JP2940400B2 - クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法 - Google Patents

クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法

Info

Publication number
JP2940400B2
JP2940400B2 JP6145485A JP14548594A JP2940400B2 JP 2940400 B2 JP2940400 B2 JP 2940400B2 JP 6145485 A JP6145485 A JP 6145485A JP 14548594 A JP14548594 A JP 14548594A JP 2940400 B2 JP2940400 B2 JP 2940400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
control signal
cross
network
switching node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6145485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799541A (ja
Inventor
洋 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6145485A priority Critical patent/JP2940400B2/ja
Publication of JPH0799541A publication Critical patent/JPH0799541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940400B2 publication Critical patent/JP2940400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクロスコネクト網と制御
信号伝送網とからなる通信システム及び通信方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】固定長セルを転送単位とするATM(非
同期転送モード)通信システムは、多元通信及びマルチ
メディア通信を統合できるという優れた特徴を有してお
り、広帯域ISDN(B−ISDN)に適したシステム
であると認められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来よ
り用いられているクロスコネクトシステムや中継交換シ
ステムを全てATMセル方式に置き換えることは、あま
りにも多大な投資を必要とする。このために、従来のシ
ステムを活用しながらの段階的なATM化が望まれてい
る。
【0004】このような過渡的な段階においてもATM
通信システムの有する特長を損なうべきではない。例え
ば、各パスに割り当てられる帯域を固定するクロスコネ
クトシステムを既存のSTM(同期転送モード)通信方
式からATM通信方式に置き換えただけでは、動的なパ
ス制御及び管理を実現できず、伝送路の効率的な利用が
はかれない。この場合、動的な資源管理を実現しようと
すれば、中継交換システムのATM化が必要となるが、
それには多大の投資が必要である。
【0005】本発明の目的は、ATM交換機能を持たな
い中継交換システムであっても、クロスコネクト網の伝
送路帯域の効率的利用を実現できる通信システム及び通
信方法を提供する。
【0006】本発明の他の目的は、中継交換システムの
規模及び機能を削減して経済性の高い通信システムを提
供する。
【0007】本発明の更に他の目的は、ATMセル伝送
における遅延時間を短縮する通信システム及び通信方法
を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による通信システ
ムは、複数のチャネルからなるクロスコネクト網と、少
なくともチャネル指定信号及び帯域要求信号を含む制御
信号を伝送する制御信号伝送網と、クロスコネクト網に
接続され前記チャネルの1つを通して相互に通信を行う
ことができる複数のローカル交換ノードと、からなる通
信ネットワークにおいて、制御信号伝送網は制御信号を
転送する複数の中継交換ノードからなり、各中継交換ノ
ードは、少なくとも1つの他の中継交換ノードを介して
制御信号をローカル交換ノード間で転送するためのスイ
ッチ手段と、中継交換ノードが管理する予め決められた
クロスコネクト網の伝送路に対して制御信号に含まれる
帯域要求信号に従って帯域の割り当てを行う帯域管理手
段と、からなり、帯域が確保された前記ローカル交換ノ
ード間の通信は、前記中継交換ノードを介さないで直接
前記クロスコネクト網を介して行う、ことを特徴とす
る。
【0009】本発明による通信方法は、制御信号伝送網
を通して発呼ローカル交換ノードと宛先ローカル交換ノ
ードとの間で制御信号を転送し、制御信号に基づいて中
継交換ノード毎に定められた範囲で発呼ローカル交換ノ
ードと宛先ローカル交換ノードとの間の要求帯域を確保
し、帯域確保された伝送路を通して発呼ローカル交換ノ
ードと宛先ローカル交換ノードとの間でデータ伝送を行
う、ことを特徴とする。
【0010】
【作用】クロスコネクト網の帯域管理を制御信号伝送網
を介して中継交換ノード間で行う。先ず、発呼ローカル
交換ノードは、制御信号を自己が属する中継交換ノード
へ送信することで、宛先ローカル交換ノードに至るクロ
スコネクト網内のチャネルを特定する情報とその使用帯
域情報とを通知する。その中継交換ノードと宛先ローカ
ル交換ノードの属する中継交換ノードとの間で制御信号
が転送されることにより、各中継交換ノードが管理する
クロスコネクト網内の伝送路の使用帯域が確保され、帯
域確保されたチャネルを通して発呼ローカル交換ノード
と宛先ローカル交換ノード間での通信を可能にする。
【0011】
【実施例】図1は、本発明による通信システムの一実施
例を示す概略的ブロック図であり、図2は、その具体的
なATM通信網の構成図である。
【0012】図1において、ATMクロスコネクト網
は、複数の多重化装置(クロスコネクトシステム)MU
X1−3からなる。加入者交換機LS11−LS13は
多重化装置MUX1を介して相互に接続され、同様に、
加入者交換機LS21−LS23は多重化装置MUX2
を介して、加入者交換機LS31−LS33は多重化装
置MUX3を介して、それぞれ相互に接続されている。
【0013】また、多重化装置MUX1とMUX2とは
リンク5によって、多重化装置MUX2とMUX3とは
リンク6によって、それぞれ接続されている。従って、
各加入者交換機LSは、多重化装置MUX1−3を介し
て相互に接続される。
【0014】更に、加入者交換機LSと中継交換機1
0、20及び30とは、シグナリング網4により接続さ
れる。具体的には、図2に例示するように、加入者交換
機LS11−13は中継交換機TS10に、加入者交換
機LS21−23は中継交換機TS20に、加入者交換
機LS31−33は中継交換機TS30に、それぞれ接
続されている。更に、中継交換機TS10は中継交換機
TS20に接続され、中継交換機TS20は中継交換機
TS30に接続されている。
【0015】図3は、本実施例における中継交換機TS
の概略的構成を示すブロック図である。各中継交換機T
Sは、スイッチ101、スイッチ制御及び帯域確保制御
を行う制御部102、及び伝送路及びリンクの使用状況
を示すテーブル103からなる。発呼加入者交換機LS
又は中継交換機TSからの制御信号(宛先、使用帯域
等)を入力すると、制御部102は、予め指定されてい
る伝送路及びリンクの使用状況を示すテーブル103を
参照しながら、その伝送路及びリンクに対して要求され
た帯域を確保する。この要求帯域が確保されると、スイ
ッチ101によって次の中継交換機TSあるいは宛先の
加入者交換機LSへ上記制御信号が送出される。
【0016】図1及び図2に示す構成では、例えば、中
継交換機TS10は、加入者交換機LS11−13と多
重化装置MUX1との間の伝送路と多重化装置MUX1
とMUX2とを接続するリンク5とを管理するための使
用状況テーブルを有する。同様に、中継交換機TS20
はリンク6の使用状況を管理するためのテーブルを有
し、中継交換機TS30は多重化装置MUX3と加入者
交換機LS31−33との間の伝送路の使用状況を管理
するためのテーブルを有する。
【0017】図4は、ATMクロスコネクト網を構成す
る多重化装置MUXの一構成例を示す。入力ポートに対
応してバッファ41及びヘッダトランスレータ42がそ
れぞれ設けられ、出力ポートに対応してアドレスフィル
タ43及びバッファ44がそれぞれ設けられている。入
力ポート及び出力ポートはバス40により接続される。
入力ポートからバッファ41に入力したATMセルは、
トランスレータ42によってセルヘッダが更新され出力
ポート番号が付加されてバス40に送出される。アドレ
スフィルタ43はセルに付加されたポート番号を検出し
てアドレスフィルタリングを行い、そのセルはバッファ
44に格納された後、出力ポートより送出される。
【0018】次に、図5を参照しながら、本実施例の制
御信号及びATMセルの流れを説明する。
【0019】先ず、各加入者交換機間に予めVP(仮想
パス)値を割り当てておく。例えば加入者交換機11か
ら加入者交換機32への通信に対し、加入者交換機11
と多重化装置1との間にVPI=1、多重化装置1と多
重化装置2との間にVPI=2、多重化装置2と多重化
装置3との間にVPI=5、そして多重化装置3と加入
者交換機32との間にVPI=3がそれぞれ割り当てら
れているものとする。
【0020】加入者交換機11は、加入者交換機32と
の通信に際して、先ず中継交換機10に制御信号(宛先
番号及び必要な帯域)をシグナリング網4を通して転送
し、必要な帯域の確保を要求する。中継交換機10は、
加入者交換機11と多重化装置1との間の伝送路及びリ
ンク5の使用状況を示すテーブルを参照しながら要求さ
れた帯域の予約を行い、その制御信号を中継交換機20
へ転送する。中継交換機20はリンク6の使用状況を示
すテーブルを参照しながら要求された帯域の予約を行
い、同様に、中継交換機30は多重化装置3と加入者交
換機32との間の帯域の予約を行い、加入者交換機32
に対して着信要求を行う。
【0021】続いて、中継交換機30は、加入者交換機
32からの応答信号(ACK)を受信すると、予約され
た帯域をテーブル内に登録する。この応答信号はシグナ
リング網4を逆経路で転送され、中継交換機20及び1
0においても同様の帯域登録が行われ、使用するチャネ
ルの全ての帯域の確保が完了する。そして、図5(B)
に示すように、加入者交換機11と加入者交換機32と
の間で、帯域確保されたチャネルを介して通信が行われ
る。
【0022】このようにして確保された帯域は、当該通
信が終了した時点で解除制御が行われ、他の通信に割り
当てることが可能となる。
【0023】なお、図5(A)及び(B)には、加入者
交換機11からの通信帯域と加入者交換機32からの通
信帯域とが同じである対称型通信の場合が示されてい
る。この場合には、加入者交換機11からの帯域確保の
制御通信時に、加入者交換機32からの通信帯域確保も
同時に行うことができる。勿論、加入者交換機32から
の送信は、加入者交換機11からの送信とは独立して同
様の帯域確保制御を行ってもよい。
【0024】各伝送路及びリンクの割り当て帯域は予め
定められているために、各中継交換機TSは、使用中の
帯域と新たな要求帯域との総和がこの割り当て帯域を超
える場合には、新たな要求帯域を確保することができな
い。この場合、中継交換機TSはその旨をシグナリング
網4を介して送信元へ通知し、この通知を受けた中継交
換機TSは確保した帯域を解除する。
【0025】本実施例では、各加入者交換機間に、予め
VCI/VPIベースでのメッシュ状の論理リンクがク
ロスコネクト網により設定されている。このために、中
継交換機TSはVCI/VPIの動的な割り当て制御機
能が不要となり、各リンクの帯域管理に基づく動的な帯
域割り当て機能のみを具備すればよい。また、加入者交
換機LSは信号のセル化機能を有するものであれば良
く、セルの交換機能は不要である。中継交換機TSにお
いても、シグナリングの終端中継機能があれば良く、セ
ルの中継交換機能は必要ない。
【0026】図6は本発明の他の実施例を示すATM網
の概略的構成図であり、図7はその具体的構成図であ
る。本実施例では、シグナリング網をATMクロスコネ
クト網内の仮想チャネル網として実現している。動作
は、図1及び2のATM網の場合と同じである。
【0027】図7に示すように中継交換機TSはクロス
コネクト網に接続されているが、シグナリング仮想チャ
ネル網に接続されているだけであり、ATMセルが転送
されるクロスコネクト網とは論理的に別個である。従っ
て、中継交換機TSには、上述したように、制御信号の
セル化/セル終端機能は必要とされるものの、セルの中
継交換機能は必要ない。
【0028】なお、本実施例では、VPIによってクロ
スコネクト網内のVPが予め割り当てられていたが、V
PI/VCIの両方により割り当てられてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る通信システムでは、帯域管理機能を有する中継交換機
によって呼毎に帯域確保を行うために、セルの中継交換
機能を持たない中継交換機を用いて動的な帯域割り当て
が可能となる。また、中継交換機とクロスコネクトシス
テムとの間に呼処理に関する信号の授受が行われない。
【0030】更に、加入者交換機からのATMセルを中
継交換機を介することなく相手加入者交換機に転送でき
るために、遅延時間の短縮、中継交換機の規模及び機能
を縮小することができ、経済性の高い通信システムを構
成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信システムの一実施例を示すA
TM網の模式的システム構成図である。
【図2】本実施例のより具体的なATM網の構成図であ
る。
【図3】本実施例における中継交換機の概略的構成図で
ある。
【図4】本実施例における多重化装置の概略的構成図で
ある。
【図5】(A)は本実施例における制御信号のフローを
示す図、(B)は本実施例におけるクロスコネクト網に
おけるATMセルのフローを示す図である。
【図6】本発明の他の実施例を示すATM網の模式的シ
ステム構成図である。
【図7】他の実施例の具体的なATM網の構成図であ
る。
【符号の説明】
1 多重化装置 2 多重化装置 3 多重化装置 4 シグナリング網 5 リンク 6 リンク 10 中継交換機 11〜13 ローカル交換機 20 中継交換機 21〜23 ローカル交換機 30 中継交換機 31〜33 ローカル交換機 40 バス 41 バッファ 42 ヘッダトランスレータ 43 アドレスフィルタ 44 バッファ 101 スイッチ 102 制御部 103 伝送路使用状況テーブル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/00 H04M 3/16 - 3/20 H04M 3/38 - 3/40 H04L 12/00 - 12/66 H04Q 3/52 H04Q 11/00 - 11/08

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチャネルからなるクロスコネクト
    網と、少なくともチャネル指定信号及び帯域要求信号を
    含む制御信号を伝送する制御信号伝送網と、前記クロス
    コネクト網に接続され前記チャネルの1つを通して相互
    に通信を行うことができる複数のローカル交換ノード
    と、からなる通信システムにおいて、 前記制御信号伝送網は前記制御信号を転送する複数の中
    継交換ノードからなり、前記中継交換ノードの各々は、 少なくとも1つの他の中継交換ノードを介して前記制御
    信号を前記ローカル交換ノード間で転送するためのスイ
    ッチ手段と、 前記中継交換ノードが管理する予め決められた前記クロ
    スコネクト網の伝送路に対して、前記制御信号に含まれ
    る前記帯域要求信号に従って帯域の割り当てを行う帯域
    管理手段と、 からなり、 帯域が確保された前記ローカル交換ノード間の通信は、
    前記中継交換ノードを介さないで直接前記クロスコネク
    ト網を介して行う、ことを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記クロスコネクト網における複数のチ
    ャネルは、予め設定された仮想チャネルからなることを
    特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記帯域管理手段は、 管理対象である前記伝送路の帯域割り当て状況を格納す
    るメモリ手段と、 前記要求帯域と既に使用されている帯域との合計が前記
    管理対象である伝送路の割り当て可能帯域以下である時
    に前記要求帯域を前記メモリ手段に登録するメモリ制御
    手段と、 からなることを特徴とする請求項1又は2記載の通信シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記クロスコネクト網はATM(非同期
    転送モード)クロスコネクト網からなり、前記制御信号
    伝送網はシグナリング網からなる、ことを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかに記載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記シグナリング網は、前記ATMクロ
    スコネクト網内の仮想チャネルからなることを特徴とす
    る請求項4記載の通信システム。
  6. 【請求項6】 任意のローカル交換ノードの間を相互に
    接続することができるクロスコネクト網と、あるローカ
    ル交換ノードから送出された少なくとも要求帯域及び宛
    先からなる制御信号を複数の中継交換ノードを介して転
    送する制御信号伝送網と、からなる通信ネットワークに
    おける通信方法において、 前記制御信号伝送網を通して発呼ローカル交換ノードと
    宛先ローカル交換ノードとの間で前記制御信号を転送
    し、 前記制御信号に基づいて、前記中継交換ノード毎に定め
    られた範囲で前記発呼ローカル交換ノードと宛先ローカ
    ル交換ノードとの間の前記要求帯域を確保し、 前記帯域確保された前記クロスコネクト網内の伝送路を
    通して前記発呼ローカル交換ノードと宛先ローカル交換
    ノードとの間でデータ伝送を行う、 ことを特徴とする通信方法。
  7. 【請求項7】 前記要求帯域確保ステップは、 前記発呼ローカル交換ノードから前記宛先ローカル交換
    ノードへ前記制御信号を転送することによって前記要求
    帯域を予約し、 前記宛先ローカル交換ノードから前記発呼ローカル交換
    ノードへ前記制御信号に対する応答信号を転送すること
    で前記発呼ローカル交換ノードと前記宛先ローカル交換
    ノードとの間の前記要求帯域を登録する、 ことを特徴とする請求項6記載の通信方法。
JP6145485A 1993-06-03 1994-06-03 クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法 Expired - Fee Related JP2940400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145485A JP2940400B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-03 クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-133329 1993-06-03
JP13332993 1993-06-03
JP6145485A JP2940400B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-03 クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799541A JPH0799541A (ja) 1995-04-11
JP2940400B2 true JP2940400B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=26467705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145485A Expired - Fee Related JP2940400B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-03 クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940400B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092525A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Nec Corp クロスコネクトシステム
JP2001339405A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Nec Corp 回線多重分離方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181748B2 (ja) * 1992-03-19 2001-07-03 日本電信電話株式会社 Atm交換方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799541A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673262A (en) Communication network comprising transit switches without asynchronous transfer mode switching capability
JP2817768B2 (ja) リング型atmネットワークシステム
JP3193593B2 (ja) 音声回線エミュレーション・システムおよび音声回線エミュレーション・パケットを経路指定するための回線交換接続を確立する方法
JPH0573300B2 (ja)
JPH0335637A (ja) 通信制御方式
JPH04229747A (ja) パケット交換方法、およびパケット交換システム
JPH03135133A (ja) マルチメディア統合ネットワークシステム
JP3083540B2 (ja) マルチプロセッサを用いた交換制御方式
JPH08307432A (ja) 通信方法
US20010028648A1 (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
US6618372B1 (en) Packet switching system having-having self-routing switches
JP2940400B2 (ja) クロスコネクト網を利用した通信システム及び通信方法
JP2000324111A (ja) Atm交換機の輻輳制御方式
JPH11507784A (ja) 非同期転送モードローカルアクセス
CN1316852C (zh) 在交换机之间动态分配atm连接的装置和方法
JP3085515B2 (ja) 帯域可変通信装置
JP2904992B2 (ja) Atm制御情報転送方式
JP3070898B2 (ja) 通信装置
JP3203537B2 (ja) Atm網の交換処理制御方法
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
JP3042412B2 (ja) Atmスイッチングシステム
WO2001084876A1 (en) Method and system for connection set-up in a communication system comprising several switching units and several processing units
JP3530998B2 (ja) 交換システムにおけるatmバス拡張方式
JP3059102B2 (ja) Atm交換機
JP3052930B2 (ja) Atmスイッチイングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees