JP2936380B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JP2936380B2
JP2936380B2 JP6218859A JP21885994A JP2936380B2 JP 2936380 B2 JP2936380 B2 JP 2936380B2 JP 6218859 A JP6218859 A JP 6218859A JP 21885994 A JP21885994 A JP 21885994A JP 2936380 B2 JP2936380 B2 JP 2936380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
driving
lens barrel
specified range
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6218859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882734A (ja
Inventor
一夫 秋元
裕人 露木
美代司 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP6218859A priority Critical patent/JP2936380B2/ja
Priority to US08/527,783 priority patent/US5602613A/en
Publication of JPH0882734A publication Critical patent/JPH0882734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936380B2 publication Critical patent/JP2936380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ等における撮影
レンズ等の駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラ等における撮影レンズ等の
駆動装置は、ヘリコイドネジや送りネジの構成により焦
点調節及び焦点距離の切換えのため、レンズ駆動を行な
っているが、レンズ駆動量はそのレンズの解像度に影響
するため高精度な制御が要求されており、所望のレンズ
駆動を行うためには機械部品精度、許容差の高精度化が
必要である。従ってそれらの機械部品をプラスチック成
形等により製造する場合に、精度維持のため複数回の型
のメインテナンスが必須となってしまうという問題点を
有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては個々の機械部品の誤差に対して、レンズ駆動量の補
正を行うことにより所望のレンズ駆動を行い、機械部品
の高精度化を必要とせず、従っ て型のメインテナンス
を容易にすることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のレンズ駆動装置では、光軸方向に移動可能
なレンズ鏡筒と、レンズ鏡筒を駆動する駆動手段と、
ンズ鏡筒の設計上の駆動量である設計値に対して超過側
および不足側に一定の幅を持った規定範囲を設け前記レ
ンズ鏡筒の駆動量を前記規定範囲内に補正するための補
正手段と、前記駆動手段を制御する制御手段とを有し、
前記レンズ鏡筒の駆動量が前記規定範囲の下限に到達し
たとき前記補正手段により前記駆動量を前記規定範囲の
上限まで補正することとしている。また好ましくは、前
記規定範囲は前記設計値を基準とし前記レンズ鏡筒の最
小駆動量の1/2の値を超過側と不足側に設ける。さら
好ましくは、製造時のピント調整において、予め定め
られたピント調整距離と前記レンズ鏡筒の駆動量の前記
設計値とが一致するように設定する
【0005】また、光軸方向に移動可能なレンズ鏡筒
と、レンズ鏡筒を駆動する駆動手段と、前記レンズ鏡筒
の駆動量を補正するための補正手段と、前記駆動手段を
制御する制御手段とを有し、前記レンズ鏡筒の駆動量が
最小駆動量の1/2を超えたら、前記補正手段から出力
される補正値によって前記駆動手段を制御する。
【0006】さらには、光軸方向に移動可能なレンズ鏡
筒とレンズ鏡筒を駆動する駆動手段と、前記レンズ鏡筒
の駆動量を補正するための補正手段と、前記駆動手段を
制御する制御手段とを有し、前記レンズ鏡筒の駆動量が
撮影レンズのピント調整を行う距離を基準とし、規定値
を超えたら前記補正手段から出力される補正値によっ
て、前記駆動手段を制御する。
【0007】
【作用】レンズ駆動装置を構成する機械部品の誤差に対
応して、レンズ駆動量の補正値を補正手段に記憶してお
き、補正をかけるポイントで所定の演算結果に対応した
レンズ駆動量に前記補正値に基づく補正を加えてレンズ
駆動を行うものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の詳細を添付図面に示した好適
な実施例に沿って説明する。図1において、測光回路2
1は被写体輝度を測定するための公知の受光素子を備
え、被写体の輝度情報信号を出力する。また、測距回路
22は被写体までの距離を測定する装置の一部であり、
測定された距離信号を出力する。制御回路23は前記測
光回路21からの輝度情報信号に基づき、シャッタモー
タ駆動回路25に作動信号を出力すると共に、前記測距
回路22からの距離情報信号に基づき、LDモータ駆動
回路26に作動信号を出力する。この場合に後述する補
正回路24のデータに基づいて、制御回路23がLDモ
ータ駆動回路26を制御する。
【0009】シャッタ27は図2〜4に詳記するように
シャッタモータ8及びレンズモータ12を備え、それぞ
れシャッタモータ駆動回路25及びLDモータ駆動回路
26により制御される。
【0010】図2は、シャッタ27の作動前の初期状態
を示し、シャッタ地板1にはレンズ鏡筒2を支持する固
定鏡筒部1aを有している。固定鏡筒部1aの内周には
雌ヘリコイド1bが切られ、レンズ鏡筒2に形成された
雄ヘリコイド部2aが螺合している。よってレンズ鏡筒
2は、後述する回転に伴って光軸方向に移動して撮影レ
ンズを合焦位置に移動し、又はその焦点距離が変化す
る。
【0011】このレンズ鏡筒2を回転させるため固定鏡
筒部1aの外周には、レンズ設定リング3が回転可能に
嵌合されている。このレンズ設定リング3は、突出部3
aを有している。この突出部3aは、レンズ鏡筒2の係
合部2bと係合し、レンズ鏡筒2はレンズ設定リング3
と一体に連結されて回転する。このレンズ設定リング3
は、バネ4により時計方向に回動付勢されている。
【0012】また、レンズ設定リング3は外周部に歯車
3bを有しており、中間車5を介してラチェット6の歯
車6aと連結している。ラチェット6はシャッタ地板1
上の軸1cを中心に回転する。ラチェット6の外周には
複数の爪6bが等ピッチで形成されている。アンクル7
は、シャッタ地板1上の軸1dを中心に揺動し、一対の
係止爪7a、7bが形成され、ラチェットの爪6bと交
互に噛み合うよう構成されている。また、係止爪7a、
7bとラチェット6の爪6bとの係合位置は、位相的に
爪6bのピッチの半分だけずれている。すなわち、アン
クル7が係止爪7aとラチェット6の爪6bとが係合し
ている状態から、係止爪7bと爪6bが係合する状態へ
回転すると、その間にラチェット6は中間車5を介して
バネ4の付勢により、爪6bのピッチの半分の角度だけ
回転することとなる。このアンクル7を揺動させるた
め、アンクル7には正逆回転可能な揺動モータ8が接続
されている。
【0013】ラチェット6は歯車6a、爪6b及び被係
止部6cを積層して構成されている。レンズ初期状態を
示す図2の位置では、係止レバー9の係止部9aが被係
止部6cに係合することによりラチェット6を係止す
る。係止レバー9は、バネ10により端部9aがラチェ
ット6の被係止部6cに係合する方向に付勢されてい
る。駆動リング11が時計方向に回転すると、係止レバ
ー9の他端部9bが駆動リング11のカム部11aに押
されて軸9cのまわりに回動し、端部9aと係止部6c
との係合を解除するよう構成されている。駆動リング1
1は、シャッタ地板1の固定鏡筒部1aの外周に回転可
能に嵌合されている。駆動リング11は歯車部11bを
有し、駆動モータ12の歯車12aに噛み合っており、
正逆方向に回転可能となっている。駆動リング11のピ
ン11cは、レンズ設定リング3の係合部3cと係合
し、バネ4の付勢に抗してレンズ設定リング3を反時計
方向に回転するよう構成されている。
【0014】図3は図2におけるシャッタ地板1の裏面
側に配置されたセクタ開閉部を示し、セクタリング13
はシャッタ地板1の固定鏡筒部1aの外周に回転可能に
嵌合しており、バネ14により反時計方向に付勢されて
いる。セクタ15の長溝15aがセクタリング13のピ
ン13aに嵌合しており、セクタリング13の回転にと
もなってセクタ15は、シャッタ地板1に設けた固定軸
1eを中心に回転する。セクタリング13の係合部13
bは、駆動リング11のピン11dと係合可能であり、
駆動リング11が時計方向に回転するとセクタリング1
3もバネ14に抗して回転するよう構成されている。
【0015】次にレンズ駆動の補正について図5および
図6に基づいて説明する。レンズ駆動量を決定する機械
部品の構成は、前述したように駆動力を供給する前記揺
動モータ8と、出力をレンズ鏡筒2へ伝達する伝達機構
と、レンズ鏡筒2であるが、これらの伝達機構の機械部
品精度、誤差によりバックラッシュや嵌合ガタが生じ、
設計基準値に対してレンズ駆動量が不足し、さらには距
離に応じてレンズ駆動量の不足が増大することになる。
しかしこれらの伝達機構の機械部品が型物で製造されて
いるので、レンズ駆動量の不足がシャッタ個々によるバ
ラツキが生じるものではなく、安定してほぼ同等量不足
している。よって、予め数個のシャッタにおいて撮影レ
ンズのピント調整を行う距離を基準として、各距離にお
ける前記レンズ鏡筒の駆動量を測定し、設計基準値に対
して規定範囲ΔDとなる前記レンズ鏡筒の駆動量が最小
駆動量ΔPの1/2を駆動量の超過側および不足側に設
け、この規定範囲ΔDを越えたか否かを判定し、前記規
範囲の下限に到達したポイントで補正をかける。補正
をかけるために、補正回路24は不揮発性の読み書き可
能なメモリ(エレクトリック・イレーサブル・プログラ
マブル・リード・オンリ・メモリ、以下EEPROMと
いう)であり、規定範囲の下限に到達したポイントで規
定範囲ΔDの上限までレンズ鏡筒2を駆動する補正値を
前記EEPROMに記憶させ、前記測光回路21および
前記測距回路22の出力から演算した演算結果に対応し
た制御を前記制御回路23より行い、前記補正回路24
から出力される補正値によってレンズ駆動量に駆動方向
へ補正をかけて所望のレンズ駆動を行う。図6では2ヶ
所のポイントで補正がかけられており、他のポイントで
は補正されないためレンズ鏡筒2の駆動は図6の破線の
ような動きをする。
【0016】本実施例では、レンズ駆動の構成をヘリコ
イドネジの構成で述べたが、送りネジの構成にしてもよ
い。また、本実施例では駆動量不足の補正について述べ
たが、駆動量超過の補正でもよい。さらに、本実施例で
はレンズピント調整ポイントで合わせ込みの基準として
いるが、基準はどこの距離に設定しても構わない。
【0017】
【発明の効果】機械部品の誤差に応じたレンズ駆動量を
補正することにより、適正なレンズ駆動が得られる。ま
た、機械部品の高精度化を必要とせず、型メンテナン
スを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成をを示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施例のレンズ駆動部の部品構成を示
す図である。
【図3】本発明の実施例のセクタ開閉部の部品構成を示
す図である。
【図4】本発明の実施例の部品構成を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の実施例の補正前のレンズ駆動量を示す
図である。
【図6】本発明の実施例の補正後のレンズ駆動量を示す
図である。
【符号の説明】
1 シャッタ地板 2 レンズ鏡筒 3 レンズ設定リング 6 ラチェット 7 アンクル 8 揺動モータ 9 係止レバー 12 駆動モータ 21 測光回路 22 測距回路 23 制御回路 24 補正回路 25 シャッタモータ駆動回路 26 LDモータ駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−306609(JP,A) 特開 平4−55806(JP,A) 特開 平4−285905(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 7/02 - 7/105 G02B 7/012 - 7/16 G03B 3/10 - 3/12 G03B 13/34 - 13/36

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸方向に移動可能なレンズ鏡筒と、前
    記レンズ鏡筒を駆動する駆動手段と、前記レンズ鏡筒の
    設計上の駆動量である設計値に対して超過側および不足
    側に一定の幅を持った規定範囲を設け前記レンズ鏡筒の
    駆動量を前記規定範囲内に補正するための補正手段と、
    前記駆動手段を制御する制御手段とを有し、前記レンズ
    鏡筒の駆動量が前記規定範囲の下限に到達したとき前記
    補正手段により前記駆動量を前記規定範囲の上限まで補
    正することを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記規定範囲は前記
    設計値を基準とし前記レンズ鏡筒の最小駆動量の1/2
    の値を超過側と不足側に設けたものであることを特徴と
    するレンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、製造時のピ
    ント調整において、予め定められたピント調整距離と前
    記レンズ鏡筒の駆動量の前記設計値とが一致するように
    設定してあることを特徴とするレンズ駆動装置。
JP6218859A 1994-09-13 1994-09-13 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP2936380B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218859A JP2936380B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 レンズ駆動装置
US08/527,783 US5602613A (en) 1994-09-13 1995-09-13 Lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218859A JP2936380B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882734A JPH0882734A (ja) 1996-03-26
JP2936380B2 true JP2936380B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16726443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218859A Expired - Fee Related JP2936380B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5602613A (ja)
JP (1) JP2936380B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255449A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ駆動装置
TWI400431B (zh) * 2010-01-04 2013-07-01 Asia Optical Co Inc 測距裝置
JP5609214B2 (ja) * 2010-04-02 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423934A (en) * 1982-04-02 1984-01-03 Eastman Kodak Company Photographic camera with digital controller and method of manufacture
JP2763002B2 (ja) * 1987-04-13 1998-06-11 オリンパス光学工業株式会社 フオーカシングレンズ駆動装置
JPH0455806A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Canon Inc ズームレンズのレンズ位置制御装置
JP3026584B2 (ja) * 1990-07-06 2000-03-27 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JPH04285905A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc ズームレンズのレンズ位置制御装置
JPH04306609A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点調節装置を有するカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5602613A (en) 1997-02-11
JPH0882734A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6185375B1 (en) Finder mechanism and drive mechanism for use in camera
US20100220990A1 (en) Diaphragm control apparatus of interchangeable lens camera
JPH01303876A (ja) カメラの絞り・焦点調整装置
JP2763002B2 (ja) フオーカシングレンズ駆動装置
JP2936380B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2894659B2 (ja) ズームエンコーダ
JP2002214506A (ja) カメラ
JP2003185905A (ja) カメラ
JPH0843910A (ja) カメラのマウント構造
US6118947A (en) Drive method and device for an electronic shutter and auto focus control mechanism used in cameras
JP2002357762A (ja) ズームレンズ付きカメラ
US4577952A (en) Photographic camera having a diaphragm actuator with preliminary displacement for lens compensation
JPH0313572B2 (ja)
JPH0440698B2 (ja)
US6393218B1 (en) Camera
JPH01310331A (ja) カメラの初期調節装置
JP3094254B2 (ja) パルス制御カメラとその制御基準位置設定方法およびその製作時における機械的誤差調整方法
JP2876067B2 (ja) カメラの光学系制御装置
JP2913369B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH0573004B2 (ja)
JPH01252910A (ja) レンズ繰り出し機構の調整方法
JPH11133291A (ja) ズームレンズカメラの制御方法およびズームレンズカメラ
JP2001249263A (ja) カメラ
JP2908914B2 (ja) ファインダー光学系のピント調整装置
JP2000111784A (ja) ズームレンズカメラ及びズームレンズカメラの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees