引き出しが可能となる。
【0025】なお、本体ケース上面に突出するハンドル
を設ける構成は、上記実施例の構成のみに限らず、例え
ば図7に示すように、本体ケース30の両側面にハンド
ル31を設ける構成としても良い。この図7に示す実施
例において、ケース前面の上部に室内空気の吸込口3
2、右側下部に除湿水貯留タンク33が形成され、除湿
空気を吹き出す吹出口がケース上面に設けらている点
は、先の実施例の構成と同様である。
を設ける構成は、上記実施例の構成のみに限らず、例え
ば図7に示すように、本体ケース30の両側面にハンド
ル31を設ける構成としても良い。この図7に示す実施
例において、ケース前面の上部に室内空気の吸込口3
2、右側下部に除湿水貯留タンク33が形成され、除湿
空気を吹き出す吹出口がケース上面に設けらている点
は、先の実施例の構成と同様である。
【0026】除湿機をこのような構成とすることによっ
ても、本体ケース上面に落下した洗濯物は上面より突出
するハンドル31によって吹出口34を密閉することな
く、先の実施例同様に除湿空気吹出通路が確保される。
ても、本体ケース上面に落下した洗濯物は上面より突出
するハンドル31によって吹出口34を密閉することな
く、先の実施例同様に除湿空気吹出通路が確保される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ハンドルを本体ケース
の上面より突出させて本体ケースと一体に形成し、この
ハンドルと本体ケースの後面側の上縁を結ぶ仮想線及び
ハンドルと本体ケースの前面側の上縁を結ぶ仮想線より
本体ケースの上面を低く形成することで、除湿機上方に
乾かしている洗濯物がたとえ除湿機上面に落下したとし
ても前記ハンドルにより、洗濯物と吹出口との間に隙間
が出来、除湿空気の通路が確実に確保できるので、内部
機器の破損を確実に防ぐことができる。
の上面より突出させて本体ケースと一体に形成し、この
ハンドルと本体ケースの後面側の上縁を結ぶ仮想線及び
ハンドルと本体ケースの前面側の上縁を結ぶ仮想線より
本体ケースの上面を低く形成することで、除湿機上方に
乾かしている洗濯物がたとえ除湿機上面に落下したとし
ても前記ハンドルにより、洗濯物と吹出口との間に隙間
が出来、除湿空気の通路が確実に確保できるので、内部
機器の破損を確実に防ぐことができる。
【0028】
【0029】
【図1】本発明の一実施例を示す除湿機の外観斜視図で
ある。
ある。
【図2】図1に示した除湿機の側断面図である。
【図3】図1に示した除湿機の作用を説明するための除
湿機背面図である。
湿機背面図である。
【図4】図1に示した除湿機の貯水タンクを説明するた
めの除湿機下部正面図である。
めの除湿機下部正面図である。
【図5】図1に示した除湿機の貯水タンクの引出構造を
説明するための除湿機下部側断面図である。
説明するための除湿機下部側断面図である。
【図6】図1に示した除湿機の貯水タンクを引き出した
状態を示す除湿機下部側断面図である。
状態を示す除湿機下部側断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す除湿機の外観斜視図
である。
である。
1 前ケース 2 後ケース 3 本体ケース 4 吸込口 7 ハンドル 8 吹出口 9 仮想線 10 蒸発器 11 凝縮器 12 ファンモータ 13 ファン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−309730(JP,A) 実開 昭62−102925(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 1/02
Claims (1)
- 【請求項1】 本体ケースの前面には室内空気を吸い込
む吸込口が形成され、本体ケースの内部には前記吸込口
の後方に蒸発器と、凝縮器と、ファンが順次配置され、
本体ケース上面の後方側には前記ファンを通過した除湿
空気を吹き出させるための吹出口が形成された除湿機に
おいて、ハンドルを本体ケースの上面より突出させて本
体ケースと一体に形成し、該ハンドルと本体ケースの後
面側の上縁を結ぶ仮想線及びハンドルと本体ケースの前
面側の上縁を結ぶ仮想線より本体ケースの上面を低く形
成したことを特徴とする除湿機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6052653A JP2940786B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | 除湿機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6052653A JP2940786B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | 除湿機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00821899A Division JP3229860B2 (ja) | 1999-01-14 | 1999-01-14 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07239135A JPH07239135A (ja) | 1995-09-12 |
JP2940786B2 true JP2940786B2 (ja) | 1999-08-25 |
Family
ID=12920824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6052653A Expired - Fee Related JP2940786B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | 除湿機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2940786B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102374635B (zh) * | 2011-11-03 | 2016-11-09 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气处理设备的提手装置 |
KR101597038B1 (ko) * | 2014-03-31 | 2016-03-07 | 엘지전자 주식회사 | 제습기 |
CN104949215B (zh) * | 2014-03-31 | 2018-04-06 | Lg电子株式会社 | 除湿机 |
-
1994
- 1994-02-28 JP JP6052653A patent/JP2940786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07239135A (ja) | 1995-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9689579B2 (en) | Dehumidifier | |
JP2940786B2 (ja) | 除湿機 | |
KR100393840B1 (ko) | 공기조화기 | |
KR100900283B1 (ko) | 천정덕트형 공기조화기의 드레인 팬 | |
JP2004101131A (ja) | 冷凍機内蔵型ショーケース | |
KR20040026321A (ko) | 공기조화기 | |
JP6768094B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2000266395A (ja) | 可搬式空気調和機 | |
JP3229860B2 (ja) | 空気調和機 | |
TW419578B (en) | Air conditioner | |
JP3927822B2 (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JP4067450B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2000028159A (ja) | 除湿機のドレンタンク | |
JP3604986B6 (ja) | 空気調和機 | |
JP3604986B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3244482B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3370061B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0749299Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2000240976A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0737064Y2 (ja) | 空調装置のドレン水排出装置 | |
JP2001033061A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6349666Y2 (ja) | ||
JP2005125269A (ja) | 除湿機 | |
JPH027385Y2 (ja) | ||
JP2883490B2 (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |